新着
4年生社会科単元「ごみのゆくえ」の体験学習のためクリーンセンターの皆様にお越しいただきました。 前半は、ごみゼロカードを使用してのゲーム体験、後半はごみ収集車へのごみ投入体験を中心とした時間となりました。     子どもたちは、ごみゼロを目指し、カードをめくって示される品物をごみにしないようにリユース、リペア、リメイクできないかを細かく検討。子どもたちの柔軟な視点に驚かされ、簡単にごみにしてはいけないと改めて実感しました。     普段目にすることのないごみ収集車の内部の様子に子どもたちは興味津々でした。 クリーンセンターの皆様、貴重な時間をありがとうございました。  
1年生タブレット端末(chromebook)開き →タブレット端末活用の基礎を6年生から教わりました。 まずは、持ち方の説明から始まりました。その後、ID・パスワード、タブレット端末の立ち上げ方についても6年生から教わりました。     6年生は、ほぼマンツーマンで1年生にわかりやすく丁寧に教えていました。1年生も飲み込みがはやく6年生は教えた甲斐があったのではないでしょうか。   順調に進んだためクラスルームへの入り方、カメラの使い方にも触れることができました。 進んで1年生の面倒みる6年生の姿、6年生に全幅の信頼をよせる1年生の姿がどのクラスでも見られたことが印象的でした。