メェーメェー隊日誌2024年度
5年生 キャンプに行ってきました!
少し遅くなりましたが、先週の木・金で、実施したキャンプの様子をお伝えします。
上の写真は、朝の会の様子です。実行委員さん大活躍です!
バスの中も和やかな雰囲気でした。
目的地は雨が降っており、山のコンディションが悪いため、追跡ハイクからイニシアチブゲームに変更とのお知らせが途中でありましたが、子どもたちはすぐに気持ちを切り替えて、全力で楽しもうという思いがあふれていました!
キャンプ場のやませみの職員の方と、入所式。
聞く姿勢が素晴らしいとほめていただきました!
就寝時に使うシェードの説明に、子どもたちから拍手が・・・!
イニシアチブゲーム開始です。
協力と笑顔!
うまくいかなくてもあきらめず、挑戦、工夫!
互いに拍手!
「イニシアチブ」とは・・・?
中原の5年生は、見事に目的を達成したとまたまたほめていただきました!
その後、食堂でお弁当をいただきました。
保護者の皆様、朝早くにおいしいお弁当のご準備をありがとうございました!
ごみの分別は難しかったようですが、教えてもらいながらしっかりできました。
午後のカレー作りの様子は、また次回HPにてお伝えします。
1年生、本日小学校で初めての水泳授業!
前回は天候不順のため中止となりましたが、今日は無事に実施できました。
よくお話を聞いて、一生懸命参加していました!
帰り道、雨がぽつぽつ降ってきましたが
「おなかがすいたから、いつもよりたくさん給食、食べちゃう」
と、元気に歩いて帰りました。
なんとかわいくたくましい1年生でしょう!
そしてこちらが、今日の給食です。
「サケの韓国風」は、皮もぱりぱりに揚がっていて、とてもおいしかっったです。
放送委員会の「幸せ日記」スタート!
昨日に続いて、委員会の活動紹介です。
今回は放送委員会です。放送委員会の新しい企画は、名前からして素敵です。
嬉しかったこと・楽しかったことなどを紙に書き、放送室前のポストに入れると、昼の校内放送で読んでもらえる「幸せ日記」というものです。自分やみんなの毎日を明るくする内容ですね。
今日はさっそく、5年生の幸せ日記が放送されていました。これからの放送も楽しみです!
委員会活動時の様子です。
委員会活動の様子
今日の6校時目に行いました。
中原小には8つの委員会があるのですが、今日はそのうち4つの委員会を紹介します。
これは何をしてくれているかわかりますか?
廊下にある黒板消しクリーナーを環境美化委員会のみんなが掃除してくれていました。
お花の水やりやカメの餌やりなどは、1~4年生のみんなも目にしているかと思いますが、4年生以下が下校した後にしてくれている活動は気が付きにくいです。一生懸命、お掃除してくれていました!
こちらは体育委員会です。2学期に計画されている「ドッジボール集会」について話し合っていました。
いつもみんなが元気になるようなことを考えてくれます!
こちらは福祉広報委員会です。「赤い羽根募金」について、みんなに協力をお願いするより良い方法や工夫について意見を出し合っていました。ポスター・校内放送でクイズを出す・動画で紹介するなどの意見が出ていました!
児童会の様子です。昨年度の資料などを参考にして、2学期の活動について確認していました。始業式・終業式始め、様々な行事で活躍してくれています!
どの委員会も個人の目当てなどを決め、真剣に取り組んでいる姿が見られます。
今日紹介できなかった委員会も、今後活動の様子を紹介していきたいと思います。
今日の給食です。スパゲッティナポリタンは、子どもたちの人気メニューの一つです。コーンとエダマメのソテーは、豆の甘みがたっぷり感じられる味付けでした。
今日の4年生
このクラスでは道徳の学習でした。
「友達に約束を破られてしまった時、どうする?どんなことを思う?」
から始まったようです。
テレビを見るため見やすい向きに机を動かした時、後ろの子に、
「見える?」
と、小さい声で確認してくれていた子がいました。
この優しさがあればきっと良い解決方法を見つけられそうですね!
こちらでは算数のプリントや漢字スキルなど、それぞれに課題をしていました。
友達にそっと教えたり、聞いたりできていて穏やかに過ごしています。
今日の給食です。
お出汁がきいた味噌汁は、最高においしいです!
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和7年2月5日(水)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察をはじめ警察関係の皆様、交通指導員さん、市役所の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・調整・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第6回学校運営協議会のお知らせ
3月6日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は2/27(木)までに、学校へご連絡ください。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
学校緊急事案対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。