メェーメェー隊日誌
運動会が近づいてきました
運動会まであと数日と迫り、子どもたちは準備に余念がありません。
中休みには、赤組、白組に分かれての全体練習を体育館で行いました。
みんなが並びやすいように学級名プレートを等間隔であらかじめ置いています。
応援団のおかげで、赤組も白組も心を一つに応援練習ができました。
運動会係打ち合わせがありました。
運動会を素晴らしいものしてくれているのは、縁の下の力持ちとしての役割を担っている5、6年生の存在があるからです。
本番を想定した係別の打ち合わせを丁寧に行いました。
応援団は、赤組、白組に分かれての練習です。
準備係は、各学年が使用する用具等の準備をします。
プログラムの進行をスムーズにするためにも、用具を無駄なく、正確に配置し、片づけます。
放送係は、運動会の進行、競技中の実況等を担当。当日に向けて、この日だけでなく、毎日のように実況アナウンスの練習に取組んでいます。
決勝係、記録係は連携が命。決勝係が着順を見極め、その結果を記録係が集計していきます。
勝敗に直結する大事な役割だけに、緊張感が漂います。
最後は児童会。開会式、閉会式の進行はもちろん、素敵な運動会のテーマも決めてくれました。
運動会当日は、演技や競技はもちろんですが、縁の下の力持ちとして役割を果たしている児童にもご注目ください。
石垣市からお客様が来られました。
5月10日に、石垣市教育委員会の皆様が、視察にお見えになりました。
リーディングDXスクール事業指定校である本校の取り組みの一端をご覧いただきました。
当日は、2校時に、4年生の算数の授業と6年生の理科の授業を、3校時には、1年生と6年生の合同授業をご覧いただきました。合同授業の内容は「クロームブック開き(初めてのクロームブックの活用)を6年生が支援する」ものでした。
優しく、頼りがいのある6年生は一人につき数人の1年生を担当し、1年生からの矢継ぎ早の質問に一生懸命答えていました。なんともいえないあたたかい空気が流れ、見る人を幸せにしてくれる素敵なシーンでした。
令和6年度がはじまりました。
始業式が終わりそれぞれのクラスに分かれ、新しい担任の先生と最初の授業です。
どのクラスの子どもたちも真剣なまなざしで担任の先生の話を聞いています。
新しい学年への期待の表れとして教職員一同真摯にうけとめなければなりません。
校庭の満開の桜も新年度を祝うかのように子どもたちをお出迎えです。
最上級生に進級した6年生は翌日に控えた入学式の準備です。
丁寧な仕事ぶりに感激。今後も6年生の活躍が期待されます。
明日(4/9(火))の荒天による対応について
明日、風雨が強まる予報がでており大変心配をしております。天候が予報通りだった場合は、次のとおりの対応をとらせていただきます。
① 明朝、座間市に警報が出ている場合は、登校を見合わせてください。
・その後の予定はLINE、ホームページにて連絡いたします。
・下校時、風雨が激しい場合は、風雨がおさまるまで学校に留め置きとします。そのため、下校時刻が遅くなる可能性があります。その際は、LINE、ホームページで連絡いたします。
② 入学式の開始時刻を遅らせる等の変更が生じる場合は、ホームページ、LINE、未登録者はTELで連絡します。
修了式・離任式
令和5年度の修了式を行いました。
各クラスの代表者に修了証をお渡ししました。
みんなそれぞれに、1年間頑張りました!
離任式がその後引き続き行われました。お世話になった先生方、栄養士さん、調理員さんとのお別れは悲しいですね。とてもよくお話を聞いている姿が印象的でした。
修了式後の各教室の様子です。
1年生
1年間の思い出を写真と音楽で担任の先生がまとめてくれたものを見たり、手作りの賞状をいただいたりしていました。運動会のダンスの曲に合わせて、座ったまま振り付けをする様子がほほえましかったです。
2年生
こちらも手作りの賞状や「あゆみ」を一人一人受け取っていました。子供たちは、頑張っていたところなどを担任から伝えてもらい、嬉しそうな笑顔でした。
3年生
それぞれの担任によって、あゆみの渡し方や学級活動の形は異なりますが、どのクラスも担任の先生たちがしっかり準備してくださったことが伝わってきました。
クラス掲示の大きな紙を切り分けた台紙に貼った写真など、先生方のアイデアに脱帽です!
4年生
一人一人丁寧に、いただいたものの中味を確認したり、一年間の思い出を伝えたりしていました。とてもよくお話を聞いていて、さすがです。4月からは5年生!高学年として活躍してくれること間違いなしです。
5年生
持ち帰るものや、一年間使ったクロムブックの掃除を丁寧にしていました。
いよいよ4月からは、最高学年です。今日の修了式・離任式の姿も素晴らしかったです!
なかはら級
一人一人、今年度のことや来年度の目標などお話していました。
「〇〇先生みたいになる」
という発言も飛び出し、そこにいたみんながほっこりしました。
おおぞら級
ゆったりとした時間の中で、個々にやることを進めたり先生とお話ししたり、使用したスペースの掃除をしたりしていました。違う動きをしていても、一人一人がやることをわかって動いているので、とても落ち着いた雰囲気でした。
今年度末でお別れの先生と、別れを惜しむ場面があちらこちらで見られました。
春はわかれと出会いの季節ですね。
別れも出会いも、大切にすることで一人一人の心を大きく成長させてくれるものと思っています。
今日の学校
こちらは、1年生の教室です。
お楽しみ会をしていました。
ビンゴであがると、先生手作りのプレゼントが!
いただいたプレゼントをにこにこ顔で見せてくれました!
こちらでは、学習したプリントをきれいにファイリング。
お楽しみ会はもう終わったそうです。
もうすぐ、違うクラスになってしまう子がいるから、お別れの会でもあるということを1年生なりに説明してくれました!
こちらの3年生も、お楽しみ会。1年間お世話になった先生へのお別れもあるようですね。
隣の教室では、椅子取りゲームで盛り上がっていました。
同時に座った人同士でジャンケンポン!していました。
こちらでは、最後の音楽のj授業。鑑賞をしていました。
こちらは5年生です。プログラムなどもしっかり準備されています。
「震源地」は誰か?あてるゲームをしていました。
隣の教室は空っぽでした。校庭で体を動かすゲームをしているのでしょう。
楽しそうなプログラム。雰囲気を盛り上げる飾りもきれいです!
こちらは、4年生。道徳の教科書を読んでいました。本がない子は、2人で仲良く読んでいました。
こちらでは、教室のいろいろなところを掃除していました。
クロムブックの充電コードの周りなども丁寧に片づけていました。
2年生です。これから持ち帰るものをひとつずつ確認していました。
登校日はあと1日です!
あと2つのクラスでは、持ち物をそろえた人から座っていました。
来年からは中学年ですね!
第40回 卒業式 卒業おめでとう!
3月19日に、卒業式を行いました。
6年生の大きく立派に成長した姿に、月日の流れの速さをしみじみと感じました。
この学年の子供たちは、2年生の終わりからコロナによる影響を受けはじめ、音楽での合唱などは十分にできなかつたのですが、言葉の一つ一つに心がこもっていて、美しい響きと何よりもいひたむきな歌声が素晴らしかったです!
(練習の時から、大人たちは目がうるうるしていました)
卒業制作のオルゴール箱の中には、おうちの方へのお手紙が入っていたそうです。
お読みいただけたでしょうか?
中原小から、それぞれの中学校へ進む子供たち、みんなが「偶然の幸運」に出会う力(行動・気づき・受け入れる)を持ち、幸せに楽しい日々を過ごせますように!
6年生の保護者の皆様、学校への大きな大きなご協力と応援をありがとうございました!
PTA本部の皆様、子どもたちのためにこんなに素敵な「フォトスポット」をありがとうございました!
メェーメェーちゃんも来てくれて、子どもたちの卒業をお祝いしてくれました!
皆さま、ありがとうございました!
卒業式予行練習・昨日、給食終了!
今日は、体育館で保護者席に5年生が座り、本番通りの流れを行う予行練習でした。
6年生は、終始姿勢がよく、証書の授与もとても上手で、歌声は心がこもっていました。
予行練習でしたが、子供たちの声を聴いているうちに涙がにじんできました。
あと3日、中原小で過ごす1分1秒を大切にしてくださいね。
みんなで力を合わせて、最高の卒業式にしましょう!
5年生の皆さんは、来年の自分たちの姿を先輩の今日の様子に重ね、先輩に追いつき追い越す勢いで頑張ってくださいね!練習への参加、ありがとう!
昨日で本年度の給食は終了です。
栄養士さんから、6年生にかわいいカードのプレゼントがありました。
そして、6年生からも感謝のお手紙が調理室に届けられたそうです!
中原小って、大人も子供も、本当に素敵だなあ!
と、感動してしまいました。
今年度最終、6年生が最後に食べた給食は、こちらです!
6年間、子どもたちの心を体を温め続けてくださいました栄養士さん、調理員さん、本当にありがとうございました!
「先生1年生」そろそろ卒業です!
こちらは、初任者の本日2校時目の教室風景です。
道徳の学習をしていました。
今日のテーマは「友情・信頼」で、友達の良いところに焦点を当てた構成でした。
授業の冒頭で担任は
「ここのところ毎日、みんなの良いところを帰りの会で先生が伝えているよね」
というと、子どもたちは、うなずいていました。
ところどころで友だちと意見交流しながら、授業は進みました。
授業の最後に、担任が
「自分の良いところ、みんなあるよね」
というのに対して、子どもたちは、うなずいたり
「自分だとわからないから、人に言ってもらう」
などの声が発せられたり、柔らかい空気が流れます。
すると担任は、明るいいつもの口調で
「そうか。先生は、みんなに良いところあるって思ってるよ」
と、子供たちに伝えてくれていました。
このようなやり取りを聞き、とても心が温まりました。
教員1年目は、1年間を通じて研修を行います。
授業研修はほぼ毎週あり、そのたびに指導案を作成した上で授業を行い、校内指導教官と授業について振り返り考えることで次に役立てていきます。
ほかにも、先輩の授業を見させてもらい各教科等の授業の在り方を学んだり、学校業務についてそれぞれの担当者から研修を受けたりします。
校外に研修を受けに行く機会もあり、そのような時には代わりに授業を行う講師が派遣されています。
初任者のクラスは、誰よりも経験は不足していますが、学級児童は誰よりも自分たちと年齢が近い、元気いっぱいの先生と一年間過ごしてもらうことになります。逆に保護者の皆様には、ご自身と一番年齢の離れている教員と力を合わせていただくことになります。
この一年間、保護者の皆様には、初任者を温かく支え、時に頼ってくださいましたことに、心から感謝申し上げます。
初任者は多くの職員や保護者の皆様、そして子どもたちにも支えられ、頑張りぬいた1年間でした。
そろそろ「先生1年生」は卒業です。来年度へ大きく一歩踏み出してほしいと思います!
スマホのルール、決まっていますか?
本日、各ご家庭に子供たちを通じて、このようなリーフレットを配布しております。
座間市PTA連絡協議会と座間市校長会が合同で行う会議の中で「スマホ・SNSと子供たちを取り巻く状況」について話し合い、子どもたちを危険から守るためにできることを・・・と、このようなリーフレットの作成に至りました。
本校でのアンケート結果を見ても、家庭内のスマホ等の使い方ルールについて「決めている」という回答が保護者と児童の間で差異がみられ、子どもと大人の間でのルールに対する認識が一致していない可能性も見えました。
今回のリーフレットを一つのきっかけとして今一度スマホ等のルールの確認をお子さんと一緒に行い、やがて上手に便利に使いこなせる大人になってくれたら嬉しいです。
給食日誌
今日は、座間市の郷土料理が出ました。
「あわっぷかし」や「豚汁」には、もち米・みそ・野菜など、座間産の食材がたっぷり使われています。
おいしい座間の給食も、明日で本年度は終了となります。
作ってくださった方々に感謝して、味わっていただきましょう!
ゴシゴシ隊が床磨き! 6年生 卒業まであと7日!
こちらの写真は、先週の掃除時間の様子です。
美化週間が始まり、日ごろできないところも、丁寧に掃除を頑張る子供たちの様子が見られました。
自分たちが使っている場所や、みんなが使う場所を声を掛け合い、きれいにしていました。
そろそろ進級・進学を意識して、次に使う人にきれいにして引き継ごうと一生懸命掃除をしてくれているようです。
中原小の子供たちのすばらしさを改めて感じ、その指導を日々してくれている職員にも感謝です。
6年生からカードとパンケーキをいただきました
今日校長室まで、届けに来てくれました。
卒業式の練習もいよいよ追い込みに入り、あさっては予行練習です。
このような忙しいときに、一生懸命作ってくれたのだなあ・・・と、ほっこりした気持ちになりました。
素晴らしい出来栄えで、もちろんとてもおいしくて感動しました!ご馳走様でした
カードは、修学旅行の時の写真とともに大切にとっておきたいと思います!
6年生 卒業式練習を頑張っています!6年生が考えたメニューが給食に・・・!
今日の1・2校時目は、体育館で卒業式練習が行われました。
実行委員さんが、練習の始めにしっかり挨拶をして、その後今日の目標などを伝えていました。
次に、担任から練習の流れの説明があり、練習開始です。
証書の授与もとても上手でした!
全体を通して、自分たちの卒業式をより良いものにしようという思いが感じられ、集中して取り組んでいる姿が素晴らしかったです!
給食日誌
今日の給食は、6年生のアイデア(甘い黒パンと辛いカレーとの相性はよいはず!)を取り入れたり、6年生が好きな「春雨サラダ」を加えたりした、特別な卒業給食でした。
パンと一緒に食べるなら、シチューにしたほうが良いと栄養士さんが給食メニューでは初めてのカレーシチューにチャレンジしてくださいました。とてもおいしかったですね!
中学校からは、お弁当になる人が多いかと思います。お弁当作りにも使えるレシピ集が配られましたので、6年保護者の皆様はお子さんと一緒にご覧くださいませ。
6年生を送る会
今日は、体育館で全校児童が集まり、卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会を行いました。
6年生入場
1年生の歌
手話が入っていて、と~つてもかわいかったです!6年生とは、兄弟学年で1年間お世話になりましたね!
2年生の鍵盤ハーモニカと歌
「こぎつね」の替え歌が素敵でした!6ねんせいも、嬉しかったことと思います。鍵盤ハーモニカの音もぴったりそろっていましたね!
3年生の歌
途中で2つのパートに分かれるところもとてもきれいでした!言葉もとてもしっかり言えていましたね。
4年生の歌
なぜ、「ビューティフルネーム」という曲を選んだのかも伝えてくれ、英語の歌詞も上手でした!出だしからみんなを引き付ける元気な歌声で、リズムもしっかりとれていて素晴らしかったです!
5年生の劇と歌
5年生は、6年生との思い出を劇にしてくれました。そのあと、歌を歌ってくれましたが一緒に過ごした時間が長い分、気持ちも深く込められていて、とてもきれいな歌声でした。
6年生の合奏と合唱
6年生は、2曲披露してくれました。全校児童がその姿に見入り、耳を澄ませ、とても良い時間を共有できたと思います。心優しい、素直で明るい6年生と一緒に過ごせるのもあとわずかです!
校歌
1番だけでしたが、みんなの気持ちが一つになりました!
6年生退場
花のアーチをくぐり在校生に見送られる6年生は、少し恥ずかしそうでそれでいて嬉しそうな表情でした。
6年生退場後に、しくしくと泣いている下級生もいました。
大好きな6年生とお別れする心の準備をしましたね。
給食日誌
今日は、自校ご飯でした。
ひな祭りの行事食を出していただきました。
ごもくちらし・さわらの西京焼き・すまし汁です。
今日もおいしい給食をありがとうございました!
6年生 中学校からの出前授業!
今日の6校時目に、栗原中学校・南中学校の先生が来てくださり、国語と理科の授業を6年生にしてくださいました。
理科では、静電気が起きる条件などを出し合い、いざ実験!
魔法の杖と魔法をかけるクラゲなどの魔法セットに子供たちは興味津々です。
友だちと情報交換しながら、繰り返し試していました。
魔法修行をする子供たち、とてもかわいかったです!
こちらでは、国語で詩を書いていました。
質問形式の詩に答える形で詩を書きます。
子どもたちは短い時間で集中して詩を書きあげていました。
その詩の素直で純粋で深いこと!
子どもたちの心の中には、このような豊かで伸びやかで深い思いがあるのだなぁ、と、感動しつつ完成した詩を聞いていました。
なんと、今日作った詩を1冊の「詩集」にしてくださると聞き、子どもたちから喜びの声があがっていました。
南・栗中の先生方、本日は子供たちのためにありがとうございました。
今日の授業を経験し、4月から始まる中学校での新生活への楽しみが、また一つ増えたことと思います!
給食日誌
今日は白身魚の変わりソース、リヨネーズポテト、野菜スープが出ました。
3品作る日は、いつも以上に給食室は、大忙しです。
その忙しい中でも、丁寧に心を込めて調理してくださる「中原小キッチン」の皆様に心から感謝申し上げます。
明日からは、今年度最後の月になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!
今日の学校
今日の3・4校時に校舎を見て回った時の様子をお伝えします。
上の写真は、6年生です。学年で6年生を送る会で披露する合奏の練習をしていました。
コロナの影響で、みんなが集まって演奏するということもできない時期が長くありました。
そのような大変な時期を乗り越えた6年生の今日の合奏は、みんなが気持ちを合わせようと、音やリズムを聞き合っている様子が伝わってくるものでした。柔らかな音がとても心地よく体育館に響いていました。さすがは6年生です!
こちらは、1年生。図工の時間です。
筒状のものと紙皿を接着するという、難しい工作に挑戦するところでした!
完成が楽しみです!
こちらは2年生。国語で「スーホの白い馬」のお話を読んでいました。
元気に手を挙げ、発言が活発でした。
隣の教室では、好きな場面を教科書の挿絵を見ながらノートに描いていました。
教室に入ると
「見てください!」
「~さんのが上手です」
などの声。
「自分は、うまくないから・・・」
全員分のノートをのぞいていくと、どれもみんな素敵な絵。
教科書通りなら、教科書の絵があるからいいんだよ。みんな違う絵になるから、素敵なのです!
うまくないと気にしていた子に声を掛けましたが、わかってもらえたでしょうか。
金子みすゞさんの
「みんな違ってみんないい」
ですね!
給食日誌
今日は座間の郷土料理「白菜のさっぱり漬け」が出ました。
給食では漬物は作れないため、あえ物にアレンジして出してくださいました。
さっぱりした甘酸っぱい味付けで、とてもおいしかったです!
変わり五目豆は、揚げたジャガイモや角切りのニンジン、お肉にしっかり味が染みていて、お豆は噛むと甘みがあり、とてもおいしかったです!
いつもおいしく安全な給食をありがとうございます。
明日は、大繩大会!
久しぶりに晴れて、大繩の練習ができました!
一年生も、練習スタートのころよりとても上手になっていて、驚きました。素晴らしい!
見ていると、どの学年も
「うまい!」
「気にしないでいいよ!」
など、声を掛け合ったり、数を数えたり楽しい雰囲気でした。
これが、上達や成長への近道の秘密かな、と思いました。
明日は本番です。みんなで楽しめるとよいですね!
給食日誌
今日は、ドライカレーとかんぴょうサラダが出ました。
かんぴょうサラダは、かみかみメニューです。
普段、歯ごたえのないものを食べがちですので、このようなメニューは大変ありがたいです。
よく噛んで、素材そのものの味も楽しんでほしいと思います。
立野台小学校5年生とMEETで発表会!
今日は、5年生がこれまで総合的な学習の時間に一台端末を使って交流を続けてきた学びの最終会でした。
個人テーマで探求してきた内容を、立野台小の5年生とお互いに発表し合いました。
発表後は、趣味や進学予定の中学校(栗中?南中?)など、会話も弾んでいたようでした。
お互いに学校にいながら、他校の児童と交流ができるようになりました。
5年担任の先生方は打ち合わせ等大変だったことと思いますが、新たな学びの形を実践し、子どもたちに体験させてくださいましてありがとうございました!
また、交流してくださいました立野台小学校の先生方、5年生の皆さんに、心よりお礼申し上げます。
2年生 学年授業参観の様子 朝のあいさつ運動!
こちらは、昨日の2年生の授業参観の様子です。
1~3組が体育館に集合して、音読や歌などの発表を行いました。
普段、人懐っこくて明るい2年生の子どもたちですが、大勢の保護者の皆さんの前で緊張の面持ちだったのが印象的でした。
全部見ることができませんでしたが、歌声がのびのびしていて、進行もスムーズに自分たちで行っていて素晴らしかったです!
1年生にも駆け付けましたが、こちらのプログラムは少し早めに終了したとのことで、見ることができず残念でしたが、担任の話や写真から、とても良い時間だったことが伝わってきました。
今週は、あいさつ運動を行っています。
今日は、雨の中3・4年生の代表委員さんが活動してくれました。
昨日の春めいたお天気から、冬に逆戻りの寒い朝でしたが、元気に挨拶してくれて頼もしい限りです!
明日は、児童会の皆さんが担当とのこと。
よろしくお願いします!
給食日誌
今日はエビカツサンドやコーンポタージュスープが出ました。
エビカツは、ぷりぷりしたエビがたくさん入っていて、パンと一緒にいただくので子供たちも完食しやすかったのではないかと思います。
コーンたっぷりのスープは、クリーミーな味わいでとてもおいしかったです。
給食室の皆様、いつもありがとうございます!
みんな違って、みんないい!
こちらは、先週木曜日の5年生の授業参観の様子です。
4つの教室を会場に、総合的な学習の時間に自分が設定したテーマに沿って調べてきたことをそれぞれに発表していました。
テーマは、恐竜・読書・ゲーム・野鳥・スポーツなどと多岐にわたり、一人一人が今、何に興味がありどのようなものの見方・考え方をしているのかが伝わり、大変興味深い発表でした。
保護者の皆様には、自分のお子さん以外のブースに立ち寄り、発表を温かく見守ってくださいましてありがとうございました。
この後、立野台小学校の5年生と発表を通じて交流する予定です。
せっかくの研究ですので、雨の日の休み時間などに下級生に向けて発表してくれるのもよいな、と感じました。
1年生の様子・物価高騰の中、給食が安定供給できるのは・・・?
昨日の1年生の教室の様子です。
こちらのクラスでは、授業参観のリハーサルをしていました。
コマ回しでは
「こんどこそ・・・!」
など、見ている友達が祈るようなポーズで見守る場面もあり、うまくいかなくても大きな拍手で健闘を称える姿にほっこりしました。
発表が終わると、見ていた子供たちからアドバイスをもらっていました。
こちらのクラスでは、音楽で手話を入れた歌を歌っていました。
学びのポイントの説明があり、そのあと1列ずつ発表していました。
みんな手話をしっかり覚えていて、体を使いながら歌う姿がかわいらしかったです。
給食日誌
今日は、ホタテご飯が出ました。出汁がしっかり出ていてとてもおいしかったです!
さて、物価高騰の中、給食では品数を減らしたり品質を落とすことなく、提供できている状態です。
その理由について、下記に掲載させていただきます。
小学校給食費の補填
【補填の概要】
エネルギーや食料品価格等の物価高騰に伴う影響は、小学校給食にも及んでおり、これまで
通りの栄養バランスや量を維持することが難しくなっています。
これまで通りの質や量を保った給食を実施するため、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨
時交付金を活用し、物価高騰などに直面する保護者の皆さんに新たな負担を求めることのな
いよう給食費(食材費)への補填を行います。
【補填の内容】
児童分の小学校給食費(食材費)を、1食につき24円補填します。
【補填対象期間】
令和6年1月から3月まで(令和5年度3学期)
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和5年11月28日(火)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察はじめ、交通指導員さん、民生医委員さん、自治会の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第5回学校運営協議会のお知らせ
1月23日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は1/16(木)までに、学校へご連絡ください。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。