メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

令和4年度 入学式

 本日、かわいらしい1年生が入学いたしました。

 一生懸命に姿勢を整え、話を聞く姿がとても微笑ましかったです。

 希望や不安を胸に登校する1年生を、学校全体で温かくサポートしていきます。

 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご協力をお願いいたします。

令和4年度 着任式・始業式

 令和4年度が始まりました。

 桜の花びらが舞う中、校庭で着任式・始業式を行いました。

 久しぶりに会う子どもたちは、一回り大きくなったように感じました。

 新しく来られた先生方のあいさつをしっかり聞いていました。

 担任発表では、高学年の反応が大きく、喜びの声があがっていました。

 私からは、「自分から」を意識して、楽しく過ごしてほしいことを伝えました。

 教室では、早速、健康観察を行ったり、担任の自己紹介を聞いたりしていました。

 転入生も迎えてうれしく思います。

 明日の入学式では1年生に会うのが楽しみです!

 初めての中原小生活ですが、転入生も1年生も焦らずゆっくり中原小に慣れていってくれればと思います。

令和3年度の最終登校日

 本日修了式を行い、その後各教室で一人ひとりにあゆみが手渡されました。

 この1年間、特に3学期は、クラスの全員がそろう日が少なく、学校生活を行う上で困難さを感じることが多かったと思います。その中で、子どもたち同士、教職員同士、保護者の皆様を含めた大人と子どものみんなが協力して今日を迎えることができました。

 あゆみの内容にも、学習面での成長はもちろんですが、思いやりあふれる行動について多くの記載がありました。

 中原小学校は「ハートの学校」

 学校に関わるみんなが、意識してくれていたことを改めて感じて嬉しくなりました。

 1年間ありがとうございました。

 

 個々の頑張りや素晴らしかったことを伝えながら、手渡していました。

 ほかにも、お楽しみ会でできなかったプログラムの続きをしたり、1年間の振り返りを行ったり、転校していく友だちへのサプライズの最終準備をするなど、様々なことをしていました。

 春休みは、心と体をゆっくり休めて、4月にまた元気に登校してきてくれますように!

5年生が最上級生!

 先週、6年生が卒業式を終え、今日からは1~5年生が登校です。

 登校班での様子も少し寂しそうでしたが、上級生は下級生を気にしながら落ち着いて登校してくれていました。

 下校時は雪交じりの雨で、とても寒くなりました。

 冷たい雨に濡れて、風邪などひきませんように。

 冬に逆戻りのような天候でしたが、1年生の鉢植えのチューリップとビオラは元気いっぱいです!

第38回卒業式

 本日、73名の卒業生が母校を巣立ちました。

 真剣な表情で式に臨む6年生の姿は大変立派でした!

 別れの言葉の様子

 コロナ禍で思い切り声を出すことができませんでしたが、欠席の友達の分も補い、素晴らしいチームワークを見せてくれました。

 子どもたちの素直な思いが伝わってくる、呼びかけや歌となりました。

 門出の様子

 この頃、小さな雪が少し舞い、とても寒かったのですが、卒業生は元気いっぱいに校庭から正門へ向かいました。

 途中の白階段で手を振るかわいらしい姿も見られ、職員が手を振り返して答えていました。

 卒業生の皆さん、卒業おめでとう!

本年度最後の給食

 メニューは、チキンカレーライス・かみかみサラダ・乳酸飲料・ガトーショコラでした。

 ふりかけは、コロナ等の影響で給食室でおかずが作れなくなった時のために用意していたものです。毎日無事に給食を提供することができて本当に良かったです。

 今のクラスで食べる、最後の給食でした。

 4年生の図工の作品です。

 木版画の自画像です。丁寧にしっかり彫ってありました。

 とても上手ですね!

 卒業まで登校日は後2日、在校生は修了式まで5日間登校します。

 残りわずかになりましたね。

 

6年生から在校生へ!

 今日の朝会は、表彰と、6年生から在校生への歌のプレゼントを行いました。

 この2年間はコロナ禍で、音楽の学習も制限があり、十分練習することができないことが多かったのですが、この6年生の歌声が私は大好きです。

 ぜひ、全校のみんなにも聞いてもらいたいと思いました。

 リモートではありましたが、6年生がリポーターとなり明るく楽しい中継もしてくれて、全校に配信することができました。

 各学年へのメッセージも入れてくれました!

 6年生、ありがとう!

 終わった後は、実行委員さんに拍手するなど、和やかな雰囲気です。

 その頃、校舎内では秘密の作戦が始動していました。

 昨年は予行練習の後行った、花のアーチでお見送りを在校生が行いました。

 体育館から出てくる6年生を、静かに待ちます。

 大きな声で

「おめでとう!」

と言いたいところですが、拍手で気持ちを伝えました!

1~5年生、ありがとう!

 在校生とこの校舎で過ごせるのは、いよいよ後2日ですね。

学習のまとめ

 学校では、各学年・教室で学年末のまとめが行われています。

 2年生は、図工の作品を整理していました。

 かわいらしい絵がかかれたオリジナルバックに、作品をしまっていました。

 今日の給食に、スパゲティーナポリタンが出ました。

 フルーツポンチもつき、子どもたちに人気のメニューです。

卒業に向けて

 今日の1時間目に6年生は、体育館で卒業式練習を行っていました。

 みんなとても良い表情で臨んでいました。

 明日は、予行練習の予定です。気持ちをしっかり整えて、安心して卒業の日を迎えてもらいたいと思います。

 先日は、卒業記念給食も行われました。

 栄養士会からは、給食メニューの冊子が贈られました。

 中学校からは、みんなで同じメニューを食べることがなくなる人が多いと思います。

 残り少ない、中原小の給食をどうぞ味わって食べてくださいね!

 今日は、家庭科室のミシンの点検修理が行われました。

 しっかり整備していただき、来年度の学習の準備が整いました。

 素敵な作品がまた、たくさん生まれますように。

 修理、ありがとうございました!

エコキャップ回収の活動

 環境美化委員さんが、常時活動として取り組んでいる仕事の一つが、ペットボトルのキャップを回収し、支援団体を通じて世界の子どもたちにワクチンを届ける活動です。登校時にキャップをたくさん入れた袋を持ってきてくれる子どもたちをよく見かけます。各家庭でのご協力ありがとうございます!

 これからも「できること」を「できる人」が「できる時」にしていける取り組みを続けていけるとよいですね!

 今日の給食は、今年度のテーマ給食「世界の料理を知ろう!」の最終回は「中国」でした。

 麻婆豆腐とバンサンスーなどが出ました。バンサンスーは、春雨が入ったサラダです。

 

もうすぐ啓蟄!

 今日は、桃の節句でした。

 給食にも雛あられが出ました。

 「ぼくは男の子の兄弟だけで、家ではお祝いしないから嬉しいんだ!」

と、担任していた時に言っていた子を思い出します。

 1年生が育てているビオラは、たくさんの花を咲かせ、チューリップの芽も伸びてきました。

 春の日差しの中、子どもたちが今日も元気に登校してきました。

 もうすぐ啓蟄(二十四節気の一つ。寒さが緩んで春の陽気になってきて、土の中から虫たちが動き出す季節のこと。今年は3月5日。)です!

白梅が開花

 正門に向かう右手にある白梅が先週から咲き始めました。

 週末から今日まで比較的暖かい日が続き、一気につぼみが開いてきました。

「なんの花ですか?」

と聞いてくる子どももいて、嬉しくなります。

 コロナ禍ではありますが、花が咲いていくことを楽しめる平和のありがたさを感じます。

2月最終日の学校では・・・

 今日の5時間目のおおぞら級では、「栄光の架け橋」の演奏をしていました。

 5時間目で少し疲れも出ていたようですが、友だちや先生に励されてみんなで演奏できました。

 1年生も、難しいパートに挑戦していて驚きました!

 3年生の廊下には、お話の絵が掲示されていました。

 とても上手で、どのお話かすぐに分かりました!

 色がとてもきれいで、廊下がパッと明るくなりました。

 今日の給食に、みそラーメンが出ました。

 ひと手間かけた「肉みそ」が味の決め手です!

 

音楽室では・・・

 コロナ禍で、思いきり歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカを全員で一斉に長時間練習したりできない状況が続いています。

 今日の5時間目、音楽室では5年生が木琴を使って「ルパン三世のテーマ」を練習していました。半分の児童が木琴で演奏し、もう半分の児童は小さい声で階名唱をしています。

 普段通りにできないことが多い音楽の授業ですが、音楽を楽しむ時間や気持ちを持ち続けてくれると嬉しいです。

 おおぞら級では、道徳の学習をしていました。

 「どうしてかな?」

と、行動の動機について問われると、自分なりの考えを一生懸命に発表していました。

 「意見に賛成です」

という言葉や拍手もあり、和やかな雰囲気でした。

 今日の給食は、本年度のテーマ給食「世界の料理を知ろう!」の「フランス料理」でした。

 メニューは、ソフトフランスパン・牛乳・白身魚のラタトゥイユソース・リヨネードポテト・ペイザンヌスープでした。「ペイザンヌスープ」は、田舎風スープという意味だそうです。野菜たっぷりで、とてもおいしかったです。

児童会本部役員の承認・引継ぎ式

 今朝、リモートで行いました。

 はじめに新児童会役員の紹介と承認が行われました。

 次に、旧役員のあいさつが行われました。みんなしっかり思いを伝えてくれました!

 

 新児童会役員代表のあいさつの後に、新旧役員の引継ぎが行われました。

 昨年はバトンを渡しましたが、今年はたすきを渡してくれました。

 

 ここまでの役員選挙を立派に取り仕切ってくれた6年生選挙管理委員会のみなさん、ありがとう!

 多くの人があこがれを持つ、児童会を作ってくれた令和3年度役員の皆さん、1年間お疲れさま、そしてありがとう!

 今日の式の中で話しましたが、今回は残念ながら役員になれなかった児童も含め、すべての候補者から「向上心」を感じました。選挙演説には、自分自身そして学校をもっとよくしたい、もっと楽しくしたいという言葉がたくさん聞かれました。

 役員はもちろん、会員である全校児童が当事者意識をもって、学校に関わってくれたら素晴らしいことが起きそうです。みんなを巻き込んで、みんなで向上できる中原小学校にしてくださいね。 

 令和4年度役員の皆さん、大いに期待しています!

2年生 紙版画

 今、2年生の教室前には、このような素敵な作品が掲示されています。

 白い画用紙に刷ったものを切り取って赤い色画用紙に張って仕上げています。

 どれも元気いっぱいの2年生らしい、躍動感にあふれた素敵な作品です。

 ひとつずつ見ていくと、それぞれの個性も感じることができます。

 2年生の保護者の方は、持ち帰りましたら是非じっくりご覧ください。

 

 今日の給食に、ビビンバが出ました。

 キムチも入り本格的ですが、味付けは子どもたちが辛すぎることなくおいしく頂ける工夫がされています。

分散ロング昼休み

 感染症対策として、ロング昼休みを低学年前半、高学年後半に分け、それぞれ空いている時間に清掃を行っています。

 後半の高学年の様子です。

 時間は、ほかの曜日の昼休みと同じ長さになりますが、ロングの木曜日は高学年だけなので、その分広々、のびのびと遊べているようです。

 いつもは譲り合って、上手に使ってくれていることを感じます!

 今日の給食にセサミ揚げパンと石狩汁が出ました。

 石狩汁は、出汁のきいた汁に、鮭、コーン、ダイコン、ニンジンなど様々な具材が入り、とてもおいしく体も温まりました。

卒業記念の読み聞かせ

 今朝は、本の読み聞かせボランティアの方による、6年生の卒業記念読み聞かせが行われました。

 最後には、各クラスの担任の先生が小学校の頃に好きだった本の紹介もしてくださいました!

 「読書はあまり好きじゃないな」

という人も、

「先生が好きだった本なら、読んでみたいな」

と思って、手に取ってくれると嬉しいですね。

 最後に両クラス共に、しっかりとお礼のあいさつができていました。

 読み聞かせボランティアの皆様、6年間大変お世話になりました。

 ありがとうございます!

 

 5校時目には、校庭ではおおぞら級と2年生が運動をしていました。

 今日は、風はまだ冷たいですが、日差しは春のようでした。

 今日の給食に、豆腐の中華煮が出ました。

 タンパク質が豊富な豆腐が、たくさん入っていました。

指先を使って

 今日の午後、5年生は図工で木のパズル作りをしていました。

 下絵に、絵の具で色を塗っている人が多かったです。

 青の中にグラデーションをつける、スポンジを使って所々に色をのせるなど、思いおもいに手を動かしていました。

 丁寧に作業を進め、終わった人から電動糸鋸で切っていました。

 ほんの少し作品について話しただけでも、それぞれの作品にはストーリーがあることが伝わってきました。

 世界に一つだけの素敵なパズル、完成が楽しみですね!

 

 なかはら・おおぞら級では、卒業式の飾りのお花を作ったり、木版画の彫る作業をしたりしていました。

 指先で行っている作業に集中して、取り組む姿が印象的でした!

今日の学校では

 3年生の教室をのぞいたら、算数で三角形の学習をしていました。

 指定された大きさの二等辺三角形をかいたり、折り紙で正三角形を作ったりしていました。

 みんな悩みながら、一生懸命課題に取り組んでいました。

 1年生は、生活科で風車を作ったそうです。

 校庭で遊び、今日持ち帰ります。

 笑顔で見せてくれましたが、どれもとてもよく回っていました!

 今日の給食に、チョコパテが出ました。

「バレンタインデーなので・・・」

と、栄養士さんの言葉でした。

雪の降る日に・・・

 今日の5校時目、図書室で2年生が学習していました。

 図書司書による読み聞かせは、国語の教科書に載っている絵本でした。

 図書室は、オリンピック、バレンタインデーなど、今の時期に読んでほしい本が紹介されています。

 本は心の栄養です!

 

 体の栄養は、おいしい給食でしっかりとりました。

 外は雪ですが、今日も中原っ子は元気です!

今、学校では

 今朝は、正門横の松の木にメジロが2羽、遊びに来ていました。

 子どもたちが登校し始めても、とどまって近くの花の蜜を吸い、楽し気に飛び交わしていました。寒いですが、少しずつ春が近づいてきていることを感じます。

 国際級担当職員が作ってくれた階段表示を見ては、

「あと一段で3月!」

と、今年度が残り少なくなっていくことを感じます。

 

 今日の給食に、鮭のオニオンガーリックが出ました。

 給食には、魚のメニューも多く出ます。

 どれも子どもたちが食べやすいように、味付けも工夫されていてとてもおいしいです。

 

月曜日の学校

 立春をさかいに、正門にも朝陽が早くからあたり始めるようになりました。

 週はじめの今日、校内は落ち着いた雰囲気に包まれていました。

 3年生の様子です。

 こちらのクラスでは、理科の学習をしていました。

 電気を通すもの・通さないものの予想を立てていました。

 ノートに書きながら、自分の考えをまとめていました。

 こちらは、算数です。

 習ったことを生かして、新たな問題を解いていました。

 5時間目でしたが、集中して取り組んでいました。

 こちらは、国語です。

 友だちが書いた作文を読み、感想をクロムブックで共有していました。

 手書き入力、キーボード入力それぞれのやり方で上手に入力していました。

 

 今日の給食に、チャプチェが出ました。

 ちょうどよい濃さの味付けで、ご飯によく合います。

 

 

 

先生ありがとう!

 今日でお別れの先生とお別れ会をしていました。

 二分の一成人式の動画を見て、小さい頃の自分たちの姿に大いに盛り上がりました。

 その後、ジェスチャーゲームを和やかに行いました。

 「先生に一言いいたい人いますか?」

との実行委員の呼びかけに、たくさんの人が手を挙げて先生にお別れや感謝の気持ちを伝えました。

 先生に教えてもらってできるようになったこと、嬉しかったこと、楽しかったこと・・・。

 伝えているうちに言葉が震え、涙しながら子どもたちは一生懸命に伝えていました。

 涙は、聞いているみんなにも伝染していきます。

 先生からのお話は、たくさんの子が泣きながら聞いていました。

 代表が2週間前から準備していたお手紙を渡し、先生からは一人一人に手作りのしおりをプレゼントしていました。

 「残りの4年生生活を充実させ、立派な5年生になってね」

というメッセージをしっかり受け止めてくれていました。

 このような心が震える体験が、子どもたちを人として成長させるのだと思います。

  

 今日の給食に、サバのみそ焼きが出ました。

 甘めの味噌で味付けされていて、とてもおいしいです!

クロムブック大活躍、その陰には素敵な教員の姿が! 

 今日の3校時目に各教室を回ったところ、多くの教室で一人1台端末を活用した授業が行われていました。

 少しだけ紹介します。

 5年生・6年生の英語

 学級閉鎖中の6年生の社会

 クロムブック導入以来、教員がそれぞれ、各教科でのeライブラリを使ったドリル型学習やホワイトボード機能を用いての算数動画配信など、効果的な学習方法をそれぞれ選んで取り組んでくれています。「何でもかんでもクロムブック」ではなく、効果的な活用をしっかり考えて使っている姿に頼もしさを感じます。

 新しいものにもどんどんチャレンジし、取り入れていく本校職員の柔軟性にはいつも感心します。そして、うわさを聞きつけて空き時間には見学に行ったり、話を聞くなど情報共有も自然に行う意識の高さも素晴らしいと思います。クロムブックに限らず「やらされている」のではなく「やってみたい!やっていいですか?」から始まっていくところが中原小の素敵なところです。

 

 今日は節分です。

 給食には、福豆がつきました。

 栄養士が、季節や行事に合わせて献立を考えてくれます。

 夕方には、各家庭で豆まきを行うのでしょうか。

 コロナの拡大が心配な毎日ですが、そのような中でも日々の生活を豊かにする工夫をしていきたいですね。

今日の学校

  1年生の教室では国語の学習をしていました。

 言葉の中から他の言葉を探していく学習をしていました。

 「あさどくしょのなかには、『どく』がある。」

など、良く思いつくなぁ、という作品がたくさんありました。

 誰かが発表するたびに、拍手してくれるのも素敵です。

 廊下にはこのような掲示がありました。

 1月から2月へ、カレンダーもめくられました。

 

 今日の給食は自校ご飯でした。

 自校で炊いたひじきご飯は、具材もたくさん入りとてもおいしいです。

 シシャモの磯部揚げもついていました。

 

 

 

もうすぐ節分

 なかはら1・2級の廊下には、今、こんな素敵な掲示がされています。

 個性あふれる鬼たちが並んでいます。

 おおぞら級も、今、鬼のお面を作っているようです。

 完成が楽しみですね!

 心の中の鬼を退治して、健やかに過ごせますように。

 

 今の給食に魚のハーブチーズ焼きが出ました。

 ハーブとチーズの香りがして魚の臭みがなく、とてもおいしく食べられます。

今日の学校では・・・

 2年生の教室では、国語の学習をしていました。

 みんな思い思いに「見たこと・感じたこと」をノートに書きつけていました。

 どの子も題材選びがスムーズで、日頃から「5感(見る・聞く・匂う・味わう・肌で感じる)プラス1(心で感じる)」を使って生活しているのだな、と嬉しくなりました!

 隣の教室は、学級閉鎖中ですが、リモートで算数の学習をしていました。

 今日は、長い「長さ」をはかることをみんなで考えていました。

 画面の向こうで、挙手したり、発言したり一生懸命学習をしていました。

 

 6年生も国語の学習です。筆者が伝えたかったことは何か、個人で考えた後にクラスで共有していました。

 一人ひとりの考えを大切にしている素敵な学びの時間で、聞いていてとても心が温まりました。

 隣のクラスは、リモートで算数をしていました。

 午後にも、国語の学習を行いました。

 一通り学習を終えた後は、クラスのみんなでおしゃべりタイムをとったそうです。

 我が家のペット紹介など、楽しいひと時になったようです。

 

 学級閉鎖中の2クラスの担任は、画面越しでしたが児童の顔を見て、声を聴きき、晴れやかな表情でした。教師は、やはり子どもたちからパワーをもらうのだとしみじみ感じます。

 児童の皆さんも、先生やみんなの声を聴き、少しでも安心してまた来週から学校に来てくれると嬉しいです。

 2クラスの保護者の皆様、リモート授業にご協力ありがとうございました。

 

 今日の給食に、かんぴょうサラダが出ました。

 さっぱりした味付けで、野菜の色は鮮やかで食欲増進です。

 

カメ池のこと

 今、各教室にこのようなポスターが貼られています。

 環境美化委員会の児童が作ってくれました。

 どれも、きれいでとても見やすくかかれています!

 池に張った氷を割らないでほしい、氷で遊ばないでほしいといった、カメや魚が静かに生活できるように協力を依頼するポスターです。なぜやめてほしいのか理由もわかりやすく伝えてくれています。

 自分たちで問題提起し、解決策を提案・実行できて素晴らしいと思います。

 小さな命をみんなで大切に見守っていきたいですね!

 今日の給食に、ブリと大根の煮物が出ました。

 今が旬のブリは、脂がのって大変おいしく栄養満点です。

 大根にも味がしっかりしみていました。

今日の学校

 こちらは4年生の学習の様子です。

 理科の学習をしていました。

 水を熱し続けるとどうなるのかということを学んでいました。

 こちらでは、図工で木版画をしていました。

 彫刻刀の扱いについて担任から丁寧な指導を受けて、慎重に彫り始めていました。

 

 今日の給食です!

 

 

児童会役員選挙

 今日は、児童会役員選挙をリモートで行いました。

 8名の役員に対し候補者が29名でした!

 選挙演説には、なぜ自分が役員を目指したのか、中原小をどのような学校にしていきたいのか、各自の思いや考えをしっかり盛り込んでいて、伝え方にも工夫が見られ感心しました。

 演説からは、代々の児童会役員の姿にあこがれや尊敬の気持ちを持っていることや、伝統の「あいさつ・返事・思いやり」をもっと広めたいなど、今まで先輩が作り上げてきた中原小を大切に育てていきたいという思いが伝わってきました。

 どの演説も自分の言葉で素直に語られ、聞いている私も胸が熱くなる思いでした。

 このような素敵な子どもたち、そしてそれを支える素晴らしい学級・学年の仲間、そのような子どもたちを育ててくださる保護者の皆様、教職員がいる中原小で過ごせる幸せをしみじみ感じました。

 

 選挙の運営をしっかり行ってくれた選挙管理員の6年児童のみなさん

 演説をする候補者と応援者の4・5年生の様子

演説後、クロムブックで投票をする4・5年生の学級の様子

校内掲示板に貼られた選挙ポスター

 今日の給食に中華おこわが出ました。

 座間産のもち米も入っているそうです!

今日の学校

 今週はあいさつ運動でした。

 寒い中、どの曜日の担当児童も元気にあいさつをしてくれていました!

 昇降口では福祉・広報委員会の担当児童が、ユニセフ募金を行っていました。

 自分にまかされた仕事をしっかりやってくれる、頼もしい高学年の皆さんです!

 今日の給食は、本年度のテーマ献立「世界の料理を知ろう!」のペルー料理でした。

 メニューには、「ポヨサルタード」「エビ入りベジスープ」と書かれていました。

 「ポヨ(鶏肉)サルタード(ジャガイモ)」はペルーの伝統料理だそうです。

 トマトの酸味がほどよく、とてもおいしかったです。

 

「大寒」の今日、学校では・・・

 1年生の教室では、算数の学習をしていました。

 「100」と上手に教科書に書き込んでいました。

 こちらの教室は、道徳の学習です。

 クロムブックを取りに来て、各自ログインして準備を進めています。

 こちらでは生活科の学習で、昔の遊びについて学習していました。

 たくさんある中から、今日は「かるた」遊びを体験していました。

 今日から放課後に書き初め展が行われます。

 各教室、準備万端です!

 今日の給食に、フィッシュサンドが出ました。

 ソースのかかった白身魚のフライを、自分でパンに挟んで食べます。

 トック入りキムチスープは、辛すぎずちょうどよい味付けで体が温まり、今日のように寒い日にぴったりなメニューです。

ユニセフ募金にご協力を!

 今日のお昼の校内放送で、福祉・広報委員会から「ユニセフ募金について」のお話がありました。

 募金されたお金が何に使われるかなど、とてもしっかり伝えてくれました。

 明日・明後日の朝休みに、委員さんが各昇降口で募金活動を行います。

 また、常時活動の「エコキャップ回収」(ペットボトルキャップ)についての説明もしてくれていました。

 世界のどこかで困っている人が、少しでも困らなくてよくなるといいですね!

 今日の給食に、根菜カレーが出ました。

 いつもの具材に加えて、レンコンやゴボウも入り、更に栄養たっぷりでした。

児童会役員候補者説明会

 昨日、児童会役員候補者への説明会が行われました。

 選挙管理員会の6年生が、大変しっかりと説明を行ってくれたそうです。

 候補者の人数が多く、4・5年生の意欲の高さに驚きました。

 今日の給食に、きな粉揚げパンが出ました。

 揚げパンは「好きな給食アンケート」で、昭和・平成・令和と時は流れても、いつも3位以内に入る人気メニューです。

 6年生は、もうすぐ給食も卒業ですが、来月まだ食べれるチャンスがありそうです!

書き初め大会

 今日体育館では、6年生が小学校で最後の書き初め大会に臨みました。

 さすがは6年生!みんな大きく堂々とした素晴らしい作品に仕上げていました。

 書き初め展は、今月20日(木)・21日(金)の15:10~16:00です。

 ぜひ、足をお運びください。

 また、図工室では1年生が計測を行っていました。

 みんな大きくなりましたね!

 今日から給食が始まりました。

 サバのソース煮が出ましたが、揚げたサバにソースがからみ、白いご飯にぴったりのおかずでした。

中原小の高学年

 これは、昨日の朝の写真です。

 登校してきたすべての5・6年生が靴をきれいにそろえて入れていました。

(ピントが甘くて見えにくいものがあり、申し訳ありません。)

こちらは今日の下校後の靴箱です。

 子どもたちが下校して、しんと静まり返った昇降口で、上履きは明日の朝持ち主が来るのを行儀よく待っています。子どもたちの姿はありませんが、訪ねてきた人が見た時にこの上履きの持ち主を想像し、穏やかで嬉しい気持ちになるのではないかと思います。5・6年生の皆さんは、自分たちも気が付かないところで、誰かをさわやかな良い気持ちにしてくれていることになります。 

 中原小の5・6年生は、日頃から登校班で下級生を気づかい、振り返りながら歩いてきたり、けがをした下級生を保健室に連れて行ったり、あいさつを積極的にしたり、優しく前向きです。そのような姿を見せてくれるおかげで、下級生も、素直に明るく育っています。

 高学年の皆さん、いつも良いお手本を示してくれてありがとう!

3学期スタート!

 新しい年が始まりました。

 本年も、どうぞよろしくお願いいたします!

 小雨の降る朝でしたが、正門での立哨は私にとって「お楽しみタイム」です。今朝も、しっかり目を合わせて笑顔で挨拶してくれる子どもたちから、元気をたくさんもらいました。

  始業式では、次のような話をしました。

 「今のクラスメイトや先生と過ごせるのは、あと49日間(6年生は45日間)です。来年も1月11日はやってきますが、きっと隣には違うお友達が座って、違うことをしているでしょう。

  3学期は、限りある今日という日を大切にして、思いきり学び、遊び、笑って、感動して、よい思い出をたくさん作ってほしいと思っています。」

 今日の各クラスの様子

 朝の会をしたり、宿題を集めたり、おたよりを受け取ったり・・・。

 

 教室を回っていくと

「あけましておめでとうございます!」

と、挨拶してくれたり、笑顔で会釈したり、手を振ってくれたりと、なんともかわいらしい中原小の子どもたちに出会います。

 休み時間には、久しぶりに会った友だちとおしゃべりも弾んでいました。

 中原小に、元気に戻ってきてくれてありがとう!

 

 

 

 

 

 

2学期終業式

リモートで終業式を行いました。

「十二支のお節料理」(川端 誠 作)のお話を読みました。

お話の中に出てくる動物たちは、みんなそれぞれ得意なことや役割が違っています。

みんな違うから良いのだということ。

学校や家庭で、自分の良さや周りの人の良さを大切にして、お互いに助け合い、協力できるとよいということを伝えました。

年の瀬からお正月には伝統文化を大切にして、楽しい冬休みを過ごしてもらえると嬉しいです。

来年は、寅年です。

3学期の始業式の日には「千里を走る」と言われる虎のように、力強く生き生きとした子どもたちに会えることを楽しみにしています。

どうぞ良い年をお迎えくださいませ。

児童会から、2学期の反省等のお話がありました。

学校から、冬休みの過ごし方の「あいうえお」のお話もありました。

「あ」(あけましておめでとうございますなど)挨拶をしっかりしましょう。

「お」(お年玉など)お小遣いを大切にしましょう。

といった5つの約束でした。

配付いたしましたおたよりもご覧ください。

式の後に行われた表彰です。

「図書館を使った調べるコンクール」

「防火ポスター」

夏休みの課題として取り組んでくれました。

素敵な作品を大切にしてくださいね。

おめでとうございます!

 

 

今日の学校

終業式を明日に控えた今日、「お楽しみ会」をしているクラスがたくさんありました。

1年生も「人形劇」「お笑い」「クリスマスバスケット」など行っていました。

校内には、陽気な声や和やかな笑い声が満ちていました。

今日のあいさつ運動は、各委員会委員長さんでした。

ボランティアさんもたくさん参加で、明るくにぎやかな朝でした。

明日は、終業式です!

冬至の寒い朝、学校では・・・

 1年生が大切に育てている、チューリップの球根は小指ほどのかわいらしい芽を出し、ビオラはたくさんつぼみを付け、日々花を咲かせています。

 正門横の桜の木も、芽を付けています。

 今日は「冬至」です。

 一年で最も昼の時間が短くなる日ではありますが、このように少しずつ春を待ちながら寒さの中で静かに育っていく草木を見ると、嬉しくなります。

 そして、今日のあいさつ運動の、3・4年生代表委員さんとボランティアさん(今日は4・5年生が参加してくれていました)は、元気と笑顔がいっぱいでした。

 明るい朝の始まりです!

 保護者の皆様方には、学期末個人面談にお越しいただきまして誠にありがとうございました。

 学校と家庭がそれぞれの役割を果たす中で、お互いが子供たちの成長を見守る心強いパートナーとなれますよう、今後ともご協力お願い申し上げます。

 

 

今日の学校

今朝は、5年生の代表委員とボランティア(とてもたくさん!)のみんながあいさつをしてくれました。

明るく元気いっぱい!活動を楽しんでいるところが素晴らしいです!

 

授業が始まると、青空の下、校庭で1年生が体育をしていました。

スキップや後ろ向きなど色々な走り方で、折り返しリレーをしていました。

6年生は、学年で集会をしていました。

広い校庭で、野球や鬼ごっこを楽しんでいました。

体育館では、4年生がドッジボールをしていました。

2つのボールとドッジビー(やわらかいフリスビー)の合計3つを使っていました。

3つを気にしながらのゲームは、注意力も3倍必要ですが、とても上手によけたりとったり投げたりしていました。

今日で、2学期の給食は終了です。

自校ご飯のチキンライスにソーセージのコーンフリッター、白菜スープ、

クリスマスデザートはイチゴ味のプリンでした。

暑い9月から、寒い12月まで、給食室でおいしい給食を作ってくれた栄養士さん、調理員さんに、心から感謝いたします。

ざまりんカレンダー

2022年版のざまりんカレンダーが座間市から届きました。

全校児童に配付しますので、どうぞご活用ください。

来年は、寅年です。

ざまりんがトラになったり鏡餅になったりして登場しています。

お手元に届きましたら、是非ゆっくりご覧ください。

良い1年間になりますように!

今週は、あいさつ運動です。

今日は、6年生の代表委員さんがあいさつしてくれました。

3年生のボランティアさんも参加してくれて、明るい一週間の始まりとなりました。

今日の給食に「魚のピザソースやき」がでました。

鮭にたっぷりのソースとチーズがかかり、香ばしく焼き色がついていました。

 

3階 昇降口前掲示板の「思い出コーナー」

本年度は、コロナの影響で2年ぶりの遠足実施になった学年もあり、遠足・キャンプ・修学旅行、それぞれの子どもたちを見守る教職員の思いもひとしおでした。

無事に全学年、実施できましたことに心より感謝いたします。

保護者の皆様には、お弁当やその他の持ち物等のご準備をありがとうございました。

かわいい掲示をしてくれた教職員のおかげで、子どもたちの目を引くコーナーとなりました。

自分や友達の姿を探すなど、早速、足を止めて見入る姿が見られました。

来校された際は、是非ご覧ください。

 

今日の給食に「照り焼きチキンバーガー」が出ました。

きれいな照りがでていて、味も最高です!

「パスタスープ」には、お野菜がたっぷり入っていました。

あいさつ運動のこと

今日は、あいさつ運動ではありませんが、子どもたちが正門で挨拶をしてくれました。

実は、ここのところ進んで取り組みを行う児童が増えています。

「友だちが来るまで」「以前の担当時に欠席で、できなかったから」

など、思いは様々です。

昨日は10名程度が元気にあいさつしてくれました。

現児童会役員や来年度の児童会役員候補、どちらでもないけれど参加!とのことでした。

児童会役員候補は、みんなに顔を覚えてもらいたいという大人顔負けの戦略的な部分もあるようです。

いずれにしても、みんなや自分にとって良いと思うことを進んでできることは素晴らしいことです。

子どもたちの「やってみよう!」という勇気と意欲を大切にしていきたいです。

寒いですが、心はほかほかと温かい、朝のひと時でした。

 最後に登校した児童と立哨から戻った職員にも、元気に挨拶!

 

今日の給食に「クリスマスサラダ」が出ました。

赤と黄色のパプリカ、キャベツ・キュウリ・エダマメの緑に、小さな星の形のチーズがちりばめてあります。

クリスマスカラーの今日のサラダは、酸味もちょうどよくとても食べやすかったです!

 

5年生の英語学習 Order some food.

今日の3・4校時に5年生は、英語でお店屋さんを開きました。

寿司屋・ハンバーガーショップ・レストランなど、グループごとにお店を決め、店員とお客の役割を途中で入れ替えながら英語で会話します。

学習の流れは、まず、来店者に声をかけメニューを見せて注文を聞き、品物をそろえお客に出します。

そして、お客の問いかけに合わせて、金額を答え、お礼や挨拶をします。

会計時に、合算して千円を超えてしまったときに、990円に値引きしてくれたり、サービスの品物を付けてくれたり、素敵な店員さんがいっぱいいました!

It’ s very delicious!

などの声掛けに笑顔で

Thank you!

と答えてくれました。

みんなで仲良く、英語での学習を楽しめた5年生に拍手!

今日の給食に、「大学芋」が出ました。

乱切りの他に、かわいいお花の形になっているものもありました。

調理員さんの給食作りへの思いや、子どもたちを喜ばせたいという気持ちを感じます。

今学期の給食もあと4回で終了です。

児童朝会

今朝の児童朝会は、選挙管理委員会による児童会役員選挙についてのお知らせでした。

中原小の児童会役員は、様々な児童会活動に積極的に取り組み、企画・運営してくれます。

これまで、児童会役員はコロナ禍で例年通りにいかなくても、担当教員と相談しながら工夫の中で行事や常時活動を行ってきました。頼もしい学校のリーダーたちです。

このような良い伝統をぜひ引き継いでほしいです。来年度は、どのようなメンバーになるのか、楽しみですね。

選挙管理委員会の説明も、大変上手でした!

終わった後に反省会と今後の確認を行っていました。

今日の給食に、座間の郷土料理「かてめし」が出ました。

具材がたくさん入っていて、おかずが何もなくてもこれだけで満足できてしまうごはんです。

「かてめし」については、冬休み前に配付予定の「食育だより」に紹介されますので、ぜひ、そちらもご覧ください。

12月の図書室

季節感を大切に環境を整えてくれる本校の図書室は、今、このようになっています。

「おすすめの本」のコーナーには、この季節に読んでほしい本がたくさん並んでいます!

本は心の栄養です!

学校の様子

学期末日課が始まっています。

2学期の登校日も残すところあと10日となりました。

なかはら・おおぞら級の廊下には、素敵なクリスマスリースが飾ってありました。

みんなで育てたさつまいものつるで作ったリースに、飾り付けをしました。

そろそろ持ち帰り、お家で飾ってもらうそうです。

 

今日の給食の「ぶたキムチ丼」はマイルドな味付けで、辛いものが苦手でもおいしく頂けたと思います。

おまけコーナー

階段の英語表示が少しづつ増えています!

来校された際に、どの階段にあるのか見つけてみてください。

 

今学期最後のロング昼休み

来週は個人面談があるため短縮日課になりますので、今日が2学期最後のロング昼休みです。

休み時間になると、各クラスが集合場所と決めた場所に子どもたちが次々に集まってきます。そして、クラスごとに遊びの準備が始まります。

こちらでは、ドッジボールのコートを作っています。

1列になって線を引いています。

まるでカルガモの親子のようで、ほほえましいですね!

5分もたつと、遊びも盛り上がってきます。

たくさん体を動かして、寒い冬に負けないようにしたいですね!

 

今日の給食は、テーマ給食「世界の料理を知ろう」の「オーストラリア料理」でした。

バーベキューソースのかかった白身魚(メバル)は、とてもおいしかったです。

 

今学期最後のクラブ活動

今日の6校時目のクラブは、今学期最後の活動でした。

活動の様子

 

こちらは、6年生の廊下掲示板です。

図工の作品が、飾られていました。

ホワイトボードを組み入れ、それぞれに楽しいデザインの作品に仕上がっています。

持ち帰って、使うのが楽しみですね!

今日の給食に麻婆豆腐が出ました。

給食の麻婆豆腐は、辛すぎない味付けになっています。

大なわとび大会終了!

11月8日から始まった「大なわ月間」の最終日の今日、全校で「大なわとび大会」を行いました。

進行は、体育委員会さんです。

開始前の

「準備はいいですか?」

の確認では、1年生から6年生までが元気に

「はーい!」

とお返事していてかわいらしかったです!

いよいよスタート。

競技中に各クラスを回ると、

「すごい!」

「いいね!」

「がんばって!」

「ドンマイ!大丈夫!」

などの声が聞こえ、クラスで協力して臨む姿が見られました。

結果発表で回数が発表されると、

「おおっ!」「すごい!」

の声とともに、温かい拍手で互いの健闘を称えあっていました。

一生懸命、縄を跳んだり、回したり、応援したり、各自・各クラスが全力でチャレンジできて素晴らしかったですね!

2年ぶりに行えたみんなの「大なわとび大会」は、大成功でした!

素敵な企画を計画・実行してくれた体育委員会さん、ありがとう!お疲れさまでした!

 

今日の給食に、とりごぼうご飯が出ました。50周年記念給食の座間産はるみ米を使った自校ご飯の最終回です!麦も入り栄養価もアップし、おいしかったですね!

今日の学校では・・・

1年生が国語の学習をしていました。

「ついたち」「ふつか」

など、日付の読み方です。

「わかる人!」

という声に、たくさん手が挙がっていました。

平仮名の学習からスタートして、漢字の学習もかなり進んできました。

こちらでは、テストの直しや、確認をしています。

「テストで、初めて両面100点だった!」

と、笑顔で教えてくれた子もいました。

みんなしっかり直して、マルをもらっていました。

今日は、「ほうとう」と「まめまめみそまめ」が、給食で出ました。

ほうとうは、カボチャがいっぱい入っています。

1年生が国語の学習をしているころ、給食室では湯気がもうもうとたつ中で、調理員さんがお豆を釜で揚げていました。

香ばしく揚げられたお豆は、味噌の味がからみ、とてもおいしかったです。 

6年生、横浜八景島シーパラダイスへ!

天候に恵まれ、6年生が日帰り修学旅行に行ってきました。

22団体、60台のバスと聞き、心配しましたが、6年生のみんなはしっかり行動して、素晴らしい姿を見せてくれました。

閉園時刻までたっぷり友だちと過ごして、様々な事を共有する中で、楽しい思い出が沢山できたのではないかと思います。

子どもたちの、可愛らしく素敵な姿が沢山見られて、嬉しい一日でした。

卒業まであと4ヶ月、力いっぱい学び、遊び、中原小学校でよい思い出を作ってくださいね!

保護者の皆様には、お弁当やお小遣いなどのご準備、ありがとうございました。

保護者ページも、併せてご覧くださいませ。

朝の読み聞かせボランティア

コロナ感染が落ち着いてきたので11月から、再開しています。

今日は3年生の教室で、読み聞かせをしてくださいました。

季節に合わせた内容の絵本もあり、どの子も静かに、しかし興味をもって聞いている様子ですした。

クラスのみんなで同じお話を聞き、共有することで話題も増えるといいですね!

読み聞かせボランティアのみなさま、ありがとうございました!

 

今日の給食に、ツナとわかめのサラダが出ました。

さっぱりとした味付けで、とてもおいしかったです。

今日の中休みの様子です。

来週の火曜日は、いよいよ本番!

大縄集会です!

6年生の授業の様子

今日は、6年生の様子を紹介します。

算数で体積を求める学習をしていました。

黒板に書いた式と答えは、すべて正解です。

「全問正解した人!」

と聞かれてたくさん手が挙がっていました。

 

こちらのクラスでは、修学旅行のバスの座席を決めていました。

その後、変更・確認事項についての話がありました。

次に、歌集が配られ曲を聞いたり、しおりに挟んだりしていました。

みんなにとって、楽しい思い出に残る一日になりますように!

今日の給食に、筑前煮が出ました。

全体的に茶色くなりがちな煮物ですが、給食では枝豆・人参などが色鮮やかです。

5年生の授業の様子

今日は5年生の様子を紹介します。

こちらのクラスでは、作文を書いていました。

自分のテーマに沿って、クロムブックなどで、グラフも用いてまとめています。

「今日、おうちの人にも読んでもらってね。」

とのことでした!

読んだ感想を子どもたちにお伝えくださると、更に励みになると思います。

こちらのクラスでは、版画の下絵を描いていました。

「苦手で・・・。」

と言っている友達に、形の取り方をアドバイスしてくれる優しい姿もあり、和やかな雰囲気でした。

題材は、キャンプの思い出です。

追跡ハイク、イニシアチブゲーム、川へ行ったこと、キャンプファイヤーなど、みんな丁寧に絵をかいていました。

今日の給食にカレーピラフが出ました。

座間産のはるみ米を使った自校ご飯の3回目です。

新米は水分を多く含んでいるので、大量に炊くときには特に水加減が難しいと思いますが、とてもおいしいピラフになっていました!

3年生の作品・市制施行50周年記念誌

3年生の廊下にとても素敵な作品が貼ってあります。

よく見ると、人物は別の画用紙に描いたものを切り取り、背景に貼ってあるのが分かります。

題材名は「小さな自分のお気に入り」とのことです。

なるほど・・・。

各自、お気に入りの世界に飛び込んだのですね!

 

市制50周年記念誌が完成し、市内公共施設等に置かれています。

50年間の座間市のあゆみの紹介のほか、市内各小学校の6年生の「未来の夢」のページもあります。

各校代表の2名には、記念誌とざまりんメダル、そして、6年生全員にざまりんコースターが贈られました。

記念誌を見かけた方は、ぜひお手に取ってご覧ください。

HPの保護者ページも、あわせてごらんください。

 

今日の給食です。

芋煮に使われている、里芋・大根・人参・長ネギは、座間市産です!

中原小の児童は、納豆を残すことが少ないと栄養士さんから聞きました。

大なわとびプレ大会

今日の昼休みは、本番前のプレ大会でした。

体育委員会が司会進行・ルール説明等行います。

いよいよ開始!

どのクラスも声を合わせて跳んだ数を数えています。

4分間を2回跳んで、多く跳べた数を報告します。

結果発表の後

「本番に向けて頑張りましょう!」

と、体育委員さんが締めくくりました。

「何のためにやるのかな?」

ということを最後まで忘れずに、取り組んでくださいね!

 

こちらは、4年生の授業の様子です。

理科で、物のあたたまり方の学習をしていました。

まとめの学習でした。

こちらでは総合的な学習です。

「福祉」をテーマに取り組んでいます。

学期末の発表に向けて、準備をしていました。

クロムブックの扱いにもだいぶ慣れてきた様子でした。

校庭では・・・

今日の中休みの校庭の様子です。

青空の下で、たくさんの児童が元気いっぱいに遊んでいます。

大縄跳びをしているクラスもありました。

この後すぐに、無告知の避難訓練が行われました。

放送が入ると、クラスごとにまとまろうと子どもたちなりに動いていました。

 

こちらは、6校時目のクラブ活動の様子です。

サッカークラブが活動していました。

ゴールを使って、シュート練習をしていたようです。

おまけコーナー

こちらは、ある日の5年生の靴箱の様子です。

とてもきちんと靴が置かれています!

美しい!

と思わず写真を撮りました。

 

今日の給食に白菜サラダが出ました。

さわやかな味付けで、旬の白菜は甘味があり、とてもおいしかったです。

今日の学校

2年生の様子です。

体育の時間です。

ボールを当てられたら、ステージのところで待ち、自分を当てた人がほかの人に当てられたらまたフロアーに戻ります。

子どもたちは、誰が誰に当てられたかとてもよく見ています。

そして、ステージにいる子に

「戻って大丈夫!」

などと声をかけていました。

どの子も、ダイナミックに体を使い、よく動いていました。

こちらは教室で算数です。

かけ算の8の段でした。

すでに習った段を使って、正しい答えを導き出していました。

今日の給食に鯵の素揚げが出ました。

昨年度もこのコーナーでお伝えしていますが、

中原小の給食の味の素揚げは、低温の油でじっくり上げていますので

生臭さがなく、とてもおいしいです。

残さず頭から尾まで、ぱりぱりと食べられたでしょうか?

保護者の皆様は、是非、お子さんに聞いてみてください。

教室では・・・

何をしているところかと言いますと・・・。

絵手紙をかいています!

今日、おおぞら・なかはら級では、講師を招いて「絵手紙教室」を行いました。

果物や野菜の形・色をよく見て、一生懸命かいていました。

相手を思い浮かべながら、絵や文字をかいている子どもたちの表情は、真剣でとても優しく穏やかです。

受け取る人の笑顔を想像しているのだと思います。

素敵な学びのひと時となりました。

絵手紙のご指導、ありがとうございました。

 

こちらは、今週の1年生の様子です。

このクラスでは図工で、朝顔のリース作りです。

遠足や生活科で見つけたどんぐりを使って、かわいいトトロもできました。

こちらは、音楽。

とても明るく上手な歌声に、教室をのぞいてみるとリズム感たっぷりに元気に歌っていました!

こちらの教室も音楽です。

体を揺らしながら楽しく歌い、じゃんけんをして電車を連結していきます。

かわいい笑顔がいっぱいでした。

今日の給食に、鶏肉のみそ焼きが出ました。

赤味噌や玉ねぎを使った「たれ」に漬け込み、お肉が柔らかくなってとてもおいしいです。

 

赤い羽根共同募金

今日と明日、福祉広報委員さんが募金活動を行います。

今週に入ってから、お昼の校内放送で赤い羽根の共同募金について理解してもらうためにクイズを行うなど、上手に知らせていて感心しました。

初日の今朝、3階・2階の昇降口前で、元気に活動してくれていました!

早速、募金してくれた児童や職員に

「ありがとうございます!」

と、気持ちの良い声をかけていました。

中休みの「なわとびタイム」の様子です。

上から見ていると、スタートから10日ですが、どのクラスも驚くほど上手になっていました!

来週25日には、プレ大会が行われる予定です。

 

今日の給食に、秋野菜のミルク煮が出ました。

カブやサツマイモなど、旬の野菜がたっぷり入っていました!

コクがあり大変おいしかったです。

先生たちの放課後

今日は市内小学校の研究会が行われました。

本校では、給食部の研究会が行われました。

「脳腸相関」(神経を通じて脳と腸が情報交換をしている)等、非常に興味深い講演会でした。

参加者からはたくさんの質問が出ていました。

各部で学んだことを、教育の場で活かしていきたいと思います。

今日の給食に、サバの辛味ソースが出ました。

からりと揚がったサバは、サクサクしていて、辛味ソースの辛味もちょうどよく、とてもおいしかったです。

中原小まつり

今日の2・3校時に全校で行いました。

昨年同様、感染症対策をしながらの活動です。

3年生から6年生まではゲームの運営も行います。

下の写真は何だかわかりますか?

5年生の「影あて」の問題です。

下の写真は、6年生の「謎解き脱出ゲーム」の様子です。

こちらは、3年生の「絵当てクイズ」です。

高速で回している絵を当てます!一生懸命、回している姿が、かわいいです!

こちらも3年生の「箱の中身はなんだろな」です。

「正解!」

と言ってもらい、とてもうれしそうでした。

確かに、手を入れるときドキドキしました!

消毒係もしっかり活動していました。

5年生「射的」と6年生「戦闘中」

3年生「宝探し」と4年生「卓球的当て」

4年生「絵描きクイズ」と「ペットボトルダーツ」

3年生「大きいオセロ」と「ボーリング」

すべて紹介しきれませんが、どのコーナーも子どもたちの工夫にあふれ、笑顔がいっぱいでした。

今日の給食は、座間産米「はるみ」を使ったさつまいもご飯が出ました。

本年度、あと2回自校ご飯で出される予定です。お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 警察の仕事

今日は、3年生の社会科の学習で座間警察署から警察官の方に学校に来ていただきました。

2つのグループに分かれ、体育館で仕事内容の説明をしていただき、赤レンガスペースではパトカーや白バイの見学・さすまたや盾を持たせていただき、どのように使っているのかお話を聞きました。

警察の方からは、子どもたちから質問もたくさん出て、授業を進めやすかったと言っていただきました。

座間警察署の皆様、お忙しい中授業へのご協力をありがとうございました。

 

今日の給食は、本年度のテーマ給食「世界の料理を知ろう!」の「アルゼンチン」でした。

給食で世界旅行ができてうれしいですね!

今週は、あいさつ運動があります。

月曜日は6年生代表委員の皆さんでした。

明日は5年生代表委員さんです。

 

たまごから生まれたのは・・・?

なかはら級の図工の授業の様子です。

たまごから何が生まれる?

想像して、絵で表現しました。

最後に、たまごの割れ方を考えてたまごを切って貼りました。

みんな自分の世界をしっかり持っていて、楽しい作品に仕上げていました!

完成した作品は、廊下に掲示してありますので来校された際には、ぜひご覧ください。

 

今日の給食に、サーモンシチューとカレー味のサラダが出ました。

両方とも「かみかみメニュー」です。

よく噛んで味わって食べたいですね。

 

大なわとび月間

11月8日(月)から、12月7日(火)まで行います。

この期間の月曜日・木曜日の中休みは「なわとびタイム」です。

クラスごとに校庭で大なわをします。

最終日には、大なわとび大会が開かれます。

これらの取り組みの目標は、

・全校でなわとびに親しみ、体力の向上につなげる。

・学級で大なわに取り組むことで、みんなで協力する態度を育てる。

です。

目標達成に向けて、安全に気を付け、みんなで楽しく活動できますように!

今日の給食には、はるさめサラダが出ました。

はるさめの他に、こんにゃく寒天も入っています。

 

昨日、4年生 民家園へ 今日、給食はブックメニュー

昨日はあいにくの雨天でしたが、4年生は元気に朝の会を行い遠足に出発しました。見送りに行くと、笑顔いっぱいで手を振ってくれました。

引率した職員によると、バスレクもしっかり計画して楽しく行い、民家園やプラネタリウムの見学態度も素晴らしかったそうです。

 

今日の給食は、中原小恒例の「読書の秋」に実施される図書委員会とのコラボメニューでした。

今回は「こまったさん定食」

メニューは、サンドパン・牛乳・「こまったさんのコロッケ」から、コロッケ・「こまったさんのシチュー」からカランガ(ケニアのスパイシースープ)・バナナでした。

「今日は、こまったさんの世界へどうぞ!」

給食委員会の放送当番さんが、校内放送で全校にアナウンスしてくれました。

素敵な給食を作ってくれた、栄養士・調理員さんに感謝していただきます!

これを機に、子どもたちが「こまったさんシリーズ」を始め、いろいろな本を手に取ってくれると嬉しいです!

5年生 日帰りキャンプへ

ふじの体験の森やませみへ、行ってまいりました。

入所式の様子です。

全員の顔が話し手のほうに向いていて、聞く姿勢が素晴らしいと、やませみ職員の方が褒めてくださいました。

早速、追跡ハイクが始まります。

説明を真剣に聞く様子。

お弁当の後は、キャンプファイヤー!

スタートから、元気な声や、和やかな笑顔が見られました。

みんなノリノリで踊っていました!

最後には、実行委員さんが自主的にマイクを持ち、みんなに呼びかける一幕も、、、!感動!

退所式での感想発表も素晴らしかったです。

やませみでいただいた

自分から

という言葉を実践した5年生に拍手を送ります!

やませみ職員の皆さまには、大変お世話になりました。

温かくご指導いただきましたこと、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました!

3年生 畑見学  なかよし交流会

今日、3年生は社会科の学習で、学区の山田さんの畑の見学に行きました。

山田さんの畑の野菜は、いきいきと元気に育ち、日の光を浴びて輝いています。

大きな大根や里芋、長ネギ、ニンジンなど、土から抜いてくださると

「おおっ!」

と、子どもたちから声が上がります。

種まきの時期をずらし長い期間収穫することや、昔はくわでたがやしていたこと。

今は、機械も活躍していることなど、実際に見せていただきました。

大切な畑に、子どもたちを入れていただき、一つひとつわかりやすく説明してくださいました。

最後に、たくさんの質問に丁寧にお答えいただきました。

みんな「畑博士」になれたでしょうか?

熱心にメモを取りながらお話を聞き、ワークシートの裏面も活用している子がたくさんいました!

今日の給食のほうれん草も、山田さんが届けてくださったそうです。

そして、先に見学をさせていただいた2年生は、下校時に畑でお仕事をされている山田さんに声をかけていくそうです。

菊の香りがする畑の中でこのようなエピソードを聞き、心が和みました。

地域の方に温かく見守られ、子どもたちは育っていくものだと改めて感じ、感謝の思いでいっぱいです。

今日は、3年生にとって素晴らしい学びの時間となりました。

今日の給食の、かんぴょうサラダにもお野菜がたっぷりでした!

 

なかはら・おおぞら級は、なかよし交流会にリモートで参加しました。

2年続けてリモート開催でしたが、画面の向こうの友達に手を振り、楽しそうでした。

市内全体の交流の後は、立野台小とのブロック交流でした。

 

1年生 芹沢公園へ!

秋晴れの下、1年生は元気に遠足へ出かけました。

遠足実行委員さんは、朝の会でも大活躍です。

途中の栗原神社で少し休憩!

坂道では

「坂道~トンネル~草っぱら~」

歌を口ずさむ子もいました。

芹沢公園に到着!

遊具で遊んだり・・・。

ミミズを見つけたり・・・。

どんぐりを拾ったり、それぞれに遊びます。

お待ちかねのお弁当タイム。

食べたらまた元気いっぱいに!

学校から持ってきたドッジビーや大縄、鬼ごっこなど、ここでは集団遊びが多くみられました。

葉っぱを手に「天狗おに」だそうです。

発想が素敵です!

公園で帰りの会を行い、帰路につきました。

今日の遠足は大成功で終了です!

 

「イングリッシュデー」と「ざまりん給食」

3年生から6年生は、体育館でイングリッシュデーでした。

座間市内のALTの皆さんが来校し、楽しい学びのひと時となりました。

3年生 英語で自己紹介しています。

4年生 カードを見て、発音しながらジェスチャーします。

moon!

5年生 ALTの声に合わせて動き、最後にじゃんけんをするアイスブレーキング。

6年生 ボランティアとして、壇上で英語でやり取りをしています。

英語で楽しいやり取りができました!

終わってから感想を聞くと、

「毎日やりたい!」

という声が聞かれました!

 

今日は、ざまりん給食でした。

佐藤市長が視察に来られ、試食されました。

市制50周年の年に入学した1年生の教室でざまりんも一緒に

「いただきます!」

いつも通り、静かにおいしく頂いていました。

本日、記念のクリアファイルとお手紙を持ち帰りました。

ざまりんからのメッセージです。

子どもたちの心に残る1日となっていればうれしいです!

 

市制50周年記念日の午後

座間市が生まれて50年。

今日の学校の様子は・・・?

5時間目の3年生の授業を紹介します。

このクラスでは、総合的な学習の時間です。

クロムブックを開いていました。

「タブ」などの用語に四苦八苦!

全員が同じ画面にたどり着くことができました!

このクラスでは、算数の学習をしていました。

コンパスで円を描く練習です。

大きさの違う円を描きます。

半径の長さや中心をどこにするか・・・。

悩みながらみんな頑張っていました!

こちらでは、音楽の学習です。

ルパン三世のテーマに合わせてリズム打ちです。

途中、難しい動きもありましたが、なんのその。

みんなノリノリで手を動かしていました!

 

今日の給食に、和風スパゲティが出ました。

ひじき、枝豆、いか、えびなど、たくさんの具材が入っていました。

こちらは、ツナサラダです。

中原小の給食のサラダは、いつも色彩がきれいでおいしいです。

今日、11月1日は、座間市政施行50周年記念日でした。

明日は座間市の新米「はるみ米」を使った、50周年記念「ざまりん給食」です!

校内研究の様子

昨日、5校時目に校内研究授業、放課後に研究協議会を行いました。

児童の実態に合った内容であったか、目標が達成されていたか、更に課題を出し合い、改善策を協議します。

中原小の体育科の研究は4年目になります。

今日の授業提供は、特別支援級でした。

子どもたちの声掛けが優しく、とても和やかな雰囲気の中で「ボッチャ」を行っていました。

授業の様子

研究協議(全体会)の様子

 

今日の給食にツナそぼろ丼が出ました。

高野豆腐も入り、とてもヘルシーでおいしかったです。

 

鍵盤ハーモニカ名人をめざして!

今日、1年生は外部講師を招いて「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。

「これは何の音かな?」

「救急車のサイレン!」

講師の方と楽しいやり取りをしながら、鍵盤ハーモニカの良い音の出し方を学習していました。

 

 

今日の給食にサンマーメンが出ました。

サンマーメンは神奈川県横浜市で生まれたそうです。

しゃきしゃきのお野菜がたっぷり入ったおいしいラーメンです。

 

今日から、読書週間です!

 図書委員さんは、朝から大忙しでした!

 読書週間のイベントが始まり、たくさんの利用がありました。

 コロナの影響で、委員会活動が思うように行えなかったため、準備等大変だったことと思いますが、全員が協力して活動している姿が素晴らしかったです。

 クイズに正解すると、素敵なしおりがもらえます!

 今日の給食には、高野煮が出ました。

 高野豆腐は、豆腐を凍らせて熟成・乾燥させてできる栄養満点の食品です。

児童朝会

 図書委員会から、低中高学年ごとにお勧めの本の紹介をしてくれました。

 読書の秋、日が落ちるのが早くなり室内で過ごすことが多くなるこの季節に、自分の興味のあるものからスタートして、本の世界に遊びに行きませんか?

 リモートで行いましたが、各教室でしっかり聞けていました。

 そのあとは児童会からのお知らせです。

 11月に実施予定の「中原小まつり」についてでした。

 みんなで協力して、楽しいお祭りになりますように!

 映像に移っていないときも、きちんとした態度で参加で来ていて素晴らしいです!

 終了後は反省会をすぐに行っていました。

 進んで反省点や次回から気を付けたいこと、良かった点など次々発表し、話し合いができていました!

 今日の給食に道産子汁が出ました。

 お出汁の風味がきいていて、具沢山です。

 これからの季節は、汁物をいただくと体が温まり、風邪予防にもなりそうです。

2年生 新江ノ島水族館へ!

 朝の会を赤レンガスペースで行い、元気に出発しました!

 到着後は、イルカショーの見学です。海の動物たちのかわいらしく賢い様子に、拍手喝さいの2年生たちでした。

イルカショー見学です。

 スタッフの方から、説明をしていただき、グループごとに見学しながらクイズに挑戦です。答え合わせは、明日学校で行うそうです。

 おいしいお弁当をありがとうございました。みんな、にこにこ笑顔でしっかりいただきました。

 お弁当の後は、海岸をお散歩し、潮風を感じ、波の音、トンビの鳴き声などを聞きました。

 帰りの会を海を背に行い、バスに乗って帰校しました。

 「仲よく、マナーを守って」の、約束をしっかり達成した素晴らしい2年生の遠足でした。

コミコミスクール実施!

 今日の2・3校時は2年ぶりのコミコミスクールでした。

 冷たい雨の中、参観ありがとうございました。

 

 

 

今日のあいさつ運動は、各委員会委員長さんでした!

雨の中、頑張ってくれました。

3年生 ズーラシアへ!

 今日は2年ぶりの遠足へ出発です!
 青空の下、元気に朝の会を行いました。

 代表児童が司会進行を行いました。

 見送りにたくさんの職員が出てきてくれています。
 中原小の温かさを感じます。

 いよいよ出発です!

 楽しい一日を過ごし、無事に帰ってきてくれますように!
 行ってらっしゃ~い!

今日のあいさつ運動は、
児童会役員の皆さんです!

元気いっぱい、しっかりあいさつしてくれました。

 今日の給食に豚肉のマスタード揚げが出ました。
 ひれ肉を使っているのでとても柔らかくておいしいです。

秋晴れの朝

 今日のあいさつ運動は、3・4年生代表委員です。
 秋晴れの空の下、元気いっぱい、笑顔であいさつしてくれました!

 こちらは2年生の図工の作品です。
 カッターナイフで窓やドアを作り、そこから何が見えるかな?
 どれも楽しい作品に仕上がっています。

 今日の給食に魚とジャガイモのみそがらめが出ました。
 魚は「たら」を使っています。
 みその風味が揚げたジャガイモとたらに移り、白いご飯にぴったりのおいしいおかずでした。

雨の朝

 今日は、一層肌寒さが増し、長そでのシャツに上着を着て登校する子が増えました。
 5年生の代表委員と児童会ボランティアが、雨の中、元気いっぱいにあいさつ運動をしてくれました。
 今日の昼休みには、代表委員会も開かれる予定です。

 今日の給食に、きのこご飯が出ました。
 季節を感じる食材を使ったメニューで給食からも「秋」を実感できます。

 まいたけ・しいたけ・えのきたけ・し
めじの4種類が入っていました

あいさつ運動再開!

 緊急事態宣言のため中止していた中原小の伝統「あいさつ運動」が再開されました!
 今日は、6年生後期代表委員さんが担当です。ボランティアさんもいました。
 少し肌寒い朝でしたが、みんなの明るいあいさつで、心が温まりました。

 今日の給食のさつまいもシチューで使ったさつまいもは、座間の農家さんで作ったシルクスイートです。
 甘味たっぷりのさつまいもでした。

不審者対策訓練

 今日の訓練の様子です。
 侵入口をふさぐバリケードを子どもたちが作ります。
 高学年は、机の上に椅子を上げます。
 静かに素早く行動できていました。

 下の写真は、低学年の様子です。
 全クラス回ってみて、動きを止め、顔を下に向け、音を出さないようにすると効果的だと感じました。
 昨年度に引き続き、今年度も市の学校安全対策指導員の方にも来ていただき、訓練についての指導を受け、子どもたちには不審者が侵入した際に大切なことなど、お話をしていただきました。

 今日の給食に、チャプチェが出ました。
 給食の春雨は、太めでプルプルしていてとてもおいしいです。 

おもちゃランドへようこそ!

 今日の3校時目に、「おもちゃランドへようこそ!」を行いました。
 2年生がおもちゃを作り、1年生を招待する生活科の学習です。
 2年生は、今日までそれぞれ工夫して1年生に楽しんでもらえるおもちゃを作り、ルールやポスター(クロムブックで
作成していました!)を考え、準備万端です。
 いよいよ
「おもちゃランド」
     の開催です!
 1年生がやってきた!
「よろしくお願いします」

2年生は、3つの教室に分かれて、1年生にゲームを運営します。

 何のおもちゃかな?

 クロムブックのポスターを見るとわかります。

 ゴムで動くおもちゃ「まとあて」です。
 2年生のお手本を見て、やる気がアップ!

 風で動くおもちゃ「車」です。
 運動会の応援うちわを活用しています!

 こちらもゴムを利用して、飛ぶ距離で得点が決まるおもちゃです。
 ちょうどいい力になるよう、輪ゴムを2本使ったそうです!実験を繰り返して完成したのですね!

 こちらのカラフルなおもちゃは、ゴムの仕掛けでとてもよく動いていました!

 こちらは、どんぐりを転がしてゴールの位置で得点が決まります。
 1年生に大人気です!

 1・2年生ともに、始めは緊張していたようですが、10分もたつとリラックスしてお互いにおもちゃランドを楽しんでいました。
 2年生のお兄さん、おねえさんがとてもやさしく教えてくれていて、大成功の「おもちゃランド」でしたね!

 今日の給食は、ソフト麺とミートソース、キャンディーポテト、牛乳でした。
 キャンディーポテトは、まるでスイートポテトのようで、デザート感覚でいただくことができました。

1時間目には・・・

 なかはら級では、クロムブックを使った健康観察を行っていました。

 5年生は図工で友達の作品を鑑賞しています。

おおぞら級では、一人ひとりの1日の学習の流れを確認していました。

 少人数教室では4年生の算数の授業です。
 四捨五入して、およその数で表していました。

 こちらの4年生は国語です。
 「ごんぎつね」(新見南吉 作)です。
 いよいよ終盤の場面の学習でした。
 この季節になると盛んに出回る栗ですが栗を見ると、ごんと兵十のせつない交流を思い出します。

 体育館では、今日は1年生が跳び箱をしていました。
 みんな着地がピタッときまり、とてもかっこいいです。

 様々なコーナーが用意されていて、各自が選んで練習しています。

 今日の給食の肉団子スープは、手作りの大きな肉団子が、ゴマ油の香りがふわりとしてくるスープにたくさん入っていました。
 甘いミカンは長崎県産だそうです。

月曜日の学校

 今朝は秋晴れで、登校してくる子どもたちの額に汗が光っていました。
 赤レンガでは6年生が2クラス合同で大縄をしています。
 今月初旬のスタート時は、4人で目まぐるしく跳んでいる姿を見かけましたが、仲間がどんどん増え、今朝は20名以上で跳んでいました。
 大縄大会が楽しみですね!

 体育館では3年生が跳び箱をしていました。
 マットでの練習コーナー、様々な高さや向きの跳び箱が用意され、各自で選んで練習を進めていました。

 本年度から業者によるトイレの清掃が入りました。本校は月曜日です。
 子どもたちと教職員だけでは難しい場所もお掃除していただき大変助かっています。

 廊下の突き当りには、3年生が理科の学習で使っている太陽の動きを知るための、影の動き方調べのカードがありました。班ごとに取り組んでいるようです。
 中心に割りばしが固定されています。

 1年生の生活科カードです。
 細かいところまでよく観察していてお見事!

 今日の給食には鶏肉のワイン煮が出ました。鶏肉はやわらかく煮込まれ、野菜の甘みも出ていてとてもおいしい
です。

元気にダンス!

 楽しげな音楽が聞こえてきたのでのぞいてみると、なかはら級のみんなが動画に合わせて、ダンスをしていました。
 5年生のキャンプのプログラムだそうですが、他学年の子たちも上手!
 3曲も続けて踊っていました!

 あんまり楽しそうなので、ついつい長居してダンスにもちょっぴり参加してしまいました!

 今日は、給食で大人気のカレーです。
 10月なので、ハロウィンを意識したニンジンの型抜きも入っていました!

木曜日はロング昼休み

 今日は、2学期に入ってから初めてのロング昼休みでした。
 曇り空ですが、湿度は低めで戸外で運動するのには良い天気でした。

 今日の給食には豆腐の団子汁が出ました。豆腐のお団子は、つるっとした滑らかな舌触りで、とてもおいしいです。

 1年生も入学して半年がたち、帰りの支度もとても上手になりました。

 4年生は、理科でへちまやカマキリなどの観察をしていました。
 どちらの学年も、会うと気持ちの良い挨拶をしてくれました!

1階の様子

 4年生の社会の授業です。
 神奈川県のお祭りについての学習をし
ていました。

 隣の教室では、音楽でリコーダーの演奏をしていました。感染症対策のため、グループに分けて練習しています。
 もののけ姫の曲を吹いていました。

 3年生です。算数の授業です。
 掛け算を使った計算のやり方を考えていました。
 真剣に一人ひとり考えたことをノートに書いていました。

 隣の教室では、図工をしています。
 段ボールを開き、絵をかいて、パタパタ開く作品になるようです。
 みんな、楽しそうに作業しています。

 最後の教室では、音楽です。
 拍の流れに乗って、歌ったりリズムをとったりしています。
 とてもきれいな歌声でした。

朝会・児童会後期代表委員

 今日は視聴覚室から配信し、全校朝会を行いました。
 学校教育目標の3つ目である
「礼儀正しく、思いやりのある子」
を後半の6か月、特に意識して取り組んでほしいことを伝え「礼儀」についての話をしました。
 3階昇降口の掲示板にも貼っておきます。
 「慇懃無礼」「親しき中にも礼儀あり」
などについても触れました。
 中原小の子どもたちは礼儀正しく、優しいと日頃から感じております。
 学校にかかわるすべての子どもたち、大人たちにとって、中原小が居心地の良い場所であってほしいと願っています。
 これは、朝会の後に行われた後期代表委員の紹介の様子です。
 クラスごとに自己紹介し、自分が行いたいことについて発表してくれました。
 緊張しながらも、一生懸命伝えようとしている様子が見受けられました。
 みんなで作る、みんなの学校です!
 窓の外からの心地よい風に乗り、視聴覚室にはきんもくせいの花の香りが漂っていました。

 今日の給食には、鮭のちゃんちゃん焼きが出ました。廊下で会った1年生が
「今日一番おいしかったのは、お魚!」
と教えてくれました。

情報モラル教育・あさがおのリース

 5・6年生は、教育ネットの方を講師に招いて、情報モラルについて学びました。
 スマホ・ゲーム機など、様々なSNS活用場面が増えています。ご家庭でも使用に関して親子での約束を時折確認して、
安全に便利に使えるようご協力ください。

 講師の問いかけに、真剣に考えて答えていました。

 ネットの「ひのわ」を教わりました。

 1年生は、あさがおのつるでリースを作っていました。
 教師の実演・説明に、
「すごーい!」
と、拍手が!
 反応がかわいらしく、とても素直です。

そのあとは、小さな手で一生懸命つるをまとめたり、リースの形に整えたりしていました。

今日の給食は、ハロウィンのパッケージの飲むヨーグルトが出ました。
 具だくさんのポークシチューは、食べ応えがあります。

Pepperがやってきた!

 3年生の道徳の学習でPepperと考える「思いやりの心と親切」を行いました。

 今日の授業の中で子どもたちは、Pepperの得意なこと、苦手なことを知ることを糸口に、
・誰にでも得意なこと、苦手なことがあり、様々な個性を持った人々が暮らす社会において大切なことは何か。
1.互いに尊重しあい相手の立場を考え、気遣う「思いやり」の気持ちを持つこと
2.相手の困りごとの解決に協力する行為が「親切」であることについて学びました。
 本校の本年度の重点目標「礼儀正しく思いやりのある子」にも直結する内容でした。

 「苦手なことを頑張りたいんだけど、どうしてもできないこともあるんだよ」
と、困っているPepperに何をしてあげられるか、子どもたちは真剣に考えていました。

 3年生の保護者の皆様には、ぜひ今日の授業の感想をお子さんに聞いていただければと思います。

今回の教材は、子どもたちがかながわ憲章の理念に含まれる「思いやり」「親切にする心」を考えるために、県とその趣旨に賛同する企業が共同で制作したものです。
 県からかながわ憲章のボールペンとパンフレットを全校児童分いただきましたので配付しました。ご活用ください。

 今日の給食には、五目ラーメンと、大豆と昆布の甘辛(かみかみメニュー)が出ました。

元気いっぱい、休み時間!

 中休みの様子です。
 バルコニーから見ていると、気が付いて手を振ってくれる子がたくさんいます。

 中原小では、どの学年も男女一緒に遊ぶ姿が多くみられます。

 1年生と6年生が1つのボールで遊んでいます。
 サッカーをしていました。加減しながら、上手に遊んでくれる素敵な6年生たちの姿に心が温まります。

こちらの1年生は、虫かごやビニール袋をもって、虫とりに夢中です。

 チャイムが鳴ると、国旗・校旗掲揚ポール前では、体育委員会が貸し出しボールの片づけです。
 秋風が心地よく吹いていました。

 今日の給食の豚汁は、口元に器を寄せると、出汁の香りがふわりとして、心がほっと落ち着きます。
 サバの香味揚げは、からりと揚げた衣に、甘めのたれがかかり、とてもおいしかったです。

今日は3階です

 なかはら級では、個別課題に取り組んでいました。
 とても静かに集中して学習していました。

 お隣のなかはら級では、国語です。
 異学年で同じ教材を使って学ぶ面白さがあります。

 6年生の算数です。
 体積の求め方を学んでいました。
 さすがは6年生、ノートの取り方も各自で工夫していました。

 同じく6年生です。
 こちらは理科のテストが返却され、振り返りを行っていました。

 おおぞら級では、クロムブックを使って、個別課題の時間です。

 夏に給食で食べたスイカの種を畑にまいたら、かわいいスイカの実が・・・!
 おおぞら級に大切に保管してあるのを嬉しそうに、見せてくれました。

 国際級は、本日お休みです。

 5年生は、校庭に移動して体育です。
 今日から、ハードル走!

 こちらの5年生は、少人数での算数です。

 教室の後ろにはクラス目標が掲げられています。

 中原小の上には、きれいな秋空が広がっていました。

 今日の給食は、キーマカレーとインドのパンのナン、デザートにヨーグルトが出ました。
 キャベツとコーンのソテーは、いろどりもきれいです。

 

シルバーウィークの谷間の学校・保健室紹介

 3年生の社会科の授業です。
 農家の仕事の学習で今日は「ぶどう農家」の様子をテレビで見ていました。
 熱心にメモを取りながら見ている子もいて感心しました。
 一年間の苦労や喜びについて学び、
「ぶどう農家になろうかなぁ」
という声に
「ぼくも・・・!」
という声が返ってきます。
 子どもたちの素直な反応に、心がパッと明るくなりました。
 この先、「なりたいもの、やりたい仕事」は変わっても、ぶどうを店先で見つけた時には、今までと違う思いで、見たり味わったりできるのではないかと思います。

 保健室の中には・・・

 このような掲示物がありました。
 丸いカードを裏返すと、短所が長所に・・・!

 自分のこと、友達のこと、家族、先生、周りの人を一方向から見て決めてしまうのではなく、様々な見方ができると、気持ちが楽になることがたくさんありそうです。

今日の給食は・・・

 魚のレモンソースは、シイラ(ハワイでは、高級魚でマヒマヒと呼ばれているそうです)に、さわやかな味のレモンソースがかかっていて、とてもおいしかったです。

教室では・・・廊下には・・・

5年生の国語の授業です。
教材文を読み、思ったことを発表していました。
一人一人の意見を全員がしっかり聞き取り、反応を返していました。

おおぞら級の掲示板は、かわいらしいヘビやカボチャ・トンボで飾られていました。

今日の給食は、五目味噌煮と切り干し大根のピリ辛が出ました。
「ピリ辛」は、辛いものが苦手な子でもおいしく食べられる絶妙な辛さ加減でした。

今日の学校

1年生の教室前の図工の作品です。
 夏休みの思い出を絵に描きました。
 おうちの手伝い、プールなど、それぞれに楽しく過ごした様子がのびのびと表現されていてほほえましかったです。

今日の給食
 今日は「中秋の名月」ということで月見汁やお月見ゼリーの行事食でした。
 月見汁は、お団子やうずらの卵、里芋などが入り、具沢山です。