2024年度の出来事

メェーメェー隊日誌2024年度

最近の様子(高学年)

最近の様子です。各学年、体験的な学習も積極的に実施しています。

 

4年生

 

栄養士が保健体育の授業に加わり、よりよい発育のため栄養素について学んでいます。

 

地域にお住まいの助産師さんをお迎えし「いのちの授業」。

 

5年生

 

校内の研究授業がありました。5年生は普段と変わらぬ様子で国語の学習に取組んでいます。

 

子どもたち一人ひとりが課題を持ち、その解決に向け、自分の方法、自分のペースで意欲的に取組んでいます。

 

家庭科の授業では、「ごはんとみそ汁」について学んでいます。

 

6年生

 

保護者の皆様に御協力をいただきキャリア教育を実施しています。

子どもたちは、はじめて見聞きすることばかりで興味津々です。

 

 

最近の様子(低学年・すなお級)

最近の学校の様子です。

 

1年生

図書室 自分の興味のある本を選び、集中して読書タイム

 

道徳 3クラス、一斉に実施。課題に対して真剣に考えています。

 

2年生

立野台公園でネイチャゲーム!1年生、すなお級のお友達も参加しました。!

 

テーマに沿って班で協力して活動しました!

 

3年生

ALTと外国語活動!よく聞いてすばやく反応!!

 

英語で指示された色鉛筆を掲げます!!

 

社会科 隣の友達と一緒に地図記号神経衰弱にチャレンジ!!

 

子どもたちの記憶力に脱帽!みんな拮抗したいいゲームでした!

 

すなお級

課題が終わったら丁寧に塗り絵!

 

調理実習 後片付けにも丁寧に取り組みます!

 

魚釣りゲームで算数と国語の学習です。

 

児童会主催の中原小まつり開催!

児童会主催の中原小まつりが先日開催されました。

児童会では、全校のみんなが笑顔になるよう、目標を決め、約束を整えました。

目標

・クラスで一致団結して、笑顔満開の中原小まつりにしよう

・他学年との交流を大切にして、中原小まつりを楽しもう

 

各クラスでは、目標をふまえて話し合いを重ね、しっかりと準備をして当日を迎えました。

 

ところ狭しとゲーム会場がならびます

 

わかりやすく、説明しています

 

三色鬼

 

フリースロー

 

 

宝探し

 

大きなオセロ ゲーム開始前にしっかりと準備!

 

箱の中身はなんでしょう

 

片付けにもしっかりと取組みます。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。後片付けにも一生懸命取組みます。

 

お店は3年生以上が開きました。

子どもたちは、「店員として」、「お客さんとして」、全力で楽しもうとする姿がみられました。

児童会が目指した目標に迫ることができたのではないかと思います。

笑顔満開の充実した1日になりました。

 

 

児童朝会(図書委員会から本の紹介)

児童朝会がありました。今回は図書委員会から本の紹介の発表です。

ようやく少しずつ秋めいてきた今日この頃、秋といえば、読書の秋。

読書週間もはじまり、ちょうどよいタイミングでの図書委員会の発表です。

 

 

体育館に全校児童が集合し、図書委員会の発表に目と耳でしっかりと聴きます。

 

全部で4冊の本を紹介しました。

 

 

「こまったさんのカレーライス」と「ドラキュラスープ」は図書給食として給食とタイアップ!

おいしくいただきました。

 

この発表をきっかに、読書に取組む児童が少しでも増えることを願っています。

 

 

PTA 主催ふれあいまつり開催!

中原小学校恒例のPTA主催ふれあいまつりが開催されました。

多くの参加協力団体の皆様のご協力のもと、

ゲーム、手作り品の販売、たべもの販売、ドリンク販売、キッチンカーなどなど多くのブースを設けていただきました。

どのブースも、子どもたちやそのご家族の方々で満員御礼!

子どもたちはもちろん、参加された方々の笑顔あふれる姿がとても印象的でした。

関係者の皆様本当にありがとうございました。