メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

校内研究会を行いました!

 5日月曜日の4校時目、5校時目に講師の先生をお招きし、校内研究の授業実践と協議等を行いました。

 学校では、これまでの一斉指導による知識の伝授から、子どもたちが自ら課題に向かって探求していく学びへと授業の形態を移行しているところです。もちろん、基礎基本や必要な指導はこれまで同様行ってまいります。


 なぜこのような方向に舵を切る必要があるのか?

 それは、先生の話を聞く、先生がまとめる、子どもは問われたことに答え、指示に従い、ノートに写す、といった授業では大人になり先生がいなくなったときに学び続けることが難しくなってしまうと考えるからです。

 一見すると、従来の授業と同じように見える授業も、黒板をよく見ていただくと、そこには子供が書き写す内容ではなく、活動する内容が示されています。

 今後も、一人一人が、自分の頭で考え、先生や友達に助けてもらいながら、自分で解決していく授業展開になるよう、力を注いでまいります。

 これからの予測不可能な変化の大きい社会を生きる子供たちには、持てる力を最大限使い周囲の人と力を合わせて人生をたくましく切り拓く人になってほしいと考えています。

 まだまだ、始まったばかりの取り組みですが、中原小の先生方の根気強さ、一人一人が成長してほしいという思いがあれば、確実に前進していくと思っています。

 校内研究について、2月の「広報ざま」にも、取り上げていただいております。「スマホで連絡とれ~る」でも、配信済みですので、ご覧下さいませ。(CSの公道自転車教室も掲載があります)

給食・食事給食日誌

 今日はチキンチキンゴボウとなめこ汁が出ました。

 甘辛い味付けのちきんちゴボウは、白いご飯にぴったり!鰹出汁のなめこ汁は、風味もよく熱々で体がとても温まりました。

3年生 石垣だんごを作ったよ!

 昨日と今日、3年生は、社会科の昔の暮らしと、総合的な学習の時間の座間市について学ぶ 

活動として、地域の方にお越しいただき座間の郷土料理「石垣だんご」づくりをしました。

 サツマイモを賽の目に切り、小麦粉やベーキングパウダーなどで作った種と混ぜ、お団子にします。

 蒸しあがれば出来上がり!

ハート右側が、これから蒸すもの、左側は蒸しあがったものです。

 子どもたちに感想を聞いたところ

「手にぺたぺたくっいて大変だったけれど、楽しかった!」

「お料理できたことが嬉しかった!」

「大きく膨らんだのが、びっくりした!おいしそうにできた」
「サツマイモは蒸す前は白かったけれど、蒸し終わったら黄色になったよ。」

「サツマイモが甘くて、お団子はふわふわでおいしかった~」

と笑顔いっぱいでした。

 流しをピカピカに磨く子もいて、感心しました。

 おうちでお手伝いをしているそうです。

 ご指導いただきましたお二人の先生には、子どもたちにこのような貴重な体験の機会を作ってくださいましたことに心から感謝申し上げます!

 素朴な味わいの郷土料理を、ぜひ、お子さんに作り方を聞きながら、おうちでも親子で作ってみてください!
給食・食事給食日誌

 今日は、サンマーメンとスパイシーフライドポテトが出ました。

 スパイシーフライドポテトは、辛い物が苦手な子でもおいしくいただける味付けになっています!
 今日から、2月です。食事をしっかりとり、寒さに負けない体づくりをしたいですね。 

1年生 青空の下で凧揚げ!

 1年生は、今、生活科で昔の遊びについての学習を進めています。

 月曜日に、凧を作り、昨日は校庭でクラスごとに凧あげをしました。

 初めて経験する子も多かったようですが、コツをつかんだ子から教えてもらったり、繰り返し行う中で、上手く風を凧にとらえさせることができるようになっていきました。

 とても仲良く、協力しながら活動できていることに感心しました。

 笑顔いっぱいの45分間でした!

 おうちに持ち帰ったそうですので、お休みの日にご家族で楽しんでいただけると嬉しいです。

今日の3年生!

 今日の3校時目の3年生の学習の様子を紹介します。

 音楽で発声練習をしていました。

 どの子も一生懸命におなかに手を当てて、息を吸って・・・吐いて・・・と、練習していました。
 来年は、連合音楽会ですね!

 こちらのクラスでは、理科で磁石の働きについて学んでいました。

 棒磁石の性質について調べる前に、予想を立てていました。

 どの子もノートに、しっかり書けているのに感心しました。

 このクラスは、総合的な学習の時間に調べた内容をまとめて、発表するための準備をしていました。

 クロムブックを使ってスライドなどを作成したり、模造紙や画用紙に記入したり、まとめ方を自分で選択し、発表するようです。それぞれのやりやすい方法が選べるのが素敵です。

 本番が楽しみですね!

給食・食事給食日誌

 今日は、神奈川産品デーでした。

 座間産の食材は、みそ・ニンジン・小松菜・ゴボウ・白菜・ネギ・サトイモです。

 また、お米の一部と豚肉が神奈川県産です。ミカンは、小田原産とのことでした。

 様々な食材を、地産地消できるといいですね!

 今日も、と~ってもおいしかったです!ご馳走様でした。

一人一台端末の日常使いを視察 リーディングDXスクールの取り組み

 今日の2校時目に、神奈川県教育委員会と県央教育事務所の指導主事の方が、普段の端末活用の様子を見に来られました。5年生の社会科の授業を視察され、その後はここまでの取り組みや県内での実践を広めるための方策について懇談しました。

 子供たちは自分のペース、タイミングで必要な時に友達と共有したり、質問をしあったり、振り返りに書きたいことは思いついたときに書き込むなど、自分のやりやすい形で学びを進めます。

 今、考えたい、書き込みたい、友達の意見を知りたいなど、一人一人が今日の学びのゴールに行きつくまで、自己調整しながら学習します。

 教師の役割は、今まではほとんどが知識の伝達だったところから、今後は物の見方考え方や、情報収集・整理分析・まとめの仕方など、大人になってからも活用する学ぶ力を養うことに移行していきます。

 今年度末まで、リーディングDXスクール指定校の役割を少しでも果たせるよう、最後まで尽力したいと思います。

 2月1日発行の「広報ざま」でも、中原小の取り組みが紹介されますので、ぜひご覧ください。

給食・食事給食日誌

 今日の給食で、煮しめやごま酢和え、納豆などが出ました。

 お弁当箱型から変わった、お茶碗によそって食べるご飯にも、すっかり慣れました。