メェーメェー隊日誌2024年度
6年生 全国学力・学習状況調査
今日の午前中は、チャイムを切って6年生が集中できるよう校内環境を整えての実施となりました。今年は国語・算数・児童質問紙で終了です。
全員がしっかり取り組んでいました。
6年生の廊下の作品
給食日誌
今日は自校で炊いた「しらすご飯」が出ました。
自校ご飯は、いろいろな種類のご飯を作ってくださいますが、いつもとてもおいしいです!
R5年度 あいさつ運動スタート!
今週はあいさつ運動です。
月曜日から一週間、日替わりで代表委員会、各種委員会委員長、児童会役員が正門の所であいさつ運動を行います。
「大きな声で挨拶をしよう」
が、今回の目標だそうです。
気持ちの良い元気な挨拶で、一日がスタート出来るとよいですね!
来週は、「一年生を迎える会」が行われます。
1年生が楽しい学校生活を送れるよう、みんなで準備中です。
1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!
給食日誌
今日は給食に、「おひたし」が出ました。
ほうれん草、もやし、はくさい、にんじんなどのお野菜がはいっていました。お浸しにすると、たくさんのお野菜がとれていいですね!
今日もおいしかったです!
ロング昼休み
木曜日は、基本的に清掃時間短縮のロング昼休みです。
元気な子どもと先生は、外で遊びます。
新年度始まって1回目のロング昼休みは、ドッジボール、鬼ごっこ、遊具遊びなど様々にクラスごとに遊ぶ様子が見られました。気候も穏やかな季節です。思い切り体を動かしてほしいです。
給食日誌
今日は、きな粉揚げパンと道産子汁などが出ました。
きな粉は、今回も座間産です。風味がよく、きめ細かくてとてもおいしいです。
道産子汁は、器を顔に近づけるとバターの香りがふわりとしてきました。
かっこいい4年生!
今日の給食時間中に校舎内をまわっていたら、4年生の教室前の廊下に素敵なものが貼ってありました!
教室を覗いてみると・・・
とてもきれいに重ねられた食器が・・・。
隣の教室では、片づけが終わった人は漢字スキルやタイピング練習など、静かに食べている人を待つ姿がありました。
かっこいい4年生の姿をさっそく見ることができて、心の中にすがすがしい風が吹き込んでくるようでした。
給食日誌
今日は、味噌汁が出ました。
中原小の味噌汁はサバ節や鰹節、昆布などを使っているため、出汁が効いていて絶品です!
子どもたちに、出汁のおいしさをしっかり味わってもらえると嬉しいです。
今日から給食スタート!
2年生から6年生は、今日からお待ちかねの給食が始まりました。
座間市では、自校の給食室で作る給食ですので、出来立てホカホカのものをいただけます。
中原小の給食は、と~ってもおいしいので、みんな大好きです。
1年生の皆さんは25日からスタートしますので、楽しみにしていてくださいね!
給食日誌
初日は、キーマカレー・ナン・キャベツのサラダ・ヨーグルトなどが出ました。
今年度から、牛乳パックが「ストローなし」で飲めるタイプのものに変わりました。
4~6年生は基本、ストローを使いませんが、なにかございましたら個別にお声がけいただければと思います。
1年生登校班で登校!
穏やかな晴天のもと、上級生と共に1年生が登校してきました。
高学年に付き添われて、教室へ行きます。
慣れ親しんだ保育園・幼稚園などから小学校生活に入り、どの子も緊張していると思います。ぜひ、ご家庭ではのんびりリラックスして過ごしてください。
ゆっくり慣れてくださいね。
1時間目の様子
お道具箱や、ランドセルのしまい方についての勉強です。
第40回入学式
本日、無事にかわいい新入生をむかい入れることができました。
子どもたちの瞳がきらきらしていて、動作の一つ一つがかわいらしく、心がほっこりしました。
来週から、全学年そろっての学校生活が始まります。
個々の良さを伸ばす教育ができるよう尽力してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!
着任式・始業式
令和5年度がスタートしました。
3月のお別れの後に、新たな出会いの日です。
子どもたちが、元気に戻ってきてくれたことが何よりうれしいです!
一つ学年が上がり、はりきっている子どもたちの気持ちを大切にしていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
着任式
教室の様子
令和4年度修了式・離任式
今日は、今年度最終登校日でした。
体育館で修了式・春休みの約束・児童会の反省等を行い、本年度は離任式も行いました。
子どもたちは、お話にうなずいたり手を挙げたり拍手したりしながら聞いていました。
この3年間、このような集まりはなくリモートがほとんどでしたので、子どもたちの反応が見えるのはとてもうれしいことでした。長い時間でしたが、とてもよく頑張っていました。
最後に校歌も歌いました。やはり子どもたちの歌声は素敵だなと感じました。
コロナにインフルエンザも加わり、大変な一年間でしたが皆様のご協力をいただき今日を迎えることができました。
心より感謝申し上げます。
学年末午後の学校では・・・
給食も終了し、子どもたちが帰った午後です。
先生方は、教材の確認・整理を行いました。
台帳通りに備品があるかどうか確認していきます。
卒業した6年生も来校してきました。
きちんと職員室に挨拶し、校庭で遊んでいました。
学校の桜はただ今一分咲きです。入学式まで持つでしょうか。
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和7年2月5日(水)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察をはじめ警察関係の皆様、交通指導員さん、市役所の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・調整・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第6回学校運営協議会のお知らせ
3月6日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は2/27(木)までに、学校へご連絡ください。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
学校緊急事案対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。