日光修学旅行に行ってきました!
6年生が日光方面への修学旅行に行ってきました。
2日間の様子の一部を紹介します。
普段より2時間以上早く学校に集合です。
古くから建材で利用されている大谷石で有名な大谷地区でふくべ細工体験。
昼食をはさんで日光自然博物館へ。
経験したことのない濃い霧が迎えて?くれました。
霧の影響で見学場所を変更。竜頭の滝、湯滝、湯の湖畔へ。
宿へ到着。心あたたまるお出迎えをいただきました。
到着後は、休む間もなく足湯と源泉散策へ。奥日光は、やはり冷えていたので足湯はとても気持ちよさそうでした。
宿では、夕食、買い物、入浴、学年集会、とスケジュール通り進んでいきます。
二日目がスタート。みな元気です。
二日目は、華厳の滝と日光東照宮の見学、昨日の霧がうそのように晴れ、華厳の滝もきれいに見ることができました。
東照宮も予定通り見学できました。ガイドさんからは、話の聞き方、集合の仕方がすばらしいとお褒めのことばをいただきました。
昼食、買い物タイムをもって日光での行程は終了。座間へと向かいました。
途中大きな渋滞もなく、ほぼ予定通りに座間へ到着。
6年生の成長した姿を目の当たりにした充実した2日間でした。
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和7年2月5日(水)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察をはじめ警察関係の皆様、交通指導員さん、市役所の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・調整・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和7年度 CS(コミュニティースクール)情報
第4回学校運営協議会のお知らせ
11月13日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は11/6(木)までに、学校へご連絡ください。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。