メェーメェー隊日誌2024年度
スイートポテト!
今日のお昼に、素敵なプレゼントが届きました
なかはら級・おおぞら級のみなさんが、畑で育てたさつまいもで作ったスイートポテトを届けてくれました。
思いがけないプレゼントにびっくり!そして、感激!みんなとても良い笑顔でした。
受け取ったスイートポテトは、手のひらにほんのり温かく、友達と一緒に楽しく作ったであろう姿を想像し、ほっこりした気持ちになりました。
給食後にさっそくいただくと、おいものつぶし加減がちょうどよく、やさしい甘み。バターの香りがふんわりひろがり、と~ってもおいしかったです!
ごちそうさまでした!
そして先生方、準備からご指導、片付けまで大変だったことと思います。ありがとうございました!
給食日誌
今日のワンタンスープは、調理員さんの手包みワンタンが入った、ワンタンスープと、まめまめみそ豆が出ました。
一つ一つ、手作りしてくださったワンタンは格別なおいしさです!
まめまめみそ豆も、子供たちに人気のメニューの一つです。
中原小調理員さんの愛情たっぷり給食、たくさん食べてくださいね!
朝の読み聞かせ、2学期最終回! 1・2年生、サツマイモをありがとう!
読み聞かせボランティアの方による「朝の読み聞かせ」が、今日で2学期の最終回となりました。
子供たちは、お話を読み聞かせしてもらうのが大好きです。
普段手に取ることのないジャンルの本を知り、読書の幅が広がることもあるかもしれません。
ボランティアの皆様、ありがとうございました!
3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
図書室では、冬休みに向けた本の貸し出しが始まっています。一人3冊まで借りることができるそうです。
新しく入った本のコーナーや、季節の飾りなど、図書室にはワクワクすることがたくさんありますので、ぜひ、本を読み、借りに来てほしいです!
給食日誌
今日の給食は、1・2年生が育てたサツマイモも入った特別な「芋の子汁」が出ました!
みんなが頑張って育ててくれたサツマイモは、甘くてきれいな黄金色をしていました。
1・2年生の皆さんありがとう!と~っても、おいしかったです!
今日の一年生 ゲームを手作り!
これは何でしょう?
1年生が作ったゲームです。
釣り竿の先につけた輪ゴムで、松ぼっくりを吊り上げます。
素晴らしいアイデア!
こちらは、折り紙で作ったお魚をネットで包み、センダングサでしょうか、とげとげの実をつけた釣り竿でくっつけて吊り上げます。
両方とも「釣り」ですが、工夫があり面白いです!
月曜日に、1年生2クラスで一緒に遊ぶそうです。
楽しみですね!
こちらは隣のクラスです。
お楽しみ会の計画を立てています。
司会、書記、記録などすべて子供たちが行っていました。
先生は、ポイントで声をかけ確認をしていました。
活動を子供に任せ、主体的にかかわる楽しさを小さいうちから養う好事例だと思いました!
今日の給食
今日は、ホワイトスパゲッティとツナサラダが出ました。
熱々のスパゲッティをひんやりサラダは、とても良い組み合わせでした。
もちろん味も最高です!
3年生 体育 空間へ走りこめ!
今日の6校時目に、3年生が体育館でセストボールの学習をしていました。
空いている空間に走り込み、パスを回し得点することを目指していました。
声をかけながら、よりよい動きをみんなで目指す姿があちらこちらで見られ感心しました。
準備運動、道具の出し入れなど、てきぱきと自分たちで行動していて素晴らしかったです!
(少し暗い写真で申し訳ないです。)
おまけコーナー
昨日と今日のモジュールの時間に、1年生に生活科でお世話しているビオラの花がら摘みのやり方をお話しし、実際にお世話しました。1年生は、つぼみと花がらを間違えないよう、しっかり見たり確認したりしていました。
小さな手で一生懸命お世話する姿が、なんともほほえましかったです。
給食日誌
今日は、サバのピリ辛焼きと切り干し大根の炒め煮、沢煮椀が出ました。
沢煮椀は熱々で、寒い今日のような日にとてもありがたかったです!
学校風景
こちらは、11月末、夕方の写真です。
学校の北側の道路からの校舎です。
金色に光る職員室の明かりがあまりに美しく、尊く感じシャッターをきりました。
今日も、ここで子供たちのことを思い働いてくれている職員がいる。
新聞やテレビでは、悲しいニュースも多いですが、世の中はそんなに悪いことばかりではないと思わせてくれる温かな光です。
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和7年2月5日(水)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察をはじめ警察関係の皆様、交通指導員さん、市役所の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・調整・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第6回学校運営協議会のお知らせ
3月6日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は2/27(木)までに、学校へご連絡ください。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
学校緊急事案対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。