2022年1月の記事一覧
今日の学校では・・・
2年生の教室では、国語の学習をしていました。
みんな思い思いに「見たこと・感じたこと」をノートに書きつけていました。
どの子も題材選びがスムーズで、日頃から「5感(見る・聞く・匂う・味わう・肌で感じる)プラス1(心で感じる)」を使って生活しているのだな、と嬉しくなりました!
隣の教室は、学級閉鎖中ですが、リモートで算数の学習をしていました。
今日は、長い「長さ」をはかることをみんなで考えていました。
画面の向こうで、挙手したり、発言したり一生懸命学習をしていました。
6年生も国語の学習です。筆者が伝えたかったことは何か、個人で考えた後にクラスで共有していました。
一人ひとりの考えを大切にしている素敵な学びの時間で、聞いていてとても心が温まりました。
隣のクラスは、リモートで算数をしていました。
午後にも、国語の学習を行いました。
一通り学習を終えた後は、クラスのみんなでおしゃべりタイムをとったそうです。
我が家のペット紹介など、楽しいひと時になったようです。
学級閉鎖中の2クラスの担任は、画面越しでしたが児童の顔を見て、声を聴きき、晴れやかな表情でした。教師は、やはり子どもたちからパワーをもらうのだとしみじみ感じます。
児童の皆さんも、先生やみんなの声を聴き、少しでも安心してまた来週から学校に来てくれると嬉しいです。
2クラスの保護者の皆様、リモート授業にご協力ありがとうございました。
今日の給食に、かんぴょうサラダが出ました。
さっぱりした味付けで、野菜の色は鮮やかで食欲増進です。
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお願い
学校に来られる際は、感染症対策に引き続きご協力をお願いいたします。
令和5年もどうぞよろしくお願いいたします!
令和4年度 CS(コミュニティースクール)情報
第6回学校運営協議会のお知らせ
3月9日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 相談室
内容:①CS会長・校長あいさつ
②会議録の承認
③学校評価
④次年度基本方針
⑤次年度学校運営協議会年間活動計画
⑥その他
傍聴希望の申し込みは2/28(火)までに学校までご連絡ください。
第4回の会議録は、下記よりご覧になれます。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。