メェーメェー隊日誌2024年度
租税教室がありました
運動会を無事終え、学校は少しずつ学習モードに切り替わってきています。
本日は、
税理士会から講師をお招きし、6年生を対象とした租税教室がありました。
講師は本校学校運営協議会(コミュニティスクール)の委員を務めてくださっている地域の方です。
税理士会を通しての租税教室ですが、結果的には、地域の貴重な人材にかかわっていただいたことから、「地域とともにある学校づくり」を目指す本市の教育方針に合致した有意義な教育活動となりました。
消費税率は国によって違いがあります
税金にも様々な種類があることをみんなで出し合いました
映像資料は、税の必要性を考えるきっかけに!
社会科で「わたしたちのくらしを支える政治」の学習をした6年生にとっては、とてもタイムリーな学習となりました
本日の運動会について
第41回運動会は、予定どおり「実施」いたします。多数のご参観を、お待ちしております。
なお、参観等のおねがいについては、「中原小だより2号」に掲載してございます。
今一度、ご確認をよろしくお願いいたします。
参観は、正門より(8時40分開門予定)お入りください。
車椅子・ベビーカーをご利用の方は、裏門よりお入りください。(開門時刻は正門より多少遅くなります)
運動会が近づいてきました
運動会まであと数日と迫り、子どもたちは準備に余念がありません。
中休みには、赤組、白組に分かれての全体練習を体育館で行いました。
みんなが並びやすいように学級名プレートを等間隔であらかじめ置いています。
応援団のおかげで、赤組も白組も心を一つに応援練習ができました。
運動会係打ち合わせがありました。
運動会を素晴らしいものしてくれているのは、縁の下の力持ちとしての役割を担っている5、6年生の存在があるからです。
本番を想定した係別の打ち合わせを丁寧に行いました。
応援団は、赤組、白組に分かれての練習です。
準備係は、各学年が使用する用具等の準備をします。
プログラムの進行をスムーズにするためにも、用具を無駄なく、正確に配置し、片づけます。
放送係は、運動会の進行、競技中の実況等を担当。当日に向けて、この日だけでなく、毎日のように実況アナウンスの練習に取組んでいます。
決勝係、記録係は連携が命。決勝係が着順を見極め、その結果を記録係が集計していきます。
勝敗に直結する大事な役割だけに、緊張感が漂います。
最後は児童会。開会式、閉会式の進行はもちろん、素敵な運動会のテーマも決めてくれました。
運動会当日は、演技や競技はもちろんですが、縁の下の力持ちとして役割を果たしている児童にもご注目ください。
石垣市からお客様が来られました。
5月10日に、石垣市教育委員会の皆様が、視察にお見えになりました。
リーディングDXスクール事業指定校である本校の取り組みの一端をご覧いただきました。
当日は、2校時に、4年生の算数の授業と6年生の理科の授業を、3校時には、1年生と6年生の合同授業をご覧いただきました。合同授業の内容は「クロームブック開き(初めてのクロームブックの活用)を6年生が支援する」ものでした。
優しく、頼りがいのある6年生は一人につき数人の1年生を担当し、1年生からの矢継ぎ早の質問に一生懸命答えていました。なんともいえないあたたかい空気が流れ、見る人を幸せにしてくれる素敵なシーンでした。
令和6年度がはじまりました。
始業式が終わりそれぞれのクラスに分かれ、新しい担任の先生と最初の授業です。
どのクラスの子どもたちも真剣なまなざしで担任の先生の話を聞いています。
新しい学年への期待の表れとして教職員一同真摯にうけとめなければなりません。
校庭の満開の桜も新年度を祝うかのように子どもたちをお出迎えです。
最上級生に進級した6年生は翌日に控えた入学式の準備です。
丁寧な仕事ぶりに感激。今後も6年生の活躍が期待されます。
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和7年2月5日(水)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察をはじめ警察関係の皆様、交通指導員さん、市役所の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・調整・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第6回学校運営協議会のお知らせ
3月6日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は2/27(木)までに、学校へご連絡ください。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
学校緊急事案対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。