メェーメェー隊日誌

2021年9月の記事一覧

元気いっぱい、休み時間!

 中休みの様子です。
 バルコニーから見ていると、気が付いて手を振ってくれる子がたくさんいます。

 中原小では、どの学年も男女一緒に遊ぶ姿が多くみられます。

 1年生と6年生が1つのボールで遊んでいます。
 サッカーをしていました。加減しながら、上手に遊んでくれる素敵な6年生たちの姿に心が温まります。

こちらの1年生は、虫かごやビニール袋をもって、虫とりに夢中です。

 チャイムが鳴ると、国旗・校旗掲揚ポール前では、体育委員会が貸し出しボールの片づけです。
 秋風が心地よく吹いていました。

 今日の給食の豚汁は、口元に器を寄せると、出汁の香りがふわりとして、心がほっと落ち着きます。
 サバの香味揚げは、からりと揚げた衣に、甘めのたれがかかり、とてもおいしかったです。

今日は3階です

 なかはら級では、個別課題に取り組んでいました。
 とても静かに集中して学習していました。

 お隣のなかはら級では、国語です。
 異学年で同じ教材を使って学ぶ面白さがあります。

 6年生の算数です。
 体積の求め方を学んでいました。
 さすがは6年生、ノートの取り方も各自で工夫していました。

 同じく6年生です。
 こちらは理科のテストが返却され、振り返りを行っていました。

 おおぞら級では、クロムブックを使って、個別課題の時間です。

 夏に給食で食べたスイカの種を畑にまいたら、かわいいスイカの実が・・・!
 おおぞら級に大切に保管してあるのを嬉しそうに、見せてくれました。

 国際級は、本日お休みです。

 5年生は、校庭に移動して体育です。
 今日から、ハードル走!

 こちらの5年生は、少人数での算数です。

 教室の後ろにはクラス目標が掲げられています。

 中原小の上には、きれいな秋空が広がっていました。

 今日の給食は、キーマカレーとインドのパンのナン、デザートにヨーグルトが出ました。
 キャベツとコーンのソテーは、いろどりもきれいです。

 

シルバーウィークの谷間の学校・保健室紹介

 3年生の社会科の授業です。
 農家の仕事の学習で今日は「ぶどう農家」の様子をテレビで見ていました。
 熱心にメモを取りながら見ている子もいて感心しました。
 一年間の苦労や喜びについて学び、
「ぶどう農家になろうかなぁ」
という声に
「ぼくも・・・!」
という声が返ってきます。
 子どもたちの素直な反応に、心がパッと明るくなりました。
 この先、「なりたいもの、やりたい仕事」は変わっても、ぶどうを店先で見つけた時には、今までと違う思いで、見たり味わったりできるのではないかと思います。

 保健室の中には・・・

 このような掲示物がありました。
 丸いカードを裏返すと、短所が長所に・・・!

 自分のこと、友達のこと、家族、先生、周りの人を一方向から見て決めてしまうのではなく、様々な見方ができると、気持ちが楽になることがたくさんありそうです。

今日の給食は・・・

 魚のレモンソースは、シイラ(ハワイでは、高級魚でマヒマヒと呼ばれているそうです)に、さわやかな味のレモンソースがかかっていて、とてもおいしかったです。

教室では・・・廊下には・・・

5年生の国語の授業です。
教材文を読み、思ったことを発表していました。
一人一人の意見を全員がしっかり聞き取り、反応を返していました。

おおぞら級の掲示板は、かわいらしいヘビやカボチャ・トンボで飾られていました。

今日の給食は、五目味噌煮と切り干し大根のピリ辛が出ました。
「ピリ辛」は、辛いものが苦手な子でもおいしく食べられる絶妙な辛さ加減でした。

今日の学校

1年生の教室前の図工の作品です。
 夏休みの思い出を絵に描きました。
 おうちの手伝い、プールなど、それぞれに楽しく過ごした様子がのびのびと表現されていてほほえましかったです。

今日の給食
 今日は「中秋の名月」ということで月見汁やお月見ゼリーの行事食でした。
 月見汁は、お団子やうずらの卵、里芋などが入り、具沢山です。

今日の学校の様子

学校の様子
 3年生の外国語活動の授業です。
 Do  you  like~?
のALTの問いかけに、元気よく
Yes、I do!
などとと答えていました。

 いつも季節感を感じることのできる図書室です。
 1・2年生には、図書司書による「月」に関する本の読み聞かせも行われています。

それぞれ、好きな本を楽しんでいます。

 5年生の家庭科です。
 なみ縫いの練習をしています。

 4年生は、クロムブックで文字入力の仕方を学んでいました。

今日の給食
メニューは、牛乳・ぶどうパン・カレーうどん・
カントリーポテト・ミニフィッシュでした。
 カレーうどんは、スパイシーなカレーがうどんに
よく絡み、とてもおいしいです。

はるみ米、実り豊かに・・・

はるみ米、実り豊かに・・・
 今年は、座間市制施行50周年です。
 記念事業の一つとして、11月2日に市内小学校では、座間産の食材を用いた「ざまりん給食」を行う予定です。
 そこで使われるお米「はるみ米」が、入谷地区の田んぼですくすくと育ち、刈り取り間近になりました。
 3階昇降口掲示板に、「ざまりん給食」についての掲示がありますので、来校された際はぜひご覧ください。
 また、「ざまりん給食」のお米を作っている田んぼには、のぼりが立っていますので、入谷地区を訪れた際は、足を延ばしていただき、実りの様子をどうぞご覧ください。

今日の給食
 牛乳・ごはん・サケの韓国風・春雨スープ・のりです。
 サケの韓国風は、香ばしいしょうゆベースのネギのたれがかかっていました。

土曜日の授業

土曜日の授業
 先週の土曜日は土曜参観は中止になりましたが、授業は行いました。
 保護者の皆様にご覧いただけなかったのは本当に残念ですが、子どもたちはとてもしっかり勉強
していました。
 日・月曜日に、しっかりお休みをとり、今日はまた元気いっぱいに登校してくれました。

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・チキンチキンごぼう・なめこ汁でした。
 チキンチキンごぼうは甘辛い味付けで、繊維質たっぷりのごぼうが「かみかみメニュー」にぴったりです。

今、学校では・・・

今、学校では・・・
 この絵は1年生の作品ですが、何に書かれているかわかりますか?

 学習端末を使って書いているのです。 
 色鉛筆、絵の具、マーカーなど、自分が使いたい様々な画材のタッチで表現できます。

 気に入らなかったり、失敗しても大丈夫!
 いろいろ試すこともできます。
 実際に画用紙等に描いていくときのヒントにもなりそうです。
 作品はどれも明るく、かわいらしいものばかりでした。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・エビピラフ・野菜スープでした。
 エビがたっぷり入ったピラフは、パセリの風味も感じられ、とてもおいしかったです。

きれいな学び舎へ

これは、環境美化委員会の児童有志によるポスターです。
 着任以来、校庭東側の道路からフェンスを越えての校内へのごみの投げ捨てが気になっていました。
 用務員が毎朝、土手の草の中からペットボトルやおにぎり、サンドイッチのパッケージ、紙おむつなどのごみを拾ってくれています。
 登校時にはきれいに掃除されていますが、自分たちの学校のことですので、環境教育の一つとして子供たちに投げかけてみたいと思いました。
 環境委員会の担当者に伝えたところ、委員会で話題にしてくれた結果、「ポスターで呼びかけてみよう。」ということになり、今回のポスター掲示となりました。

 どれも工夫してかいてくれています。
 協力してくれた環境美化委員さん、ありがとう!

 

今日の給食
 牛乳・ごはん・肉じゃがうま煮・炒めナムル・ふりかけです。
 肉じゃがうま煮は、ジャガイモに味が染みていて、とてもおいしかったです。

先生たちの勉強会

先生たちの勉強会
 市内小中学校で、一人一台端末が導入されました。
 先生方も初めてのことばかりです。
 一人ができるようになったことを、効率よく全体に広めて、みんなが使いこなせるようにしたいという思いから、今週の放課後に自主研修会が毎日行われています。
 参加は自由ですが、毎回全員が参加しています。
 有効な使い方、便利な機能など実践例を挙げて研修しています。
 日替わりで、いろいろな教師が中心になり、内容を進めていきます。進めていくうちに、もっと先のことが出てくると
「どなたか、わかる人いますか?」
と投げかけ、しばらくいじっているうちに
「これでいけました!」
という声があがり、みんなで共有していくこともあります。
「おお、すごい!」「なるほど!」
などの声もあり、毎回楽しく学べています。
 今の自分たちに必要なことを、自由な雰囲気の中で真剣に学ぶことができる中原小の職員が大好きです。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・カレーライス・ブロッコリーソテーでした。
 大きな鍋でしっかり煮込まれたカレーは、いつもとてもおいしく、子供たちにも大人気のメニューです。

今、学校では・・・

今、学校では・・・
 1年生の音楽の授業の様子です。
 飛沫が飛ぶ可能性のある学習を避けて、様々な学習方法で取り組んでいます。
 このクラスでは、クロムブックを使ってリズムによる音作りの学習をしていました。

 

 

 3種類の打楽器の打つ場所を決めて、再生すると楽譜が演奏されます。
 楽譜と音の出し方の関係が結び付きにくい子には、その基礎が学べるので、上の学年に上がった時の曲作りや、演奏時に役立つと感じました。
 また、アンサンブルを一人で体感できる点もよいと思います。

 

 

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・豚肉と大豆のケチャップ和え・味噌汁です。
 味噌汁はとても具沢山です。
 顔を近づけると、出汁のよい香りがふんわりとしてきます。

今日から給食スタート!

今日から給食スタート!

 初日のメニューは、牛乳・セサミ揚げパン・冬瓜スープ・バナナでした。
 県内・市内でコロナ罹患者が出続けていることから、給食の時間も今まで以上に感染症を防ぐ対策に気を配っています。

 

 

 

 換気や手洗い・消毒の徹底をし、配膳も少人数で行います。受け取りに来る人数も班ごとなど、人数を絞っています。

 

 

 

 

 いただきますをしてマスクを外した後は、全員がおしゃべりしないで静かに食べています。
 1年生もしっかりやってくれていて、栄養士も感心していました。
 1年生と2年生は、黙食の給食しか知りません。
 机を向かい合わせにして、お休みの日のこと・習い事のこと・放課後のこと・好きなテレビ番組のことなど、みんなで楽しく話しながらの給食に、いつになったら戻れるのでしょうか・・・。
 悲しい気持ちになりながらも、黙食でもなるべく楽しく食べることができるようにと、献立やいろどりを工夫してくれる給食室メンバーの思いに、また心が温まってきます。
 そして、一生懸命約束を守って行動している子供たちの姿にふれるたびに、この素晴らしい子供たちを守り、安全に学びを継続していきたいという思いが一層強くなります。

今日の学校

今日の学校では・・・
 各教室では、クロムブックの使い方を練習する様子が見られました。
 今後の持ち帰り時に困らないように、なるべく学校で活用機会を作り、扱いに慣れてくれたらと思います。
 現在、学習端末持ち帰りについての同意書のご提出をお願いしているところですが、今後のコロナ感染が拡大した際など、持ち帰っての活用が出てくるかと存じます。
 どうぞご協力お願いいたします。


6年生

1年生

3年生