メェーメェー隊日誌2024年度
明日は終業式
明日は終業式!
今学期もあと1日で終了です。
今日は、お楽しみ会をしているクラス、学習のまとめをしているクラスなど、様々な様子が見られました。
6年生の様子
3年生の様子
5年生の様子
4年生の様子
そろばん教室の先生に、ご指導いただきました。
こちらは、クロムブックを使って、総合的な学習の時間の中間発表です。
今日の校内の様子
校内の様子
昨日は5年生、今日は4年生の代表委員さんが、あいさつ運動をしてくれました。
一緒に蚊に刺されたり、登校班が来ない時には雑談をしたりと、私にとっては子ども達と過ごせるあいさつ運動のひと時がとても楽しみな時間です。
写真の教室では、外国語活動の授業をしていました。ALTのミミ先生と担任で、楽しく進めていました。
今日は、Do you like pizza? など、みんながきいたことに対して、答える学習です。
ジェスチャーで、マルを作るなどの答え方でも大丈夫!
最後は、英語でジャンケンをして、元気いっぱいの3年生です。
こちらでは、国語の授業です。
インタビューや本などで調べたことを、自分でまとめます。一人ひとり興味のあること
について、なぜ調べようと思ったのか根拠を示しながら文章にまとめていました。
おうちの方にインタビューした児童も多いようです。ご協力ありがとうございました。
1学期の給食終了
おいしかったよ、給食!
今日で、1学期の給食は終了です。
メニューは、牛乳・わかめごはんシシャモのごま揚げ・すまし汁・お楽しみデザートでした。
わかめごはんは塩気が丁度良く、シシャモのごま揚げと一緒にいただくと、とてもおいしいです。
すまし汁の豆腐は、なめらかで、舌触りがよかったです。
お楽しみデザートは、リンゴのシャーベットでした。
12:50に係の子が、給食室に取りに行っていました。
教室では、お代わりの列ができたり、お代わりを欲しい子がたくさん手を挙げたりしていました。栄養バランスの良い食事で、病気に負けい元気な体になりますように・・・!
今日の調理室内の温度は、32度でした。
暑い中、子ども達の笑顔を思いながら、調理員さんが一生懸命作ってくださいました。
1学期間、おいしい給食をありがとうございました。
保護者の皆様には、白衣のお洗濯等ご協力ありがとうございました。
季節を感じて・・・
季節を感じて・・・
今朝は、暑い中6年生代表委員さんが、あいさつ運動をしていました。梅雨が明けたのではないかという、朝の始まりでした。
2年生の教室の後ろに、夏の虫が大集合していました。
ほほえましいと同時に、なかなかよく見てかいていることに感心しました。
そして、あじさいの貼り絵も・・・。
立体的になるように貼っています。
とてもきれいです!
今日の給食
メニューは、牛乳、夏野菜カレーライス、ブロッコリーソテー、ヨーグルトでした。
今日のカレーには、カボチャ・ズッキーニ・なすなどがたっぷり入っていました。
1学期の給食は、明日で終了です。
朝の風景
朝の風景
1年生の朝顔が雨の中、きれいに咲いています。
2年生は、毎日ミニトマトの収穫に忙しく、
「とれました!」
と、見せに来てくれます。
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和7年2月5日(水)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察をはじめ警察関係の皆様、交通指導員さん、市役所の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・調整・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第6回学校運営協議会のお知らせ
3月6日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は2/27(木)までに、学校へご連絡ください。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
学校緊急事案対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。