メェーメェー隊日誌
放送委員会と各委員会コラボの校内放送!
こちらは、今日のお昼の校内放送の様子です。
3学期に入ってから、各委員会の委員長さんに参加してもらい、放送委員さんの質問に答えるインタビュー形式をとりながら、委員会の紹介を行っています。
今日は、体育委員会の紹介でした。仕事の紹介だけでなく、皆さんへのお願いや、やりがいに感じていることなど、どの委員会の委員長さんもとても上手に話してくれています。
放送委員会と協力して、全校にかかわる内容を発信してくれて、とても良い取り組みだと思います!この活動も今年で2年目でしょうか。こうして、良いと思ったことが次の年に引き継がれていくのですね。
給食日誌
今日はちゃんぽん麺と大豆とサツマイモのかりんとが出ました。大豆とサツマイモのかりんとは、「カミカミメニュー」です。よく噛んで食べられたでしょうか。
今日の2年生
これは何をしているところかお分かりになりますか?
2年生が、算数の時間に1メートルの長さ調べをしているところです。
「ピッタリ!1メートルだった!」
「1メートルより長いな~」
などと言いながら、友達と協力して調べていました。
調べたものを写真に撮って、教室で共有するようです。
途中、測っていた掲示板が傾くという事件もありましたが、すぐに知らせてくれて事なきを得ました。
とても素直で、明るい、そして何事にも一生懸命な2年生です!
給食日誌
今日は、すいとんと、青のりポテトビーンズが出ました。
3年生のあるクラスでは
「すいとんを増やしたい人!」
の声に、クラスの半分近くの子供が手を挙げ、量を増やしてもらっていました!
「新一年生保護者説明会」開催
視聴覚室にて行いました。
多くの保護者の方に足をお運びいただきまして、心より感謝申し上げます。
学校生活が楽しみになるお声がけをしていただけるとありがたいです。
何か、できないことがあっても大丈夫です!
チャレンジする気持ちを大切に、元気に学校に来てくれると嬉しいです。
こちらは、今週の4年生算数の授業風景です。
工夫して図形の面積を求める学習でした。
「区切る」「あると仮定して計算し、実際にない部分をひく」など、意見が出ていました。
給食日誌
今日の「鶏そぼろ」では、炒り卵は鶏卵ではなく「大豆を炒り卵のようにした」ものを使って、更に「大豆ミート」も入れ、調理してくれました。とてもおいしかったです!
なめこ汁は、熱々で、自校給食のありがたさが身に沁みました。
大谷選手の寄贈グローブが、中原小にやってきた!
本日、リモートにて、贈呈式を行いました。
私からは、全国の2万弱ある小学校に寄贈されたグローブに、大谷選手はどのような思いを込めたのか考えて、みんなで仲良く、たくさん使ってほしい。「希望や夢のこもったグローブ」であることを伝えました。
そして、大谷選手からのお手紙を紹介してもらい、「断タグ(新品のグローブには、大谷選手の写真入りタグが付いていました)式」を行いました。
その後は、休み時間に貸し出しを行ってくれる体育委員会の児童・教員によるキャッチボール披露と感想発表、使用についての紹介がありました。
今日から、各クラスに回し、全員に手に取ってもらいます。来週からは、今まで行ってきた休み時間のボール貸し出しに加えて、グローブの貸し出しも開始します。
野球に興味のなかった人も、夢の実現を遂げた大谷選手に続いて、これを機に自分の夢の達成に向けて進んでいってくれたら素敵ですね!
それにしても、先週金曜日に学校に届いたグローブを火曜日には子供たちが触れるよう企画・運営してくれた先生方の動きの速さ、それにこたえる委員会の子供たち、急な動きに柔軟な対応で快く受け入れてくれる中原小のみんなのやる気には感服いたします!!
私も、そのような若いみなさんの熱のある思いに、いつでも応じられるよう反射神経を鍛えて頑張ります!
給食日誌
今日は、麻婆豆腐と春雨サラダが出ました。
麻婆豆腐はお豆腐が滑らかで、自校給食ならではの熱々での提供!
春雨サラダは酢加減が絶妙で、とてもヘルシーなメニューでした。
今日も、子どもたちのために、おいしい給食をありがとうございました!
今日の学校
これは、5年生の4校時目の様子です。
図工の新しい作品作りに入ったところのようでした。
クロムブックを使っての作業が始まりました。
どのような作品が完成するのか楽しみです!
こちらは、隣の教室です。
理科の学習でした。
生命の誕生について学んでいました。
私たちが人としてこの世に生を受ける確率は、1400兆分の一と先日聞きました。
一つの奇跡が自分であり、隣にいる人なのだと思うと感慨深いですね。
こちらは1年生です。
音楽の時間に「おもちゃのチャチャチャ」を手拍子を入れながら歌っていました。
かわいらしい歌声が廊下に響いていました!
給食日誌
今日から給食が始まりました。
セサミトーストは、コンベンションの調子が悪く、釜をつかって焼いてくださったと聞き、驚きと同時に深い感謝の思いが沸き上がりました。不調が起きてもあきらめずに最善を尽くしてくださる中原小職員の姿には、いつも感謝です・・・!
栄養士さん、調理員さん、本当にありがとうございました!
3学期が始まりました!今日は「どんど焼き」でした!
PTA主催のイベント「どんど焼き」です。
6年生に代表で校庭に出てもらい、1~5年生は、教室で参加しました。
どんど焼きに込めたPTA会長さんの思いや、中原生活委員さんからのどんど焼きの由来などを聞きました。
そのあとは、児童会役員の皆さんが、どんど焼きにちなんだ〇×クイズをしてくれました。
よい問題ばかりでしたね!6年生の参加の姿勢も素晴らしかったです。
教室でも大いに盛り上がっていたそうです!
その後、代表児童による団子焼きを行いました。
最後に、書初めの「おたきあげ」をしました。
燃やした書初めの煤は、空高く上がりみんなの文字の上達も間違いなし!
中原生活委員の皆さんと本部役員さん、級外職員が中心に、準備からお団子を食べているときの見守り、片付けまでしてくださいました。
子どもたちのために、ありがとうございました!おかげさまで、無事に終了することができました。
各教室で、お団子と麦茶をいただきました。
お砂糖などが使われていない、素材の味を感じられる柔らかくておいしいお団子でした!
今年一年の、みなさんの無病息災を心からお祈りいたします。
2学期 終業式!
体育館は冷え込んでいるため視聴覚室から配信し、各教室でリモート参加としました。
長い2学期、学習や行事をとてもよく頑張りました!
一人一人頑張れたポイントに違いはあるかと思いますが、おうちでもお子さんからお話を聞いていただき、たくさんほめていただけると嬉しいです。
冬休みの約束の一番最後は
「みんな元気に1月に会いましょう!」
でした。
そのようになりますことを心から願っています。
今年も学校教育にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
皆様どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。
今日の1年生と5年生!
両方とも、お楽しみ会をしていました。
ビンゴゲーム
賞品は何と先生の手作り(おり紙)作品!
ハンカチ落とし
落としてもらいたくて、
「おねが~い!」
の声も!
かわいいです!
フルーツ・なんでもバスケット
同じことをしていても、クラスによって少しづつ雰囲気が違うのも面白いですね!
そして、どの学年・クラスも楽しそうでした!
今日も4年生!「中原小祭り」再び!
今日は、4年生が学級閉鎖のため実施できなかった「中原小祭り」を学年で行いました。低学年も参加してくれて、とても良い時間を過ごすことができていました。
どのコーナーも大人気です!
走り続けて、汗をたくさんかきながら、なお、低学年の子たちを遊ばせてくれるやさしい4年生に感動です!みんなとても良い顔をしていました!
体育館でも、工夫を凝らしたコーナーが!
こちらも大人気!
ボーリングでは、レベル別に楽しむことができました!看板も、見やすくてかわいいです!
シュートが決まると
「ナイス!」
惜しくも外れると
「おしい!」
「もうちょっと、もう一回いいよ!」
など、参加している人が嬉しくなる言葉を口々に声をかけ、盛り上げていました!
後片づけもスムーズで、協力してあっという間に終わらせていました。
さすがは、4年生!頼もしい限りです。
学期末にこのような素敵な時間を設定してくださった学年の先生方、校庭・体育館を使わせてくださった他学年の先生方、ゲームに参加させてくれて見守ってくださった低学年の先生方に感謝です!
今日の4年生! 給食は2学期最終日!
4年生は、今日の3・4校時目に、絵手紙に挑戦しました。
ご指導いただいたのは、2年生でもお世話になった地域の方です。
2年生は自然の素材を見ながら絵手紙を描いていましたが、4年生は身近な文房具などを題材にしていました。
それぞれの良さが出ていました!
とても素敵な作品ばかりでした。
パソコンなどで書いたものをもらうことが多い世の中になってきた今、手描きの温かみを感じる手紙の良さを感じました!
ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。
給食日誌
今日は、「かてめし」と「シシャモのゴマ揚げ」、「みそ汁」「クリスマスデザート」が出ました。
「かてめし」は、座間の郷土料理です。酢をつかった味付けが食欲を増進させます。
「シシャモのゴマ揚げ」は、衣がからりとしていて、シシャモはふっくらしていました。
「みそ汁」は、今日は特に冷え込みが激しかったので、体が温まりました!
「クリスマスデザート」は、イチゴのムースでした。
今日で、2学期の給食は終了です。
給食室の皆様、暑い夏から寒い初冬まで、給食を作ってくださいましてありがとうございました!
また3学期、よろしくお願いいたします。
今日の2年生!
教室に入ると、作品を進んで見せてくれる子がたくさんいました!
この教室では、図工で粘土を使った作品を作っていました。
完成したら、写真を撮り作品名や工夫について記入します。
その後は、友達の作品について感想を入れていました。
こちらは、算数の時間でした。
「千が10集まると1万!」
1年たつと、扱う数も大きくなりますね!
こちらの教室では、算数や漢字などの今まで取り組んだことの見直しや、間違えたところを直す活動をしていました。
友だちがそばに行き、教え合う姿が見られました。
給食日誌
今日は、照り焼きチキンバーガーが出ました。
パンにはさんで食べるメニューは、子どもたちに人気です!
いよいよ今年の給食は、明日で終了です。
かちくぼ教室で・・・
昨日の放課後、校舎内から子供たちの楽しそうな声!2階へ降りてみると、家庭科室で放課後子ども教室「かちくぼ教室」の受付をしていました。この日は2年生のみの活動で、並んでいた子は笑顔いっぱいです。
「九九をやってから遊ぶの」
「工作もあります!」
など、教えてくれました。
その後は、学習、工作、室内遊び、体育館遊びに分かれて、活動していました。
放課後子ども教室は、座間市の事業の一つで学校施設を活用し、子供たちの放課後の学習やあそびの見守りを行います。3学期からは、1年生の利用も始まります。
4校時下校でしたので、たっぷり遊べましたね!
スタッフの皆様、子どもたちの見守り、ありがとうございます。
コミセンまつり 素敵なコメント
11月にも掲載させていただいたコミセンまつりですが、地域の方から写真やコメントをいただきました。とても、素敵なコメントでしたので、ご紹介させていただきます。
以下は「千本引き」コーナーを担当されていた方からお寄せいただきました。(一部抜粋)
「寒い中、来訪していただきありがとうございました。千本引きは、400本すべて完売しました。『足りないくらいですね!』と中原小の地区委員さんお二人と話をしていました。
自分のお目当てが当たった時の笑顔や当たらなかった時の残念な表情など、子どもたちの豊かな表現を見ることができるのがこのブースの特権です。
今年の子どもたちは様々な表情を見せてくれたり、いろいろな会話のやり取りができたりと楽しい時間を過ごすことができました。みんなかわいいです。ありがとうございました。」
このように、子どもたちとの時間を一緒に楽しんでくださり、温かい目線で朗らかに接してくださる中原小学区の地域の方に、心から感謝いたします!
一番最後の写真は、抽選会の券をもらうための列です!
たくさんの「お楽しみ」を用意してくださっていました。
終了の翌週には、コミセンの館長様からもご丁寧なごあいさつのお電話を頂戴しました。
ありがとうございました。そして、これからも、子どもたちがお世話になります!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
スイートポテト!
今日のお昼に、素敵なプレゼントが届きました
なかはら級・おおぞら級のみなさんが、畑で育てたさつまいもで作ったスイートポテトを届けてくれました。
思いがけないプレゼントにびっくり!そして、感激!みんなとても良い笑顔でした。
受け取ったスイートポテトは、手のひらにほんのり温かく、友達と一緒に楽しく作ったであろう姿を想像し、ほっこりした気持ちになりました。
給食後にさっそくいただくと、おいものつぶし加減がちょうどよく、やさしい甘み。バターの香りがふんわりひろがり、と~ってもおいしかったです!
ごちそうさまでした!
そして先生方、準備からご指導、片付けまで大変だったことと思います。ありがとうございました!
給食日誌
今日のワンタンスープは、調理員さんの手包みワンタンが入った、ワンタンスープと、まめまめみそ豆が出ました。
一つ一つ、手作りしてくださったワンタンは格別なおいしさです!
まめまめみそ豆も、子供たちに人気のメニューの一つです。
中原小調理員さんの愛情たっぷり給食、たくさん食べてくださいね!
朝の読み聞かせ、2学期最終回! 1・2年生、サツマイモをありがとう!
読み聞かせボランティアの方による「朝の読み聞かせ」が、今日で2学期の最終回となりました。
子供たちは、お話を読み聞かせしてもらうのが大好きです。
普段手に取ることのないジャンルの本を知り、読書の幅が広がることもあるかもしれません。
ボランティアの皆様、ありがとうございました!
3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
図書室では、冬休みに向けた本の貸し出しが始まっています。一人3冊まで借りることができるそうです。
新しく入った本のコーナーや、季節の飾りなど、図書室にはワクワクすることがたくさんありますので、ぜひ、本を読み、借りに来てほしいです!
給食日誌
今日の給食は、1・2年生が育てたサツマイモも入った特別な「芋の子汁」が出ました!
みんなが頑張って育ててくれたサツマイモは、甘くてきれいな黄金色をしていました。
1・2年生の皆さんありがとう!と~っても、おいしかったです!
今日の一年生 ゲームを手作り!
これは何でしょう?
1年生が作ったゲームです。
釣り竿の先につけた輪ゴムで、松ぼっくりを吊り上げます。
素晴らしいアイデア!
こちらは、折り紙で作ったお魚をネットで包み、センダングサでしょうか、とげとげの実をつけた釣り竿でくっつけて吊り上げます。
両方とも「釣り」ですが、工夫があり面白いです!
月曜日に、1年生2クラスで一緒に遊ぶそうです。
楽しみですね!
こちらは隣のクラスです。
お楽しみ会の計画を立てています。
司会、書記、記録などすべて子供たちが行っていました。
先生は、ポイントで声をかけ確認をしていました。
活動を子供に任せ、主体的にかかわる楽しさを小さいうちから養う好事例だと思いました!
今日の給食
今日は、ホワイトスパゲッティとツナサラダが出ました。
熱々のスパゲッティをひんやりサラダは、とても良い組み合わせでした。
もちろん味も最高です!
3年生 体育 空間へ走りこめ!
今日の6校時目に、3年生が体育館でセストボールの学習をしていました。
空いている空間に走り込み、パスを回し得点することを目指していました。
声をかけながら、よりよい動きをみんなで目指す姿があちらこちらで見られ感心しました。
準備運動、道具の出し入れなど、てきぱきと自分たちで行動していて素晴らしかったです!
(少し暗い写真で申し訳ないです。)
おまけコーナー
昨日と今日のモジュールの時間に、1年生に生活科でお世話しているビオラの花がら摘みのやり方をお話しし、実際にお世話しました。1年生は、つぼみと花がらを間違えないよう、しっかり見たり確認したりしていました。
小さな手で一生懸命お世話する姿が、なんともほほえましかったです。
給食日誌
今日は、サバのピリ辛焼きと切り干し大根の炒め煮、沢煮椀が出ました。
沢煮椀は熱々で、寒い今日のような日にとてもありがたかったです!
学校風景
こちらは、11月末、夕方の写真です。
学校の北側の道路からの校舎です。
金色に光る職員室の明かりがあまりに美しく、尊く感じシャッターをきりました。
今日も、ここで子供たちのことを思い働いてくれている職員がいる。
新聞やテレビでは、悲しいニュースも多いですが、世の中はそんなに悪いことばかりではないと思わせてくれる温かな光です。
体育委員会が中原小児童の体力について検証!
昨日の6校時目に、学校保健委員会が行われました。
体育委員会の皆さんが体力テストの結果を考察し、体力をつけることの大切さについて発表しました。
そのうえで、体力をつけるための遊びの紹介をしてくれました。
動画も用いた説明で、とても分かりやすかったです!
その後、会場参加の各学年の代表委員から、感想を発表してもらいました。
座間市教育委員会の指導主事から、発表内容についてコメントをいただき、中原小の体力テストの結果から感じたよいところ(ほとんどの児童が体育の学習が楽しい・体を動かすことが好きと回答しているなど)についてお話ししてくださいました。
保護者を代表してPTA会長からも、ねぎらいの言葉をいただきました。
ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました!
会が終了してから、指導主事より次のようなお話がありました。
・児童が結果の考察をしっかりしている。
・全国平均よりも低い項目が多いのは、座間市・神奈川自体も低いので、中原小だけのことではない。
・平均より上か下かではなく、以前の自分よりどのくらい伸びているかという視点で比べていくことが重要である。
数値を見て、がっかりしたり、もっと頑張ろう!と思ったり、反応は様々かと思いますが、自分が一生付き合っていくたった一つしかない体ですので、健康に注意しながら上手に力をつけてほしいと思います。
体育委員会の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました!
給食日誌
今日は、豆腐の中華煮と春雨サラダが出ました。
豆腐がたっぷり入った煮物でしたが、柔らかい豚肉やウズラの卵も入り、たんぱく質がしっかりとれるメニューでした。
春雨サラダは、春雨と野菜の割合がよく、とてもヘルシーなサラダです。
6年生 寿司職人さんの技に感動!
昨日、総合的な学習の時間に「朝日鮨」の小野さんに来ていただき、仕事についてお話していただきました。
子供たちは、仕入れの様子を動画にまとめてくだったものを視聴し、普段見ることのできないお仕事について知ることができたようです。
下の写真は、終了後に動画の内容を見させていただいたときのものです。
目の前でブリをさばいてくださり、試食もさせていただきました。
今回のようにゲストティーチャーを招いて、身近な大人の方がどのような思いで、日々、仕事に向き合っておられるのかを直接伺う体験は大変貴重です。先日も、保護者の方にお話ししていただき、とても良い学びになったと聞いております。
今日は、一人一人の心に小野さんの言葉がどのように届いたのでしょうか。
お忙しい中、ご準備いただき子供たちに学びの機会を提供してくださいましたことに、心から感謝いたします。
ありがとうございました!
今日の給食
今日は芋煮とごま醤油和えが出ました。
芋煮は、ゴボウの香りがふんわり香り、サトイモはほっこり!甘みのある汁に豚肉の油でコクも加わり、体が温まる一品です。
ごま醤油和えは、もやしや青菜がたっぷり!ヘルシーな副菜です。
児童会役員選挙が始まります!
児童朝会で選挙管理委員の紹介と、これから行われる児童会役員選挙についての説明が行われました。
とてもわかりやすく伝えてくれ、聞いている子どもたちもじっと耳を傾けていました。
選挙管理員会の皆さん、どうぞよろしくお願いしますね!
給食日誌
今日は、ボロネーゼとサラダでした。
パスタにソースがしっかり絡んでいてとても美味しいです。
サラダは、生姜の風味がほんのりして、さっぱりした味わいでした。
CS主催 6年生 公道自転車乗り方教室
今日9時から10時まで、赤神社からローソン方面にかけての道路で、自転車教室を行いました。
中原小学区は坂道が多いので、実際の道路で危険回避について学び、安全に生活してもらうことをねらいとして行いました。
66名が4グループに分かれ、安全な乗り方について学びました。
ここでは、左側通行を守っている場合と、右側を通ってしまった場合の、交差点での車の見え方を検証しました。
こちらでは、駐車車両をよけて通るときの注意点を学びました。
こちらでは、下り坂のブレーキのかけ方を学びました。
ここでは、一時停止について学びました。
子供たちは一時停止をすることやブレーキのかけ方など、しっかり学べたとの声がありました。
CSの皆様には1年かけて計画を練り、各所に協力依頼をかけていただき今回の教室開催となりました。
また、座間警察はじめ、交通指導員さん、民生委員さん、自治会の方、保護者ボランティアさんと、多くの方にお力添えいただきました。
道路の封鎖に関して、地域の皆様には深いご理解とご協力をいただきました。とてもよい活動なので今後も実施してほしい、もっと早くにやっていただいてもよかったなどの温かいお言葉を頂戴しました。
事前に、車をどうしても出さなくてはならないがどのようにしたらよいか、などのご丁寧なお問い合わせがあったとも聞きました。ありがたいことです。
佐藤市長もお忙しい中、駆け付けてくださり、子供たちにお声をかけていただきありがとうございました。
給食日誌
今日は、ビーフンスープと高菜そぼろ丼が出ました。
高菜を含めた野菜がひき肉としっかり混ざり、薄味でとてもおいしかったです。
ビーフンスープは野菜もたっぷりで、食べ応えのあるスープでした。
避難所開設訓練実施! 立野台コミセン祭り開催!
昨日は避難所開設訓練が行われました。
有事の際には、公助の前に、自助と共助が重要と言われています。
ふだんから、地域の協力体制を確立し、このような訓練を節目で行うことが、一人一人、そしてみんなの命を守るこ
とにつながると思います。
寒い中でしたが、皆様の真剣な姿に
「中原はきっと大丈夫!」
と感じました。
コミセン祭りに行ってきました!
避難所開設訓練と同日開催で、コミセンのお祭りも行われました。
ダンスの発表や文化作品の展示を見させていただきました。
学校で見る姿とはまた少し異なる、一人一人が持っている内面の輝きがダンスにあらわれていて、どのチームもとても素敵でした!
パッチワークに参加させていただきました。
一緒に縫物をしながら、和やかにおしゃべりが弾みました。
子供たちからは学校の話題が出たり、地域の方からは中原小の子供たちが挨拶をとても気持ちよくしてくれる、保護者の方も子供たちをよく見守ってくれているなどお話を伺ったり・・・。
野村館長からは、
「子供は地域の宝、いつでも協力しますよ!」
と力強いお言葉を頂戴しました。(お目にかかるといつもこのように言ってくださる素敵な館長さんです!)
ありがたいことです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
各コーナーの方とお話させていただき、地域のみなさまが子供たちのことをとてもとても大切にしてくださっていることを改めて感じ、幸せな気持ちになったひと時でした。
ありがとうございました!
給食日誌
今日は鶏肉のワイン煮とコーンサラダが出ました。
鶏肉は噛まなくてもよいくらいに柔らかく、ジャガイモやニンジンなどのお野菜と一緒に煮込まれていて、体が温まりました!
コーンサラダは、噛むほどに野菜の甘味を感じることができ、爽やかな味のドレッシングであえてありました。
3年生 豆電球 明かりはつくかな? 6年生 図工 工夫したところは?
こちらは、今日の5校時目、3年生 理科の学習の様子です。
一人一人、回路の途中に物をはさみ、明かりがつく(電気を通す)ものか、つかない(通さない)ものか実験し、記録していきます。
折り紙の銀色の面は?ついた!
裏側の白い面は?つかない・・・。
写真に撮り、「つく・つかない」で表にまとめます。
下の写真の児童は、はさみは、切る部分は「つく」、持ち手の部分は「つかない」と表の境目に写真を張り付けていました。工夫しているなあ、素晴らしいです!
子供たちの交流も盛んにおこなわれていました。
一人一人が活躍し続ける45分間でした!
下の写真は、3階の廊下に展示されている6年生の図工の作品です。
それぞれの作品への思いや工夫などが、写真とともに書かれています。
この部分が・・・など、写真に印をしてあるものもありました。
どれも素敵!世界に一つだけの作品ですね!
給食日誌
今日は、きつねソフト麺と、ポテトドッグが出ました。
甘辛く煮た油揚げが入った汁に、ソフト麺を入れていただきました。
ポテトドッグは、衣に甘みがあり、カリッとしていました。
どちらも、とてもおいしかったです!
今週も、おいしい給食をありがとうございました!
3年生 警察署のお仕事は? 2年生 絵手紙教室開催!
昨日、3年生は社会科の学習で、座間警察署の方に来ていただき、お仕事について学びました。
実際に白バイや、パトカーに乗せていただき・・・。
白バイの重さ350キログラムにびっくりしたり、特別な機能に感心したり、警察手帳に目を輝かせたり。
危険なお仕事の中で、どのような道具が役に立つのか、しっかりメモを取る姿が見られました。
教科書や動画などでは得られないことを体験しながら学ぶことができました。
座間警察署の皆様、得難い体験をさせていただきましてありがとうございました!
2年生は、昨日の3・4校時に、絵手紙教室を行いました。
描きたいものをそれぞれが持ち寄り、鉛筆で下書きをして絵の具で塗ります。
どの子も、受け取る人を思いながら丁寧に作業をしていました!
仕上げに、ご指導いただいた方の手作りハンコを押し、こちらも手作りのケースに入れて完成です。
ここまでのご準備に多くのお時間をいただいたことと存じます。
子供たちのために、ありがとうございました!
また、ゲストティーチャーとの連絡や調整を各学年の先生方にしていただき、このような素敵な授業が成立しています。とてもありがたいことです!
給食日誌
今日は、給食初メニューの「タコライス」が出ました。
ボイルキャベツもついて、パスタスープとの相性もとてもよかったです!
校内放送のメニュー紹介も
「タコは入っていません」
とあり、おいしく楽しいひと時となりました。
児童朝会 環境美化委員会のお仕事は・・・?
今日は、環境美化委員の皆さんが劇と〇×クイズで、日ごろから取り組んでいる仕事について、朝会で紹介してくれました。
インフルエンザも落ち着き、全員が体育館に集まることができました。
カメやお花のお世話、黒板けしクリーナーの掃除などについて、劇で紹介。目と耳、両方に訴えかける上手な演出でした!
〇✖クイズで、みんなへの意識付け。文字の大きさや、声の大きさもナイスです!
よく見てよく聞いて、しっかり反応してくれる子供たち!最高です!
ステージ脇で、仲間の姿を真剣に見守る姿。美しい!
環境美化委員のみなさん、素敵な発表をありがとうございました!
本当に、素晴らしかったですよ!
ご指導くださった担当の先生方は、研究発表会と同時進行で目の回る忙しさだったことでしょう。
そのような中で、子供たちの活動をまた一つの成功体験としてくださいました。
心から感謝です!
給食日誌
今日は、吹き寄せご飯・シシャモの磯部揚げ・かぶの味噌汁の3品調理の日でした。
給食室はいつもにまして大忙しだったことと思います。
吹き寄せご飯にはサツマイモが入り、秋を感じる味わいです。
かぶの味噌汁は、今が旬のかぶがとても柔らかく甘みもあり、栄養たっぷりの黄緑色の葉も入れてくださり、白みそが使われていて見た目にもとてもきれいでした。
シシヤモの磯部揚げは、今日の「かみかみメニュー」です。
安全でおいしい給食をいつもありがとうございます!
校内研究発表会終了!・なわとび月間 2日目!
17日金曜日は、160名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。PTA本部役員さんを中心に、お手伝いいただきました保護者様、ありがとうございました。また、下校時刻等の変更など、皆様にご協力いただきまして心より感謝申し上げます。
ご参加の皆様、雨の中、足をお運びいただきましてありがとうございました。
今回は、座間市教育課程研究等指定研究校として令和4・5年度の研究成果の発表でした。本年度から、文部科学省委託事業の「リーディングDXスクール」指定校となったため、その関係の方も市外・県外から参加してくださいました。
今回は講演会の時間を長く設定し、皆様との学びの時間をしっかり確保しました。
講師の、東京学芸大学教授 高橋 純 先生、素晴らしいご講演をありがとうございました。
オンラインでは、北海道から沖縄まで、各地からご参加いただきました。私が教員になったころには、思いもしなかったことです。コロナ禍で世界中がオンライン、クラウド環境を活用しての働き方や学び方が、一気に進みました。その体験の中で、なお、同じ空間をともにする重要性についても再確認できた頃かと思います。
これからは、両者の良さを存分に生かした社会作りを目指していくことになるでしょう。子供たちには、人とつながり、自分を高め、生活を豊かで便利にするためにICTを上手に使いこなせるようになってほしいと思っております。
そして今回の発表会を終えて、中原小の職員一人一人の柔軟さや、さらに良い授業・校務の方法について追及し続ける姿、すべてに粘り強く最善をめざす様子を見て、なんと素晴らしい職員に出会えたのかと、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
発表会は終わりましたが、日常の取り組みは続きます。皆様どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
さて、こちらは今日の中休みの様子です。
先週からスタートした、なわとび月間で、子供たちは張りきってなわとびをしておりました。
校庭に行くと、
「見てください!」
といろいろな子が技を披露してくれ、気づくとあっという間に中休みが終わっていました!
コロナ禍で、「ふれあい祭り」が実施できなかったときに、子供たちに少しでも還元したいとPTAから寄贈いただいた「なわとび練習台」は、今も大人気です!
給食日誌
今日はチキンカレーと豆サラダが出ました。
チキンカレーはスパイシーで、チキンやお野菜がたっぷり!
豆サラダには、ほんの少し辛子が入り、それがよいアクセントになってとてもおいしかったです!
今日から「短なわ週間」が始まりました! 発表会、準備 頼もしい6年生!
中休みに短なわで運動し、体力づくりを行います。
今日からスタートで、まだ、なわとびの準備ができていない子もいたようでしたが、友達が貸してくれて互いにとんだ回数を数えあうなど、ほほえましい姿が見られました。
仲間と一緒だと、何事も楽しくできますね!
さて、明日は、座間市教育課程等指定研究校としての校内研究の授業公開と取り組みについての発表、研究会の講師による講演会が行われます。リーディングDXスクール事業の指定校になっている関係もあり、名古屋や広島からお越しになる方もいらっしゃいます。
日常の授業の様子をご覧いただき、共に学び合う場になればと思っております。
6年生が、清掃時間に体育館の会場づくりを手伝ってくれました。
全員が進んで椅子や机を運んでくれたおかげで、その後の作業がとてもはかどりました。
頼もしく、素敵な6年生の皆さんに心から感謝です!
給食日誌
今日は、豆腐の団子汁が出ました。つるっ、もちっとしたお団子が入っていました!
のど越しがよく、お団子以外にお豆腐もたっぷり入ったヘルシーな一椀でした。
今日の1年生
4校時目の様子です。
こちらのクラスでは、国語でかたかなの学習をしていました。
各自がノートに書いた後、前に出て答え合わせをしていきます。
間違えやすい部分について、みんなで丁寧に確認していました。
ひらがなの学習からスタートした1年生の国語の学習も、ここまで来ました!
隣のクラスでは、図工の学習でした。
それぞれが用意してきた箱や材料を使って、作品作りです。
どの子も、自分が思い描いたものを、工夫して形にしていました。
お互いの作品を見あったり、感想を伝えあったりしながら、自由に作品作りを楽しんでいました。
給食日誌
今日は、豚汁が出ました。
今週に入り、急に寒さが増してきましたので、温かい豚汁を飲むと体が温まりほっとした気持ちになりました。
サバのソース煮は、白いご飯にぴったりのおかずでした!
今日の学校 4年生 国語
こちらは、今日の5校時目の4年生の教室の様子です。
国語の学習で、登場人物の心の動きを各自が「感情曲線」で表していきます。
同じ教材分を読んでも、個々の微妙な違いが感情曲線にしっかり現れていてとても面白いです!
一人一人の読み取りを大切にしながら、みんなで一つの教材を読み進めていました。
この「ごんぎつね」という作品は、保護者の皆様も国語の教材としてお読みになられた方も多いのではないでしょうか。お子さんと話題にしていただけると嬉しいです。
給食日誌
今日は、「鮭ときのこのピラフ」が出ました。
今年は、鮭のとれる量が例年より少ないそうですね。
季節を感じながら、おいしくいただきました!
土曜参観、ありがとうございました!
今日は土曜参観に、たくさんの保護者様にお越しいただきまして、ありがとうございました。
コロナが5類になり、制限が解除されたことで分散や人数制限をせずに行うことができました。
(しかし、2学年が学年閉鎖になってしまい、見ていただくことができずとても残念でした。)
まだ、インフルエンザや発熱、咳、おなかの風邪、頭痛とあらゆる風邪が流行っております。うがい手洗い、咳エチケットなど、基本の対策をしてまいります。ご家庭でも、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。
赤い羽根共同募金 みんなの力で何かが変わる! 落とし物の行く先は?
昨日・今日の2日間、昇降口で福祉広報委員会のみなさんが募金活動をしてくれました。
感想を聞くと、まずは、
「楽しいです」
とのこと。
さらには、
「この活動が、世界を変える」
というようなことを話してくれました!
なんと頼もしい子供たちでしょう!
活動の意味をしっかり理解し、能動的に取り組んでいる様子に心が弾みました。
こちらは、今日の中休みの様子ですが、昼休みもしっかり取り組んでくれている声が校長室まで届いていました。
自分たちで声をかける言葉を考え、生き生き取り組む素敵な子供たちと、子供たちが理解し、楽しんで活動できるようご指導くださる先生に拍手!
こちらは、中休みの「落とし物コーナー」での一幕です。
今週の朝会で「豊かさ」とは何か?を、子供たちなりに少しでも考えてもらいたく、校内の落とし物について取り上げました。
遺失物係の先生に登場してもらい、落とし物コーナーに残ってしまうものは、いずれごみとして捨てなくてはならないことや物には名前を書いて大切にしてもらいたいことなどを伝えました。
今日は、担当者の学級児童がボランティアで、コーナーの整頓をしてくれました。
落とし物の多さに驚きながら、見やすく並べてくれました。
参観日など保護者の方にも見ていただく機会を挟み、定期的に片づけていますが落とし物は、なかなか減りません。
落としても持ち主のもとに帰れるように、お子様の持ち物にお名前を書いていただけると大変助かります。
3年2組のボランティアさん、ありがとうございました!
この活動も、募金活動同様に世の中を変える一つの行動です。
給食日誌
今日は、石狩汁とシナモン揚げパンが出ました。
シナモンを使った揚げパンは、中原小では初めていただきましたが、シナモンの風味がきいていて甘みもちょうどよく、内側はふわっとしていました!
今日の教室
3年生の教室で理科の学習をしていました。
明かりがつく条件について、これから探っていきます。
一人一人が自分の予想に沿って実験し、友達の実験結果を見て話し合ったり、乾電池に同船をつなげる手伝いをするなど、個別と同時に協働する様子が見られました。
給食日誌
今日は、ホウレンソウたっぷりの、グリーンシチューが出ました。
チーズのコクもあり、とてもおいしかったです!
芸術鑑賞教室開催!
今日は劇団かかし座さんに来ていただき、低学年・高学年の2部に分かれて鑑賞しました。
朝の6時ごろから、ご準備くださった会場は、普段の体育館とは様変わりしており、日常と違ったひと時を過ごすことができました。
映画やテレビなど、学校外で多くの作品を鑑賞することができる時代ではありますが、学校の仲間みんなと同じ演目を鑑賞し、話題にできることも楽しいですね。
学級閉鎖期間にあたってしまったことがとても残念でした。また、このような機会が持てると嬉しいです。
かかし座の皆様、素晴らしい会にしてくださいましてありがとうございました!
給食日誌
今日は「ブックメニュー」でした。
「おいしそうなしろくま」をテーマにした、なめこ汁を出してくださいました。
かわいいシロクマの大根が入っていました!
今年度も、見て楽しい、食べておいしい給食をありがとうございました!
今日は、ざまりん給食でした!
今日は、座間の食材をたっぷり使った「ざまりん給食」でした。
市制50周年記念事業の一つとしてスタートし、今年で3回目になります。
子供たちは、ざまりん給食についての動画を視聴し、座間の郷土料理をアレンジして盛り込んだ、愛情たっぷりの給食を味わいました。
支援級 なかよし交流会実施
先週の木曜日に栗原小学校にて、立野台小学校と3校で「なかよし交流会」が行われました。
昨年度は、市内11校がスカイアリーナに集まって行いましたが、本年度はブロック開催でした。
学校紹介から始まり、3校が仲良くなれる歌やゲームを行いました。
子供たちは、初めての集まりに戸惑うこともあったと思いますが、それぞれのペースで参加することができました。
そして、今日は3年生が社会科の学習で、消防署の方に来ていただき、煙体験・消火器体験などを行いました。
子供たちは体験が終了した後に、
「煙の中に入った時は苦しかったです。」
など、感想を伝えていました。
隊員の皆様、お忙しい中ありがとうございました!
28日には、もう一度来ていただき3・4年生に消防のお仕事についてお話を伺う計画だそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
給食日誌
今日は「チャプチェ」と「わかめスープ」が出ました。
チャプチェは、味付けがちょうどよく、白いご飯にぴったりでした。
わかめスープは、わかめのほかに白菜・ニンジンなどのお野菜もたっぷりで、とてもヘルシーです!
笑顔はじける「中原小まつり」開催!
今日は、児童会主催のお祭りを行いました。
1・2年生は、遊びに行く専門で、3~6年生は遊びを企画運営し、前半後半に分かれて遊びに行きます。
3年生以上の子供たちは、今日までどのような遊びにするか相談し、ルールを決め、係分担をし、ゲームの準備をしてきました。
このように、、一から自分たちで決めて実施する体験は、子供たちの主体性や、創意工夫する力、協力することなど、たくさんの学びが得られる貴重な経験となります。
児童会が放送で開会式と閉会式!
いよいよ遊び開始!
子供たちの工夫の詰まった遊びがいっぱいでした!
残念ながら昨年同様、4年生で学級閉鎖が出てしまい、本日の参加がかなわなかったクラスがあるのですが、復帰後にせっかく準備したゲームを学年等でやっていこうという計画があるようです。子供たちの残念な気持ちをくんでくれる中原小の先生方が、私は大好きです。
学校の電気がLEDに変わりました!・お楽しみのブックメニュー!
昼なお暗い、中原小の1階A棟からB棟につながる廊下です。
本年度、LEDライトにすべての照明を替えていただいたことで、ここまで明るくなりました!
とてもありがたいことです。
必要のない箇所は消灯して節電もしながら、安全に過ごせるようにしていきたいと思います。
給食日誌
今日は、図書委員会と給食委員会のコラボレーション企画「ブックメニュー」でした。
毎年、子供たちが楽しみにしていますが、今回は「こまったさんのラーメン」が出ました。
給食配膳室前もこのように飾り付けをしてくださいました。
「なぜ、球根?」
ぜひ、お話も読んでみてください!
食べることは、生きること。せっかくなら楽しく食べ、楽しく過ごしたいですね!
3年生 横浜動物園ズーラシアに行ってきました!
昨日、3年生3クラスが2台のバスに乗り合わせて遠足に行ってきました。
秋晴れの空の下で、いろいろな種類の動物を見学したり、遊具で遊んだりして楽しい1日が過ごせました。
引率した先生方のお話によると、初めてのグループ行動の遠足でしたが、友達が見たいとい
った動物をみんなで見に行き、各ポイントでのクイズに挑戦するなど、声を掛け合いながら仲良く過ごしていたそうです。素晴らしいですね!
動物もお天気が良かったため、よく見えるところに出てきていて、しっかり見ることができたとのことです。
保護者の皆様にはお弁当など、遠足のご準備をしっかり整えてくださいまして誠にありがとうございました!
広い園内を迷子にならず安全に楽しく過ごせるよう計画し、事前指導をしっかり行ってくれた先生方にも感謝!です。
これで今年度の、すべての学年の遠足と宿泊行事が終了いたしました。
給食日誌
今日は、ハンガリーシチューが出ました。
ピーマン、エダマメ、ジャガイモ、ニンジンなど、いろいろなお野菜や豆類が入っていて栄養満点です!
今日も、子供たちのためにおいしい給食作りをありがとうございました!
1年生 芹沢公園遠足
1年生は、今週火曜日に歩いて遠足に行きました。
からりと晴れわたる中、元気に出発し、遊具で遊んだり、秋見つけをしたりと楽しく過ごしました。
引率の先生のお話によると、1年生はクラスの枠を超えて鬼ごっこをしたり、遊びに来ていた保育園のお子さんに遊具を譲りながら仲良く一緒に遊んだりする姿が見られたそうです。
秋見つけでは、いろいろな種類のドングリを見つけては歓声を上げ、夢中で拾っていたとのことでした。
思い切りよく遊べる子供たちで、転んでも遊び続ける強さがあるとのこと。頼もしいですね!
日頃から教室をのぞくと、生き生きと学びに参加する姿が見られ、元気に挨拶してくれる1年生です。
今後がとても楽しみです!
保護者の皆様は、持ち物をそろえ、お弁当を作り、おそらくは様々なことをお子さんとお話ししながらリュックに一緒に収めてくださったのではないでしょうか。本当にありがとうございました!
そして、無事に遠足を終えて帰校した先生方は汗びっしょりでした。
子供とともに汗をかき、笑い、丁寧に指導してくれた先生方にも感謝しています!
次回HPでは、3年生の遠足の様子をお伝えしたいと思います。
給食日誌
今日の給食に、魚のコーンマヨネーズ焼きが出ました。
あっさりした白身魚に、コーンの甘味とマヨネーズのコクが加わり、とてもおいしかったです!
給食室の皆様、3品手作りの給食をありがとうございました!
2年生 新江ノ島水族館遠足
2年生は先週の金曜日に、バスに乗り水族館に行っていきました。
引率した先生方のお話では、行きのバスの中では歌ったりクイズをしたり楽しく過ごし、
車中から富士山も眺めることができたそうです。
館内は、団体が多く混雑していたそうですが迷子も出ずに、タッチングプールでは多くの子供たちが海の生き物に触ることができたようです。
様々な展示やイルカショーを満喫して、無事に帰ってきてくれて嬉しいです!
保護者の皆様、朝からお弁当作りなど、ご準備をありがとうございました!
給食日誌
今日はドライカレーが出ました。
給食のカレーは、ルウから手作りなのでとてもおいしいです。
ひき肉や野菜がたっぷりで、栄養満点です!
次回HPは、1年生の遠足についてお知らせいたします。
4年生 横浜遠足
先週の木曜日に、4年生は遠足で日本丸と横浜みなとみらい博物館そしてニュースパークに行ってきました。
ニュースパークでお弁当をいただきました
館内では説明をよく聞き、展示物に興味津々でメモをとる姿がたくさん見られました。
約束をよく守り、バスの運転手さんへのあいさつも気持ちよくでき、しっかりした態度で過ごすことができました。 さすがは4年生だなと感じました!
ニュースパークでは、クラスごとに新聞も作っていただきお土産にいただきました!
保護者の皆様には、おいしいお弁当のご用意をありがとうございました!
給食日誌
今日はサツマイモご飯が出ました。自校で炊いたご飯です。季節の味をおいしくいただくことができました。
給食室の皆様、いつもありがとうございます!
次回以降も、HPで順次、遠足の様子をお伝えしていきたいと思います。
教育実習生・児童朝会そしてイングリッシュデー!
児童朝会に先立って、教育実習生の紹介を行いました。
中原小学校の卒業生です。毎年、受け入れを行っております。
先生の卵です。温かく見守っていただければと思います!
今日の児童朝会は後期代表委員の挨拶と図書委員会のお話でした。
代表委員会では、3年生以上の各クラスから2名ずつ代表が出席し、児童会活動の中心となって活動していきます。
どの学年も、堂々としっかり自己紹介をしていました。
児童会本部役員とクラスの橋渡し、話し合いのまとめ役などよろしくお願いします!
図書委員会からは、図書室で守ってほしいことを劇にして伝えてくれました。
みんなが注目する中、とても上手にわかりやすく発表してくれました。
その後は、スタンプカードとブックメニューについてのお知らせでした。
休み時間も使って、しっかり準備してくれたことがわかります。
図書委員の皆さん、素晴らしかったですよ!
これからも、よろしくお願いします!
かかわっていただいた先生方、ご指導ありがとうございました。
イングリッシュデー
今日は、市内で活躍しているALTが大集合してくださり、体育館で学年ごとに英語に触れ合う活動を行いました。
こちらの写真は、6年生の様子ですが、さすがに内容も他学年と比べると高度ですが、一生懸命理解しようと聞いたり見たりしている姿が印象的でした。
どの学年も、普段の外国語活動や外国語の時間とは違い緊張した表情でのスタートでしたが、5分もするとすっかり慣れて、楽しく活動する姿が随所で見られました。
給食日誌
今日は、「鶏肉と大根の煮物」が出ました。
大根のおいしさが増す時期になりました。
一年中食べられる食材ですが、旬の時期にはぜひメニューに入れていきたいですね!
これからは、おでんなどもよい季節となりますね。
40周年 ふれあい祭り
先週土曜日にPTA主催の「ふれあい祭り」が行われました。
飲食を伴うお祭りを学校で行えるのは久しぶりです。
無料のゲームやお菓子などもたくさんご用意いただき、子供たちの笑顔がはじける一日でした!
PTAから40周年記念品として「ワンタッチテント」を二帳いただきました。
旧式のものしかなく、毎回組み立てと片付けに人手と時間がとられていました。とてもありがたいです!
特別ゲストは35周年で誕生した「メェーメェー隊」でした!
座間市教育委員の有山様に寄贈していただきました!
子供たちは大喜びでした。これから様々な場面で活躍してもらえると思います。
ありがとうございました
受付でスタンプラリーの紙をもらいます。
おっちゃん会のみなさんのコーナーが、大人気!
缶積みゲーム
輪投げ
おにぎりとイートインスペース
ヨーヨー釣りは児童ホームさんがしてくださいました。ちびっこコーナーもあり、心遣いに感動!
小連協の皆さんによる手作り品の販売も大人気。「お母さんのお土産に・・・」という子もいました。
体育館入って左側では、外部団体の方がフリーマーケットとストラックアウトなどを行ってくれました。
右側では、PTA本部さんが、お菓子釣りやメッセージツリーの掲示をしてくださいました!
中庭の元鳥小屋は、CSの方がペンキ塗りイベントを主催してくださいました。
用務員さんが、解体や錆びとりをこつこつと進めてくださり、この日無事に作業を行えました。ありがとうございます!
「なかちゃん」「かしこちゃん」「はつらつとちゃん」の全員と会えたかな?
「メェーメェー隊に会えると幸せになれる」という伝説があるとか。会え人はラッキーでしたね!
準備から、片付けまで、お祭りにかかわってくださいました皆様、子供たちのためにありがとうございました!
給食日誌
今日は、「豆とひき肉のインド煮」が出ました。
お豆がたっぷり入っていて、スパイシーでとてもおいしかったです。
日光修学旅行に行ってきました!
先週の金・土曜日に6年生は、市内小学校の先陣をきって、修学旅行に行ってまいりました。
インフルエンザや風邪も流行っており、残念ながら全員参加とはなりませんでしたが、無事に実施することができました。
2日間、6年生と一緒に過ごす中で感心したことは、自分たちで時計を見て動いたり、友達、お世話になる方のことを考えた発言や行動が多かったことです。これを当たり前のようにできていたことが、素晴らしかったです。
このように子供たちが成長できたのは、日頃のご家庭での教育、6年担任を中心にかかわりを持ってくれるすべての職員のおかげだと思っております。
保護者の皆様には、子供たちが困らないように持ち物をそろえ、送り出していただきまして感謝いたします!
朝の会 出発(たくさんの先生が見送りに来てくださいました!)
ろまんちっく村到着 ふくべ細工体験
富士屋観光センターにて昼食
華厳の滝から自然博物館、湯滝へ
お宿「越後屋」さんへ
宿のおかみさん手作りの歓迎ボード 毎年、心のこもったお出迎えをありがとうございます!
細やかなご配慮を随所でいただきましたおかげで、子供たちはとても楽しい時間を宿で過ごすことができました。
足湯と散策へ 奥日光は冷え込んできたので、とても気持ちよかったですね!
お夕食
入浴・お買い物後に、学年レク とても楽しそうでした!
室長会議 しっかり打ち合わせできました!
翌朝 越後屋さん前の道にて 初冠雪
朝食風景 和食メニューをおなかいっぱい、いただきました
三本松から竜頭の滝へ
東照宮へ ガイドさんのお話を「一言も聞き漏らすまい」といった様子で、真剣に聞いていました!
富士屋観光センターで昼食の会 感想発表やお礼の言葉がありました。
頑張った実行委員さんへの温かい拍手も・・・!
給食日誌
今日は、自校ご飯の「きのこご飯」でした。
「こいわしのフライ」と「かきたま汁」も含め、すべて手作りの3品給食でした。
調理員さんに加えて、栄養士さんも入っての全員調理で作ってくださいました。
今週も子供たちに、おいしい給食をありがとうございました!
今日の学校
今、学校の学年近くの廊下に、このようなホワイトボードを置き始めています。
学年で共通して知らせたい内容や、伝えたいメッセージなどを発信していくほか、教室内に入れて授業での活用もしていくことを想定しています。
5学年
2学年
明日は、給食試食会です。
下の冊子は、明日ご参加いただく方に配布予定のものです。
給食の目的や作るにあたり配慮していることなどがわかりやすくまとまっています。
ご参加の皆様は、お読みいただきお子さんとの話題にしていただけるとありがたいです!
本日の給食はこちらでした。
連合音楽会に行ってきました!
今日は、小雨が降る中でしたが、無事に4年生が連合音楽会に行くことができました。
子供たちは、体育館とは違うハーモニーホールの大きさに緊張しながらも、力の限り頑張っていました。
市内では3番目に人数が少ない学校ですが、よく響くまっすぐな歌声のため、人数の少なさを全く感じない素晴らしい歌声を披露してくれました。
講評では、
「男子と女子の声のバランスがよく、きれいに聞こえてきました」
と、言っていただきました。
終わりの言葉も担当し、しっかり考えた内容を暗記して言うことができていて素晴らしかったです。
ホールでは写真撮影は禁止でしたので、残念ながら様子を見ていただくことができませんが、4年生の保護者の皆様にはおうちで子供たちの感想を聞いていただきたく思います。
4年生の皆さん、練習から本番まで本当に頑張りました!
出発前の様子
給食日誌
今日は4年生の分は、早出し給食になり、スープが間に合わないため、その分バナナが半分ではなく1本つきました。
連合音楽会のバスに送れないようにと、調理員の皆さんが、食べやすいようにハンバーグをパンにはさむところまで準備してくださっていたのに驚きました。細やかな配慮に感謝いたします!
音楽朝会・ロング昼休み
今日の朝会は、明日に控えた4年生の「連合音楽会」の校内発表を行いました。
多くの4年生保護者の皆様にもお越しいただきまして、ありがとうございました。
今の4年生は、入学式の次の登校日がコロナの影響で2か月後になってしまった学年です。
それから3年間は、思い切り声を出して歌うことがかなわない日々でした。
マスクが個人の判断になり、5か月。子供たちは、準備を進め、2学期の始業式からは、学年練習に励んできました。
今日は、体育館に4年生の澄んだまっすぐな歌声が響き、全校のみんなが一つになったかのような素敵な時間を過ごすことができました。音楽が持つ力の大きさを感じました。
聞いていてとても心地よい歌声でした!
明日は、4年ぶりの音楽会!実施できなかった先輩たちのぶんも、学校の代表として堂々とステージに立ってほしいと思います。
そして何より、自由に大きな声でのびのびと歌える喜びを味わい、楽しんでほしいです!
応援しています!!
発表後の、片付けも協力して、てきぱきとこなしていました!終わった後も素晴らしい。
歌唱はもちろん、このような日々の先生方のご指導にも、感謝しています!
今日は、秋晴れの空の下でロング昼休みを過ごしました。
ドッジボールや鬼ごっこなど、思い切り体を動かす姿が見られました。
給食日誌
今日は、「わかめご飯」「シシャモのカレー揚げ」「すまし汁」の3品自校調理のメニューでした。
給食室は、とても忙しかったことと思います!
いつも、おいしい給食をありがとうございます。
3年生 スーパーマーケット見学
今日の午前中、社会科の見学に3年生が「フードワン」さんにお邪魔いたしました。
5校時目には、見学のまとめを行っていました。
メモを見ながら、ノートに感想を書いたり、新聞にまとめたりしていました。
品数の多さや、仕入れ、価格の決め方など、子供たちの成果物から、初めて知ったことや、驚いたことなど、たくさんの学びがあったことがよくわかりました。
お忙しい中、子供たちのために丁寧にご説明いただき、見学のご協力いただきましたフードワンの皆様、ありがとうございました。
給食日誌
今日の給食に「ごまあえ」が出ました。
練りごまも入っているそうで、香りがよく、コクも増していました。
一口がんもが入った「がんもどきのうま煮」も、具材に味がしみ込んでいておいしかったです!
中秋の名月に月見汁
今日の給食で「月見汁」が出ました。
お団子やウズラの卵などの丸いものやサトイモ、ニンジンなどのお野菜がたっぷり入った汁物です。
調理室では、子供たちに行事給食を楽しんでもらいたいと、ウサギや星の型抜きもしてくださいました。
いつも、子供たちのことを考えてくださる栄養士さん、調理員さんに感謝しています!
中原小の子供たちは、
「今日の給食おいしかったです!ごちそうさまでした!」
などの言葉も、食器の返却時によく伝えてくれると聞いています。
お互いに顔が見れて、声が届く自校給食の良さを感じます。
今日は中秋の名月です。
3年連続で満月と一致するとのことです。
少し雲も多いようですが、ひと時、夜空を見上げて秋の実りに感謝しながらお月見ができるとよいですね。
来週は、久しぶりに「給食試食会」も計画されております。
お申込みいただきました保護者の皆様には、ぜひ、中原小のおいしい給食を味わい、お子さんとの話題の一つにしていただければ嬉しいです。
こちらは、本日のコミコミスクール2校時目の3年生の様子です。
図工の作品の鑑賞をしていました。
どの子の作品も個性に溢れ、のびのびとしていて素敵でした!
友だちの作品の工夫に
「リアルに作っていてすごいね!」
「よく思いついたね」
など、たくさんの感想が寄せられました。
コミコミスクール及び保護者会にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和5年11月28日(火)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察はじめ、交通指導員さん、民生医委員さん、自治会の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第5回学校運営協議会のお知らせ
1月23日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は1/16(木)までに、学校へご連絡ください。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。