メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

6年生 修学旅行NO.3

 2日目の朝食です。

 よく眠れた人も、枕が変わってあまりよく眠れなかった人も、元気に「いただきます」をしていました。

 朝食でもおかわりの列は、続きました。↓「おかわり街道」

 朝食の後片づけをしてくださるようす。

 越後屋さんにしっかりした態度で、感謝の気持ちを伝えていました。さすがは6年生です!

 その後、前日に行けなかった源泉と温泉寺へ。

 バスで仙石原へ行き学年で写真を撮り、いよいよ東照宮へ。

 東照宮のガイドさんにクラスごとついていただき、説明を聞きながら見学しました。

 徳川家康公の墓所までの階段も頑張りました!

 お隣の輪王寺へ。

 いよいよ修学旅行最後の食事タイム。

 カレーをほおばった後は、買い物タイム。お宿とは違う品物もあり、こちらでも楽しそうにお土産を選んでいました。

 帰りのバスでおやつタイムも満喫し、お世話になったバスの運転手さん、ガイドさんともお別れです。

 たくさんの方の協力で楽しく過ごせた2日間でしたね!

 個性輝くかわいい6年生たちと、コロナ禍に行けた修学旅行は、私にとっても素敵な思い出となりました。

 

6年生 修学旅行!NO.2と避難所開設訓練

 1日目、越後屋さんでのお夕食です。

 あたたかいお料理に、大満足の子どもたち。

 見ていて気持ちの良い食べっぷりでした!おかわりの列はご飯がなくなるまで途切れることはありませんでした。

 そのあとは、子どもたちが楽しみにしていた、お風呂と買い物です。

 班長会議を行い、各部屋で今日の反省・あすの確認を行い就寝となりました。

 この続きは、また次回HPでおつたえします。

 10月16日(火)本校にて「避難所開設準備訓練」が実施されました。

 市の担当者の方と委員の方、災害ボランティアネットワークの方にもご協力いただき、いざという時の行動確認を丁寧に行ってくださっていました。

 備蓄倉庫の中身について説明を受け、緊急時の灯りの取り方や簡易トイレの組み立て、テント設営など実際に行っていました。

 印象的だったのは

「避難所は安全ではないので、なるべく来ないように」

というお話でした。

 被災の規模にもよりますが、各自が自宅で過ごせることを目指し、避難所に行かなくてもよいような備えをしておくことの重要性を改めて感じました。

 災害時に自分の命を守り、安全な生活を送るためにどうしたらよいのか、防災教育だけでなく日頃からご家庭でも話題にし、地域全体で考えていくことが大切だと思います。

 

 

6年生 日光修学旅行へ行ってきました!

 赤レンガで朝の会を行いました。時刻は6時10分!

 日光修学旅行の朝は早かったです!早い時刻でしたが、遅刻することなく6年生は集合でき、職員に見送られて元気に出発しました。

 バスの中でもとても良い雰囲気でレクを楽しみ、おやつタイムはどの子もにこにこの笑顔でした。

 一つ目の体験活動「ふくべ細工」

 職員の方の説明を真剣に聞き、いざ活動開始!

 素敵な作品が仕上がりました。本日学校に作品は無事に届いています。ニスを塗って仕上げていただいた完成品を見るのが楽しみですね!

 後片付けも、早く終わった人が進んで手伝いスムーズでした。さすがは6年生です!

 そのあとはお昼ご飯。おやつも食べた後で食べられるかな?と思いましたが杞憂に終わりました。

 ハンバーグ弁当をしっかりいただき、バスに乗って移動です。 

 日光自然博物館では、シアターで日光の四季をたどりながら豊かな自然について学んだあとは、グループでの活動です。クイズや展示物をなかよく体験・見学していました。

 すぐ近くの、華厳の滝へ。

 落差98メートルの滝を見るためにエレベーターに乗りました。この時期込み合うエレベーターも待ち時間なしで、ついていました!

 この頃は冷たい雨が降り、風邪をひかないか心配しました。

 気持ちをそろえて、クラス写真も素早く撮り、カメラマンさんも6年生たちの行動の素早さに感心していました!

 しっかりしていて、かわいい6年生です。

 お世話になるお宿「越後屋」さんにつく頃は、みんなの靴は雨でぬれていました。

 ご挨拶は、玄関ではなくお部屋に上がり、放送で行いました。

 実行委員、越後屋さんからのお話。お部屋の様子をちょっとのぞきに行くと・・・。

「ピシッ」

とした姿勢。やはりかわいい6年生です。

 ご挨拶が終わると、この笑顔。メリハリ、ばっちりです!

 そのあとは、クラスごとに足湯に入りました。

 ほかの団体、個人のお客さんもなく、中原小の貸し切り状態で冷えた体をしっかり温めました。

 「気持ちいい~」

という声があちこちから聞こえてきました。

 足湯が終わり、お宿に戻った後は、越後屋さんが靴と傘を乾かしてくださいました。

 おかげさまで、翌日出発の時には冷たい思いもせず、また元気に行程を過ごすことができました。

 あたたかいおもてなしに、こころより感謝です!

 この続きは、次回HPでお伝えします。

5・6年 本の読み聞かせ・4年 手話の学習

 今日は、ボランティアの方による朝の読み聞かせが行われました。

 今週は5・6年生の教室です。

 読み聞かせをしてくださった方から

「高学年も、反応がたくさんあり、楽しいです。」

とのお声がありました。

 しっかりリアクションできて素晴らしいですね!

 3・4校時目は、4年生の総合的な学習の時間に手話について知る学習がありました。

 4年生は、総合で「福祉」をテーマにしています。

 見に行った時には、自分の名前を手話でどのように表すのか、一人ひとり教えていただいているところでした。

 今日の学習で、子どもたちがどのような感想を持ったか、ぜひ知りたいです。

給食・食事給食日誌

 今日は、ミネストローネが出ました。

 今日は急に肌寒くなったので、とてもうれしい一品でした。

雨降りの日、学校では・・・

 4校時目、クロムブックを持った1年生が上履きに履き替え、校舎に戻ってきました。

 生活科の学習で外に出ていましたが、雨が降ってきたため戻ってきたそうです。

 3年生は音楽でリコーダーの練習をしていました。

 高音の「レ」も習い、タンギングや歌うように吹くことなどに気を付けて練習していました。

 半年間でこんなに上手になるとは、素晴らしいことですね。

 隣の教室では書写の硬筆の学習をしていました。

 「はね」や「はらい」など、細かい部分を確認してから取り組んでいました。

 一文字一文字、集中して丁寧に取り組んでいました!

 3年生では毛筆も始まっています。毛筆では、扱いなれない筆に挑戦中です。

 「書き初め」も大きな筆で書きますね。うまくいってもいかなくても、「初めて」を楽しんでほしいです!

 5校時目に、視聴覚室から楽しそうな笑い声と音楽が聞こえてきたのでのぞいてみると、なかはら・おおぞら級のみんなでゲームをしていました。

 歌いながらのボール送りゲームと転がしドッジボール、両方とも和やかな笑い声があふれていました!

給食・食事給食日誌

 今日のサンドパンは、座間産のキャベツを使ったチキンバーグでした。

 甘味たっぷりのキャベツが入っていて、食感もとても良かったです!