メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

3年生 警察署のお仕事は? 2年生 絵手紙教室開催!

 昨日、3年生は社会科の学習で、座間警察署の方に来ていただき、お仕事について学びました。

 実際に白バイや、パトカーに乗せていただき・・・。

 白バイの重さ350キログラムにびっくりしたり、特別な機能に感心したり、警察手帳に目を輝かせたり。

 危険なお仕事の中で、どのような道具が役に立つのか、しっかりメモを取る姿が見られました。

 教科書や動画などでは得られないことを体験しながら学ぶことができました。

 座間警察署の皆様、得難い体験をさせていただきましてありがとうございました!

 2年生は、昨日の3・4校時に、絵手紙教室を行いました。

 描きたいものをそれぞれが持ち寄り、鉛筆で下書きをして絵の具で塗ります。

 どの子も、受け取る人を思いながら丁寧に作業をしていました!

 仕上げに、ご指導いただいた方の手作りハンコを押し、こちらも手作りのケースに入れて完成です。

 ここまでのご準備に多くのお時間をいただいたことと存じます。

 子供たちのために、ありがとうございました!

 また、ゲストティーチャーとの連絡や調整を各学年の先生方にしていただき、このような素敵な授業が成立しています。とてもありがたいことです!

給食・食事給食日誌

 今日は、給食初メニューの「タコライス」が出ました。

 ボイルキャベツもついて、パスタスープとの相性もとてもよかったです!

 校内放送のメニュー紹介も

「タコは入っていません」

とあり、おいしく楽しいひと時となりました。

児童朝会 環境美化委員会のお仕事は・・・?

 今日は、環境美化委員の皆さんが劇と〇×クイズで、日ごろから取り組んでいる仕事について、朝会で紹介してくれました。

 インフルエンザも落ち着き、全員が体育館に集まることができました。

キラキラカメやお花のお世話、黒板けしクリーナーの掃除などについて、劇で紹介。目と耳、両方に訴えかける上手な演出でした!

キラキラ〇✖クイズで、みんなへの意識付け。文字の大きさや、声の大きさもナイスです!

キラキラよく見てよく聞いて、しっかり反応してくれる子供たち!最高です!

キラキラステージ脇で、仲間の姿を真剣に見守る姿。美しい!

キラキラ環境美化委員のみなさん、素敵な発表をありがとうございました!

  本当に、素晴らしかったですよ!

 ご指導くださった担当の先生方は、研究発表会と同時進行で目の回る忙しさだったことでしょう。

 そのような中で、子供たちの活動をまた一つの成功体験としてくださいました。

 心から感謝です!

給食・食事給食日誌

 今日は、吹き寄せご飯・シシャモの磯部揚げ・かぶの味噌汁の3品調理の日でした。

 給食室はいつもにまして大忙しだったことと思います。

 吹き寄せご飯にはサツマイモが入り、秋を感じる味わいです。

 かぶの味噌汁は、今が旬のかぶがとても柔らかく甘みもあり、栄養たっぷりの黄緑色の葉も入れてくださり、白みそが使われていて見た目にもとてもきれいでした。

 シシヤモの磯部揚げは、今日の「かみかみメニュー」です。

 安全でおいしい給食をいつもありがとうございます!

校内研究発表会終了!・なわとび月間 2日目!

 17日金曜日は、160名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。PTA本部役員さんを中心に、お手伝いいただきました保護者様、ありがとうございました。また、下校時刻等の変更など、皆様にご協力いただきまして心より感謝申し上げます。

ハートご参加の皆様、雨の中、足をお運びいただきましてありがとうございました。

 

 今回は、座間市教育課程研究等指定研究校として令和4・5年度の研究成果の発表でした。本年度から、文部科学省委託事業の「リーディングDXスクール」指定校となったため、その関係の方も市外・県外から参加してくださいました。

ハート今回は講演会の時間を長く設定し、皆様との学びの時間をしっかり確保しました。
  講師の、東京学芸大学教授 高橋 純 先生、素晴らしいご講演をありがとうございました。

 オンラインでは、北海道から沖縄まで、各地からご参加いただきました。私が教員になったころには、思いもしなかったことです。コロナ禍で世界中がオンライン、クラウド環境を活用しての働き方や学び方が、一気に進みました。その体験の中で、なお、同じ空間をともにする重要性についても再確認できた頃かと思います。

 これからは、両者の良さを存分に生かした社会作りを目指していくことになるでしょう。子供たちには、人とつながり、自分を高め、生活を豊かで便利にするためにICTを上手に使いこなせるようになってほしいと思っております。

 そして今回の発表会を終えて、中原小の職員一人一人の柔軟さや、さらに良い授業・校務の方法について追及し続ける姿、すべてに粘り強く最善をめざす様子を見て、なんと素晴らしい職員に出会えたのかと、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 発表会は終わりましたが、日常の取り組みは続きます。皆様どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!

 

 さて、こちらは今日の中休みの様子です。

 先週からスタートした、なわとび月間で、子供たちは張りきってなわとびをしておりました。

 校庭に行くと、

「見てください!」

といろいろな子が技を披露してくれ、気づくとあっという間に中休みが終わっていました!

 コロナ禍で、「ふれあい祭り」が実施できなかったときに、子供たちに少しでも還元したいとPTAから寄贈いただいた「なわとび練習台」は、今も大人気です!

給食・食事給食日誌

 今日はチキンカレーと豆サラダが出ました。

 チキンカレーはスパイシーで、チキンやお野菜がたっぷり!
 豆サラダには、ほんの少し辛子が入り、それがよいアクセントになってとてもおいしかったです!

 

今日から「短なわ週間」が始まりました! 発表会、準備 頼もしい6年生!

 中休みに短なわで運動し、体力づくりを行います。

 今日からスタートで、まだ、なわとびの準備ができていない子もいたようでしたが、友達が貸してくれて互いにとんだ回数を数えあうなど、ほほえましい姿が見られました。

 仲間と一緒だと、何事も楽しくできますね!

 さて、明日は、座間市教育課程等指定研究校としての校内研究の授業公開と取り組みについての発表、研究会の講師による講演会が行われます。リーディングDXスクール事業の指定校になっている関係もあり、名古屋や広島からお越しになる方もいらっしゃいます。

 日常の授業の様子をご覧いただき、共に学び合う場になればと思っております。

 6年生が、清掃時間に体育館の会場づくりを手伝ってくれました。

 全員が進んで椅子や机を運んでくれたおかげで、その後の作業がとてもはかどりました。

 頼もしく、素敵な6年生の皆さんに心から感謝です!

 

給食・食事給食日誌

 今日は、豆腐の団子汁が出ました。つるっ、もちっとしたお団子が入っていました!

 のど越しがよく、お団子以外にお豆腐もたっぷり入ったヘルシーな一椀でした。

 

今日の1年生

 4校時目の様子です。

 こちらのクラスでは、国語でかたかなの学習をしていました。

 各自がノートに書いた後、前に出て答え合わせをしていきます。

 間違えやすい部分について、みんなで丁寧に確認していました。

 ひらがなの学習からスタートした1年生の国語の学習も、ここまで来ました!

 隣のクラスでは、図工の学習でした。

 それぞれが用意してきた箱や材料を使って、作品作りです。

 どの子も、自分が思い描いたものを、工夫して形にしていました。

 お互いの作品を見あったり、感想を伝えあったりしながら、自由に作品作りを楽しんでいました。

給食・食事給食日誌

 今日は、豚汁が出ました。

 今週に入り、急に寒さが増してきましたので、温かい豚汁を飲むと体が温まりほっとした気持ちになりました。

 サバのソース煮は、白いご飯にぴったりのおかずでした!

 

今日の学校 4年生 国語

 こちらは、今日の5校時目の4年生の教室の様子です。

 国語の学習で、登場人物の心の動きを各自が「感情曲線」で表していきます。

 同じ教材分を読んでも、個々の微妙な違いが感情曲線にしっかり現れていてとても面白いです!

 一人一人の読み取りを大切にしながら、みんなで一つの教材を読み進めていました。

 この「ごんぎつね」という作品は、保護者の皆様も国語の教材としてお読みになられた方も多いのではないでしょうか。お子さんと話題にしていただけると嬉しいです。

給食・食事給食日誌

 今日は、「鮭ときのこのピラフ」が出ました。

 今年は、鮭のとれる量が例年より少ないそうですね。

 季節を感じながら、おいしくいただきました!

土曜参観、ありがとうございました!

 今日は土曜参観に、たくさんの保護者様にお越しいただきまして、ありがとうございました。

 コロナが5類になり、制限が解除されたことで分散や人数制限をせずに行うことができました。

 (しかし、2学年が学年閉鎖になってしまい、見ていただくことができずとても残念でした。)

 まだ、インフルエンザや発熱、咳、おなかの風邪、頭痛とあらゆる風邪が流行っております。うがい手洗い、咳エチケットなど、基本の対策をしてまいります。ご家庭でも、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

赤い羽根共同募金 みんなの力で何かが変わる! 落とし物の行く先は?

 昨日・今日の2日間、昇降口で福祉広報委員会のみなさんが募金活動をしてくれました。

 感想を聞くと、まずは、

「楽しいです」

とのこと。

 さらには、

「この活動が、世界を変える」

というようなことを話してくれました!

 なんと頼もしい子供たちでしょう!

 活動の意味をしっかり理解し、能動的に取り組んでいる様子に心が弾みました。

 こちらは、今日の中休みの様子ですが、昼休みもしっかり取り組んでくれている声が校長室まで届いていました。

 自分たちで声をかける言葉を考え、生き生き取り組む素敵な子供たちと、子供たちが理解し、楽しんで活動できるようご指導くださる先生に拍手!

 こちらは、中休みの「落とし物コーナー」での一幕です。

 今週の朝会で「豊かさ」とは何か?を、子供たちなりに少しでも考えてもらいたく、校内の落とし物について取り上げました。

 遺失物係の先生に登場してもらい、落とし物コーナーに残ってしまうものは、いずれごみとして捨てなくてはならないことや物には名前を書いて大切にしてもらいたいことなどを伝えました。

 今日は、担当者の学級児童がボランティアで、コーナーの整頓をしてくれました。

 落とし物の多さに驚きながら、見やすく並べてくれました。

 参観日など保護者の方にも見ていただく機会を挟み、定期的に片づけていますが落とし物は、なかなか減りません。

 落としても持ち主のもとに帰れるように、お子様の持ち物にお名前を書いていただけると大変助かります。

 

 3年2組のボランティアさん、ありがとうございました!

 この活動も、募金活動同様に世の中を変える一つの行動です。

 

給食・食事給食日誌

 今日は、石狩汁とシナモン揚げパンが出ました。 

 シナモンを使った揚げパンは、中原小では初めていただきましたが、シナモンの風味がきいていて甘みもちょうどよく、内側はふわっとしていました!

 

今日の教室

 3年生の教室で理科の学習をしていました。

 明かりがつく条件について、これから探っていきます。

 一人一人が自分の予想に沿って実験し、友達の実験結果を見て話し合ったり、乾電池に同船をつなげる手伝いをするなど、個別と同時に協働する様子が見られました。

給食・食事給食日誌

 今日は、ホウレンソウたっぷりの、グリーンシチューが出ました。

 チーズのコクもあり、とてもおいしかったです!

芸術鑑賞教室開催!

 今日は劇団かかし座さんに来ていただき、低学年・高学年の2部に分かれて鑑賞しました。

 朝の6時ごろから、ご準備くださった会場は、普段の体育館とは様変わりしており、日常と違ったひと時を過ごすことができました。

 映画やテレビなど、学校外で多くの作品を鑑賞することができる時代ではありますが、学校の仲間みんなと同じ演目を鑑賞し、話題にできることも楽しいですね。

 学級閉鎖期間にあたってしまったことがとても残念でした。また、このような機会が持てると嬉しいです。

 かかし座の皆様、素晴らしい会にしてくださいましてありがとうございました!

給食・食事給食日誌

 今日は「ブックメニュー」でした。

 「おいしそうなしろくま」をテーマにした、なめこ汁を出してくださいました。

 かわいいシロクマの大根が入っていました!

 今年度も、見て楽しい、食べておいしい給食をありがとうございました!