メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

土曜参観の隙間で草取り・午後はPTA主催スタンプラリー!

 3年ぶりに土曜参観を行うことができました。コロナ感染拡大で多くの方に一斉に学校に来ていただくことが難しく、実施を見送ってきましたがようやく行うことができました。

 土曜参観は1家族1名ずつ教室に入っていただき、15分間という短い時間でしたが、子どもたちと教師とのやり取りや、友達と学習している姿を見ていただくことができました。

 また並行して中庭の草取りボランティアを呼びかけたところ、思っていた以上に多くの方が参加してくださり感激しました。

 草取りスタート!(ビフォアー)

 草取り終了(アフター)

 おかげさまで、教室の窓から見る風景が一変しました!

 さつまいもの観察も気持ちよく行えます!ありがとうございました!

 今日の草取りには力強い学校の応援団「おっちゃん会」の方は、9時30分から参加してくださいました!

 途中でお仕事に行かれるなど、皆様お忙しい中

「できる範囲で・・・!」

とお越しくださいました。本当にありがたいです!

 現在会員10名余りですが、なんと1名をのぞいてみなさんOBとのことです。

 コロナの影響も大きいのでしょうか。

「現役中原小パパ、大募集!!」

できるときだけ参加も大歓迎だそうですので、のぞいてみようかな・・?という方はお気軽にチラシのお電話番号もしくは学校までご連絡ください。小学生の子育ての先輩なので気軽に悩みも相談できますね。

 ↑ 皆さん優しくて力持ち!

 

 午後はスタンプラリーでした。こちらも3年ぶりのPTAのイベントです。

 本部さんがとても頑張ってくださいまして、今日を迎えることができました。

 そして、市内小中学校PTA会長・本部役員経験者の方、本校のかちくぼ教室スタッフさん、CS委員さん、おっちゃん会メンバーと様々な立場の方が、イベントお手伝いに名乗りを上げてくださいました!

 教師の負担を最小限にして、子どもたちが楽しめるイベント行いたいという今回のPTA本部さんの挑戦に、新たな学校の姿を見た思いです。

本部さん渾身のクイズ!

「かんたん」なはずの問題に意外と引っかかる子も?

 小さい学年には、付き添いの保護者の方々の姿も・・・!

 土曜参観の後に、またのご来校、ありがとうございました!

 最後にお菓子をもらって帰ります。未就学の妹・弟さんの分も用意してくださる優しさに感動・・・。

 中原小の素敵な姿をたくさん見ることができた幸せな1日でした。

 

 

なかよし交流会開催!

 座間市内小学校の特別支援学級の子どもたちが、一堂に会して行う「なかよし交流会」が3年ぶりにスカイアリーナ座間で行われました。

 学校からバス乗り場まで歩き、みんなでバスに乗りました。ドキドキしながら整理券をとり、座席に座り緊張しながらも楽しそうです。乗り合わせた方には、とても温かく接していただき感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 終点の相武台前駅から、また歩きます。

 他の学校とも一緒になりました。元気に挨拶する子もいて感心しました!

 いよいよスタートです。中原小高学年は「さんぽ」を全員で歌う時に、前に出てみんなをリードしていました。

 学校紹介ではみんな元気よく挨拶できました!

 その後の体操でも再び活躍!

 前に出ている高学年の頑張りに、ほかのみんなもついていきます!

 他の学校とチームを組み、ぬいぐるみ運び競争です。

 高学年は、他の学校の小さい子に早さを合わせたり、落ちたぬいぐるみを拾ったり優しく接しているのが印象的でした。

 緑チーム優勝!

 この後も、輪になってボール送りゲームや、歌や踊りをしながら交流が続きました。

 お昼は中原小のみんなで、公園でおいしいお弁当をいただいたそうです。保護者の皆様には、ご準備をありがとうございました。

 今日は、ほかの学校の子どもたちや先生方と一緒に応援したり、笑ったりしているなかはら・おおぞらのみんなの姿を見ることができて、とても良いひと時を過ごさせてもらいました!

 給食・食事今日も「ブックメニュー」です本

 「ルルとララのしらたまデザート」が出ました。

 栄養士さんが試作を重ね、調理員さんが心を込めて作ってくれたお化け白玉は、忘れられないメニューの一つになりそうです!(写真が上手にとれていなくて申し訳ないです)

 給食室前の掲示です!

 

図書給食「ブックメニュー」

 今日は読書週間に合わせて本に出てくる食べ物を給食で提供する「ブックメニュー」の1回目でした。なかなかほかの学校では見られない中原小独自の取り組みだと思います。

給食・食事ブックメニュー「キャンディーポテト」本

 「さつまいものおいも」の本のさわりの部分を昼の校内放送で紹介してくれました。

「続きが気になる人は図書室で・・・」

と、興味をひくような語りかけでした。

 読書の秋・食欲の秋ですね!

 ブックメニューは、次回4日(金)です。

 給食配膳室前の壁面も素敵に飾られていますので、そちらも今後紹介していきたいと思います。

市制記念日の今日は「ざまりん給食」でした!

 昨年度、市制50周年記念事業の一つとして実施された座間産の食材を用いての「ざまりん給食」を継続していくことになり、今日は市内11校で同じメニューを食べています。

 51歳になった座間市をみんなでお祝いします。自分の住んでいる市のことを食を通じて知ることにより、郷土に愛着を持ってもらえると嬉しいです。

給食・食事ざまりん給食のメニュー記念日

 1年生~3年生の教室の様子

 給食時間には、座間市でとれる農作物やざまりん給食を行う目的など、市内栄養士が協力して作成した動画を視聴しました。

 保護者の皆様、是非お夕食の時などに、今日の給食の感想をお子さんに聞いてみてください!

4年生 横浜遠足へ!

 先週の金曜日、4年生の横浜遠足が実施されました。

 朝の会を行い、春の遠足で作った藍染めのバンダナを付けて、出発です!

 バスレクを楽しんでいるうちに、横浜みなと博物館・日本丸へ到着。

 見学はいくつかの団体と重なりましたが、どこに行っても、しっかりメモを取る中原小4年生の姿が印象的でした。

 楽しみなお弁当・おやつタイム。保護者の皆様、ご準備をありがとうございました!

 ランドマークタワースカイガーデンへ。

 曇り空もこのころには明るくなり、スカイツリーも見えました。

 どこに行ってもよくお話を聞いています!さすがは高学年!

 シーバスに乗るため、ハンマーヘッドへ移動。

 いよいよ出航。わずか10分足らずでしたが、港から出て横浜を海から眺めることができ、良い体験となりましたね。

 赤レンガパークで帰りの会を行い、実行委員さんとしおり作成委員さんに拍手がおくられました。

 委員さんはもちろん、みんなで力を合わせてとても良い遠足になりましたね!

3年生 遠足でズーラシアへ 中原小、秋真っ盛り!

 3年生は昨日秋晴れのもと、元気に朝の会を行いズーラシアへ!

 たくさんの団体が来ていたようですが、迷子になることもなく楽しい遠足を過ごすことができたようです。

 遠足実行委員さんも大活躍ですね。

 この日の5校時目の終わりに、校庭から戻ってきた1年生の手には、秋がいっぱいでした!

 敷地内に自然をじ感じられる場所がたくさんある学校です。

給食・食事給食日記

 もうすぐハロウィンということで給食のニンジンもお化けやカボチャ、星などに変身していました!

 中原小の給食室は、いつも安全・衛生・栄養と子どもたちの笑顔を大切にしてくださいます。感謝です!

2年生 国語「お手紙」

 今日の2校時目2年生の教室の様子です。

 「お手紙」という物語教材を使って学習していました。

 今までの学習を生かした発言も飛び出し、見ごたえのある授業でした。

 何より全員が授業の中で自分の意見を持ち、友だちと学び合っていた姿が素晴らしかったです。

 給食・食事今日の給食

 「チキンチキンごぼう」が出ました。

 今、食材の価格が高騰しており、ごぼうもその一つです。

 そのごぼうをふんだんに使った甘辛くてとてもおいしい一品でした。

児童朝会

 今日はリモートで児童朝会が行われました。

 司会進行もすべて児童が行います。

 1.後期代表委員の紹介(6~3年生)

 2.図書委員会による読書週間の取り組み説明

 今年も楽しい企画が盛りだくさんです!

 3.体育委員会主催ドッジボール大会の賞状授与式(1~6年生)

 手作りの賞状が素敵です!

 給食・食事給食日記

 今日はテーマ献立でした。

 座間産のさつまいもを使った「さつまいもご飯」は優しい甘みがたっぷりでした!

2年生 新江ノ島水族館へ!

 赤レンガで「朝の会」を行い、元気に出発しました!

 途中、渋滞しましたがイルカショーには間に合いしっかり楽しめたそうです。

 おいしいお弁当を食べて、良い笑顔ですね!

 保護者の皆様ご準備ありがとうございました。

 バスに乗る前に、全員で「帰りの会」を行い帰校しました。

 初めてのバス遠足・グループ活動は、良い経験になったことと思います!

1年生遠足に行ってきました!

 芹沢公園へ出発!「朝の会」

 公園では、体をいっぱい使った遊びをしていて感心しました。自由な遊び方も多くみられ、とてものびのびと遊んでいました。けんかが1つもなく、楽しく過ごしていました。素晴らしい!

「お弁当とおやつ」

 10時半ごろには

「おなかすいた!」

という子が続出!

 保護者の皆様、おいしいお弁当や遠足のご準備をありがとうございました。

 食べた後は、また元気にたくさん遊びました!

 「帰りの会」

 感心したのは、疲れてきた帰り道も交通ルールを守り道路の端を歩き、列を大きく乱すことがありませんでした。

 100点満点の遠足でしたね!

ドッジボール大会終了!

 体育委員会主催のドッジボール大会が、今日終了しました。

 学年ごとに試合を行い、最後は1・2年、3・4年、5・6年で試合をして終了になります。

 各学年の発達段階に応じた試合展開で、それぞれに見ごたえがありました。

 5・6年生の今日の試合では、勝った6年生も負けてしまった5年生も互いに拍手を送りあっていて、

「さすがは高学年!」

と感じました。

6年生 修学旅行NO.3

 2日目の朝食です。

 よく眠れた人も、枕が変わってあまりよく眠れなかった人も、元気に「いただきます」をしていました。

 朝食でもおかわりの列は、続きました。↓「おかわり街道」

 朝食の後片づけをしてくださるようす。

 越後屋さんにしっかりした態度で、感謝の気持ちを伝えていました。さすがは6年生です!

 その後、前日に行けなかった源泉と温泉寺へ。

 バスで仙石原へ行き学年で写真を撮り、いよいよ東照宮へ。

 東照宮のガイドさんにクラスごとついていただき、説明を聞きながら見学しました。

 徳川家康公の墓所までの階段も頑張りました!

 お隣の輪王寺へ。

 いよいよ修学旅行最後の食事タイム。

 カレーをほおばった後は、買い物タイム。お宿とは違う品物もあり、こちらでも楽しそうにお土産を選んでいました。

 帰りのバスでおやつタイムも満喫し、お世話になったバスの運転手さん、ガイドさんともお別れです。

 たくさんの方の協力で楽しく過ごせた2日間でしたね!

 個性輝くかわいい6年生たちと、コロナ禍に行けた修学旅行は、私にとっても素敵な思い出となりました。

 

6年生 修学旅行!NO.2と避難所開設訓練

 1日目、越後屋さんでのお夕食です。

 あたたかいお料理に、大満足の子どもたち。

 見ていて気持ちの良い食べっぷりでした!おかわりの列はご飯がなくなるまで途切れることはありませんでした。

 そのあとは、子どもたちが楽しみにしていた、お風呂と買い物です。

 班長会議を行い、各部屋で今日の反省・あすの確認を行い就寝となりました。

 この続きは、また次回HPでおつたえします。

 10月16日(火)本校にて「避難所開設準備訓練」が実施されました。

 市の担当者の方と委員の方、災害ボランティアネットワークの方にもご協力いただき、いざという時の行動確認を丁寧に行ってくださっていました。

 備蓄倉庫の中身について説明を受け、緊急時の灯りの取り方や簡易トイレの組み立て、テント設営など実際に行っていました。

 印象的だったのは

「避難所は安全ではないので、なるべく来ないように」

というお話でした。

 被災の規模にもよりますが、各自が自宅で過ごせることを目指し、避難所に行かなくてもよいような備えをしておくことの重要性を改めて感じました。

 災害時に自分の命を守り、安全な生活を送るためにどうしたらよいのか、防災教育だけでなく日頃からご家庭でも話題にし、地域全体で考えていくことが大切だと思います。

 

 

6年生 日光修学旅行へ行ってきました!

 赤レンガで朝の会を行いました。時刻は6時10分!

 日光修学旅行の朝は早かったです!早い時刻でしたが、遅刻することなく6年生は集合でき、職員に見送られて元気に出発しました。

 バスの中でもとても良い雰囲気でレクを楽しみ、おやつタイムはどの子もにこにこの笑顔でした。

 一つ目の体験活動「ふくべ細工」

 職員の方の説明を真剣に聞き、いざ活動開始!

 素敵な作品が仕上がりました。本日学校に作品は無事に届いています。ニスを塗って仕上げていただいた完成品を見るのが楽しみですね!

 後片付けも、早く終わった人が進んで手伝いスムーズでした。さすがは6年生です!

 そのあとはお昼ご飯。おやつも食べた後で食べられるかな?と思いましたが杞憂に終わりました。

 ハンバーグ弁当をしっかりいただき、バスに乗って移動です。 

 日光自然博物館では、シアターで日光の四季をたどりながら豊かな自然について学んだあとは、グループでの活動です。クイズや展示物をなかよく体験・見学していました。

 すぐ近くの、華厳の滝へ。

 落差98メートルの滝を見るためにエレベーターに乗りました。この時期込み合うエレベーターも待ち時間なしで、ついていました!

 この頃は冷たい雨が降り、風邪をひかないか心配しました。

 気持ちをそろえて、クラス写真も素早く撮り、カメラマンさんも6年生たちの行動の素早さに感心していました!

 しっかりしていて、かわいい6年生です。

 お世話になるお宿「越後屋」さんにつく頃は、みんなの靴は雨でぬれていました。

 ご挨拶は、玄関ではなくお部屋に上がり、放送で行いました。

 実行委員、越後屋さんからのお話。お部屋の様子をちょっとのぞきに行くと・・・。

「ピシッ」

とした姿勢。やはりかわいい6年生です。

 ご挨拶が終わると、この笑顔。メリハリ、ばっちりです!

 そのあとは、クラスごとに足湯に入りました。

 ほかの団体、個人のお客さんもなく、中原小の貸し切り状態で冷えた体をしっかり温めました。

 「気持ちいい~」

という声があちこちから聞こえてきました。

 足湯が終わり、お宿に戻った後は、越後屋さんが靴と傘を乾かしてくださいました。

 おかげさまで、翌日出発の時には冷たい思いもせず、また元気に行程を過ごすことができました。

 あたたかいおもてなしに、こころより感謝です!

 この続きは、次回HPでお伝えします。

5・6年 本の読み聞かせ・4年 手話の学習

 今日は、ボランティアの方による朝の読み聞かせが行われました。

 今週は5・6年生の教室です。

 読み聞かせをしてくださった方から

「高学年も、反応がたくさんあり、楽しいです。」

とのお声がありました。

 しっかりリアクションできて素晴らしいですね!

 3・4校時目は、4年生の総合的な学習の時間に手話について知る学習がありました。

 4年生は、総合で「福祉」をテーマにしています。

 見に行った時には、自分の名前を手話でどのように表すのか、一人ひとり教えていただいているところでした。

 今日の学習で、子どもたちがどのような感想を持ったか、ぜひ知りたいです。

給食・食事給食日誌

 今日は、ミネストローネが出ました。

 今日は急に肌寒くなったので、とてもうれしい一品でした。

雨降りの日、学校では・・・

 4校時目、クロムブックを持った1年生が上履きに履き替え、校舎に戻ってきました。

 生活科の学習で外に出ていましたが、雨が降ってきたため戻ってきたそうです。

 3年生は音楽でリコーダーの練習をしていました。

 高音の「レ」も習い、タンギングや歌うように吹くことなどに気を付けて練習していました。

 半年間でこんなに上手になるとは、素晴らしいことですね。

 隣の教室では書写の硬筆の学習をしていました。

 「はね」や「はらい」など、細かい部分を確認してから取り組んでいました。

 一文字一文字、集中して丁寧に取り組んでいました!

 3年生では毛筆も始まっています。毛筆では、扱いなれない筆に挑戦中です。

 「書き初め」も大きな筆で書きますね。うまくいってもいかなくても、「初めて」を楽しんでほしいです!

 5校時目に、視聴覚室から楽しそうな笑い声と音楽が聞こえてきたのでのぞいてみると、なかはら・おおぞら級のみんなでゲームをしていました。

 歌いながらのボール送りゲームと転がしドッジボール、両方とも和やかな笑い声があふれていました!

給食・食事給食日誌

 今日のサンドパンは、座間産のキャベツを使ったチキンバーグでした。

 甘味たっぷりのキャベツが入っていて、食感もとても良かったです!

CS(コミュニティースクール)!

 昨日、第3回学校運営協議会が開かれました。

 当日のコミコミスクール5校時目の参観や、学校評価項目や昨年度の結果を見ていただく中で、子どもたちの学びの内容や環境づくりについて熱い協議となりました。

 中原小CS委員の方々の

「学校や地域をもっと良くしていこう!」

というお気持ちを、回を重ねるごとにより強く感字勇気と元気をいただいております!

 今後は地域の皆様のお力もいただきながら、子どもたちの学びの充実に向けて新たな取り組みを始めていくことになります。

 議事録は、ホームページの「お知らせ」から閲覧できます。

 どうぞご覧くださいませ。

 こちらは、中止になってしまった「立野台公園まつり」のために1・6年生に取り組んでもらった行燈の絵を公園に掲示した様子です。

 写真をいただきましたので、3階昇降口掲示板に貼りたいと思います。まつり実行委員の皆様、子どもたちの作品を大切にしていただきまして誠にありがとうございました。

 立野台長寿会の皆様に、ベルマーク収集のご協力をいただきました!!

 ありがとうございます!

給食・食事給食日誌

 今日は、チリコンカンが出ました。

 ご家庭の食卓に豆料理が並ぶことは、もしかしたら少ないのではないかとも思います。

 「畑のお肉」

 給食では、豆類はとても多く使われております!

コミコミスクール終了!

 今週は、コミコミスクールでした。多くの保護者の皆様にご参観いただきましてありがとうございます。

 コロナの影響で、学校に来ていただく機会が以前より減ってしまいましたが、少しずつ元の学校活動へと舵を切っているところです。

 保護者の皆様にはこれからも学校を応援していただき、共に子どもたちを育てる大人として力を合わせていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

 本日5校時、1年生の生活科の様子です。

 こちらも5校時目、6年生の道徳の様子です。

給食・食事給食日誌

 今日は豚汁が出ました。肉と野菜の味が汁に溶け出てまろやかな味でした。

 

6年生 着衣水泳

 9/16(金)の水泳授業の最終日、6年生は水着の上から服を着て靴も履き、プールに入りました。

 水難事故にあったときに命を守る行動を学ぶ「着衣水泳」です。

 水を含んだ服の重みや、靴を履いた状態での泳ぎにくさなどを体験します。

 ペットボトルやごみ袋など、漂流物を使って長時間浮く練習もしました。

 体力を消耗せず、助けを待つことの大切さを学びました。

 本年度最後の水泳の授業だったので、学校のみんなが使ったビート板やフープ、救急セットなどを手分けして持ち、施設管理をしてくださっている方に挨拶をして帰りました。

 さすがは、最高学年ですね!

5年生 家庭科 ミシンを使って・・・

 これは何をしているところだと思いますか?

 「ミシンの下糸を初めて巻いている」ところです!

  ボビンに糸がどんどん巻かれていく様子を興味津々、見つめていました。

 今年はミシン指導のボランティアの方も来てくださり、各班を回って丁寧にご指導いただきました。ご協力に感謝いたします。

 練習布を使い、直線縫い、返し縫いなど真剣に活動していました。

 これからミシンを使っていろいろな作品を作るのが楽しみですね!

 給食・食事給食日誌

 今日はテーマ献立でした。

 ひれ肉を使ったおいしい「豚肉の香りづけ」がでました!

 

「みんなの幸せ日記」

 「みんなの『幸せ日記』の時間です」

 今学期に放送委員会が立ち上げた新たな企画は、このような語りで始まります。

 なんと素敵なネーミング、内容なのでしょう!!感動です!

 毎日のお昼の校内放送で、全校から寄せられた日記が紹介されます。

 子どもたちは、

「給食でシシャモの胡麻揚げを2本おかわりできてうれしかったです」

「1学期から理科でみんなで育てているメダカが、元気に育っていてうれしいです」

など、日々の何気ない一こまを切り取って、投稿してくれています。実にほのぼのとした気持ちになります。

 「幸せってなんだっけ?」

という、TVコマーシャルが流行ったことがありましたが、この放送委員会の取り組みは、まさにその答えになっているように感じます。

 「先生からの日記も募集しています」

とのことですので、私も書こうと思います!

給食・食事今日の給食

 「五目味噌煮」は、いろいろな具材が入り、味噌の風味がふわりと香る一品です。

特別な避難訓練

 これは何の写真かわかりますか?

 本日行われた不審者対応訓練の様子です。

 とても上手に避難できています。

 どの教室も、身を潜めて安全が確保されるまでじっと待ちます。

 この訓練が役立つような事態にならないことを心から願いつつ、全校の様子を見て回りました。

 昨年度に引き続き、学校安全対策指導員の方に子どもたちにむけて、お話しをしていただきました。

 先生方も真剣です!

 自分とみんなの命を守るための、いざという時の行動について学びました。

 

 給食・食事給食日誌

 今日は、自校で炊いた「とりゴボウご飯」でした。

 連日ニュースにもなっていますが、食品の値段が昨年から上がり続けています。

 栄養たっぷりのおいしく安全な給食を作るために、給食室の皆さんが日々努力してくださっています。

 しっかり食べて、元気に過ごせますように!

 

5年生 キャンプ ファイヤーと竹箸の巻

 キャンプファイヤーです。

 係の児童が盛り上げて、スタートから元気いっぱい!

 いよいよ終わりのころには、すっかり暗くなり、学年の先生の語る言葉を静かに聞いていました。

 翌朝は、ジンギスカンの踊りで体を動かします。

 食堂でおいしい朝ご飯をいただきます!

 夕べ、軽食も食べましたが、朝もしっかり食べることができました。

 この後は、竹箸作りです。

 初めてつかう、なたや小刀の説明をしっかり聞いて作業に取り組みました。

 片付けも協力して、しっかり行いました!

 5年生は、キャンプ後も元気いっぱいに登校してくれています!

キャンプに行ってきました!野外炊事の巻

 昨日の続きです。

 これは、お昼の様子です。

 「ファイヤーを外でやりたい!」

 という、強い思いから、学校職員・やませみのスタッフさんにカメラマンさんまで協力してくださり、水たまりの撤去作業!(写真撮影の頃に手伝ってくれた子もいたと聞きました。)

 その間、子どもたちはカレー作りの身支度です。

 いよいよカレー作りです!

 火おこしの説明を真剣に聞いています!

 薪を束から外しています。

 ご飯炊きチーム。1クラス分を1つの釜で炊きます。

 大量のお米を投入。この後、おいしい水で丁寧にといでくれました。

 初めてマッチを擦った子もいたようです。みんな上手でした!

 調理チームです。

 丸い野菜を、安全に切るには・・・?

 なかよく協力して作業を進めていました!

 お気に入りの1枚です。スタッフさんと、火のそばで・・・。

 熱い中、どのチームも火のそばを離れず、見守っていたのが印象的でした。 

「炊けたかな?」

大きなしゃもじで試食です。

 ご飯炊き、大成功!

 調理チームから引き継いだ鍋を煮込みます。

 やわらかくなったところで、ルウを入れます。

 完成です!

 ご飯もカレーもすべてのチームが大成功!!

 素晴らしい出来栄えでした!

 この後、野外のおいしい空気の中で、最高においしいカレーをいただきました。

 給食・食事給食日誌

 今日の給食に「鯛のハーブ焼き」が出ました。

 身が真っ白で、ハーブの香りがほのかにしてお味も最高でした!

 

5年生 キャンプに行ってきました!

 少し遅くなりましたが、先週の木・金で、実施したキャンプの様子をお伝えします。

 上の写真は、朝の会の様子です。実行委員さん大活躍です!

 バスの中も和やかな雰囲気でした。

 目的地は雨が降っており、山のコンディションが悪いため、追跡ハイクからイニシアチブゲームに変更とのお知らせが途中でありましたが、子どもたちはすぐに気持ちを切り替えて、全力で楽しもうという思いがあふれていました!

 キャンプ場のやませみの職員の方と、入所式。

 聞く姿勢が素晴らしいとほめていただきました!

 就寝時に使うシェードの説明に、子どもたちから拍手が・・・!

 イニシアチブゲーム開始です。

 協力と笑顔!

 うまくいかなくてもあきらめず、挑戦、工夫!

 互いに拍手!

 「イニシアチブ」とは・・・?

 中原の5年生は、見事に目的を達成したとまたまたほめていただきました!

 その後、食堂でお弁当をいただきました。

 保護者の皆様、朝早くにおいしいお弁当のご準備をありがとうございました!

 ごみの分別は難しかったようですが、教えてもらいながらしっかりできました。

 午後のカレー作りの様子は、また次回HPにてお伝えします。

1年生、本日小学校で初めての水泳授業!

 前回は天候不順のため中止となりましたが、今日は無事に実施できました。

 よくお話を聞いて、一生懸命参加していました!

 帰り道、雨がぽつぽつ降ってきましたが

「おなかがすいたから、いつもよりたくさん給食、食べちゃう」

と、元気に歩いて帰りました。

 なんとかわいくたくましい1年生でしょう!

 そしてこちらが、今日の給食です。

 「サケの韓国風」は、皮もぱりぱりに揚がっていて、とてもおいしかっったです。

放送委員会の「幸せ日記」スタート!

 昨日に続いて、委員会の活動紹介です。

 今回は放送委員会です。放送委員会の新しい企画は、名前からして素敵です。

 嬉しかったこと・楽しかったことなどを紙に書き、放送室前のポストに入れると、昼の校内放送で読んでもらえる「幸せ日記」というものです。自分やみんなの毎日を明るくする内容ですね。

 今日はさっそく、5年生の幸せ日記が放送されていました。これからの放送も楽しみです!

 委員会活動時の様子です。

委員会活動の様子

 今日の6校時目に行いました。

 中原小には8つの委員会があるのですが、今日はそのうち4つの委員会を紹介します。

 これは何をしてくれているかわかりますか?

 廊下にある黒板消しクリーナーを環境美化委員会のみんなが掃除してくれていました。

 お花の水やりやカメの餌やりなどは、1~4年生のみんなも目にしているかと思いますが、4年生以下が下校した後にしてくれている活動は気が付きにくいです。一生懸命、お掃除してくれていました!

 こちらは体育委員会です。2学期に計画されている「ドッジボール集会」について話し合っていました。

 いつもみんなが元気になるようなことを考えてくれます!

 こちらは福祉広報委員会です。「赤い羽根募金」について、みんなに協力をお願いするより良い方法や工夫について意見を出し合っていました。ポスター・校内放送でクイズを出す・動画で紹介するなどの意見が出ていました!

 児童会の様子です。昨年度の資料などを参考にして、2学期の活動について確認していました。始業式・終業式始め、様々な行事で活躍してくれています!

 どの委員会も個人の目当てなどを決め、真剣に取り組んでいる姿が見られます。

 今日紹介できなかった委員会も、今後活動の様子を紹介していきたいと思います。

 今日の給食です。スパゲッティナポリタンは、子どもたちの人気メニューの一つです。コーンとエダマメのソテーは、豆の甘みがたっぷり感じられる味付けでした。

今日の4年生

 このクラスでは道徳の学習でした。

 「友達に約束を破られてしまった時、どうする?どんなことを思う?」

 から始まったようです。

 テレビを見るため見やすい向きに机を動かした時、後ろの子に、

「見える?」

と、小さい声で確認してくれていた子がいました。

 この優しさがあればきっと良い解決方法を見つけられそうですね!

 こちらでは算数のプリントや漢字スキルなど、それぞれに課題をしていました。

 友達にそっと教えたり、聞いたりできていて穏やかに過ごしています。

 今日の給食です。

 お出汁がきいた味噌汁は、最高においしいです!

3年ぶりの水泳の学習です!今日から給食スタート!

 2年生の水泳学習の様子です。

 男女分かれて水着に着替えたら、靴を履いて集合です。

 クラスごとに準備運動をして・・・

 シャワーで頭や体をよく洗い、

 いよいよ入水!!

 水慣れをしっかり行い、安全に進めていきます。

 1年生は、残念ながら天候不順のため中止となりましたが次回、実施できますように・・・。

 保護者の皆様、健康観察・プールカード記入、水着等、ご準備ありがとうございます!

 給食が始まりました。

 新しい食器で、おいしい給食をいただきます!

 3年生の様子です。

 モリモリ食べて、おかわりもしていました。

 食べ終わった子の片付けが始まったようです。

明日から給食スタート!

 明日の給食から、おぼんと器が新しくなります。おぼんは、淡い色合いの3色で、器にはざまりんの絵柄が入っています。今まで同様大切に使って、おいしい給食をいただけますように。

 明日は、揚げパンと冬瓜スープなどが出る予定です。お楽しみに!

2学期が始まりました!

 みんなの元気な笑顔が戻ってきました。

 朝の挨拶も、よい表情でしっかりしてくれる子がとても多いです!

 昨日の始業式では、夏休み中に正門正面の花壇の手入れを、児童ホームの先生がしてくださり、しかも遊んでいたホームの子どもたちも自分から進んでお手伝いをしてくれたことを知り、とても嬉しかったことをお話ししました。(今、とてもきれいにお花が咲いていますので、来校されたときにはぜひご覧ください。)

 今学期も「自分から」楽しみながら様々なことにチャレンジしてほしいと思います!

夏休みの学校では・・・職員研修その2

 7/22金曜日は、校内研究を行いました。

 午前中は、学年ごとにアンケートの結果を分析し、学校全体の様子を確認したり、今後の研究の進め方についての方向性を探りました。

 午後は、講師の先生を招いての研修です。市の教育委員会の方も出席してくださいました。

 1日かけてたっぷり行いましたが、疲れを見せずに集中する中原小職員のやる気に拍手!

 学ぼうという意欲の高さが素晴らしいです!この後は8月末の校内研究推進委員会まで、各自が2学期以降に向けて、自主的に研修を行います。

夏休みの学校では・・・職員研修!

 夏休みに入った翌日、学校では2つの研修を行いました。

 一つ目は、応急手当の研修です。校内の応急手当普及員が講師になり、全体研修を行いました。

 2学期には、水泳指導も3年ぶりに行われます。緊急事態発生の時に落ち着いて行動できるよう動作確認をしました。

 二つ目は、消防消火訓練です。

 火災を発生させない取り組みや、初期消火について研修しました。

 子どもたちの命、自分たちの命が守れるようにと真剣に行っていました。

夏休みの過ごし方

 夏休みの過ごし方について、終業式でお話がありました。

 学期末におたよりも配布しています。親子でお読みください。

 事故にあったり、事件に巻き込まれることなく、2学期にまたみんなが笑顔で集えますように!

1学期終業式の日に・・・

 今日の各学級の様子です。

5年生

3年生

6年生

1年生

2年生

4年生

なかはら・おおぞら級

 おたよりや、あゆみを受け取ったり、夏休みの課題についての説明を聞いたり、学級で歌ったり・・・。短い時間を有効に活用していました。

 朝の終業式では、児童会から1学期の生活目標の振り返りがありました。

 目標の「学年関係なく声をかけあい、仲良く遊ぼう!」については、高学年は低学年に声をかけられたが、低学年は高学年にあまり声をかけられなかったという意見が多かったそうです。

 もう一つの目標「みんなのいいところを見つけよう」については、限られた人の良いところしか見つけられなかったという意見が多かったそうです。

 改善点として「積極的に声をかける」「自分から勇気を出して関わる」があげられたそうです。

 2学期も「自分から」を大切に、取り組んでくれると嬉しいです!

 夏休みのお話については、明日のHPに載せたいと思います。

 1学期の間、保護者の皆様・地域の皆様にお世話になりました。

 ありがとうございました。

3年生 理科

 今日の1時間目に、体育館で3年生が風やゴムを動力とした車を走らせていました。ゴムの引き加減や、風を受ける帆の大きさや向きを変えながら、楽しそうに活動していました。

 校庭では、1年生が生活科の水遊びをしていました。学年で集会を行っている様子も見られました。

立野台公園祭りの行燈

 こちらは、立野台公園祭りで会場に飾る行燈(あんどん)に使われる絵の一部です。120枚の依頼がありましたので、今年度入学の1年生と卒業の6年生にお願いしました。どれも夏らしい素敵な絵で、会場の雰囲気を盛り上げること間違いなしです!

 8/20(土)・21(日)の午後1時から、開催が予定されているそうです。第43回と伺いました。また、模擬店などの運営もすべて地域の方が行うそうです!素晴らしい地域活動だと感心いたしました。感染症対策のため、恒例の相撲は「尻相撲」に変更だそうです。私も是非お祭りを見に行きたいと思っております。(姿を見かけたら声をかけてくださいね!)

 どうぞ無事に実施できますよう、お祈りしております。

1年生と6年生 給食・掃除風景

 1年生の給食の片付け風景です。給食配膳室に向かっています。

 給食配膳室前では、6年生が1年生に場所や返す順番を譲ってくれます。

 これが日常であるところが、中原っ子の素敵なところですね!

 教室掃除も6年生が一緒にしてくれながら、やり方を教えてくれます。

 声がけが優しく、楽しい雰囲気なのがとても良いです!机運びも一緒に・・・。

 今日の給食は1学期最終回でした。給食の後半でシャーベットを取りに行きました。

 皆、冷え冷えのシャーベットを食べて

「凍えた~」

などと、嬉しい笑顔を見せてくれました。

 給食室の皆さん、1学期間ありがとうございました!

 

 

3年生の絵

 これは、3年生の図工の作品です。6月の世界に飛び込んでいったら・・・?という様子を絵に表しています。

 アジサイやカエルや虹など、思い思いにかいています。カエルやアジサイを別の紙にかき、切り抜いて貼り付けるなど、工夫もいっぱい見られ、とても楽しい作品ができました。

  今日の給食に夏野菜カレーが出ました。カボチャ・ナス・ズッキーニ・ニンジン・ジャガイモは座間産だそうです!

 給食も明日で今学期は終了です。リンゴシャーベットが出るそうです。楽しみですね!

5年生 キャンプの準備 1年生 図書室で読書

 今日の2校時目に、視聴覚室からリズミカルな音楽が聞こえてきたのでのぞきに行くと、5年生がキャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしていました。

 速いテンポで次々に変わる振り付けは、すぐに覚えられそうもありませんでしたが、子どもたちは身体を動かしながらどんどん覚えていきます!

 9月のキャンプ当日が楽しみですね!そして、当日だけでなく、これからみんなで準備をする時間も今日のように楽しめれば、楽しさが何倍にも膨らみます。5年生の生き生きとした表情を見て、きっと素晴らしいキャンプになると感じました。私も、5年生のみんなと過ごせるキャンプを今から楽しみにしています!

 後から、今日初めてこの曲で踊ったと聞き、驚きました!!

 今日の給食に、キムチチャーハンが出ました。給食のキムチチャーハンは、辛すぎずそれでいてキムチの味をしっかり感じることができ、とてもおいしいです!

 今日の5校時目に、図書室で1年生が読書をしていました。今日は、借りることのできる上限の3冊を手にしている子が多く、嬉しくなりました。

 自分の好きな世界へ、本が連れて行ってくれる・・・。読書っていいですね!

 本を借りるたびに押してもらうスタンプカード。

 他学年も含めて、

「しおりをもらいました!」

と嬉しそうに話してくれる子もたくさんいました。

登校日は、あと6日!

 なかはら・おおぞら級の掲示板は、季節感あふれる素敵な掲示物でいっぱいです!

 6月は、アジサイ、7月は、七夕の笹飾りと短冊でした。

 一人ひとりの個性を大切に作品作りをしている様子が見て取れます。 

 今週は、1学期最後のあいさつ運動です。

 暑い日には、帽子をかぶったり、ゆったりした薄手の服装を選んだり工夫して、身体への負担を減らせるとよいですね。今学期の登校日はあと6日です! 

 今日の給食に、フルーツポンチが出ました。今日のように暑い日に、冷たいフルーツポンチを食べると、身体の中からひんやりとして元気が出ます!

 

とうもろこしの皮むき体験 お礼 2年生

 先日、来ていただきました加藤さんにお礼のお手紙をかきました。少し見せてもらうと、

「いろいろな学校に行っている中で、一番上手と言ってもらえてうれしかったです」

「皮のむき方をわかりやすく教えてくださって、ありがとうございます」

「おいしいトウモロコシを作ってくださってありがとうございます」

「焼きトウモロコシは、とてもおいしかったです」

「お仕事が忙しいのに、来て教えてくれてありがとう」

など、どのお手紙も子どもらしい素直な言葉で書かれていました。

 きっと、加藤さんにもみんなの「ありがとう」の気持ちが伝わると思います。

文部科学省ICT活用教育アドバイザー学校訪問

 先週金曜日に、本校に文科省のICT活用教育アドバイザーの方が来てくださいました。全校の様子を見ていただきICTの活用状況について、大変良い使い方をしていると言っていただきました。

 同時に教育情報コーディネーターの方、教育長をはじめ座間市教育委員会の訪問もありました。皆様からは、日常的に活用していることで、子どもたちの学びの道具として自然に使うことができているなどの感想をいただきました。

 本校の先生たちは日頃から「やってみよう」という気持ちが高く、実践したことをみんなで共有し、良いものを積極的に学び、取り入れる力がとても高いと感じています。今までの、紙や黒板の良さもありますので、うまく使い分けて子どもたち一人ひとりの学びを深めていきたいです。

 午後は、訪問いただきました文科省ICT活用教育アドバイザーの方が講師をしてくださり、座間市内小・中学校長研修会でした。講師の先生からは、ICTの活用により学校の働き方改革を同時に進めることの重要性についてお話がありました。ICTを活用することで生みだした時間を教材研究や個別指導など子どもたちに還元し、先生の長時間労働を改善していきたいです。

 今日の給食に魚のバンバンジーソースが出ました。しょうがの風味がさわやかで、暑くて食欲が出ないときにもおいしく頂けます。

 

朝の教室で・・・1年生の様子

 8:25~8:40までの15分間、授業を行ってから朝の会を行います。

 基本的に国語の学習を進めることになっています。

 このクラスでは、今日はカタカナの「ン」を練習していました。とても良い姿勢です!

 このクラスでは、朝の会が始まったところです。

 挨拶や今日の時間割の確認を日直さんが進めていきます。

 挨拶の時に立ったり座ったりする動作が落ち着いていて、姿勢もとても良かったです!

 こちらのクラスも、朝の会が始まっていました。

 今日の授業の確認や、先生からのお話をとても静かに聞いています。

 最後の挨拶の時には、みんな姿勢を整えきりっとした表情になっていました!

 入学して4か月目に入り、小学校の日課にもだいぶ慣れてきたようです。

 素晴らしい1年生に拍手!

 今日の給食に、ブロッコリーソテーが出ました。もしかしたら、

「ブロッコリーは、少し苦手」

という子もいるかもしれません。

 給食のブロッコリーソテーは、コーンがいっぱい入りあまみがあります。少量でも食べてみていろいろな味に慣れてくれると嬉しいです!

今日の学校

 3校時目に6年生が図工室で墨絵をかいていました。先週は練習し、今週は和紙に描く本番です。いろいろな材料を使って作品を作っていました。次回は立野台公園のお祭りで飾る「行燈」を墨絵で作るそうです。

 3年生は、教室で音楽の学習をしていました。音符の長さやリズムを書く多ネットを使い練習していました。楽しい曲に合わせて、元気に取り組んでいました。

 また、家庭科室では中原生活委員さんとアシスト隊の皆様が、ベルマークの集計をしてくださっていました。

 各家庭、委員、アシスト隊、皆様のおかげでベルマークで子どもたちが学習で使う用具を購入することができています。大変助かっております。ありがとうございます!

 今日の給食にそうめん汁が出ました。天の川をイメージしたそうめん汁に星の形のニンジンを入れてくれました。一足早い七夕料理です。

 

 

給食室にお邪魔します!

 今日は、給食室の現状把握のため、11時20分頃から。調理室に入らせていただきました。事前の検査を行い、身支度を整えての入室です。

 今日は先週より涼しくなりましたが、それでも室温は34度でした。その中で、6人(普段は5人ですが、きょうは3品調理のため1名臨時で入ってくださいました)の調理員さんは止まることなく、ずっと動き続けていました。

 いつも安全でおいしい給食をありがとうございます!

 今日の給食はテーマ献立「座間の郷土料理を知ろう」でした。サバのみそだれ・じゃがいものきんぴら・澄まし汁が出ました。サバのみそだれには黒ゴマも入り香ばしかったです。ジャガイモのきんぴらのジャガイモはゆでてから炒めてくださっていて、ホックリと柔らかかったです。今日の澄まし汁はサバ節で出汁をとっています。中原小の汁物は、いつも出汁の旨味がしっかり出ていてとてもおいしいです!こちらが旨味の源のサバ節・昆布です。

 給食試食会をコロナ禍で実施できず、本当に残念です。

 早く、安心して学習・生活・行事が行えるようになりますように・・・。

 今年の七夕も、3年連続で同じお願い事をしようと思います。

 

ロング昼休みは教室で!

 毎日、暑い日が続きます。今日はロング昼休みでした。熱中症の心配があるため、外遊びはできませんでしたので各教室でクラスレクリエーションをしました。

 少し紹介します。

 こちらは、5年生。「なんでもバスケット」をしていました。(ちょうど、先生がオニでした)

今回は、

「靴下に『白色』が入っている人」

が、席を移動しました!

 隣のクラスは「震源地」です。

 くじ引きで当たった人が、真ん中で答えることができます。

 真ん中の人に知られないようにくじ引きで「震源地」の人を決めて置き、その人の動きをみんながまねします。

 震源地が誰かを当てるゲームです。当てるたびに大きな拍手!

 こちらは、3年生です。

 「椅子取りゲーム」をしていました。

 音楽が止まると、歩くのをやめて近くの椅子に座ります。

 音楽係も子どもたちでしていました。

 座れるかな?と、ドキドキしますね。

 隣では、「ジェスチャーゲーム」をしていました。

 ジェスチャーが見事で、教室は大盛り上がりです!(シャッターを切るのが遅く、みんなの視線の先にいる子の素晴らしいジャンプが写っていません。)

 今日の給食に、スイカが出ました。

 通りかかったクラスをのぞいたら、こんなにしっかり食べてくれていましたので、思わずパチリ!と写真に収めました。

 丹精込めて育てた農家さんに見ていただきたいです!

 甘くておいしいスイカでした!ごちそうさまでした。

 こちらが今日の給食です。

 スイカは、ぎりぎりまで冷蔵庫で保管し、なるべく冷たい状態で教室に持っていけるように考えてくれていたそうです。栄養士さん・調理員さんの、その気持ちが嬉しいですね!それを聞いて今日のスイカが、ますます甘くおいしく感じました。

お誕生日おめでとう!

 今日の5校時目に、なかはら・おおぞら級合同のお誕生会が行われていました。

 子どもたち、先生方一人ひとりから、メッセージをもらい、誕生会の主役の子は真剣に聞いて、笑顔で答えていました。司会は高学年の子がしっかり務め、みんなが協力していて、とても和やかで温かなひと時でした。

「みんな、みんな、この世に生まれてきてくれてありがとう!」

 お隣の図書室では、2年生が図書の時間を過ごしていました。

 スタンプカードもあり、各々が読みたい本を手にカウンターで手続していました。

 「夏の課題図書」のコーナーが設けられていました。

 今日の給食に、豚汁が出ました。

 栄養士は、暑い日に熱い汁を飲んでくれるかと心配していました。

 熱中症対策に、朝ご飯をっしっかり食べることも大切とのこと。忙しい時は、味噌汁一杯でもいいので飲みましょうと朝のテレビの天気予報でも言っていました。できる事をして、暑い夏を乗り切りたいですね!

 

2年生 学区探検!

 今日は、赤コースの探検です。梅雨も明け、雨の心配はなくなりましたが、今度は熱中症の心配です。先生方は、日陰を探しては、水分補給等の休憩時間をとるなどきめ細かく配慮し、全員元気に戻ってきてくれました。

 今日の給食にチキンカレーが出ました。

 ルウから手作りのカレーなので、火を入れる時間も長くなり、給食室の温度は36度・・・!湿度も高い環境で、一生懸命作ってくださったありがたい一品です。

4・5年生の作品掲示

 こちらは4年生の廊下掲示です。

 遠足で宮ケ瀬ダムに行き「ダムダム新聞」など楽しい新聞が完成しています。

 めくるとクイズの答えが書かれているなど、楽しい工夫も随所に見られました。

 こちらは5年生の図工の作品です。

 心の中・感情を色や模様で表しています。

 目に見えないけれど・・・。もし見えたとしたらこんな感じ?

 一人ひとりの感じ方と表現の仕方を見ることができて、なるほどと思わされました。

 

 今日の給食に、鶏肉のワイン煮が出ました。

 給食なので、もちろんワインで長い時間煮込むものではないのですが、鶏肉が柔らかく味もコクがありとてもおいしかったです。

 

6年生 家庭科・CS研修会

 今日の2校時目にナップザック作りをしていました。今日は、布に印をつけます。

 手元のクロームブックの画像で教師の実演を見ながら、説明を聞いていました

 教材もどんどん進化して、ひもを通すところは三つ折りではありません。

 「ベンリー定規」なるグッズが入っているものもありました。(縫い代をとりたい分のメモリのみ印刷されています)

 前の時間に書いたプリントがとてもきれいな子がいて、びっくりしました!

 友達と教え合い、助け合いながら、仲良く学習を進める6年生の姿を見ることができて嬉しかったです。

 お気に入りのデザインの布で、素敵なナップザックができそうです!

 今日の給食に、冷凍ミカンが出ました。冷凍ミカンは小田原市が発祥の地だそうです。漁業が盛んな小田原市はミカンの栽培も盛んで、漁業の網と冷凍技術をうまくいかして生まれたものとのことです。

 冷凍ミカンといえば、子どものころ夏の列車の旅行では、駅で冷凍ミカンを買ってもらい車窓に流れる景色を眺めながら食べたことを思い出します。

 冷凍ミカンは今日のような暑い日には、ぴったりのデザートですね!

 今週、あいさつ運動を頑張ってくれた代表委員・児童会・各種委員会の皆さん、暑い中ありがとう!お疲れさまでした!

 

 

正門の花壇

 環境美化委員さんが、正門を入った正面の花壇にお花の苗を植えてくれました。

 今まで頑張ってくれた、パンジーやビオラは種ついてしまうので、花がらを摘んできましたが、いよいよここで交代です。今までありがとう!

 新たに、ブルーサルビア・メランポジウム・ベゴニア・日日草・コキアなどが植えられました。バランスを考えてとても素敵に植えてくれました!

2年 トウモロコシの皮むき体験

 生活科で野菜を育てている2年生は、今日の給食のメニュー「焼きトウモロコシ」で使う、トウモロコシの皮むき体験をしました。(コロナ禍でこの活動は停止していたので、3年ぶりです。)

 トウモロコシを育ててくださった加藤さんに、トウモロコシのお話をしていただき、むき方も教えていただきました。

 栄養士さんの

「今日の給食で学校のみんなが食べるトウモロコシです。大切にむいてくださいね。」

というお話をしっかり聞いて、一生懸命、丁寧に皮むきをしてくれました。

 最後に、茎を短く折るところは、できないときはお友達にも協力してもらい、とてもなかよく活動していて感心しました。

 終わった子から、片づけをします。

 加藤さんからは

「多くの学校に行きますが、中原小の皆さんが1番上手でした。」

と、ほめていただき、子どもたちの顔が輝きました!

 みんなが去った後は、ここで皮むきをしたことがわからないくらいにきれいでした。

 お見事!

 いよいよ給食時間。配膳が終わり、みんなのむいたトウモロコシが立派な給食メニューの一品となり

「はい、ポーズ!」

 給食片付けの時には、

「トウモロコシが、一番好き!」

「おいしかったです!お代わりしました!」

「歯が痛かったけど、食べたよ~」(乳歯が生え変わる時期ですね!なんとも、かわいらしい)

などと、笑顔でお話ししてくれました。

 校内放送でも、加藤さんの紹介と2年生の頑張りを伝えてくれていました。

 2年生の「トウモロコシ皮むき体験」は、大成功でしたね!

 おいしいトウモロコシを作り、ご指導に来てくださいまして、その上、最上級のお褒めの言葉を頂戴しました、加藤さん、本当にありがとうございました!

 最後に、蒸してそのままでもおいしいトウモロコシにひと手間加えて香ばしい香りの「焼きトウモロコシ」にしてくださった給食調理員さん、ありがとうございました!

 今日は、素敵な食育の時間になりました。

みんなのあさがお、大きく育て!

 1年生のあさがおが、ぐんぐん育っています。

 つるが支柱より伸びているのを見つけて

「見てください!」

と、知らせに来てくれました。

「元気だね~!つかまるところがなくなっちゃうね、どうしようか?」

と聞くと、

「ここに、こうしておく」

と、小さな手で横にわたっている支柱につるを巻いていました。

 かわいらしいしぐさに心が温まりました。

 朝早く、フェンスに巻き付いたつるをほどいていたり、日当たりに鉢を動かしたりしている1年担任の姿も見かけます。

 みんなで大切に見守っているあさがおに、つぼみが付くのはもうすぐでしょうか。

 今週は「あいさつ週刊」です。昨日は、6年生代表委員、今日は5年生代表委員のみなさんでした。蒸し暑くなってきましたが、みんな元気に挨拶していました!明日は、3・4年生の予定です。

 

 今日の給食に、カレーピラフが出ました。お米がパラパラに仕上がっていて、とてもおいしいピラフでした。

 

小中合同引き渡し訓練

 大規模地震発生を想定しての訓練を市内一斉に行いました。

 昨日、石川県能登地方で震度6弱の地震が発生したこともあり、いつ起きるかわからない災害への備えの重要性を痛感します。

 各教室で、地震発生の際の行動等についての指導を行いましたが、ご家庭でも放課後や休日など、子どもだけで過ごしているときの行動について、この機会に再確認していただきたく思います。

 保護者の皆様には、訓練へのご協力をありがとうございました。

 今日の給食に、魚のおろしソースが出ました。大根おろしのソースはさっぱりしていて、梅雨の時期に食べやすいメニューでした。

4年生 音楽

 今日の2校時目に、音楽室で4年生が授業を受けていました。

 「トルコ行進曲」を題材に、2拍子の学習をしていました。積極的に挙手・発言し、良いつぶやきもたくさん聞こえてきました。

 その後、みんながよく知っている「メリーさんの羊」を使って、指揮による強弱のつけ方についても学んでいました。集中して楽しみながら学んでいる教室内の雰囲気が、とても居心地よく感じました!

 今日の給食のじゃがマーボには、座間産の野菜がたくさん入っていました。

 春雨の中華炒めと合わせると、6種類(キャベツ・じゃがいも・玉ねぎ・人参・小松菜・ナス)の野菜が座間産です。こんなにたくさん地場産の野菜が食べられて嬉しいですね!

 お味は言うまでもなく、おいしかったです!座間の農家さんに感謝です!

1年生 防犯教室

14日(火)に1年生は防犯教室を行いました。

「こんなときどうする?」

と具体的な場面での対応の仕方を学びました。

最後に手作りのかわいらしいミニランドセルをプレゼントしていただきました。

ありがとうございました。

 今日の給食に、ダイコンとベーコンのスープが出ました。

 ベーコンからうまみが染み出ていました。

 魚のハーブ焼きは、ハーブの香りがほのかにして魚の臭みが全くなく、とてもおいしかったです。

廊下の掲示(1年生・6年生)

 1年生は、学校の中で見つけたものを絵に描きました。

 よく見つけたなあ、と感心するようなものもありました!

 6年生は、桜の木を絵にかいています。

 幹の色、花びらの描き方など、工夫していることが分かります。

 それぞれの目に映った桜、とてもきれいです。

廊下の掲示(3年生)

 3年生の廊下掲示です。

 透き通る素材に、材料を詰めて作品を作りました。

 作品に込めた思いが、写真と共に紹介されています。

 一つひとつ見ると、心が癒されます!

4年生 外国語活動

 4年生は、外国語活動の授業で英語でじゃんけんをして、今日のお天気を聞いたり答えたりしていました。その後、Let`sが付いたときは行動するゲームをしていました。よく聞いてい動いていましたが、先生の巧みなしゃべりに、つい動いてしまい、楽しい笑い声が出ていました。

 今日の給食に、変わり五目豆が出ました。お豆の他に、肉やこんにゃく、野菜なども入り、栄養バランス満点です!

 

かわいい作品

 2年生の廊下に、このようなコーナーがありました。

 上は、1年生からのお礼。

 台の上は、2年生の図工作品です。

 図工の作品は、実物の他に一人ひとり作品をもって写真を撮り、コメントを入れたものも掲示していました。

 今日の給食に、高野煮と胡麻酢あえが出ました。和食メニューです。子どもたちの中には、苦手な子もいるようです。ご飯にふりかけもつきました。

 今週は大きな行事の後で、少し疲れが出た子もいたようです。梅雨の時期は体調が整いにくいこともあります。週末はゆっくり心と体を休めて、また元気に学校に来てくれると嬉しいです。

今日の学校

 3年生では、国語で辞典の使い方を学んでいます。辞典の構成を理解して文脈に合った意味を選び取ることをしていました。時間数は2時間しかありません。今後も授業の中や家庭学習などで継続して使っていくことが大切だと思います。

 いまやインターネットでなんでも手軽に調べられる時代になりました。辞書がいるのか?辞書で引くことの良さは何か?インターネットを活用する良さは?など、メディアリテラシー(メディアの特性を理解し、使いこなす複合的な力)をしっかり身につけていってほしいと思います。

 今日の給食に、きなこ揚げパンが出ました。子どもたちに人気のメニューです。

 そして、石狩汁も出ました。さばぶしとこぶで出汁をとった汁は、とても良いお味でした。

 

 

 

タッチペン、ありがとうございました!

 今年は運動会のPTA参加賞に、タッチペンをいただきました。

 いただいて2日しかたっていませんが、多くのクラスで使う姿が見られます。手書き入力や、友だちに画面を見せながら説明するなど、様々な場面で活用できています。

 1年生のあるクラスでは早速7日に、校舎内で撮った写真に線などをかき足して絵にする活動をしながら、タッチペンの使い心地を試したり、クロムブックのお絵かきツールの使い方を覚えたりしていました。

 2年生の教室では今日の道徳の時間に、お話に出てきた人物の思いや自分の考えなどを、タッチペンで手書き入力していました。

 学習の中で、大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

 今日の給食に、わかめスープが出ました。わかめには、血中コレステロール値を下げ動脈硬化・心筋梗塞を防ぐ効果があるそうです。子どものうちから食生活について関心を持たせ、生涯にわたって健康に気を付けた食材選びができるとよいですね!

 おまけコーナー

 1年生の教室をのぞくと、粘土をしていました。

 「見てください!」

 「来てください!」

 と、自分の作品にみんな大満足で、見てもらいたい気持ちがいっぱいです。

 パンケーキ・カタツムリ・テーマパークのアトラクションなど、出来上がったものは楽しい気持ちのあふれた素敵な作品でした!

 いずれ箱に戻す粘土作品ですが、その前にクロムブックで写真に収め、おうちの人にも見ていただきたいです!

スマイルウィーク・緑の羽根募金

 今日の朝会では、誰もが持っている大切なものシリーズ(過去に「命」についてお話しています)「名前」について話しました。

 皆さんを愛してくれている人の思いがこめられている名前を大切にしてほしいということ。お友達の名前を呼ぶときにも、そのような気持ちで優しく呼びかけてほしいこと。今日から、自分の名前を書く時には少し意識して、丁寧に書いてみてくださいね。ということを話しました。

 運動会が終わり、日常の生活に戻りました。しかし、運動会前に戻るのではなく、みんなたくましく成長し、新たな学びを得ての戻りです。ここに、行事の価値があると思っています。

 今週は、中原小の伝統「スマイルウィーク」、環境美化委員による「緑の羽根募金」(緑の募金)が始まります。

 一つひとつの活動を中原っ子らしく楽しんで、生き生きと行ってくれると嬉しいです!

 2年生が育てている野菜の苗がすくすく育ち、

「このくらい(手で大きさを示しながら)の実がなりました!」

「6個も実がついたよ!」

などと報告に来てくれる子がたくさんいます。

 収穫が楽しみですね!

 今日の給食に魚と大豆の甘辛が出ました。

 よく噛んで食べる「かみかみメニュー」です。

 魚は、タラでした。中の身はふんわり、外の衣はカリッとしていました。

 

第39回運動会終了!

 晴天のもと、無事に終了できました。

 久しぶりに土曜日開催です。

「輝け☆『君』が主役!」のスローガンのもと、一人ひとりがキラキラ輝いた運動会でした!

4年・2年・5年の部

1・3・6年の部

2・4・5年リレー・1・3・6年リレー

閉会式

 保護者の皆様、マナーを守っての参観ありがとうございました。最後の片付けもお手伝いいただき、大変助かりました。

 近隣の皆様、いつも温かい励ましと見守りをありがとうございます。

 おかげさまでとても良い運動会を行うことができました。

 子どもたちの頑張りに拍手!

 その子どもたちを支え続けてくれた職員に感謝!

 日常に戻っても「君が主役」(一人ひとりみんなが主役)を忘れないでね!

 

表現運動見せ合い集会

 1校時目に1年生から順に行いました。

1年生

2年生

3年生

 昨日、様子をお伝え出来なかった3・4年生について少し書きたいと思います。

 3年生は、きれいな色の旗を使っての演技です。

 大きな旗ですがとても上手に扱っていました!

 曲に合わせて、動かすたびに「バサッ」と気持ちの良い音がしました!

4年生

 4年生は、手には何も持たず、カラフルな色のTシャツを着て踊ります。

 全身からリズムと音を感じるダイナミックな体の使い方が素晴らしいです!

 最後のポーズもかっこよく決まっていました!

 

5年生

6年生

 明日は、いよいよ本番です。

 登校してきたときに

「明日は、運動会!」

「楽しみ!!」

と言ってきた子が何人かいました。

 今まで練習しながら、本番を心待ちにしていたのだな、と思うと心がほっこりします。

 

「どうぞ明日、お天気に恵まれますように!」

「大きなけががなく、みんなが元気に楽しめる運動会になりますように!」

 

 みんな、今日は早く寝て、明日はしっかり体調を整えてきてくれると嬉しいです!

今日の校庭の様子

 1時間目 2年生

 カラフルな軍手をして、元気に登場!

 隊形の移動もスムーズです。

 みんなリズミカルに楽しく踊っているようすが伝わり見ているこちらも楽しくなります!

 2時間目 1年生

 キラキラしたポンポンを手に、生き生きと踊っていました。

 遠目にもわかる笑顔です!

 最後に、エアー玉入れをしていました。

 落ちているであろう玉を拾うそぶりも見られ、なんと想像力豊かなことよと、ほほえましくなります。

 ダンシング玉入れ、本番が楽しみです!

 5時間目 6年生

 青い法被にねじり鉢巻き姿がかっこいい!

 気合の入った表情が見て取れます。

 ラストの部分の演出も素敵で、最後まで目が離せない演技です。

 「さすがは6年生」

という演技を本番で見せてくれること間違いなしです。

 どうぞ、お楽しみに!!

6時間目 5年生

 赤い太鼓には、思いを込めた文字が入っているようです。

 太鼓を打つ度にバチについた赤い布が、ひらりとたなびきとてもきれいです。

 心の中でみんなが歌いながら踊っているな、と感じる動きでした。

 太鼓の音が一つになって、みんなの心を表しているかのようでした!

おまけコーナー

 5時間目と6時間目の間に、5年生対6年生の綱引きを行っていました。

 運動会ではそれぞれの学年が、赤と白に分かれて戦いますが、今日の企画もとても盛り上がっていました。

 試合の後には、お互いにエールを送り合う様子が素敵で、とても良い時間になっていました。

 きっと係活動も協力してしっかり取り組んでくれることと思います。

 5・6年の先生方、ありがとう!

 明日の1時間目は、全校の「表現運動見せ合い集会」です。

 「みんなの演技を全校で見たいよね!」

と、始まった会も3回目になります。

 分散開催になっても、子どもたちの気持ちを常に考えてくれる中原小の先生たちが大好きです!

 

 今日の給食にレモン風味のクリームパスタが出ました。

 レモンを2回に分けて入れるなど、香りがとばないよう工夫してくださったそうです。

 クリームパスタですが、レモンが効いていて、さっぱりした味になっていました!

 

リレーの練習

 今日の昼休み、校庭でリレーの練習をしていました。

 今日は、前半の2・4・5年生のチームです。

 バトンパスも、とても上手にできていて感心しました。

 学年を超えて、協力してバトンをつないで力いっぱい走り抜ける姿は、とてもかっこよく素晴らしかったです!

 休み時間をいっぱいに使って練習している選手の皆さん、当日も実力が発揮できますように!

 そして、教室や廊下を見回ると、お掃除のスタートの部分を選手ではないクラスメートたちがカバーしてくれていました。こちらもとてもかっこよく素晴らしいな、と思いました!

 みんなの力で、大きな行事が成り立っていくことを感じます。

 今日の給食に、ビーフンスープが出ました。

 ビーフン特有の食感がしっかり残っていて、なおかつ具材はしっかり火が通っています。

 そろそろ調理室の室温が高くなるころです。調理員さんも体調に気を付けて、おいしい給食づくりをこれからもよろしくお願いします!

週初めの校内の様子

 3年生の理科です。

 先日、ホウセンカの種をまき、今日は発芽の様子を動画で見ていました。

 早送りで、ぐんぐん育っていく様子を見て

「おおっ!」

と、驚きの声をあげていました。

 隣の教室では、学年だより「運動会号」に自分の走る順番やダンスの位置などを書き込んでいました。

 裏面には、おうちの方へのメッセージをかくようです。

 A棟の特別教室の様子です。

 こちらの図書室では、1年生が図書司書に読み聞かせをしてもらい、感想を伝えているところでした。

 「プリンの上でなわとびをしていたのが楽しそうでした」

など、それぞれに伝えていました。

 こちらの音楽室では、6年生がリコーダーの練習をしていました。

 ディズニー映画の挿入曲「ホール・ニュー・ワールド」を練習中でした。

 今日の給食で、キャロットシチューが出ました。きれいな明るい黄色で、食欲増進です!

 裏ごしした人参がたくさん入っているそうです。

 

今日は、雨!来週は、運動会!

 今日の朝は、雨風が強く子どもたちもびしょぬれで登校してきました。

 「教室でぬれたところをタオルやハンカチで拭こうね」

 「体操着に着替えていいんだよ。風邪ひかないようにね」

などと声をかけ、迎えていると

 「校長先生も気をつけてくださいね」

と言ってくれる子が・・・。

 他にも、

「低学年の子の傘が吹き飛ばされそうで・・・」

と、自分の傘に入れて登校してくる班長さんや、傘の骨が外れているのを直してくれる班長さんなど、なんと優しい!

 自分も大変な時に、人の心配ができる子どもたち・・・。中原っ子が大好きです!

 先生方も教室で子どもたちが風邪をひかないよう、対応してくれました。

 本年度の児童会目標と児童会新聞です。

 運動会のスローガンが素敵です!「輝け『君』が主役!」素晴らしい!!

 来週はいよいよ運動会です。

 また、みんなの素敵な活躍ぶりを見ることができるのを楽しみにしています!

 今日の給食に「せいだのたまじ」が出ました。山梨県の郷土料理だそうです。

 甘辛くてとてもおいしいお料理でした。

 

4年生の様子

 25日の4校時目このクラスでは、理科の学習をしていました。

 ヒトの体のつくりについての学習です。

 骨・筋肉など、自分の体に触ってみたり、腕に力を入れてみたりしてそれぞれの場所や、様子を確認していました。

 このクラスは、道徳の時間です。

 「正直・誠実」「誠実な生き方」とはどのようなことか考えていました。

 自分自身の考えを深め、友だちと共有する中で気づくこともあったようです。

 この学年では「つながり」を大切に1年間過ごすことを目標にしています。

 今日の給食は、テーマ給食「ざまの味 郷土料理を知ろう!」の「豚漬け」でした。

 やわらかくて、味噌の風味がしっかり感じられる、白いご飯にぴったりのおかずです。

児童朝会 委員会・代表委員紹介

 24日の児童朝会は、各委員会の目的や仕事内容の紹介等を委員長が行いました。

 4年生以上の代表委員も自己紹介し、各自の意気込みなどをお話ししました。

 印象的だったのは、一人ひとりが自分の思いを自分なりにきちんと伝えようとしていたことです。素晴らしいことです!

 多くの子が、学校にはいろいろな子がいることや、様々な状況があることを子どもたちなりに考えて発信していると感じました。

 このように子どもたちが育つための声かけや指導を日々してくれている職員に感謝します!そして、それを温かく支えてくださる保護者、地域のみなさまにも心より感謝申し上げます。

 24日の給食にチキンライスが出ました。自校で炊いたご飯です。「お子様ランチ」のような味わいでした。

 かみかみメニューのきびなごフライもついていました。

1年生算数

 今日の2校時目の授業の様子です。

「前から何人目、『め』が付くときは、1人だけ」

「前から何人、の時はそこまで全部」

をさすことを学習していました。

 子どもたちの反応が活発で、キーワードになる発言が子どもの中から出ていました。

「上と下のうさぎさんの絵の違いは?」(一人を指すのか、そこまで全部を指すのか)

の問いに

「『め』が違います!」

 よく見るとそれぞれのうさぎの「目」の黒目の位置が違っていました。なんという洞察力!かわいらしい子どもの発言に、ほっこりしてしまいました。

 

 近くの友だちに説明する場も設定されていました。

 自分の考えを、1年生なりにしっかり伝えていて立派です。

 きちんと聞いてくれるので、話し手も頑張れます!

 机の上の整頓など、学習に向かう姿勢づくりも今年の重点です。

 どの子の机上も、とてもきれいでした。

 課題が早く終わった子は、自由帳、クロムブックなどそれぞれ選び、取り組んでいました。

 今日の給食に、グリーンサラダが出ました。

 キュウリ・キャベツ・エダマメのグリーンがとても美しく、味はさっぱりしていました。

 鶏肉も入り、栄養バランスもばっちりです。

 金曜日の校内研究会(6年体育実践)について「校内研究の様子」のページに載せました。

 ぜひご覧ください。

 

座間市PTA連絡協議会 定期総会

 本日、3年ぶりにハーモニーホール座間にて開催されました。

 令和4年度は、今までコロナで中止していた活動をできることから再開していこうという前向きなお声が多く、明るい気持ちになることができました。

 本校PTAを代表してご出席いただきました、前会長、現会長、本部役員様、ありがとうございました!

 これからも、保護者の皆さまと手を携えて子どもたちのために活動していきたいと思います。

    

あいさつ運動の様子

 今週月曜日に始まった、5月のあいさつ運動も明日で終了です。

 毎日、3年生以上の代表委員さん、児童会のみなさんが日替わりで頑張ってくれました。

 明日は、各委員会委員長さんです!

 これからも、明るい挨拶の響く学校にしていきたいですね。

 今日の給食にハニーレモントーストが出ました。

 優しい甘みとさわやかな香りのする、きれいなレモン色のトーストでした。

1年生 算数

 今日の2校時目は、どのクラスも算数の学習でした。

 このクラスは、「10になる数」を学習していました。

 ビックパッドに表示された数字の中から、10になる2つの数字を見つけ、〇で囲みます。

 元気いっぱいに挙手・発表をする姿がたくさん見られました!

 このクラスは「8になる数」でした。

 教科書とブロックを使って、

「いくつといくつ?」

と、移動させ確認です。

「先生がやる前にわかっちゃった!」

と、そっと教えてくれた子がいました!

 このクラスは「9になる数」です。

 ブロックで確認して、教科書に数字を書き込みます。

 習いたての数字をみんな一生懸命に書いていました!

かよく、しこく、つと」学びを進める中原小の1年生です!

  今日の給食に、酢豚が出ました。

 酢の加減がちょうどよく、揚げた豚肉やその他の具材に味がよく絡み、とてもおいしかったです!

 栄養士の話によると、昨日の給食は和風献立で、残念ながら残菜が多かったそうです。

 出張で、検食できなかったのですが、改めて見てみると

 ごはん・牛乳・サバの辛味ソース・切り干し大根炒め・五目スープというメニューでした。

 おかずがあってもふりかけがついていないと白いご飯が残るそうです。

 ちなみに、今日はふりかけがついていました。

 子どもたちには、無理なくゆっくりいろいろな食材や献立に慣れて、生涯にわたって豊かな食生活を送っていけるようになってくれたら嬉しいです!

 

 

 

6年生 家庭科

 13日の家庭科の学習の様子です。

 まだ、調理実習がコロナの影響でできない中、包丁の使い方・野菜の切り方の学習を行っていました。

 給食で搬入された野菜のうち、キャベツの外葉やニンジンの葉の付け根など、食材として使わない部分を提供してもらい、実施しました。

 試食ができない実習なのがとても残念ですが、基本を習いそのあとすぐに経験できたことは良かったと思います。

 お惣菜やインスタント食品も充実し、比較的安価で手に入る時代ではありますが、簡単なものでも自分で作れるといざという時には安心ですね!

本年度第1回目のあいさつ運動!

 そぼ降る雨の中、6年生代表委員の皆さんがあいさつ運動を行いました。

 今週一週間、各学年代表委員(3年生以上)、児童会、各委員会委員長が曜日ごとに取り組みます。

 一日をみんなの笑顔で、明るくスタートできますように!

 今日の給食に、味噌ドレッシングサラダが出ました。

 味噌の風味が感じられ、とてもおいしいサラダでした!

1・2年生 学校探検 

 今日、生活科で、1・2年合同の学習が行われました。

 来校いただいたことのある方は、共感していただけるかと思いますが、本校の校舎は迷路のように複雑です。

 実に探検のしがいのある校舎です。そのため、

「国際級はどこですか?」

と迷う2年生もいましたが、1年生を目的地に連れて行こうと自分たちで確認し、懸命に探検を続けていく姿にたくましさを感じました。

 お城の絵になっているワークシートに、各部屋のドアで見た文字を入れると、文章になります。

 昨年度は、校長名、本年度は学校の目標になっていました!(先生方の工夫も素敵!)

 2年生では3校時目に、早速、振り返りをしているクラスがありました。

 「1年生と友達になれた」

 「お世話できた」

 「かわいかった!」(みなさんも、かわいくて、かっこよかったですよ!)

など、感想やこれからの生活に生かしたいことをみんなで話し合っていました。

 1年生との交流を全員が、楽しかった、嬉しかったといっていたことが喜ばしいことです!

 隣のクラスでは、こんな素敵な図工の時間!

 光を通す素材を生かした工作に、みんな夢中です!

 次々に、作りかけの作品を見せてくれ、みんな自分の作品に大満足の様子です。

 そのお隣では、2桁のひっ算。

 今日は繰り下がりのある引き算でした。

 苦戦する子も多い学習内容なので、単元が終わってからも丁寧に復習を継続したいところです。

 みんなとても頑張っていました!

 今日の給食にマカロニのクリーム煮が出ました。

 少し肌寒く、疲れのたまってきた週末の体に、温かいクリーム煮がとてもおいしかったです。

5年生 運動会練習

 今日の5校時目、体育館では5年生が運動会の表現運動の練習をしていました。

 並び順を覚え、おさらいをしていましたが、みんなとても上手でした。

 今日で、3回目の練習と聞き、驚きました。

 そして、振り付けを覚えようと真剣に練習している姿に加えて素敵だと思ったのは、

「後ろに下がって」

「音をならさないで」

 など、今やるべきことに合わせて、した方がいいこと・しないほうがいいことを子どもたちが自分で判断し、実にさわやかに声掛けをしていることでした。

 それを聞いた子たちも、さっと行動に移せるところが素晴らしい!

 考えたことを黙って行動に移している子も見逃さず、こまめにほめる教師の姿も素敵でした!

 とても良い集団に育っている姿を見ることができ嬉しくなりました。

 きっと、たくさんの思いを仲間と共有し、本番を迎えることでしょう!

 今日の給食に、麻婆豆腐が出ました。

 しっかりしたお豆腐がたくさん入っていて、ヘルシーで栄養満点です!

 味ももちろん、満点です!

1年生 あさがおの種まき

 今日、1年生は生活科の学習で、自分の植木鉢に朝顔の種をまきました。

 お友達と協力して、小さな手で一生懸命に土を入れ、種をまき、水やりをし、正門近くにきれいに並べていました。

 芽が出るのが楽しみですね!

 来週には、芽が出るかもしれませんね。

 今日の給食に、青のりポテトビーンズが出ました。

 青のりポテトビーンズのように、献立表に星印がついているメニューは、よく噛んで食べる「かみかみメニュー」です!

3年生遠足へ!

 青空のもと、3年生は市役所・図書館・谷戸山公園へ元気いっぱいに出かけて行きました。

 

 市役所では、7階の議場で職員の方から議会についての説明や大凧まつりなどのお話をしていただきました。

 展望室から、市内の様子を眺めることもできたようです。

 ざまりんと写真も撮れたそうで、良い記念になりましたね。

 図書館では、特別に係の方のお話を聞くこともできたそうです。

 とてもきちんとした態度で、見学ができたそうです。素晴らしいですね!

 谷戸山公園では、おいしいお弁当を緑に囲まれた中でいただき、その後は学年レクを楽しむことができたそうです。

 保護者の皆様、お弁当をはじめ、遠足のご準備をありがとうございました!

 今日の給食に、たけのこご飯が出ました。

 旬の食材を取り入れたメニューで、季節を感じることができてうれしいです!

 

今日の6年生

 今日の5校時目の様子です。

 こちらのクラスは、体育館でバスケットボールの学習をしていました。

 4~5人のグループで、攻守に分かれてパスの練習をしていました。

 よく声を掛け合い、身振りで合図を出すなど自分で考えて動くことができていました!

 クロムブックで動画をとり、動きの確認もしていました。

 こちらのクラスでは、教室で算数の授業の後半でテストを返却してもらっていました。

 テストを受け取った後は、友だちと答えを確認したり、点数を見せ合ったり、黙々と直したりしていました。

 全員が受け取った後は、全体で対称図形について間違えやすいところを確認していました。

 今日の給食にひじきご飯ときよみオレンジが出ました。

 各自でひじきご飯の具を白いご飯に混ぜて食べます。

 鉄分豊富なひじきがたくさん入っていました!

 きよみオレンジはジューシーでよい香りがしました。

 ゴールデンウィークも終わり、運動会練習も始まりました。

 子どもたちは、今朝も元気に朝の挨拶をしてくれましたが、新学期から1か月がたち、疲れが出やすい時期でもあります。

 学校で頑張った分、お家でゆったり休んで、心と体の調子を整えてもらえると嬉しいです!

地区別安全指導

 今日の5校時目、地区ごとに集まり登下校の安全について話し合い、確認しました。

 1年生は、初めての会でしたが、しっかりお話を聞いていました。

 交通事故にあわないように気を付けて、元気に学校に来て、無事に自宅へ帰ってほしいと思います。

 地区委員の皆様には、班編成や名簿作成、日頃からの見守り等、ご協力ありがとうございます。

 今日の給食に、プルコギが出ました。甘めの味つけで、とても食べやすかったです。

 ぶどうゼリーもつきました。

1年生を迎える会!

 雨のため延期になっていた迎える会をようやく行うことができました。

 ドラえもんの曲に合わせての手拍子と花のアーチで迎えました。

 主催は児童会本部です。休み時間も準備を進めてくれました。

 「ようこそ、ハートの学校へ!」

 仲良くなるためのゲームも用意してくれました。

 2年生からは、大切に育てた「あさがおの種」のプレゼントです。

 かわいらしいやり取りに、上級生や教職員は気持ちがほっこり、、、。

 みんなで1番だけ校歌も歌いました。

 なんと、1年生のほうからもかわいい歌声が・・・!

 もう覚えたのですね!なんという賢さでしょう!

 退場後の教室では・・・?

 早速、あさがおの種の袋を手に、嬉しそうな姿が!

 袋の裏のメッセージを読み合い、袋の外側からの手触りで種の大きさや形を想像したり・・・。

 みんなの力で、とても良い会になりました。

 2年生から6年生までの皆さん、準備から本番までありがとう!

 これからも1年生を優しく見守ってくださいね。

 

 今日の給食にガーリックトーストが出ました。

 4名の調理員さんが、480枚の食パンにバターとガーリックを塗って焼いてくださいました!

 ちょうど検食の時間に、2年生が生活科の学校探検準備に校長室へやってきました。

 ↓ かわいらしい取材班の様子です。

委員会活動開始!そして、ひまわり号がやってきた!

 6校時目に5・6年生は本年度1回目の委員活動を行いました。

 委員長・副委員長などの役割決めや自己紹介で、あちらこちらの教室から拍手の音が聞こえました。

 目当てを決めたり活動内容の確認をしたりしました。

 総勢87名、どの子も一生懸命、話し合いに参加していました。

 福祉・広報委員会

 環境・美化員会

 給食委員会

 保健委員会

 体育委員会

 児童会

 放送委員会

 図書委員会

 これから高学年として、学校のみんなのための仕事をたくさんしてくれることと思います!

 

 今日の給食はカレーでした。

 ルウから手ずくりして、大きな鍋で煮込むカレーは、絶品です!

 繊維質とカルシウムが豊富な切り干しダイコンのサラダは、とても健康に良いですね。

 今日から座間市立図書館の移動図書館「ひまわり号」も始まりました。

 本は心の栄養です!

 いろいろな本を手に取ってみてくださいね!

 1年生の利用は2学期からです。

 1年生の皆さん、楽しみに待っていてくださいね!

 

 

5年生遠足へ!

 今日5年生は、箱根へ行ってきました。

 彫刻の森美術館や関所などの見学をしました。

 彫刻の森美術館では、戸外で思い切り遊べたようです。

 途中、雨が降ってきてお弁当はバスの中で食べました。

 保護者の皆様、おいしいお弁当のご準備をありがとうございました!

 引率した職員からは、優しく思いやりのある言動が随所に見られたとのことでした。

 普段通り温かい雰囲気の5年生たちで、楽しい一日が過ごせたようですね!

1年生給食スタート! 今日の3年生

 いよいよ給食が始まりました。

 様子を見に行くと、とても静かにそして一生懸命食べていてびっくりしました!

 「おいしい!」

と、身振り手振りで知らせてくれる子もいて、なんともかわいらしい姿にこちらも笑顔になります。

 初めての給食のメニューは、牛乳・黒パン・鶏肉のから揚げ・こふきいも・マカロニスープでした。

 3年生は5時間目に理科の学習をしていました。

 座間市教育委員会の発行の「自然はおもしろい」を使って、春に見られる動植物について学習していました。

 巻末には、各学校ごとの木と花の写真シートもついています。

 本やシートに載っていない生き物もまだまだありそうです。

 生き物探検家になって、たくさん見つけてくださいね!

 

1年生給食の練習・4年生宮ケ瀬方面へ遠足

 来週からの給食に向けて、練習をしました。

 栄養士の話を一生懸命聞きました。

 大きな調理道具にびっくり!

 白衣の着方、たたみ方の練習もしました。

 そして、配膳です!

 待っている子もみんな静かでお行儀がよく、驚きました。

 「いただきます!」

 マスクを外したら、おしゃべりはせずにいただく「コロナ対策」給食なのが残念ですが、その分、よく噛んで味わって、材料は何かよく見て、においも感じておいしく食べてくれると嬉しいです。

 来週からは、フルコース給食です。

 お楽しみに!

 4年生は宮ケ瀬方面に遠足でした。

 朝の会を行い、元気いっぱいに出発しました。

 

 宮ケ瀬ダムと水とエネルギー館を見学しました。

 あいかわ公園でおいしいお弁当!

 保護者の皆様ありがとうございました。

 あいかわ繊維会館で、藍染め体験もしました。

 みんな手も藍色に染めながら、素敵な作品ができました。

 児童ホームに帰ってきた子に聞くと

「とっても楽しかったです!」

と、キラキラな笑顔で答えてくれました。

 ちょっと暑かったかもしれませんが、週末しっかり休んで、また月曜日には元気に学校に来てくださいね!

6年生遠足

 清々しい空気の中で朝の会。

 今日の目標は

「自分から」

とのことでした。

国会議事堂

 議員の方から直接お話を聞くこともできました。お忙しい中ありがとうございました。

北の丸公園でお弁当

保護者の皆様、朝早くからおいしいお弁当をご用意くださいましてありがとうございました。

科学技術館

 時間をしっかり守って、仲良く声を掛け合いながら過ごすことができていました。

 帰りのバスの中で15分間のおやつタイムがありましたが、子どもたちが降りた後確認すると、お菓子の食べかすやゴミが落ちていませんでした。

 バスを降りる時も、運転手さんに

「ありがとうございました」

と、一人ひとりがしっかり言えていて素晴らしかったです。

 大人に促されなくても、しっかり

「自分から」

できていました!

 さすがは、中原小の最高学年ですね!

 

 

 

今日の6年生と1年生

 今日6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。

 邪魔にならないように、ガラス越しにそっと見守りました。

 1年生も、下校時にとても静かに廊下を通っていました。

 児童ホームに行く子たちは、長い列を作って、しっかり順番を守り

「ただいま~」

と、元気にホームへ入っていきます。

 正門から帰る子たちは、

「さようなら~」

と、笑顔で手を振りながら挨拶をしてくれました。

 明日は、1年生を迎える会です。

 出張のため、参加できないのがとても残念です。

 みんなで、良い会にしてくれることと思います!

4月、折り返し地点です!

 15日(金)の朝、雨の中子どもたちは元気に登校してきました。

 挨拶も、班長さんはじめ、高学年児童がよいお手本になってくれています。

 さすがは、中原っ子です!

 保護者の皆様には、旗当番のご協力ありがとうございました。

 おかげ様で新年度のスタートをスムーズにきることができました。

 また、本日までの授業参観・保護者会へ、足をお運びいただきまして感謝申し上げます。

 短時間の授業参観とさせていただきましたが、皆様から

「このような機会を作っていただき嬉しいです。」

「久しぶりに、子どもたちの教室での様子が見られてよかったです」

などと、お声をかけていただき、ほっといたしました。

 皆様がマナーよく、参観してくださいまして大変ありがたかったです。

 今後とも、保護者の皆様と手を取り合って、子供たちの成長を支えていきたいと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 こちらのダイコンは、今週、出張から帰ってきたら机に届いていました。

 おおぞら・なかはら級のみんなが育てたものだと聞き、感激です!ありがとう!!

 週末、おいしい何かに変身させたいと思います!

 今日の給食です。

 「まめまめみそまめ」(早口言葉のようですね!)は、手がかかる献立で、自分では作れません。

 調理員さんに、感謝です!!

 

今日の2年生

 5校時目、2クラスは音楽の学習をしていました。

 鍵盤ハーモニカで小さな曲を練習したり、楽しそうに手拍子リレーをしたりしていました。

 こちらのクラスは、図書室で読書でした。 読んでいるところは見ることができませんでしたが、廊下に出てきた子どもたちは、それぞれ自分の読みたい本を手にしていました。貸し出し手続きにもすっかり慣れた2年生は、自分たちで整列し、静かに教室に向かいました。

 今日の給食に、「豚肉と生揚げのすき煮」が出ました。

 疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富な、豚肉を食べて元気に過ごせるといいですね!

校庭では・・・

 3年生が体育をしていました。

 タグのつけ方や、ルール確認をしていました。

 1年生は、「1年生を迎える会」の練習をしていました。

 当日が楽しみですね!

 今日の給食に「煮込みそば」が出ました。

 座間市では、お祝いの締めとして食べていたそうです!

 本年度のテーマ給食「ざまの味 郷土料理を知ろう」の第1回目です。

 年間通じて、座間のおいしいメニューが出てきます。

今日の1年生

 2時間目の後半、1年生の教室では粘土をしたり、おたよりのしまい方を確認したりしていました。

 中休みに入る前には、とても良い姿勢で挨拶をしていました。

 素晴らしい!

 休み時間には、粘土や自由帳にお絵かきをして過ごしていました。

 校庭デビューは、もう学校生活に慣れてからになりますが、教室内でお友達と関わりながら楽しく過ごせていました。

 今日の給食はフィッシュサンド・ちゃんこ汁・牛乳・ゼリーでした。

 パンに白身魚のフライを挟んで食べます。

 このようなメニューの日は、パンの残食が少なくなります。

お別れの日に・・・

 今日は離任式を行いました。

 今までお世話になった先生、調理員さんとのお別れの式でした。

 2年生から6年生の児童が参加しました。

 みんな、とてもよくお話を聞いていました。

 花のアーチで、見送るときに

「頑張ってね!」「元気でね」

と声をかけられると

「はい!」

と、子どもたちは口々に答えていました!

 最後は、白階段の上と、校庭で手を振りあってお別れしました。

 お別れの日に、校庭では桜の花びらがはらはらと美しく散っていました。

 それぞれの場所でのご活躍を心からお祈りいたします。

 今までありがとうございました!

 

 今日から給食が始まりました!

 1年生は22日に練習給食、25日から開始になります。

 栄養たっぷりのおいしい給食を、楽しみにしていてくださいね!

 

 

ようこそ、1年生!

 今日から1年生も登校班でやってきました。

 昨日の入学式でお話ししたことを覚えていて、元気いっぱいに挨拶してくれる1年生がいて嬉しかったです!

 どの班も1年生に合わせて、ゆっくり歩いてきてくれました。

 班長を中心に、教室まで1年生が迷子にならないように送っていきます。

 とてもやさしい中原っ子たちに、見ているこちらも笑顔になります。

 1年生の各教室では、健康観察や、提出物の処理、ロッカーの使い方の指導などを行いました。

 覚えることがたくさんありますが、心配しなくて大丈夫!

 毎日行う中で、徐々に覚えていけると思います。

 ほかの学年も同じです。

 年度初めは、どの子も新たな環境で緊張することも多いかと思います。

 週末は、ゆっくり体を休めて、来週またみんなで元気に学校に来てくださいね!

 

令和4年度 入学式

 本日、かわいらしい1年生が入学いたしました。

 一生懸命に姿勢を整え、話を聞く姿がとても微笑ましかったです。

 希望や不安を胸に登校する1年生を、学校全体で温かくサポートしていきます。

 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご協力をお願いいたします。

令和4年度 着任式・始業式

 令和4年度が始まりました。

 桜の花びらが舞う中、校庭で着任式・始業式を行いました。

 久しぶりに会う子どもたちは、一回り大きくなったように感じました。

 新しく来られた先生方のあいさつをしっかり聞いていました。

 担任発表では、高学年の反応が大きく、喜びの声があがっていました。

 私からは、「自分から」を意識して、楽しく過ごしてほしいことを伝えました。

 教室では、早速、健康観察を行ったり、担任の自己紹介を聞いたりしていました。

 転入生も迎えてうれしく思います。

 明日の入学式では1年生に会うのが楽しみです!

 初めての中原小生活ですが、転入生も1年生も焦らずゆっくり中原小に慣れていってくれればと思います。