メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

1・2年生合同水遊び

 今日の1・2校時目に生活科の学習を行いました。

 気温も朝から高く、絶好の水遊び日和でした!

 季節を感じながら友達と遊ぶ経験は、今の時代では減ってきているように思います。

 こんなにのびのび、思いっきり遊べる子供たちって素晴らしい!と思いました。

 保護者の皆様には、水を入れる容器やシャボン玉遊びに使えるものなどのご準備、着替えも持たせてくださいましてありがとうございました。

給食・食事給食日誌

 今日は夏野菜カレーが出ました。

 ズッキーニやカボチャが入り、いつものカレーとは一味違うおいしさのカレーです。子供たちもよく食べてくれたようです!

 

今日の学校の様子

 これは何をしているところでしょう?

 梱包材のプチプチの裏にマジックで色を付けているところです。

 今日の4校時目、3年生の教室では図工の作品作りをしていました。

 レインボーに光るライトをつけて完成になるそうです。

クジラ、カメレオン、ウサギ、鳥など、それぞれに楽しい作品を作っていました。

給食・食事給食日誌

 今日のメニューは、わかめがたっぷり入った自校で炊いたご飯に、シシャモのゴマ揚げ、そうめん汁でした。

 そうめん汁は星の形に型抜きしたニンジンやナルトを入れてくださり、鰹出汁の香りがふんわりしてくるとてもおいしい汁物でした。

星1階廊下の掲示

今日の6年生

 こちらは何をしているのでしょうか?

 子供たちは、みんな静かに座って待ち、時々

「頑張って」

などの優しい応援の声が聞こえます。

体育の着替え時に仕切りとして使っているカーテンが、劇のステージと観客を分ける幕になっていました!

 先ほどの準備はラストシーンで打ち上げ花火をあげるときの仕掛けでした。

 子供たちの発想のすばらしさに感服し、子供たちの主体的な活動を応援してくれる担任の思いに心がほっこりしました。

 6年生では係活動をクロムブックのクラスルームを活用し、子供たちが相談しながら進めていました。今日はその発表が行われていたのですね。自分たちで企画・運営する楽しさは特別な思い出となるのではないでしょうか。

 これからの学期末は、各クラスでこのような風景が数多くみられることとと思います。

 隣の教室では、外国語の学習が行われていました。

 発表に向けて、英文を書いたり、発音練習をしてクロムブックで録音したり、ALTや友達にに聞いてもらったり、クロムブックのスライドに発表内容をまとめたり、一人一人が自分のペースでどんどん学びを進めています。

 その姿にさすがは最高学年!と、頼もしさを感じました!

給食・食事給食日誌

 今日は7月7日、七夕です。

 デザートに七夕ゼリーが出ました。

 とても暑い一日だったので、冷たいゼリーが格別においしかったです。

3年生の理科

 こちらは今週の3年生の教室前の様子です。

 まるで忍者のように、静かに廊下に待機していたので何事かと見ていると、風力で車を動かす実験をしていました。

 弱い風力でどのくらい進んだか計測します。

 次に、強い風力に変えて実験すると・・・。

 ぐんぐん進む様子にみんなの目は釘付けに!

 計測結果を記録しに、教室に戻っていきました。

 校内を回ると、それぞれの教室で一生懸命学びに向かう姿を見ることができます。

給食・食事給食日誌

 今日は、ビビンバとわかめスープが出ました。

 ビビンバはひき肉と野菜にしっかり味がついていてご飯が進みます。

 わかめスープは、ごま油の香りがふんわり漂う、具だくさんのヘルシースープでした。

外国語の学習 小中連携

 今日の5校時目の5年生の教室の様子です。

 担任とALTが学習活動のデモンストレーションをしたり、活動で使っていく英文の練習を子供たちにさせたりしています。

 英語で進んでいく授業の内容を子供たちは理解して、活動に入っていきます。

 問いかけには活発に発言し、それに対して反応を返すなど生き生きと活動している姿が印象的でした。

 今日は市内中学校の英語担当の先生が授業の様子を見に来られました。

 小学校の授業を参観し、子供たちがスムーズに中学校の学びに進んでいけるようにすることが目的です。

 中学の先生に感想をうかがうと、子供たちが自然に楽しく英語を話せていることや、授業の雰囲気がとてもよく先生の指導が素晴らしいとの感想をいただきました!嬉しいですね。

給食・食事給食日誌

 今日はカボチャシチューが出ました。

 ほくほくしたカボチャがたっぷり入った栄養満点のシチューでした!

2年生 とうもろこしをありがとう!

 過日行われました、2年生によるとうもろこしの皮むき体験ですが、その後子供たちがお礼のお手紙を書き、栄養士さんが農家さんに届けに行ってくれました。

 そのお手紙がとてもかわいらしかったので、紹介したいと思います!

 この素敵な袋の中に・・・

 それぞれのクラスで工夫して書いたお手紙が・・・!

 みんなの思いが伝わって、喜んでいただけると嬉しいですね!

 お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。

 

キラキラこちらは、トウモロコシの皮むき体験当日の様子です。

今日の一年生

 7月に入り、いよいよ暑さも本番です。梅雨の湿気もあり、体調を崩しがちな時期でもあります。

 そのような月曜日でしたが、1年生の教室ではとても元気に活動している様子が見られました。

 こちらのクラスでは、コロナのため停止していた給食後の歯磨きが再開されるのに合わせて、歯磨き指導が行われていました。

 養護教諭がクラスに入り、説明を聞きながら歯磨きを実際にやっていました。

 とてもよく話を聞き、一生懸命にやっていました!

 こちらのクラスは、正門近くのスペースであさがおの水やりと観察です。

 あまりの暑さにあさがおも少しぐったりしていましたが、どの鉢もつるをぐんぐん伸ばし、つぼみもたくさんつけています。早くも咲き始めたものもありました。

 学校では、一人一台端末が入り、クロムブックで写真を撮り、観察を進めることも増えましたが、今日のように実物を見ながら鉛筆で絵をかき、色をよく見てぬったり、手触りやにおいをかいでみたりすることも大切にしています。

給食・食事給食日誌

 今日は五目焼きそばとシュウマイが出ました。

 焼きそばの麺は一度上揚げてから加圧し、具材とともに焼き上げているそうです。おいしさに裏には調理員さんのひと手間があるのですね!

 シュウマイは、コンベンションで焼いてくださったそうです。皮がカリッとしていましたね。

 

もうすぐ七夕!

 今日の5校時目に、なかはら・おおぞら級をのぞいたらこのようなものがありました。

 七夕の飾りです。短冊に願い事も書いていました。

 今年は天の川が見えるでしょうか。来週の金曜日が楽しみですね!

 そして、黒板の隅にこのような楽しいキャラクターの絵が・・・。

 聞いてみると、みんなでやっつけたい、もしくは身につけていきたいキャラクターなのだそうです!

 こちらでは、ぬいぐるみの病院ができていました。

 友だちと上手に会話が進んでいました。会話の内容がほほえましかったです!

給食・食事給食日誌

 今日は、肉野菜炒めが出ました。

 野菜もお肉もたっぷり入った白いご飯によく合うおいしい炒め物です。

 

図書室がきれいになりました!

 今日10時から12時半まで、アシスト隊の方が来てくださり、図書室の本の整理をしてくださいました。

 おかげで、この通り!

 どこを見ても、きれいに本が並べられ、見やすく、取り出しやすくなっています!

 本も、さっぱりと気持ちよくなり、みんなが手に取ってくれるのを今か今かと待っているように見えてきます。

 アシスト隊の皆様、貴重なお時間を提供してくださいまして本当にありがとうございました!

 こちらは、今日の3年生の理科の様子です。

 モンシロチョウとシオカラトンボなどの違いや共通点について学んでいました。

 大きく映した写真を見たり友達と相談したり、のびのびと学習を進めていました。

給食・食事給食日誌

 今日は蒸しパンが出ました。

 小豆とカボチャを載せてふんわりと蒸しあげた手作りの蒸しパンは、やさしい甘みがしました。

今日の5校時目の様子

 5校時目の校庭の様子です。 5年生が鉄棒、4年生がハードル走をしていました。

 両方とも、クロムブックで自分が運動している様子を友達に動画でとってもらい、フォームの確認をするのに使っていました。

給食・食事給食日誌

 今日は、キュウリの香り漬けが出ました。

 しょうがも少し入り、さっぱりとした味で梅雨時のおかずにぴったりです!

ドッジボール大会 開催!

 今日から3日間は、各クラスがA・B・Cの3つに分かれたクラス混合チームでのゲームが行われます。

 昨年度まではクラス対抗戦でしたが、今年度は「勝ち負けにこだわらず、学年でゲームを楽しむ」ことを目的とし、より学年団としてのまとまりを重視した形となっています。

 勝ち負けの判定はしませんが、整列してお互いに健闘をたたえ合っていました。

 体育委員会の皆さん、準備から実施までありがとうございます!

給食・食事給食日誌

 今日は、ジャガイモとコーンのミルク煮が出ました。

 熱々のジャガイモにコーンの甘みとミルクの優しい味わいがマッチしていて、とてもおいしかったです。

 児玉スイカは、給食では年に一度の夏のデザートです。甘くて汁気たっぷりでした。

 こちらは、午後の大会の様子です。

 コートの大きさも、手前から見て、低・中・高学年で変えてあります。

今、学校では・・・

 昨日は、スポーツテストを行いました。

 お手伝いいただきましたアシスト隊の皆様、ありがとうございました!

 そして、来週からは体育委員会主催のドッジボール大会が始まります。

 梅雨の晴れ間に、元気に体を動かせるとよいですね!

  今日の5校時目、校舎内を回っていると3年生の教室から元気な声が聞こえてきました。

 覗いてみると、外国語活動の時間でした。

 英語でじゃんけんをして、双六のコマを進めます。

 勝敗について英語の質問に答え、最後は双六の絵に描かれている鉛筆の数を英語で数えていました。

給食・食事給食日誌

 今日は、自校ご飯「五目御飯」と「なめこ汁」が出ました。

 五目御飯の油揚げと、なめこ汁のニンジン・ダイコン・豆腐は、座間で作られたものだそうです。

 今日もおいしい給食でした!

創立40周年記念航空写真撮影

 今日は天候も安定し、ようやく撮ることができました!

 ハートの学校にちなんで、ハートとメェーメェー隊の形にみんなで並び、カラーカードをもって上空の飛行機から撮影をしました。

 撮影が終わった後には、みんなで飛行機に向かって

「さようなら~!」

と手を振ると、飛行機が大きく旋回して挨拶してくれて、みんな大喜び!

 そのあとは、校舎の3階ベランダに設置したカメラから、全員が並んだ写真を撮ってもらい、無事に終了です。

 写真が出来上がりましたら、皆様にお知らせいたします!

給食・食事給食日誌

 今日は、大豆と魚の甘辛が出ました。

 揚げた具材に甘辛いたれを絡めてあります。

 ご飯ももちろん、パンにも合うおかずでした。

1年生 立野台公園へ!

 今日1年生は、生活科の学習で立野台公園へ行ってきました。

 気まぐれな雨雲を心配し、計画を少し前倒ししました。

 出発の会を代表の子どもたちは前に出て立派にやり遂げ、聞いているみんなもとても良い姿勢でした!

 元気いっぱい、笑顔いっぱいに出発した子どもたち。

 途中、雨が降ってきて公園のあずまやで雨宿りしましたが、その後遊ぶこともできました。

 学校で出迎えると、かわいらしい笑顔で手を振ってくれました。

 その後は、体操着に着替え、見たことやしたことをワークシートにまとめていました。

 無事に帰ってきてしばらくすると、今度は土砂降りの雨!

 1年生が外にいなくてよかった!

 

 今日の航空写真の撮影も、業者の方が準備を進めてくださっていたところ、雨でまた延期になってしまいました。

 次こそは・・・!無事に撮影ができますように。

給食・食事給食日誌

 今日はレモン風味のクリームパスタが出ました。レモン汁が入るとクリーミーで爽やかな味わいです。

 まるで、レストランかカフェでいただくランチのようでした。

 

 

1年生、端末持ち帰り開始

 これは何をしているところだと思いますか?

 今週から、1年生の一人一台端末の持ち帰りが始まるにあたり、月曜日の5校時目に持ち帰りの注意点等について確認を行ったときの様子です。

「持ち帰るときには、黒いバッグに入れてファスナーをしめます、マルかな?バツかな?」

の問いに対しては、

「マル~!」

「端末を使っているときに、ジュースやお菓子を食べるのは?」

の問いに対しては、

「だめ~。ばつ!」

と大きなマルやバツを出しながら一生懸命に話を聞いていました。

 今年度の1年生の端末は、年度末に卒業した6年生が入学してくる1年生が使用している姿を想像しながら、丁寧に汚れのふき取りなどを行った端末になります。

 使い始めの時には、現6年生がログインのやり方を1年生に教えに来てくれました。

 学校で使い方についての指導は行いましたが、何かありましたら学校にお知らせいただければと思います。

 日本の子どもたちは、ICT機器を家庭で使う時間は長いが、学習で使う時間は非常に短いというデータがあると、文部科学省からの説明の中にありました。

 子どもたちが便利に有意義にICTを活用できる力を見につけることは、これからの時代では大変重要と考えます。

 学校では発達段階に応じて、無理なく楽しく活用の力を伸ばしていきたいと思います。

 どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

給食・食事給食日誌

 今日は鱈のラタトゥイユソースが出ました。

 1人分ずつ、紙のケースに入れて焼いてくれるため、全員がおいしいラタトゥイユソースがかかった鱈を味わうことができました。

 中原小給食室のみなさんのひと手間で、更においしくいただくことができています。心から感謝いたします!

 

児童朝会を行いました!

 昨日体育館で行われた児童朝会の様子です。

 委員会活動について各委員会からお話があり、その後は代表委員の紹介でした。

 前に出て話す子どもたちは、原稿を書き担当の教師に見てもらう、休み時間に集まりリハーサルをおこなうなど、準備もしっかりすすめたことがうかがえました。

 集まった全校の子どもたちの話を聞く姿勢も素晴らしかったです。

給食・食事給食日誌

 今日は、じゃがマーボが出ました。

 ほくほくのジャガイモがたくさん入っており、ひき肉やパプリカなどの具材と共にしっかり煮こまれていました。

素敵な2年生の教室

 これは2年生の教室の窓の様子です。

 6月に入り曇りや雨の日が多くなりましたが、子どもたちのかわいらしい作品で教室が楽しい空間になっていました!

 どの作品も楽しんで一生懸命作っていることが伝わってきます!

 持ち帰りましたら、ぜひ窓辺に飾っていただきたいです!

今日の6年生

 関東地方も梅雨入りし、雨模様のお天気が続いています。

 今週は「あいさつ運動」です。今日は小雨の中、6年生の代表委員さんが取り組んでくれました。

 今回の目標は「ほかの学年の人に一日3回以上挨拶をしよう」とのことです。

 

 その6年生たちの2校時目の様子です。

 社会の学習をしていました。

 大型テレビには、古墳の映像が映し出されていました。

 こちらの教室では、算数の学習をしていました。

 工夫して簡単に計算するやり方について学んでいました。

 どちらのクラスも、真剣にそして和やかな雰囲気で学びを進めていました。

 さすがは最高学年!

 

 そして、教室の中でこのような素敵なものを見つけました!

  係活動の一つの取り組みです。

 毎週金曜日にどのようなエピソードが発表されるのか、想像するだけで楽しくなりますね!

 このほかにも、6年生ではたくさんの係活動を自分たちで考えて行う取り組みがされています。計画できる子どもたちも、それをさせてくれる先生も素晴らしいです!

給食・食事給食日誌

 今日はホイコーローが出ました。

 キャベツやニンジンなどお野菜の甘みもたっぷり出ている優しい味の一品でした。

第40回 運動会

 台風2号の影響で、1日順延となりましたが多くの保護者の皆様にお越しいただき、4日(日)に行うことができました。

 台風一過、青空のもと、子どもたちの元気いっぱい、力いっぱいの姿が見られました。

 保護者の皆様、たくさんのご協力とご声援をありがとうございました!

 アシスト隊の皆様のお手伝い、とても助かりました!

 近隣にお住いの皆様、いつも温かく見守っていただきましてありがとうございます! 

 おかげさまでとても良い運動会となりました。

 今年のスローガンは「咲き誇れ!君の笑顔がNO.1!」でした!

 子どもたち一人一人の心の花が咲き誇った運動会でした!

給食・食事給食日誌

 今日はピリ辛もやし丼が出ました。

 辛すぎない味付けで、もやしはシャキッとしていて、白いご飯が進みます!

今日の5・6年生

 台風2号の影響で、運動会準備時間も短縮しましたが、5校時目をどの係も有効に活用し、校舎内でできる準備を進めてくれました。

 日曜日に開催がかないますように・・・!

給食・食事給食日誌

 今日は魚のハーブ揚げが出ました。バジルが入った衣はカリッとしており、白身魚はやわらかかったです。

今日の3年生

 薄日が差す校庭で、3年生が全力で駆け抜けている様子を見ました。 

 今年は初めてカーブのあるコースを徒競走で走ります。

「走っている時間より、待っている時間の方が長いよね。ここでもかっこいい姿を見てもらおうね!」

の声がけに、背筋がすっと伸びる子どもたち。なんと素直な子どもたちでしょう。

 自分の持っている力を出し切って、爽快な気分を味わってほしいと思います!

 みんな頑張れ~!

給食・食事給食日誌

 今日は、鶏肉のチリソースが出ました。

 甘酸っぱいチリソースが、揚げた鶏肉やジャガイモ、ピーマン、玉ねぎなど、いろいろな具材によく絡み、とてもおいしかったです。

今日の6年生

 今日の4校時目の様子です。

 雨あがりの校庭で、運動会練習をしていました。いよいよ最後の総仕上げで気合も入っています!

 運動会予定日あたりのお天気が心配ではありますが、どうぞ子どもたちにとって楽しい時間になりますように!

 

 こちらは6年生の図工の作品です。

 背景に写真を使っていて、その切り取り方も面白い作品になっています。

 一人一人の思いのこもった世界に一つだけの作品です。

給食・食事給食日誌

   今日は「ハニーレモントースト」が出ました。

 調理員さんが500枚近くの食パンに一枚一枚レモンピューレを塗ってくれ、オーブンで焼きあげたものです。甘く爽やかでほんのり香ばしく、子どもたちにも大人気でした。

「ラビオリスープ」は、ポークラビオリの豚肉と鶏肉の細切れ、両方の出汁がスープに溶けていてコクがありとてもおいしかったです。

 

校内研修会

 昨日の児童下校後は校内研修会を行いました。

 研修会で毎回思うのは、中原小の先生は学ぶことを楽しむ集団だということです。みんなとても真剣で生き生きしています!

 そして翌日の今日には、学びを生かした授業実践の報告が複数あがってきました!

 日本の大人は、就職すると学ばなくなる人の率が統計の中では世界一高いそうですが、私たちの職場は違う、と思える瞬間がたくさんあります。

 願わくは、先生が学ぶ時間をもっと取れる時間的余裕が増えますように・・・。

給食・食事給食日誌

 今日もおいしい給食でした!調理室も皆様に心から感謝です!

運動会 応援練習

 時おり雨の月曜日、少し肌寒い一日でしたが、子どもたちは昼休みに体育館に集まり、元気いっぱいに応援練習をしていました。

 今日は紅組の練習で、白組応援団が誘導等のサポートを行っていました。

 その頃、校庭では白組の児童が校庭を広々と使って遊んでいました。

 

給食・食事給食日誌

 今日は「ごまごまとんかつ」がでました。ひれ肉を使ったとんかつはやわらかくとても良いお味でした。

3年生 市役所・図書館・谷戸山公園へ遠足

 薄曇りの朝、心地よい風が吹いています。

 3年生は朝の会を行い、元気いっぱいで出発していきました。

 笑顔で

「行ってきます!」

と手を振る姿がとてもかわいらしく、見送る側もほっこりした気持ちで手を振り返しました。

 楽しい充実した一日になりますように!

中原小 40歳になりました!

 今週の朝会で、創立40周年を迎えたことを子どもたちに話し、記念の横断幕(イベント幕)をお披露目しました。本校職員がデザインを担当してくれ、とても素敵なものが出来上がりました。

 目にした子どもたちからも自然に拍手がわき、4年ぶりに全校児童が集まった朝会でしたが体育館の中は幸せな空気に包まれました。

 横断幕は運動会の頃に校舎正面に掲示する予定ですので、来校された際にはぜひご覧ください!

 そして、翌日には4年生児童がこのような絵をプレゼントしてくれました。

 「前日に朝会で見た職員の絵を見て一生懸命描いてきてくれたんだなあ」

と、才能豊かな職員、感受性豊かな子どもたちに改めて感謝・感激です!

 なんとも心温まるかわいらしい絵と気持ちに、またまた幸せな思いに包まれた出来事でした。

 こちらの絵は、校長室前に掲示いたしました。

給食・食事給食日誌

 今日は、コーンシチューが出ました。

 コーンや玉ねぎなどの野菜とミルクの甘みがマッチしていて、優しい味わいのシチューです!

小中引き渡し訓練実施

 保護者の皆様、お忙しい中訓練へのご協力ありがとうございました。

 各教室では、大地震発生時の身の守り方を話し合ったり、実際に行動して見たり、動画で学んだりしていました。

 大きな地震の後には、断続的に揺れが起きることが多いと言われています。

 放課後等、自宅で一人で留守番等しているときの行動や、家屋が倒壊したときの家族の集合場所などこの機会にご確認いただけるとよいのではないかと思います。

 ハート事前指導・下校の様子

避難訓練 日頃から危険個所の確認を!

 今日の2校時目に、震度6強の地震発生を想定しての訓練を行いました。

 校庭で運動会練習をしていた1年生は、しゃがんで頭を守るなどの行動を静かに行えていました。その他の学年も、しっかりした態度で訓練に参加できていました。

 校庭の東側・北側(校舎に向かって左側・後方)は地震の際には注意が必要な場所です。子どもたちにもわかりやすいように表示がされています。放課後や休日も含め、危険な場所を避けて命を守る行動がとれるよう、日頃からの意識付けが大切だと思います。

 来週月曜日は、小中合同の引き渡し訓練を行います。下校の際には、お子さんとご自宅までの通学路の危険個所の確認をしてくださいますようお願いいたします。

 

6年 東京遠足へ

 ゴールデンウイークのはざまで、6年生は国会議事堂と科学技術館へ行ってきました。

 昨年度まではコロナの影響で、お休みになっていた「大きなシャボン玉」や北の丸公園でのお弁当も許可されていて、社会全体が通常の形に戻ってきたことを実感した一日でした。

 仲良く声を掛け合ったり、助け合ったりする姿が自然に見られ、さすがは6年生!という場面がたくさん見受けられました。

   保護者の皆様には、朝早くからお弁当などのご用意をありがとうございました。

 帰りの会の感想を発表では多くの子が手を挙げ、「遠足の目的として掲げていた幸せな思い出ができました」「普段あまりお話ししていなかった人ともたくさん話せて、親睦が深まりました」「なかなか見ることのできないものを見ることができ、良い勉強になりました」など、素敵な感想がいくつも飛び出しました。

 また、見学先で一緒になった他校の先生方からも「謙虚」「挨拶をよくしてくれて嬉しかった」など、多くのお褒めの言葉もいただきました。

 神奈川県から出て、自分たちの行動に責任を持ち、楽しい遠足にできた素晴らしい6年生に拍手!

4年生 宮ケ瀬ダム・藍染め体験遠足

 先週金曜日、快晴の中4年生は遠足へ行ってまいりました。

 バスの中もクイズを楽しみ、山や湖の景色に歓声をあげてあっというまに到着でした。

 ダムについてのお話を聞き、展示物の見学、観光放流を特等席で見るなど、充実した午前中となりました。

 保護者の皆様、お弁当のご準備、ありがとうございました。

 午後は、藍染め体験を行いました。

 完成の模様をイメージし、手を藍色にしながら一生懸命作業していました。

 世界に一つだけの素敵なハンカチが完成しました。

5年生箱根遠足へ元気に出発!

 集合時刻にしっかり集まり、立派な態度で朝の会を行いました。

 お天気も良く、楽しい遠足になったことと思います。

 ぜひお家で今日のことをたくさん話題にしてください!

 6年生は、租税教室でした。

 税金がなぜ大切か、なくなったらどうなってしまうのか、など真剣に学んでいました。

 来週は、国会議事堂の見学もありますので、良い学びの準備ができたことと思います。

一年生を迎える会

 昨日、2校時目に体育館で行われました。

 児童会発行の「あおぞら」によると、ねらいは「一年生が楽しい学校生活を送れるようにしよう!」で、仲良くなるための○×クイズや2年生からの朝顔の種のプレゼントなど、上級生が一生懸命考えてくれたプログラムとなっていました。係の子どもたちは休み時間に何度も集まり、準備をしてくれていました。

 一年生が歌を披露してくれ、和やかな会となったようです。

 ようこそ、一年生!中原小で、楽しく勉強したり遊んだりしてくださいね。

給食・食事今日の給食

 コーンポタージュスープが出ました。

 今日も肌寒い一日でしたので、熱々のスープはとてもうれしいメニューでした。

 味ももちろん最高です!

校内の様子を紹介します!

 昨日の3年生の教室です。

 3年生の音楽で始まるリコーダーの学習です。

 教室では、きれいな音の出し方を練習していました。

 ひらいた掌に優しく息を吹きかけるなどして感覚を覚えて、音を出していました。

 こちらは、5年生の廊下の掲示物です。

 理科で、「天気の変化」について学びます。様々な雲について、綿を使って特徴を捉え、高度に合わせて色画用紙に貼っていました。

 季節ごとに様々な姿を見せる空模様に関心を持つのに、とても良い取り組みだと思いました。

 忙しい毎日ですが、ほんの少しの時間でも空を見上げる余裕を持ちたいと、この掲示物を見て感じました。

1年生 練習給食

 明日からの給食に備えて、今日はパンと牛乳のみの給食練習が行われました。

 白衣の着方、たたみ方、当番の並び順、給食室での食感の受け取り方など、初めてのことばかりで大変だったことと思います。

 一生懸命話を聞き、動きを覚えようとしている姿が素晴らしかったです。

 今年度から、ストローレスパックに変更になった牛乳パックです。

 開けやすく、飲みやすい形になっています。

 中・高学年の中からは、今までよりも牛乳が甘く感じる、という声もあるとのことです。

 1~3年生や必要なお子さんには、今まで通りストローを使ってもらいます。 

給食・食事給食日誌

 ハート2~6年生の給食と1年生の練習用給食

 今日は、気温が低かったため温かい煮込みそばはとてもうれしいメニューでした。

 食べ終わるころには、体がぽかぽかしてきました。

 また、給食室のオーブンが故障してしまったため、焼き物のメニューの調理方法が変更になります。現在修繕依頼中です。ご理解のほどお願いいたします。

授業参観・保護者会始まる

 今日は1・2・3年生の授業参観(1年生は無し)・保護者会が行われました。

 子どもたちは普段より少し緊張しているようでした。

 今回は、分散せずに行いました。込み合う時は交代し、廊下でも静かにしていただくなど、中原小の保護者の皆様のマナーの素晴らしさに大変感謝しております。

 明日は、4・5・6年生、なかはら・おおぞら級です。

 どうぞよろしくお願いいたします。

ハート各クラスの様子

給食・食事給食日誌

 今日はワンタンスープが出ました。

 調理員さんが、一つひとつワンタンの皮に具を包んでくれました。つるんとした皮にジューシーなお肉が入っていました。

「かちくぼ」ってなあに?

 中原小学校は、縄文時代中期の遺跡あとに建てられ、発掘調査の時には土器が多数出土しました。遺跡の名前は地区のあざな二つを合わせ「中原・かちくぼ遺跡」となり、校歌にも歌われています。

 縄文時代の人々の営みが感じられる道具の数々が3階昇降口付近に、展示されています。来校された際は、ぜひご覧ください。

 正門を入り昇降口左には、このような案内板もあります。

6年生 全国学力・学習状況調査

 今日の午前中は、チャイムを切って6年生が集中できるよう校内環境を整えての実施となりました。今年は国語・算数・児童質問紙で終了です。

 全員がしっかり取り組んでいました。

ハート6年生の廊下の作品

給食・食事給食日誌

 今日は自校で炊いた「しらすご飯」が出ました。

 自校ご飯は、いろいろな種類のご飯を作ってくださいますが、いつもとてもおいしいです!

R5年度 あいさつ運動スタート!

 今週はあいさつ運動です。

 月曜日から一週間、日替わりで代表委員会、各種委員会委員長、児童会役員が正門の所であいさつ運動を行います。

「大きな声で挨拶をしよう」

が、今回の目標だそうです。

 気持ちの良い元気な挨拶で、一日がスタート出来るとよいですね!

 来週は、「一年生を迎える会」が行われます。

 1年生が楽しい学校生活を送れるよう、みんなで準備中です。

 1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!

給食・食事給食日誌

 今日は給食に、「おひたし」が出ました。

 ほうれん草、もやし、はくさい、にんじんなどのお野菜がはいっていました。お浸しにすると、たくさんのお野菜がとれていいですね!

 今日もおいしかったです!

 

ロング昼休み

 木曜日は、基本的に清掃時間短縮のロング昼休みです。

 元気な子どもと先生は、外で遊びます。

 新年度始まって1回目のロング昼休みは、ドッジボール、鬼ごっこ、遊具遊びなど様々にクラスごとに遊ぶ様子が見られました。気候も穏やかな季節です。思い切り体を動かしてほしいです。

給食・食事給食日誌

 今日は、きな粉揚げパンと道産子汁などが出ました。

 きな粉は、今回も座間産です。風味がよく、きめ細かくてとてもおいしいです。

 道産子汁は、器を顔に近づけるとバターの香りがふわりとしてきました。

 

かっこいい4年生!

 今日の給食時間中に校舎内をまわっていたら、4年生の教室前の廊下に素敵なものが貼ってありました!

 教室を覗いてみると・・・

 とてもきれいに重ねられた食器が・・・。

 隣の教室では、片づけが終わった人は漢字スキルやタイピング練習など、静かに食べている人を待つ姿がありました。

 かっこいい4年生の姿をさっそく見ることができて、心の中にすがすがしい風が吹き込んでくるようでした。

給食・食事給食日誌

 今日は、味噌汁が出ました。

 中原小の味噌汁はサバ節や鰹節、昆布などを使っているため、出汁が効いていて絶品です!

 子どもたちに、出汁のおいしさをしっかり味わってもらえると嬉しいです。

今日から給食スタート!

 2年生から6年生は、今日からお待ちかねの給食が始まりました。

 座間市では、自校の給食室で作る給食ですので、出来立てホカホカのものをいただけます。

 中原小の給食は、と~ってもおいしいので、みんな大好きです。

 1年生の皆さんは25日からスタートしますので、楽しみにしていてくださいね!

給食・食事給食日誌

 初日は、キーマカレー・ナン・キャベツのサラダ・ヨーグルトなどが出ました。

 今年度から、牛乳パックが「ストローなし」で飲めるタイプのものに変わりました。

 4~6年生は基本、ストローを使いませんが、なにかございましたら個別にお声がけいただければと思います。

 

1年生登校班で登校!

 穏やかな晴天のもと、上級生と共に1年生が登校してきました。

 高学年に付き添われて、教室へ行きます。

 慣れ親しんだ保育園・幼稚園などから小学校生活に入り、どの子も緊張していると思います。ぜひ、ご家庭ではのんびりリラックスして過ごしてください。

 ゆっくり慣れてくださいね。

ハート1時間目の様子

 お道具箱や、ランドセルのしまい方についての勉強です。

第40回入学式

 本日、無事にかわいい新入生をむかい入れることができました。

 子どもたちの瞳がきらきらしていて、動作の一つ一つがかわいらしく、心がほっこりしました。

 来週から、全学年そろっての学校生活が始まります。

 個々の良さを伸ばす教育ができるよう尽力してまいります。

 どうぞよろしくお願いいたします!

着任式・始業式

 令和5年度がスタートしました。

  3月のお別れの後に、新たな出会いの日です。

 子どもたちが、元気に戻ってきてくれたことが何よりうれしいです!

 一つ学年が上がり、はりきっている子どもたちの気持ちを大切にしていきたいです。

 どうぞよろしくお願いいたします。

ハート着任式

ハート教室の様子

令和4年度修了式・離任式

 今日は、今年度最終登校日でした。

 体育館で修了式・春休みの約束・児童会の反省等を行い、本年度は離任式も行いました。

 子どもたちは、お話にうなずいたり手を挙げたり拍手したりしながら聞いていました。

 この3年間、このような集まりはなくリモートがほとんどでしたので、子どもたちの反応が見えるのはとてもうれしいことでした。長い時間でしたが、とてもよく頑張っていました。

 最後に校歌も歌いました。やはり子どもたちの歌声は素敵だなと感じました。

 コロナにインフルエンザも加わり、大変な一年間でしたが皆様のご協力をいただき今日を迎えることができました。

 心より感謝申し上げます。

学年末午後の学校では・・・

 給食も終了し、子どもたちが帰った午後です。

 先生方は、教材の確認・整理を行いました。

 台帳通りに備品があるかどうか確認していきます。

 卒業した6年生も来校してきました。

 きちんと職員室に挨拶し、校庭で遊んでいました。

 学校の桜はただ今一分咲きです。入学式まで持つでしょうか。

第39回 卒業式

 本日、卒業式を無事に行うことができました。

 卒業生に今まで温かくかかわってくださいました皆様に心より感謝申し上げます。

 卒業式の輝かしい未来が幸せに満ち溢れたものになりますように!

 卒業おめでとう!

卒業式を明日に控えて

 6年生は、最後の確認をしていました。

 

 この後は、早くも中原小の伝統となりつつある「サプライズ見送り」でした。

 下級生が全員で、練習から出てくる6年生を廊下で待ち受け、最後の見送りをしました。

 笑顔で手を振る子、恥ずかしそうに通り抜ける子、泣き出す子もいて、感受性豊かな素敵な6年生です!

 明日は、職員一丸となって心温まる式にしたいと思っています!

 

 

 

 

卒業に向けて・・・そして、最後の給食!

 これは何をしているのでしょう?

 卒業をお祝いする、廊下掲示板の飾りつけをしてくれている様子です。

 校舎内のあちらこちらに、卒業生へのメッセージやお祝いの気持ちを表す飾りが完成しました。

 学年に応じた取り組みを、心を込めて進めています!

給食・食事給食日誌

 今年度最後の給食です。

 座間の郷土料理「あわっぷかし」が出ました。谷戸山公園で作られたお米を使用しています。

 初めてのメニューに、給食室ではいつも以上の緊張で調理にあたってくださったようです。

 昨日のお昼の校内放送「幸せ日記」で

「6年間、給食が一番楽しみでした。ありがとうございました。」

といった、6年生の日記が紹介されていました。

 給食室の皆様、子どもたちの体を作り、心に残る給食を今年度もありがとうございました!

夢の給食 第2弾は6年1組さん!

 今日の「夢の給食」は、6年1組さんの考えてくれた給食でした。

 12時40分頃に教室を覗いてみると、おかわりの列ができていました!

 この後も

「もっと食べたい人」

の声に、手を挙げる人がたくさんいます。

 

 いよいよ中原小の給食を食べられるのは、あと2回になりました。

 味わってたくさん食べてくださいね!

6年生 卒業式練習風景

 今日の3・4校時の様子です。

 式の流れの中で、どのような動きをするのか確認しながら参加していました。

 呼びかけの中には、コロナ禍での思いも素直な言葉で語られており、気持ちのまっすぐな優しい本年度の6年生らしさが出ていて素敵だと感じました。

 よく話を聞き、一生懸命練習している6年生の姿を見て、今年も心に残る良い式になるといいなと思いました。

ハート来賓紹介

ハート二部の準備

ハート呼びかけ

ハート

 来週は、歌の先生も来てくださいます。

給食・食事給食日誌

 今日は、タンメンが出ました。お野菜たっぷりです!

6年生 中学校の先生の授業を受ける!

 昨日は中学校の先生が来てくださっての「出前授業」が行われました。

 1組は、数学。

 「算数と数学との違いは?」

の問いに、みんな真剣に考えていました。

 2組は社会科でした。

 貿易についての学習で、グループを国に見立てて、自国の資源と他国の資源を交換したり、売買したりして利益を上げていく体験をしていました。

 子どもたちはゲーム性のある学習の進め方に夢中で、どうしたら利益が高くなるか相談して取り組んでいました。

給食・食事給食日誌

 今日は3月3日ひなまつりです。

 給食に「雛あられ」が出ました。

 行事食は、6日の自校ご飯で行ってくださるそうです。

 そちらも楽しみですね!

「読み聞かせ」本年度最終回!

 今日は、おおぞら級・なかはら級・2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。

 どの教室の子どもたちも、絵本の世界に浸っていました。

 わくわくしたり、ドキドキしたり、しみじみしたり・・・。

 読んでくださる方の声音、表情をその場にいるみんなで共有し、それぞれの心に残る思い・・・。

 読み聞かせで始まる朝は、いつもの教室でありながら、いつもの教室とは違ったスペシャルな空間になります。

 読み聞かせのメンバーは随時募集中です。

 ただいま校舎内に、お知らせのポスターとチラシもあります。

 興味のある方は、お子さんを通じてチラシをご覧いただけると嬉しいです!

 また、本年度から

「どの本を選んでよいのか迷う」

といった方のために、図書司書がおすすめの本を選んでいます。

 来年度は、是非たくさんの方に気軽に参加していただき、子どもたちとのスペシャルタイムを体験していただきたくお願い申し上げます!

給食・食事給食日誌

 今日は座間産のきな粉を使った「きな粉揚げパン」が出ました。

 風味豊かできめ細かいきな粉は、挽きたてだそうです!

 甘すぎず、大豆本来の味を感じることができる仕上がりに感動しました!

6年生 夢の給食!

 2学期末の家庭科の学習で、栄養士が入り「夢の給食」の献立作りをグループごとに行いました。クラスで一つずつ選ばれた給食が実際にメニューとして採用されます。

 今日は、6年2組さんのメニューでした。

給食・食事6年2組の夢の給食

 食べることが大好きな、素敵な6年生の考えるメニューをとても楽しみにしていました。

 出てきた給食は、プロも顔負け!栄養バランスもよく、味も最高でした!

 子どもたちの「夢」をかなえようとこのような企画を立て、実行してくださる中原小の給食室の皆さんが素敵すぎて、感謝の気持ちしかありません。ほんとうにありがとうございます!

ハート6年2組の様子

 おかわりしたい人が手を挙げています!

ハート1年生の様子

 こちらでもおかわりの列ができ、6年生の考えたメニューは人気でした!

6年生へのメッセージ

 6年生の教室前の廊下が、このような素敵な様子になっています!

 下級生からメッセージを「6年生を送る会」の中でプレゼントしました。

 一つひとつ見ると、学年ごとの良さにあふれていて心が温まります!

 明日から3月です。6年生は卒業まで13日間の登校となります。

 下級生と一緒に中原小学校での生活をますます充実させてくれると嬉しいです。

給食・食事給食日誌

 今日は自校ご飯の「チキンライス」が出ました。

 給食でホカホカとした温かいご飯がいただけるのは、大変ありがたいことです。

 明日は、6年生が考えた「夢の給食」です!

 

今日の3年生

 両方とも物語教材「もちもちの木」を扱っていました。

 文章から読み取ったことを、ノートやクロムブックに記入したり、友だちと話し合ったりしていました。

 その姿は「もうすぐ4年生!」といった様子でした。

イベントほのぼのシーン

 1時間目に校庭を覗くと、おおぞら級の数名が先生と一緒に「だるまさんがころんだ」をしていました。

 低学年の子も、このように遊びの中で集団のルールを学んでいきます。

給食・食事今日の給食

 今日は、給食初メニュー「きりたんぽ汁」が出ました。

 本格的なきりたんぽがたっぷり入り、汁の味も野菜や鶏肉の出汁が出ていてとてもおいしかったです!

短なわ記録会でした! 

 今朝は、全校児童がなわとびを手に校庭に集まりました。

 コロナ前に計画はあったそうですが、実施できたのは今回が初めてです。

 体育委員会の皆さんが、進行してくれました。

始めに低学年がチャレンジです!

 1回目は、ひっかかってしまったら座ります。2回目は、ひっかかっても跳び続けて良いルールです。

 上手に跳べるようになることと、持久力をつけることを狙っています。時間は両方とも1分半!

 次に高学年です。やり方は同じで、時間が2分になります。

 先生も跳んで、記録会を盛り上げてくれました!

 

 のちほど、体育委員会から記録によっては、賞状を頂ける子もいるとのことです。

 また、けが等で残念ながら参加できなかった子もいましたが、応援をしてくれていました。

「来年は、もっと跳べるようになるんだ!」

といった声も聞かれました。

 

 キラキラ前回HP「6年生を送る会 その2」の写真を追加します。

  さあ、鬼ごっこスタート!

 つかまえたよ!

 6年生からお礼の言葉!

給食・食事給食日誌

今日は「スンドゥブ」と「塩ナムル」で韓国風のメニューでした。

「スンドゥブ」は、ちょっとぴりっとしてお魚の出汁がたっぷり!

とてもおいしい、給食に初めて出たメニューでした。(写真がなくてすみません!)

6年生を送る会 その2

 今日は1・2年生と6年生で「6年生を送る会」を行いました。

 鬼ごっこをして、6年生を追いかけたり、追いかけられたり・・・。

 1・2年生にとって6年生は「大きくて優しい鬼」に見えたのでは・・・?

 最後は、お手紙を渡して、手を振ってお別れをしていました。

 1・2年生にとって6年生はいつも頼りになる素敵なお兄さんお姉さんでしたね!

 下の写真は、最後の挨拶の様子です。


給食・食事給食日記

 今日は「まめまめ味噌まめ」が出ました。

 高野豆腐・大豆に衣をつけ、油で揚げて味噌などの合わせ調味料を絡めて作るそうです。

 給食ならではの美味しいおかずです!

6年生を送る会!

 授業参観・懇談会へのご出席、ありがとうございました。

 今日は、3・4年生主催の「6年生を送る会」でした。

 3年生は、6年生と「手つなぎリレー」を行いました。

 自己紹介をして手をつなぐのは、お互いに少し恥ずかしそうにしている様子も見られましたが、走り始めると一気に心の距離も近づいたように見受けられました。

 どのペアも6年生が、3年生の走る速さを考えて走ってくれていました!

 4年生は、6年生と綱引きをしました。

 練習と本番合わせて、4回挑戦しました。

 4年生は、後ろで綱を引く6年生のパワーを大いに感じたことでしょう。

 もうすぐ6年生とお別れです。お互いによい時間が過ごせましたね!

給食・食事給食日誌

 今日は自校で炊いた「鶏ゴボウご飯」でした。

 「シシャモの磯部揚げ」もついていて、とてもおいしかったです!

 

2月は「ピンクシャツデー」月間

 今日はバレンタインデーですが、朝会ではピンクシャツデーについてお話ししました。

 2007年、カナダのノバスコシア州で男の子がピンクのシャツを着て登校したことを発端に、からかいやいじめにあいました。それを知った上級生の男の子が「いじめはもうたくさんだ」とピンクのシャツを買い集め「明日、ピンクのシャツを着よう!」と呼びかけました。用意したシャツをもって学校に行くと、自分から多くの生徒がピンクのシャツや小物を身につけて登校し、学校がピンク一色になったそうです。これにより、いじめを受けていた男の子は、安心して登校できるようになったとのことです。

 この出来事がカナダ全土に広がり「2月の最終水曜日はピンクシャツデー」とされ、今では180以上の国や地域に及ぶ運動となっています。

 ちがうことは当たり前、ちがうことは大切な個性。だから、お互いを認め合おう。

 今年のピンクシャツデー2月22日には、今一度そのようなことを意識していけたら・・・と思います。

 今日は、3年2組・なかはら・おおぞらのみなさんが視聴覚室に来てくれました。

 みんなとても良い姿勢で参加してくれました!

 表彰も行われ、会場参加の皆さんから温かい拍手が送られました。

 改めて、人が集まり同じ空間を共有できることの喜びを感じた朝でした。

授業参観・保護者会始まる

 今日は、なかはら・おおぞら級の授業参観でした。

 いつもより緊張している姿が見られました。

 算数・音楽など学習の様子を発表すると、おうちの方から拍手をいただき、嬉しそうな笑顔を見せていました。

 給食・食事給食日誌

 今日はひじきサラダが出ました。

 ちょうどよい酸味のドレッシングがかかっており、とてもおいしかったです。

6年生 中学校1日入学

 金曜日は雪の降る中、南中学校と栗原中学校へ見学に行ってまいりました。慣れない雪道を歩くため、なるべく平坦な広い道を選び引率を増やして行いました。6年生は頑張って歩いてくれましたが、より安全な道を選んだため集合時刻に間に合わず、中学校や参集の皆さまにご迷惑をおかけしてしまい申し訳無かったです。あたたかく受け入れて頂きましてありがたかったです。

 大きな体育館や授業の様子に圧倒されなからも、先輩の姿に憧れの目を向け、生徒会役員による説明会では、真剣にメモを取りながら話に聞き入っていました。

 質問には、校則に関するものも多く、子供達の関心の高さが窺われました。

鉛筆南中学校見学の様子です

 帰りは雨になっていましたが、寒い中の行き帰りで風邪をひいたりしていないか心配です。

 6年生を送った後、6校時を終えて下校してくる5年生以下の児童と出会いました。

「さようなら!」

と気持ちの良い挨拶をしてくれ、雪道を元気に歩いていく姿が清々しかったです。

 

6年生 職業について学ぶ

 今日の3校時目は、総合的な学習の時間に座間市役所にお勤めの方にお越しいただき、授業を行いました。

 私が見させていただいた授業の初めのところでは、座間市について、会社員と公務員の違いなど丁寧なご説明をいただき、子どもたちは熱心にメモを取りながら参加していました。

 いずれは社会に出て、社会の担い手の一員となる子どもたちです。様々な学びを通して見識を深め、将来について夢を広げていってほしいと思います。

 鉛筆学びの様子 

イベント授業協力に心より感謝申し上げますイベント

 

給食・食事給食日誌

 今日はビビンバ丼が出ました。

 たくさんのお野菜やひき肉が入り、キムチの風味が食欲を誘う一品でした。

 

2年生 先生交換授業

 これは、今日の3校時目の2年生の教室の様子です。

 担任が、それぞれ他のクラスに入り、道徳の授業を行っています。授業の内容はバラバラです。それぞれが担当している題材を、自分のクラスも含めた3クラスで3週間かけて実施します。

 この方法にはいくつもよい点があります。

 例えば、学年の教師が学年全体の児童の様子を見ることができる、児童が低学年のうちから一年間にいろいろな先生の授業を受けることができる、などがあげられます。このことにより、担任以外の先生とも交流が深まり、何かあった時に相談したり、日頃から気軽に声をかけることもしやすくなります。教師側も、授業で普段の様子を見ているので様子が気になった時には、児童に直接声をかけたり、担任に伝えたりと一人一人を見守る目が増えることになります。

 更に授業者としては、同じ授業を3回行う中で、それぞれの子どもたちにあった授業の流れを考えたり、よりよい授業にするための方法を吟味するなど、授業力の向上にもつながります。

 子どもたちは「入学から卒業まで同学年の仲間」として6年間を過ごしていくわけですから、学校では「学年の子」としての視点で、なるべく同じ体験や学びができるとよいと考えています。教師の持ち味・子どもたちの持ち味を大切にしながら「学年が最小単位」の意識で進んでまいりたいと思います。

給食・食事給食日誌

 今日は、魚のハーブチーズ焼きが出ました。

 今日のお魚は「鮭」でした。

 味がしっかりしたとてもおいしい鮭にハーブとチーズの風味も加わり、最高のハーモニーでした。

栗中・南中の先生が、6年生の授業を参観! 

 昨日は「小・中合同研究会」でした。

 小・中の連携を図り児童・生徒の指導の在り方について共通理解を深めることを目的として行っています。

 6校時目に、2校の中学校の先生方が6年生の学習の様子を参観し、その後研究協議を行いました。

 今回は「中原小学校6年生が抱いている中学校への期待と不安」がテーマです。事前アンケートを活用し、よりスムーズに中学校生活がスタートできるよう、小・中で配慮できることを話し合い、実行していきます。

 1・2組は「特別の教科 道徳」を、なかはら級は「図工」を見ていただきました。

  栗原・南中学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

 今後は、「出前授業」(中学校の先生による小学校での授業)、「中学校体験入学」 (それぞれの中学校へ6年生が訪問し、授業の参観・学校や部活の紹介をしていただく)が、予定されています。

給食・食事給食日誌

 昨日は、ちくわのチーズ風味揚げが出ました。ちくわの切り方にもこだわり、からりとおいしく仕上がっていました。

 給食室のみなさま、1月も安全でおいしい給食をありがとうございました!

今日の3年生・なかはら・おおぞら級

 5校時目に教室の様子を見に行くと、3年生が真剣に大型テレビの画面を見ていました。

 鉄棒の技のコツなどについて画像を見て確認し、これから外に出て練習です!

 隣のクラスでは、理科の学習です。

 マリオの目(豆電球)が片側しか光りません。

 回路が切れているので、工夫してつなぐために何を使おうかと相談していました。

 こちらでは、なかはら・おおぞら級のみんながゲームをしていました。

 お誕生日会です。教室の外にも和やかな笑い声が聞こえてきていました。

給食・食事給食日誌

 今日は、ホワイトスパゲッティが出ました。

 クリーミーなソースは熱々で、自校給食のありがたさを感じます!

クラブ活動紹介 その2

 

 これは音楽クラブの様子です。

 さすがは音楽好きが集まっている!という感じで、音を合わせようと互いに聞き合っている様子が見受けられました。

 こちらは、パソコンクラブです。一人一台端末が入ってからは、自分の端末を使いどの教室でも活動が行えるようになりました。活動計画もしっかり決めていました。

 これは、卓球クラブです。

 プロのような構えから入る子もいて、楽しそうに活動していました。

 こちらは、パソコンクラブかと思いきや、家庭科クラブでした。

 この日は、作品の紹介をするスライド作りをしていました。終わった人は作業を進めるとのことでした。

 3年生に向けての「クラブ紹介」もこの後実施される予定となっております。お楽しみに!

 

クラブ活動を紹介します!

今日の6校時目は4~6年生が参加するクラブ活動でした。

いくつかのクラブを紹介します。

 これは、ドッジボールクラブとサッカークラブです。

 広い校庭を2つのクラブで使います。

 寒いけれど元気いっぱい!

 こちらは体育館。バドミントンクラブです。

 試合をしている人と、練習をしている人がいました。

 奥では、バスケットボールクラブが、ハーフコート・ワンゴールでのゲームをしていました。

 こちらは、図工クラブです。今日は絵をかいていました。

 廊下には完成作品が掲示されています。

 こちらは、理科クラブ。

 「汚れてもよい服装で・・・」

とのことだったので何をするのかと思っていました。

 片栗粉と水を使った「グイラタンシー現象」の実験をしていました。

 他のクラブは、次回紹介していきたいと思います!

給食・食事給食日誌

 今日は、アーモンド揚げパンが出ました。

 揚げパンは、きな粉・ココナッツなど、どの種類も子どもたちに人気があります!

本日、児童会役員交代!

 今朝は、リモートで新役員の承認・引継ぎを行いました。

 3年1組の子どもたちが、会場参加してくれました。退任する役員の話など、とても静かにしっかり聞いてくれて素晴らしかったです。

ハート選挙管理委員の皆さんのおかげで、公正な選挙が行われ、無事に役員交代できました。責任を持ち、最後までやり遂げてくれて感謝です!

ハート旧役員のみなさん、コロナ禍での様々な取り組みはすべて大成功でしたね!1年間、ありがとう!全校児童の良いお手本となってくれました。

ハート新役員のみなさん、大変なこともあると思いますが、中原小の良い伝統を引き継ぎながら、新たなチャレンジもしていってください!応援していますよ!

ハート会長が伝統の「たすき」を引き継ぐ、素敵なシーン!

 すべてにおいて一生懸命で、優しさがにじみ出ている様子に、

「中原小っていいな~」

と、しみじみ感じた朝でした。

給食・食事給食日誌

 今日は自校で炊いた「中華おこわ」が出ました。座間産のもち米が入り、もちもちしていて最高においしかったです!

 

今日の4年生

 5校時目に、授業参観の発表準備をしていました。

 教室では、教師がいなくても自分たちで相談して進めていく様子は、いつ5年生になっても大丈夫!と思わせてくれる頼もしいものでした。

 本番が楽しみですね!

 給食・食事給食日誌

 今日は根菜カレーが出ました。

 レンコン、ゴボウなどが入り、いつもと違った食感が楽しめてとてもおいしかったです!

どんど焼きの様子

  先だってお伝えいたしましたが、残念ながら出張のため参加できなかった「どんど焼き」の様子を学級だよりで扱ってくれていたクラスがありましたので、ご紹介させていただきます。

 6年生は校庭で参加、他学年はリモート参加でしたが、3年ぶりの開催とあってこどもたちにも楽しんでもらえたようです。

 丸餅と豚汁のお土産は、ご家庭で楽しんでいただけたでしょうか?

 私も、今年1年間、みなさまが健康で幸せな日々が送れますことをお祈りしながら、おいしく頂きました。

 企画・準備・実施に関わっていただきましたPTAの皆様に、心よりお礼申し上げます。

 なお、次回PTA広報誌において、改めてどんど焼きの様子が発信されます。広報委員の方々が現在作成中で、とても素敵な誌面となっておりますので、配付されましたらそちらも是非ご覧いただきたいと思います。

 

 

今日の5年生

 こちらのクラスでは、外国語の学習でした。

 冬休みの話等、教師の英語の話を聞き取り、反応していました。

 そのあとは、Welcome to  Japan という単元名での学習が続きました。

 隣のクラスは国語の学習です。

 各自「主張」することについて、文にまとめていました。

 「優先席は必要か?」「動物園・水族館は必要か?」「イルミネーションは必要か?」

などについて、自分の意見を調べたデータも使い、書いていました。

 どちらのクラスも、しっかりと学びに向き合っていて素晴らしかったです。

給食・食事給食日誌

 今日は「白身魚のピザソース焼き」が出ました。

 あっさりしたタラに、ピザソースがかかるとあっという間に洋風の素敵なメニューに変身です!

 今日もおいしかったです!

 

今日の6年生

 5校時目の様子です。

 こちらのクラスでは、国語の学習をしていました。

 一人一人の意見に真剣に耳を傾け、頷いたり拍手したりしている姿が印象的でした。

 こちらのクラスは担任が出張のため、空いている教員が入り自習を行っていました。

 「誰もいないのかな?」

と思うくらい静かに学習していました。

 国語の物語教材の語句について意味調べをして、終わったら図工の作品のデザイン画を描くという課題でした。

 どちらのクラスも、学びに向かう姿勢が素晴らしく、さすがは6年生!です。

 あと50日足らずで卒業していくと思うと、とても寂しいです。

 

給食・食事給食日誌

 昨日から給食が始まりました!

 中原小の子どもたちは、給食をとてもよく食べてくれます。

 食器の返却時に、栄養士や調理員に

「〇〇がおいしかったです!」

 など、笑顔で話しかけてくる子も多いと聞いています! 

3学期 令和5年がスタート!

 今日の始業式は、2年1組の児童が視聴覚室で参加してくれました。

 校長・児童会の話を聞き、校歌を歌いました。なかなか、全校が一同に会しての式や朝会はできず、オンライン参加が続いていますが、感染状況を見ながらできる取り組みを行っていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 子どもたちには、年頭にあたり「お年玉の由来」について話しました。鏡餅に宿る「年神様の年魂(としだま)」を皆で分け合い、新たな年の幸せ・健康・新しい魂をいただいたと昔の人は考えたことなどを伝え、新しいチャレンジをしてみてくださいと話しました。

 「自分から」を大切に、それぞれの挑戦を楽しんでほしいと思います。

 明日は、PTA主催の「どんど焼き」を3年ぶりに行います。私にとって幻の行事であった「中原小のどんど焼き」の開催でしたが、残念ながら出張と時間帯が重なったため、またしても幻となってしまいました。子どもたちには、日本の伝統行事を知ることで、益々生活を豊かにしてもらえると嬉しいです。4校時目に行います。PTAからのお土産もありますので、お楽しみに!PTAの皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

ハート今日の1年生

 どのクラスも、久しぶりに会えた先生・友だちと冬休みの出来事を伝えあったり、おたよりをもらったり、提出物を集めたりしながら、和やかに過ごしていました。

 

2学期終業式 どうぞ良いお年をお迎えください!

 長かった2学期が今日で終わりました。

 今年は、水泳の授業や宿泊を伴うキャンプ・修学旅行も実施することができ、コロナ禍ではありますが、少しずつできる事が増えた手ごたえがありました。

 終業式はオンラインで行い、1年3組児童・児童会役員・表彰者が視聴覚室で参加してくれました。

 1年生の歌う校歌(1番のみ)がとてもかわいらしかったです!

 ハート児童会から「2学期の反省」

 ハート学校から「冬休みの過ごし方」

ハート表彰 皆さん素晴らしい!

 下校時正門の所で

「さようなら!楽しい冬休みを!よいお年を!」

などと、見送っていたら、子どもたちもいろいろな挨拶を笑顔でかえしてくれました。

 荷物が重くて困っている子に、声をかけ、てつだってくれる優しい子どもたちの姿を見ながら、

「元気に1月に会いましょうね!」

と、ほっこりした気持ちで今日が終わりました。

 世界ではまだ、このような穏やかな年末を迎えられない人々がいることを思いながら、

「どうぞ皆が平和に過ごせますように」

と祈るばかりです。

 今年もお世話になりました。

6年生 夢の給食

 今日、6年生のクラスでは、栄養士が教室に入り給食の話をしていました。

 1年生の教室にも春に行ってくれますが、そちらとは違った雰囲気で授業の切り口も全く違います。

 なんと「夢の給食」の献立作りが始まりました!

 採用されると、3学期に給食で提供されると聞き、子どもたちは真剣です!

 地場産野菜の表も見ながら、わからないことを調べ、みんなで話し合いながらプリントに書き込んでいました。

 食べるのが大好きな6年生たちの考えるメニュー、きっと素敵なものになると思います!

 隣の教室では、国語の学習です。

 物語教材の読後感想を書いた後の時間です。

 一人一人のノートには、担任からの評価や波線などが書かれています。

 花丸や「A」が目立ちます!

 この時間には、それぞれが感じた疑問点などを出し合っていました。

 他の教室では、学期末ということもあり、お楽しみ会をしている様子も見られました。

4年生の教室では・・・

 「宮崎県!」

 の声に、机の上のカルタを全員が目で追います。

 社会の学習で「都道府県かるた」をしていました!

 みんな真剣ですが、とても和やかな雰囲気でした。

 こちらのクラスでは、「つるかめ算」に挑戦です。

 自分なりのやり方で答えを導き出し、クラスメイトに説明していました。

 友達や教師の説明を聞き

「なるほど!」

などと、声が聞こえました。

 2問目は、数字を変えてもう一度挑戦です!

 教室を出ると廊下には、詩が掲示されていました。

 昨日までの個人面談で、保護者の皆様にはお読みいただけましたでしょうか?

 どの詩も、素直に自分の思いが表現されていてとても素敵です!!

 感受性豊かで、のびのびした子どもたちの心がここにありました。

 学校も今年は残すところあと2日となりました。

6年 理科 プログラミング教育に思うこと

 午前中に2時間ずつ、プログラミング教材を使った学習をしていました。

 「体験してみよう」の今日は、2回目とのことです。

 教材の扱い方の説明を聞きながら、課題に取り組んでいました。

 教師は、始めての課題でも、すべて教えるのではなくヒントを出しながらなるべく子どもたちの力で問題解決していけるように授業を組み立てていました。

 一つ課題をクリアすると、

「では、次に必要なことは?」

と、進んで行きます。

 課題を楽しみながら、粘り強く取り組む姿は、さすがは6年生!です。

 最後は「夜間に・人感センサーで・明かりをつけたり消したりする」ところまで、プログラミングしていました。

 

 さて、こちらは同じく午前中の1年生の図工の様子なのですが・・・。

 道を作るために、城を作るために、猫を作るために、虹を作るために、ピラミッドを作るために・・・。

 まず何が必要か、次に何を行い・・・と、やるべきことを順番に並べるプログラムは、1年生のこちらの活動にも見られます。

 「プログラムに従って動くのは誰で、指令を出すのは誰なのか」は、異なりますが、コンピュータに関係ない日常の中にもプログラミングと同じ事象はあふれています。

 コンピュータに支えられ、便利になった私たちの生活に目を向けながら、その仕組みについて小学校のうちから学んでいく時代になりました。

 プログラミング雑感を書かせていただきましたが、最後に、この時の1年生が実にダイナミックに生き生きと活動に熱中しており、とても素敵だったこともお伝えしたいと思います!

給食・食事給食日誌

 今学期給食最終日の今日、「かてめし」が出ました。座間の郷土料理です。

 今年も今日まで、無事に給食を提供し続けてくれた、栄養士・調理員の皆さんに感謝いたします!

 ありがとうございました!

5年生は今日・・・

 こちらのクラスは今学期最後の英語の授業とのことでした。

 ミッションをグループでクリアーしていくと、2学期の学習の振り返りができるようになっています。ヒントカードも用意されていて、子どもたちが力を合わせて楽しく復習できる工夫がされていました。

 隣のクラスは、いるのかな?と思うくらい静かに集中して新聞づくりに取り組んでいました。

 各自、調べる方法を選び、黙々と作業を進めていました。完成が楽しみです!

給食・食事給食日誌

 今日はドライカレーが出ました。

 クリスマスデザートは、苺のムースです。

 給食も明日で今年最後となります。

もうすぐクリスマス!そしてお正月!

 今日の1時間目に、校内を歩いていると、おおぞら級から元気な声が聞こえてきました。

 今日の予定を確認し、朝の歌は季節の歌で「クリスマス」にちなんだものでした。

 かわいい絵も映るテレビの画面の歌詞を見ながら、リズムをとりながら歌う姿がとてもかわいかったです。

 なかはら・おおぞら級の廊下には、リースやツリーの作品や、サンタさんへのお願い事が書かれた作品が飾られていました。

 体育館では4年生が書き初めの練習をしていました。

 みんな大きく堂々とかけています!

 冬休みの宿題で取り組み、本番に備えます。

 給食・食事給食日誌

 今日はフライドチキン・ペンネアラビアータなど、クリスマスメニューでした。 

 ヤクルトさんからのプレゼントのシールを今日子どもたちは持ち帰ります。

子どもたちの心に栄養を!朝の読み聞かせボランティアさん、大募集!

 今日は、今学期最後の朝の読み聞かせの日でした。

 本日の対象は6年生の2クラスです。

 季節に合わせたお話や・・・

 昔から語り継がれてきたお話など、様々なジャンルの本を読んでくださる方が選んでくださいます。

 自分では、手に取ることのなかった本を読んでいただくことも多いと思います。

 どの学年の子どもたちも、この時間が大好きで、いつも真剣に聞き入っています。

 本は心の栄養です!

 「ボランティアさんは、協力者が増えて読み聞かせができる回数が増えるとよいのですが・・・。」

 とおっしゃっていました。

 朝はどのお宅もお忙しいと思いますが、もしお時間が許せば、授業参観以外の場面での子どもたちの笑顔や、真剣な表情を見に来ませんか?

 

 活動について少しご紹介します。

 活動時間は、木曜日8:15集合で8:25~8:40が読み聞かせタイムです。

 今学期は、10日間で各学年2回ずつしていただきました。お一人の担当は、3回程度計画に入っています。

 もう少し、詳しく知りたい!

「我こそは!」

という方がいらっしゃいましたら、是非学校までお知らせください!

 担当におつなぎします。

給食・食事給食日誌

 今日は豚キムチ丼が出ました。

 程よい辛みで、白いご飯が進みます!

 

先生も頑張っています!

 これは今日の2校時目の2年生の算数の授業の様子です。

 まずは、かけ算九九の復習をして、、、。

 今日の課題提示。

 先生が、食べかけてる箱入りチョコレートの残りの数を計算で求めます。(という設定です)

 どの子も夢中で、課題に取り組んでいます。

 全員が頭をフル回転させていました。(本年度の校内研究「一人一人が活躍できる学び方革命」で追及している部分です)

 素晴らしい!

 同じことを伝えるのでも、一人一人表現に違いがあります。

 こちらは、「箱」から飛び出して思考しています。

 

 まだまだ、いろいろなやり方がありました。

 それぞれが自分の求め方について説明し、共有します。

 この後、全体で分類し、それぞれのやり方に名前を付けました。

「あ~、なるほど!」

など、自然につぶやき声が・・・。

 次回の予告をして45分の授業が終わりました。

 中原小の子どもたちは、とても良く頑張りますが、先生たちもとても頑張っています。

 日々の授業が先生方の工夫や努力により、進化し続けていることをいつも感じています。

 頑張る先生たちに、拍手!

給食・食事給食日誌

 今日は「ほうとう」が出ました。

 全国の郷土料理を楽しめる中原小の給食も、今学期もあと4回!

 今日の「幸せ日記」でも給食の話題がたくさん紹介されていました。

1年生の様子

 今日の5校時の様子です。

 「お手紙をかく」学習をしていました。

 かわいい絵も事前にかいてあり、好きな大きさに設定していました。

 こちらは、テストを返してもらい、間違えやすいところなどを確認です。

 「ここはみんなよくできていましたよ」

と言われた時には嬉しそうな表情をしている子が多かったです。

 お隣の教室は、帰りの支度を済ませて・・・。

 図書室に移動です。

 本を3冊もって、貸出コーナーに並び

「これを借ります」

と嬉しそうでした!

給食・食事給食日誌

 今日は麻婆豆腐でした。

 給食の味付けは、辛すぎることなくしかもうまみはたっぷりです!

先生の勉強会

 今日の5校時目は、市内小学校から体育を担当している先生方が本校に集まり、授業研究会を行っていました。体育の授業でのICT活用がテーマでした。

 授業提案は、本校の体育担当者(6年)です。

 それぞれのチームで考えた作戦を共有します。

 今日の目当ては、前回よりも高度に!

 動画で自分たちの動きを客観的に確認できるようにしていました。

 作戦が成功する動きを自ら調整しながら練習する姿が見られました。

 しっかり自分たちの頭で考えたからこそ、今、何をすることが必要かが明確になりました。

 さすがは、6年生!

給食・食事今日の給食

 イタリアンスパゲッティーでした。

 中原小のトマトスープは時間をかけて煮込んでいるので、濃厚でとてもおいしいです!

3年生の教室では・・・

 何の学習でしょう?

 算数の分数の学習です。

 折り紙を四等分し、

「四分の一は?」

の声に、素早く反応していました!

 こちらの3年生は、図工です。

 カッターナイフを使って、画用紙に好きな形の窓や扉を作ります。

 みんな様々な形の扉を作っていました!

 完成が楽しみですね!

 

大縄跳び大会開催!

 雨のため一日延びての開催となりました。

 何かにチャレンジしたときには、他と比べるよりも、自己の中での伸びや成長に心を向けてほしいと思っています。

 どのクラスも、プレ大会よりも記録を伸ばしていたことが素晴らしいです!

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なかはら・おおぞら

結果報告

表彰

給食・食事給食日誌

 今日はブラジル料理でした。

 フェジョアーダ(シチュー)とダップーリ(サラダ)です。

 両方とも、とてもおいしいお料理でした!

6年 体育授業

 今日の5校時目、体育館で6年生がソフトバレーボールの授業をしていました。

 軽く体を動かした後、今日の活動のポイントを確認していました。

 自分たちの動きを動画でとって、よりよい動きを研究し、次のゲームに生かしていきます。

 どのチームも真剣に取り組んでいました。

 次のゲームが楽しみですね!

給食・食事給食日誌

 今日は、自校で炊いた「ひじきご飯」でした。

 添えられた「白身魚のフィレッテ」との相性もぴったり!

 ごちそうさまでした!

月曜日の午後に・・・

 今日の午後、校舎内を回ってみると・・・

 2年生の教室では、音楽をしていました。

 手拍子を打ちながら楽しく歌っていました。

 こちらの2年生は、テストをしていました。

 終わった子は、静かに折り紙やキーボード入力練習、自由帳にお絵かきなどをしていました。

 こちらの2年生のクラスもテストでした。

 難しい問題は何度も問題を読み返すなど、粘り強く取り組む姿が見られました。

 体育館に立ち寄ると、3年生が体育をしていました。

 声を掛け合ってパスを上手に回していました。

 校庭では、なかはら・おおぞら級が、ドッジボールをしていました。

 12月らしい冷たい空気の中でしたが、元気いっぱいに過ごしていました。

給食・食事給食日誌

 今日は、けんちん汁が出ました。

 お野菜やお豆腐などたくさんの具材が入った熱々の汁物は、これからの季節に嬉しい献立です。

 

 

今日の学校

 嬉しかったこと・・・!

 今朝、正門の所で立哨をしていると、虹が出ていることを子どもたちと、付き添ってくださっていた保護者の方が知らせてくれました。

 西の空にうっすらと、けれども大きな虹が見えました。

 虹を見ることができたことももちろんですが、それ以上にそれを共有してくださる気持ちが嬉しかったです!

 中原小の素敵な子どもたち、保護者の皆様に日々感謝です! 

 さて、そのような朝からスタートした、今日の学校です!

 これは、5年生の理科の様子です。

 ものの溶け方についての学習をしていました。

 聞く姿勢・実験への取り組みなど授業に向かう姿が素晴らしかったです!

 

 こちらは、3年生の教室です。

 テストが終わった後は、各自の課題をしていました。

 漢字練習、意味調べ、キーボード入力の練習など、しっかり取り組んでいる姿が見られました!

 こちらのクラスもテストをしていました。

 みんなの表情は真剣そのものです!

 学期末のまとめの時期だと感じる風景です。

 こちらは4年生の教室です。

 2学期の児童会目標の反省をしていました。

 教師が手を貸さなくても、自分たちで話し合いを進めていけます。

 とても良い集団に育っています!

 こちらも4年生。

 少人数算数です。分数の計算をしていました。

 友達とも教えあいながら、良い雰囲気です!

 こちらが、残り半分の少人数算数教室の様子です。

 2人の教師が別教室で、進度をそろえて進めていきます。

 教師のチームワークもばっちりです!

 こどもたちは、よく考えて発言していました!

給食・食事給食日誌

 今日は、筑前煮が出ました。

 根菜がたっぷり入っていて、体が温まりました!

 

大縄大会 プレ大会! 

 今日は、来週の本番にむけてのプレ大会です。

 全クラス、集合できているかの確認でクラスが呼ばれると、

「はい!」

と、各クラス元気いっぱいの返事で、気合が伝わってきました。

 なんともかわいい中原っ子です!

 みんなで声をかけて!

 結果発表では、全クラスに大きな拍手がおくられていました!

 本番が楽しみですね!

給食・食事給食日記

 今日は、マカロニのクリーム煮が出ました。

 今が旬のほうれん草も入って、栄養たっぷり!

 給食室からの愛情たっぷりです!

 

今週の教室では・・・

 5年生の社会の学習です。

 アメリカの都市で、日本製の自動車がどのくらい走っているのだろうか?と、地図アプリを使って調べていました。

 教室のあちらこちらから

「あった!」

「また見つかった!」

などの声があがっていました。

 こちらは6年生の理科です。

 「てこ」の原理について学んでいました。

 ペンチで針金を切り、その針金をピンセットでつまみます。2つの道具の力点・作用点・支点などを実験して調べていきます。

 授業の中で

「栓抜き、わかるかな?」

に対して、知らない児童が挙手する場面があり、時代の流れを感じました。

児童会役員選挙に向けて・保健委員会の発表

 今日の児童朝会では、児童会の選挙に伴い選挙管理委員の紹介と選挙についての説明がありました。

「中原小をより良くしていくために」

という言葉もありました。

 全校児童が児童会の会員です。一人一人が「自分ごと」として、選挙に関わったり、見守ったりしてくれると嬉しいです!

 選挙管理委員会の皆さん、公正な選挙が無事に行われますよう、どうぞよろしくお願いします!

 次に、保健委員会からの発表がありました。

 朝食を食べないで学校に来ると、元気に過ごせないですね!

 怪我をしたときは・・・?鼻血が出てしまったときは・・・?

 など、具体的な場面を挙げて、わかりやすく劇にして伝えてくれました!

 保健委員会のみなさんありがとう!

給食・食事給食日記

 今日は鯛めしと、かぶの味噌汁が出ました。

 鯛の味がぎゅっと詰まった美味しいご飯と、かぶの甘みがたっぷり溶け出したお味噌汁でした!

何の学習かな?生き生き1年生!

 先週のある時間の様子です。

 これは何の授業でしょう?

 実は、図工です!

 粘土にいろいろな形を写し取って、そこから発想を広げていくそうです。

 教室から出てきた子どもたちは、校庭にいる私の方へ

「校長先生~!」

と、寄ってきて嬉しそうに粘土を見せてくれました。

 そのあとは、いろいろなところで「でこぼこ」を見つけては、夢中で粘土を押し当て、模様や文字を写し取っていました。

 その生き生きとした様子が本当にかわいらしく、心がほっこりしました。

給食・食事給食日記

 今日は、ジャージャー麺と蒸しパンでした。

 ソフト麺は昔(私が教員になった頃)よりも細く、つるつるした食感です。

 コロナで休止している給食試食会が再開でき、保護者の皆様にも中原小のおいしい給食を試食していただける日が早く来ますように!

 

 

 

3年ぶりに「学校保健委員会」開催!

 昨日の6校時目に行われた「学校保健委員会」の様子です。

 本年度は、給食委員会が食事のとり方や噛むことの重要性をテーマに発表をしてくれました。

 しっかり準備をして、一人一人が発表内容を理解したうえで堂々と発表している姿がとても素晴らしかったです!

 栄養士さんからのお話を聞き、代表として会場に来ていた3年生以上の代表委員から、感想発表もありました。

 保護者代表として、PTA会長さんからお話ししていただきました。

 コロナ感染拡大防止のため、ほかの皆さんは教室でのリモート参加、アシスト隊の皆様には参加を中止させていただきました。参加を予定していた方には申し訳なく存じます。

 参加の皆さんには昨日の発表を受けて、今日からの生活にいかしてもらえると嬉しいです!

給食・食事給食日記

 今日は「かみかみメニュー」の「かんぴょうサラダ」でした。

 早速ひとくち30回、噛んでくれたでしょうか?

 噛むことは、子どものうちだけでなく一生続けたい習慣です。

 ぜひご家庭でも話題にしてみてください!

いざ、大縄大会!

今日の休み時間の様子です。

中原小まつりが終わると今度は大縄大会に向けて全校が動き出します。

教室での教科の学びももちろん大切ですが、このようなイベントで大活躍する子もたくさんいます。さまざまな活躍の場を提供できる学校でありたいです。

先生方は大変ですが、コロナ禍でも工夫してやりきろうとしてくれるのが中原小の職員です。

大変でも子供たちと一緒に思い切り楽しんでくれる本校職員にはいつも感謝!です!!

給食・食事給食日記

今日の給食もやはり美味しい!

6校時目には、学校保健委員会が行われました。

今回は、給食委員会が発表してくれました。

その様子は、明日のHPでお伝えします。

今日の学校

 肌寒い朝でしたが、5校時目には雲も切れすっかり暖かくなりました。

 体育館から元気な掛け声が聞こえてくるのでのぞいてみると、3年生が準備運動をしていました。

 そのあとは今日の活動内容についての確認を行い、それぞれが目当てに沿って跳び箱の練習を行っていました。

 校庭ではもう一クラスの3年生が、理科の学習をしていました。

 鏡に光を当て、光の進み方を調べる学習のようです。

 写真では小さくてわかりませんが、西側の土手に子どもたちが跳ね返した光が、きれいにうつっていました。

給食・食事給食日誌

 豆腐の中華煮と中華サラダでした。

 とてもヘルシーで味はもちろん最高なメニューでし!。

 

座間市PTA連絡協議会活動研修会

 コロナの影響で小中学校17校が参集しての開催は3年ぶりです。栗原小学校で行われました。

 本校PTAの提案はありませんでしたが、各分科会へ委員の皆様がご参加くださいました。

 私の分科会では「PTA活動のDX(デジタルトランスフォーメーション)化」についての提案を座間小学校PTAの方がしてくださいました。

 参加のみなさまの雰囲気が素晴らしく、真剣な中にも和気あいあいで各校PTAの情報共有・意見交換が活発に行われました。

 保護者の皆様には、さまざまな経験、お力をお持ちの方がおられます。世の中全体でデジタル化が進んでいますが、全てがデジタルに変わることもなく、アナログなものやあえてデジタルにしないこともあるかと思います。皆様がそれぞれの得意分野を活かしてPTA活動にもいきいきと参加してくださると嬉しいです。

 そして、PTA活動は助け合いの仕組みですので、参加が難しい方はその期間は余裕のある皆さんの支えに甘えることも大切だと思います。できる時が来たら、自分のペースで社会貢献していただけることが大事だと感じています。

 教師の働き方改革と同時に、PTA活動の改革も行い、生活様式の変化に合わせ無理なく皆様に益々楽しんで参加していただける活動に変容(トランスフォーメーション)していくことを願っています!

中原小まつり開催!

 今日は児童会主催の「中原小まつり」が行われました。

 3年生以上はクラスで2つのゲームを考えて、交代で係もします。

 1・2年生は、2・3校時たっぷり遊びました。

 自分たちが主体となって行う「中原小まつり」では、どの子も生き生きと過ごしていました。

 5-1ハーフパイプ・6-2お化け屋敷風脱出ゲーム・6-1スパイごっこ

 4-1ワードウルフ・3-1ボーリング・3-2箱の中身は何だろうなゲーム

 5-2ゾンビ鬼ごっこ・5-2障害物競走・5-1しっぽとり

 6-1巨大神経衰弱・3-1まとあて

 6-2人狼鬼ごっこ・4-1宝探し・3-2PK

 得点を計算したり、ルールを説明したり、感染症対策もばっちり!

 優しく声をかけたり、こうしたほうがいいかな?と途中で提案したり、自分から進んで動く姿がたくさん見られました。

 児童会メンバーが、計画立案から実施まで中心になって頑張ってくれました!

給食・食事給食日誌

 今日は「さわ煮椀」が出ました。

 最後にしょうが汁を入れてくれたそうで、体がしっかり温まりました!

5年生 「ものづくり」を学ぶ

 先週の金曜日に、5年生は「日産ものづくりキャラバン」の事業に参加しました。

 子どもたちに「モノづくりの楽しさ」や、効率良く品質の高い生産を行うための改善(創意工夫)を実感することができる体験型教育支援プログラムです。

 子どもたちは、真剣に話を聞き、活動していました。

 この日子どもたちが使っていたのは、今までPCルームだった教室です。

 一人1台端末が入ったことで、デスクトップ型のパソコンは撤去されました。今は、可動式の机とスタッキングできる椅子が入り「学びの空間」となりました。今後、様々な場面で活用していきます。

給食・食事給食日誌

 今日は「ひみこスナック」が出ました。

 よく噛んで食べることを意識する「かみかみメニュー」でした。

 写真がなくてすみません!

ブックメニュー終了!

 9日の給食はブックメニューの最終回「あおくんときいろちゃんのグリーンシチュー」でした。

 2階給食配膳室前には、栄養士さんが工夫を凝らした飾りを3回分作り、イベントを盛り上げてくれました!

 あおちゃんときいろちゃんは、なかがよすぎてくっついていたら・・・何色になったかな?

 ほうれん草がたっぷり入ったグリーンのシチューは、色もきれいでお味もばっちり!

 読書週間も、同日で終了しました。

 中原小は、児童数あたりの本の貸し出し数が多い学校です。

 日頃の取り組みや、このようなイベントのおかげですね!

 今年の読書週間を終えて、みんな本に親しむことができたかな?