メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌2024年度

大谷選手の寄贈グローブが、中原小にやってきた!

 本日、リモートにて、贈呈式を行いました。

 私からは、全国の2万弱ある小学校に寄贈されたグローブに、大谷選手はどのような思いを込めたのか考えて、みんなで仲良く、たくさん使ってほしい。「希望や夢のこもったグローブ」であることを伝えました。

 そして、大谷選手からのお手紙を紹介してもらい、「断タグ(新品のグローブには、大谷選手の写真入りタグが付いていました)式」を行いました。

 その後は、休み時間に貸し出しを行ってくれる体育委員会の児童・教員によるキャッチボール披露と感想発表、使用についての紹介がありました。

 今日から、各クラスに回し、全員に手に取ってもらいます。来週からは、今まで行ってきた休み時間のボール貸し出しに加えて、グローブの貸し出しも開始します。

 野球に興味のなかった人も、夢の実現を遂げた大谷選手に続いて、これを機に自分の夢の達成に向けて進んでいってくれたら素敵ですね!

 それにしても、先週金曜日に学校に届いたグローブを火曜日には子供たちが触れるよう企画・運営してくれた先生方の動きの速さ、それにこたえる委員会の子供たち、急な動きに柔軟な対応で快く受け入れてくれる中原小のみんなのやる気には感服いたします!!

 私も、そのような若いみなさんの熱のある思いに、いつでも応じられるよう反射神経を鍛えて頑張ります!

給食・食事給食日誌

 今日は、麻婆豆腐と春雨サラダが出ました。

 麻婆豆腐はお豆腐が滑らかで、自校給食ならではの熱々での提供!

 春雨サラダは酢加減が絶妙で、とてもヘルシーなメニューでした。

 今日も、子どもたちのために、おいしい給食をありがとうございました!

今日の学校

 これは、5年生の4校時目の様子です。

 図工の新しい作品作りに入ったところのようでした。

 クロムブックを使っての作業が始まりました。

 どのような作品が完成するのか楽しみです!

 こちらは、隣の教室です。

 理科の学習でした。

 生命の誕生について学んでいました。

 私たちが人としてこの世に生を受ける確率は、1400兆分の一と先日聞きました。

 一つの奇跡が自分であり、隣にいる人なのだと思うと感慨深いですね。

 こちらは1年生です。

 音楽の時間に「おもちゃのチャチャチャ」を手拍子を入れながら歌っていました。

 かわいらしい歌声が廊下に響いていました!

給食・食事給食日誌

 今日から給食が始まりました。

 セサミトーストは、コンベンションの調子が悪く、釜をつかって焼いてくださったと聞き、驚きと同時に深い感謝の思いが沸き上がりました。不調が起きてもあきらめずに最善を尽くしてくださる中原小職員の姿には、いつも感謝です・・・!

 栄養士さん、調理員さん、本当にありがとうございました!

 

3学期が始まりました!今日は「どんど焼き」でした!

 PTA主催のイベント「どんど焼き」です。

 6年生に代表で校庭に出てもらい、1~5年生は、教室で参加しました。

 どんど焼きに込めたPTA会長さんの思いや、中原生活委員さんからのどんど焼きの由来などを聞きました。

 そのあとは、児童会役員の皆さんが、どんど焼きにちなんだ〇×クイズをしてくれました。

 よい問題ばかりでしたね!6年生の参加の姿勢も素晴らしかったです。

 教室でも大いに盛り上がっていたそうです!

 その後、代表児童による団子焼きを行いました。

 最後に、書初めの「おたきあげ」をしました。
 燃やした書初めの煤は、空高く上がりみんなの文字の上達も間違いなし!

 中原生活委員の皆さんと本部役員さん、級外職員が中心に、準備からお団子を食べているときの見守り、片付けまでしてくださいました。

 子どもたちのために、ありがとうございました!おかげさまで、無事に終了することができました。

 各教室で、お団子と麦茶をいただきました。

 お砂糖などが使われていない、素材の味を感じられる柔らかくておいしいお団子でした!

 今年一年の、みなさんの無病息災を心からお祈りいたします。

2学期 終業式!

 体育館は冷え込んでいるため視聴覚室から配信し、各教室でリモート参加としました。

 長い2学期、学習や行事をとてもよく頑張りました!

 一人一人頑張れたポイントに違いはあるかと思いますが、おうちでもお子さんからお話を聞いていただき、たくさんほめていただけると嬉しいです。

 冬休みの約束の一番最後は

「みんな元気に1月に会いましょう!」

でした。

 そのようになりますことを心から願っています。

 今年も学校教育にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

 皆様どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。

今日の1年生と5年生!

 両方とも、お楽しみ会をしていました。

ハートビンゴゲーム

 賞品は何と先生の手作り(おり紙)作品!

ハートハンカチ落とし

 落としてもらいたくて、

「おねが~い!」

の声も!

かわいいです!

ハートフルーツ・なんでもバスケット

 同じことをしていても、クラスによって少しづつ雰囲気が違うのも面白いですね!

 そして、どの学年・クラスも楽しそうでした!