メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

今日の学校の様子

学校の様子
 3年生の外国語活動の授業です。
 Do  you  like~?
のALTの問いかけに、元気よく
Yes、I do!
などとと答えていました。

 いつも季節感を感じることのできる図書室です。
 1・2年生には、図書司書による「月」に関する本の読み聞かせも行われています。

それぞれ、好きな本を楽しんでいます。

 5年生の家庭科です。
 なみ縫いの練習をしています。

 4年生は、クロムブックで文字入力の仕方を学んでいました。

今日の給食
メニューは、牛乳・ぶどうパン・カレーうどん・
カントリーポテト・ミニフィッシュでした。
 カレーうどんは、スパイシーなカレーがうどんに
よく絡み、とてもおいしいです。

はるみ米、実り豊かに・・・

はるみ米、実り豊かに・・・
 今年は、座間市制施行50周年です。
 記念事業の一つとして、11月2日に市内小学校では、座間産の食材を用いた「ざまりん給食」を行う予定です。
 そこで使われるお米「はるみ米」が、入谷地区の田んぼですくすくと育ち、刈り取り間近になりました。
 3階昇降口掲示板に、「ざまりん給食」についての掲示がありますので、来校された際はぜひご覧ください。
 また、「ざまりん給食」のお米を作っている田んぼには、のぼりが立っていますので、入谷地区を訪れた際は、足を延ばしていただき、実りの様子をどうぞご覧ください。

今日の給食
 牛乳・ごはん・サケの韓国風・春雨スープ・のりです。
 サケの韓国風は、香ばしいしょうゆベースのネギのたれがかかっていました。

土曜日の授業

土曜日の授業
 先週の土曜日は土曜参観は中止になりましたが、授業は行いました。
 保護者の皆様にご覧いただけなかったのは本当に残念ですが、子どもたちはとてもしっかり勉強
していました。
 日・月曜日に、しっかりお休みをとり、今日はまた元気いっぱいに登校してくれました。

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・チキンチキンごぼう・なめこ汁でした。
 チキンチキンごぼうは甘辛い味付けで、繊維質たっぷりのごぼうが「かみかみメニュー」にぴったりです。

今、学校では・・・

今、学校では・・・
 この絵は1年生の作品ですが、何に書かれているかわかりますか?

 学習端末を使って書いているのです。 
 色鉛筆、絵の具、マーカーなど、自分が使いたい様々な画材のタッチで表現できます。

 気に入らなかったり、失敗しても大丈夫!
 いろいろ試すこともできます。
 実際に画用紙等に描いていくときのヒントにもなりそうです。
 作品はどれも明るく、かわいらしいものばかりでした。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・エビピラフ・野菜スープでした。
 エビがたっぷり入ったピラフは、パセリの風味も感じられ、とてもおいしかったです。

きれいな学び舎へ

これは、環境美化委員会の児童有志によるポスターです。
 着任以来、校庭東側の道路からフェンスを越えての校内へのごみの投げ捨てが気になっていました。
 用務員が毎朝、土手の草の中からペットボトルやおにぎり、サンドイッチのパッケージ、紙おむつなどのごみを拾ってくれています。
 登校時にはきれいに掃除されていますが、自分たちの学校のことですので、環境教育の一つとして子供たちに投げかけてみたいと思いました。
 環境委員会の担当者に伝えたところ、委員会で話題にしてくれた結果、「ポスターで呼びかけてみよう。」ということになり、今回のポスター掲示となりました。

 どれも工夫してかいてくれています。
 協力してくれた環境美化委員さん、ありがとう!

 

今日の給食
 牛乳・ごはん・肉じゃがうま煮・炒めナムル・ふりかけです。
 肉じゃがうま煮は、ジャガイモに味が染みていて、とてもおいしかったです。

先生たちの勉強会

先生たちの勉強会
 市内小中学校で、一人一台端末が導入されました。
 先生方も初めてのことばかりです。
 一人ができるようになったことを、効率よく全体に広めて、みんなが使いこなせるようにしたいという思いから、今週の放課後に自主研修会が毎日行われています。
 参加は自由ですが、毎回全員が参加しています。
 有効な使い方、便利な機能など実践例を挙げて研修しています。
 日替わりで、いろいろな教師が中心になり、内容を進めていきます。進めていくうちに、もっと先のことが出てくると
「どなたか、わかる人いますか?」
と投げかけ、しばらくいじっているうちに
「これでいけました!」
という声があがり、みんなで共有していくこともあります。
「おお、すごい!」「なるほど!」
などの声もあり、毎回楽しく学べています。
 今の自分たちに必要なことを、自由な雰囲気の中で真剣に学ぶことができる中原小の職員が大好きです。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・カレーライス・ブロッコリーソテーでした。
 大きな鍋でしっかり煮込まれたカレーは、いつもとてもおいしく、子供たちにも大人気のメニューです。

今、学校では・・・

今、学校では・・・
 1年生の音楽の授業の様子です。
 飛沫が飛ぶ可能性のある学習を避けて、様々な学習方法で取り組んでいます。
 このクラスでは、クロムブックを使ってリズムによる音作りの学習をしていました。

 

 

 3種類の打楽器の打つ場所を決めて、再生すると楽譜が演奏されます。
 楽譜と音の出し方の関係が結び付きにくい子には、その基礎が学べるので、上の学年に上がった時の曲作りや、演奏時に役立つと感じました。
 また、アンサンブルを一人で体感できる点もよいと思います。

 

 

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・豚肉と大豆のケチャップ和え・味噌汁です。
 味噌汁はとても具沢山です。
 顔を近づけると、出汁のよい香りがふんわりとしてきます。

今日から給食スタート!

今日から給食スタート!

 初日のメニューは、牛乳・セサミ揚げパン・冬瓜スープ・バナナでした。
 県内・市内でコロナ罹患者が出続けていることから、給食の時間も今まで以上に感染症を防ぐ対策に気を配っています。

 

 

 

 換気や手洗い・消毒の徹底をし、配膳も少人数で行います。受け取りに来る人数も班ごとなど、人数を絞っています。

 

 

 

 

 いただきますをしてマスクを外した後は、全員がおしゃべりしないで静かに食べています。
 1年生もしっかりやってくれていて、栄養士も感心していました。
 1年生と2年生は、黙食の給食しか知りません。
 机を向かい合わせにして、お休みの日のこと・習い事のこと・放課後のこと・好きなテレビ番組のことなど、みんなで楽しく話しながらの給食に、いつになったら戻れるのでしょうか・・・。
 悲しい気持ちになりながらも、黙食でもなるべく楽しく食べることができるようにと、献立やいろどりを工夫してくれる給食室メンバーの思いに、また心が温まってきます。
 そして、一生懸命約束を守って行動している子供たちの姿にふれるたびに、この素晴らしい子供たちを守り、安全に学びを継続していきたいという思いが一層強くなります。

今日の学校

今日の学校では・・・
 各教室では、クロムブックの使い方を練習する様子が見られました。
 今後の持ち帰り時に困らないように、なるべく学校で活用機会を作り、扱いに慣れてくれたらと思います。
 現在、学習端末持ち帰りについての同意書のご提出をお願いしているところですが、今後のコロナ感染が拡大した際など、持ち帰っての活用が出てくるかと存じます。
 どうぞご協力お願いいたします。


6年生

1年生

3年生

2学期始業式

子供たちの元気な声が、
   学校に戻ってきました!
 正門のところで、元気に挨拶をして校舎に入っていく子供たちの姿を見て、うれしく思います。
 夏休み中に神奈川県に緊急事態宣言が出て、感染拡大を伝えるニュースを見ては、新学期無事に学校がスタートできるか、とても心配でした。
 給食開始後も10日までは短縮とし、細かな感染症対策を講じながら、学校での学びを進めてまいりたいと思います。
 今後もコロナの影響で、行事等変更をしなくてはならないこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。


教室では・・・
 教師の問いかけに元気に反応する声や、真剣に
話を聞く様子など様々でしたが、どのクラスも共
通してたくさんの提出物を集めていました。
 ご家庭で課題等、見ていただきましてありがと
うございました。

 

 

「緑の羽根募金」
ご協力、ありがとうございました!
 1学期に全校で取り組んだ「緑の羽根募金」の感謝状が届きました。
 始業式の後に、代表して環境美化委員会さんに受け取ってもらいました。
 みなさま、ご協力ありがとうございました。

 

1学期終業式

1学期終業式!
 梅雨が明けたと同時に猛暑となりました。
 終業式は、今回もリモートで行い、空調設備の整った教室で参加としました。
 私からは、「5感+1」(+1は、心で感じることとしています)で、夏を楽しんで欲しいこと。そして、心と体をしっかり充電して元気に2学期に学校に来てほしいことを伝えました。

 児童会からの約束

 学校からの、夏休みの過ごし方についてのお話

 体育委員会主催のドッジボール集会の表彰式

 夏休みは、昨年度は19日間でした。
 今年は、40日間ありますので、今しかできないことを、安全に気を付けて楽しんでください。

明日は終業式

明日は終業式!
 今学期もあと1日で終了です。
 今日は、お楽しみ会をしているクラス、学習のまとめをしているクラスなど、様々な様子が見られました。

 6年生の様子

3年生の様子

5年生の様子

 4年生の様子
 そろばん教室の先生に、ご指導いただきました。


こちらは、クロムブックを使って、総合的な学習の時間の中間発表です。

今日の校内の様子

校内の様子
 昨日は5年生、今日は4年生の代表委員さんが、あいさつ運動をしてくれました。
 一緒に蚊に刺されたり、登校班が来ない時には雑談をしたりと、私にとっては子ども達と過ごせるあいさつ運動のひと時がとても楽しみな時間です。
 写真の教室では、外国語活動の授業をしていました。ALTのミミ先生と担任で、楽しく進めていました。
 今日は、Do you like pizza? など、みんながきいたことに対して、答える学習です。
 ジェスチャーで、マルを作るなどの答え方でも大丈夫!
 最後は、英語でジャンケンをして、元気いっぱいの3年生です。


 こちらでは、国語の授業です。
 インタビューや本などで調べたことを、自分でまとめます。一人ひとり興味のあること
について、なぜ調べようと思ったのか根拠を示しながら文章にまとめていました。
 おうちの方にインタビューした児童も多いようです。ご協力ありがとうございました。

1学期の給食終了

おいしかったよ、給食!
 今日で、1学期の給食は終了です。 
 メニューは、牛乳・わかめごはんシシャモのごま揚げ・すまし汁・お楽しみデザートでした。
 わかめごはんは塩気が丁度良く、シシャモのごま揚げと一緒にいただくと、とてもおいしいです。
 すまし汁の豆腐は、なめらかで、舌触りがよかったです。
 お楽しみデザートは、リンゴのシャーベットでした。
 12:50に係の子が、給食室に取りに行っていました。
 教室では、お代わりの列ができたり、お代わりを欲しい子がたくさん手を挙げたりしていました。栄養バランスの良い食事で、病気に負けい元気な体になりますように・・・!

 今日の調理室内の温度は、32度でした。
 暑い中、子ども達の笑顔を思いながら、調理員さんが一生懸命作ってくださいました。
 1学期間、おいしい給食をありがとうございました。
 保護者の皆様には、白衣のお洗濯等ご協力ありがとうございました。

季節を感じて・・・

季節を感じて・・・
 今朝は、暑い中6年生代表委員さんが、あいさつ運動をしていました。梅雨が明けたのではないかという、朝の始まりでした。
 2年生の教室の後ろに、夏の虫が大集合していました。
 ほほえましいと同時に、なかなかよく見てかいていることに感心しました。


 そして、あじさいの貼り絵も・・・。
 立体的になるように貼っています。
 とてもきれいです!

 

今日の給食
 メニューは、牛乳、夏野菜カレーライス、ブロッコリーソテー、ヨーグルトでした。
 今日のカレーには、カボチャ・ズッキーニ・なすなどがたっぷり入っていました。
 1学期の給食は、明日で終了です。

朝の風景

朝の風景
 1年生の朝顔が雨の中、きれいに咲いています。
 2年生は、毎日ミニトマトの収穫に忙しく、
「とれました!」
と、見せに来てくれます。

朝の読み聞かせ

読み聞かせボランティアの皆様、
 1学期間、ありがとうございました!
 6月からスタートし、5回目の本日が、今学期最後の読み聞かせでした。
 今日は、5・6年生が、読み聞かせをしていただきました。
 どのクラスの児童もお話の世界に入りこみ、朝のひと時をしっとりと過ごしていました。
 楽しい場面では朗らかに笑い、主人公のピンチでは、ドキドキしながら真剣な表情で聞き入る子ども達。
 読み聞かせでは普段、自分では手に取ることのない本に触れる機会になったり、クラス全員で一冊の本の内容を共有できたりします。
 一人で読むのも良いですが、学校という集団の学びの場だからこそ、できる読書体験だ
と思います。
 ボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
 2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 選ぶ本も、読み方のスタイルもさまざまです。

 紙芝居をしていただいたクラスもありました。
 読み聞かせボランティアは、随時募集しているそうです!
 興味のある方は、学校までお知らせください。

 

今日の給食
 メニューは、飲むヨーグルト・黒パン・カボチャのシチュー・もやしのソテーです。
 座間産のカボチャを使ったシチューは、カボチャの甘みがしっかり感じられ、とてもおいしいです。
 カボチャは、皮も実も栄養たっぷりで、肌をきれいにする・目のためによい・抵抗力がつくなど様々な効果が期待できる野菜だそうです。

七夕集会・本と友だち

七夕集会!
みんなの願い事がかないますように!
 今日、なかはら・おおぞら級では、みんなそろって七夕集会を行いました。
 紙芝居や短冊に書いた願い事発表など、みんなで仲良く過ごしていました。
 どの子も、お話を聞くのがとても上手です。
 最後の感想発表も、友だちの良いところを見つけて進んで発表できていて感心しました。
 どの場面でも、みんなが拍手してくれる温かい雰囲気で、見ているこちらも笑顔になるとても居心地の良い空間になっていました。

 

最後は記念写真をパチリ!

 

 

 

 

本と友だち
 隣の図書室では1年生が図書の時間です。
 大きな絵本と背比べした後、畳コーナーで読むなど、本と友だちになりながら、思い思いに読書を楽しんでいました。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・さばのみそ焼き・そうめん汁・七夕デザートでした。
 今日は、「世界の料理を知ろう!」の「日本」でした。
 そうめん汁のそうめんを天の川に見立て、ニンジンが、星やハートの形に型抜きされて、七夕行事食となりました。デザートは、ゼリーでした。
 

校内の様子

校内の様子
 5年生の教室前には、沖縄について調べてまとめたものが掲示してあります。
 写真や絵を入れて、分かりやすくしてありました。

 
こちらは、4年生の教室の前です。
「夢もよう」という題材です。
様々な技法を使い、水彩絵の具で表現しました。

 

 

 


台紙からはみ出すなど、貼り方も工夫してあります。

 

 

 

 

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・キムチチャーハン・揚げ餃子・野菜スープ・冷凍ミカンでした。
 キムチチャーハンは、子ども達に食べやすい味になっていますが、キムチの風味はしっかり感じられるチャーハンでした。

今日の様子

今日の様子
1年生の教室では・・・

 このクラスでは国語「大きなかぶ」の音読練習をしていました。
 それぞれの役割に沿って、動作も加えながら楽しく音読していました。
 体操着袋が「大きなかぶ」だそうです。

 

 

 

 

 こちらでは、算数のテストをしていました。
 みんなテストのやり方もしっかりわかっていて、静かに取り組んでいました。

 

 

 

 

 こちらも、「大きなかぶ」の音読の練習でした。練習の後には、3つのグループそれぞれの発表も行うようです。
 ここでは、イスを「大きなかぶ」に見立てて練習していました。

 

 

 

2年生の廊下には・・・
 国語の教科書に出てきた「スイミー」の世界を、図工の時間に絵に表した作品が貼られ
ています。
 廊下がまるで、海の中か水族館かといった、素敵な雰囲気になっています。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・食パン・鮭のオニオンガーリック・パスタスープ・スライスチーズでした。
 パスタスープは、キャベツ・ニンジン・ジャガイモなど、野菜がたくさん入り、優しい味わいのスープです。

アシスト隊の図書室整理

アシスト隊の皆様による
       図書室整理
 先日、アシスト隊の方が(22名も参加があったと聞きました)図書司書と共に、図書室の本の整理をしてくださいました。
 その日の放課後、図書室をのぞいてみると、すっきりと整頓された室内は、空気まで清々しく感じられました。
 子ども達が利用しやすいように本を整えてくださいまして、本当にありがとうございました。

 

 

 

 こちらは図書委員さんによる、「おすすめブック」のコーナーです。

 

 

 

 

 本に添えられたポップも、たいへん上手に書かれていて、その本が大好きなことが良く伝わります。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ロールパン・イタリアンスパゲティー・キャベツとコーンのソテーでした。
 キャベツとコーンのソテーは、素材の甘みがしっかり感じられる味付けです。

 

2年生 畑に行ったよ

2年生 畑に行ったよ!
 今日、学区内の農家さんの畑を見学させていただきました。
 生活科で、ミニトマトを育てている2年生は、たくさんの野菜がどのように育てられているのか興味津々です。
 畑の中を案内していただき、たくさんの質問にお答えいただきました。
 大切な畑に子ども達を入れていただき、お忙しい中、たくさんのことを教えていただきまして、本当にありがとうございました。
 お世話になりました農家さんには、本校の給食でも野菜を卸していただいております。
 これから、野菜を食べる時には、作り手の思いも想像しながら食べてくれると嬉しいです。


 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・マフェ・コーンと枝豆のソテーでした。
 今日は「世界の料理を知ろう!」の「セネガル」です。
 マフェはトマト味のシチューです。練りごまやニンニクが入った、ごはんと一緒にいただくととてもおいしいシチューです。

今日の学校風景

今日の学校風景
 5年生の教室では、家庭科で「玉結び・玉止め」の学習をしていました。
 経験値の差はあるものの、全員が熱心に取り組んでいて感心しました。
 できてしまった子は、友達に教えてくれていました。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・五目御飯・ちくわの磯部揚げ・すまし汁です。
 今日の五目御飯は、自校で炊いたご飯です。
 具材がたくさん入ったおいしいご飯でした。

引き渡し訓練終了

小中合同引き渡し訓練を
     市内一斉で行いました!
 昨年度は1年生のみの実施でしたが、本年度は従来の形に戻り、中学校も含め全校で行いました。
 このような訓練が役に立つ事態が起こらないことを心から祈りつつ、有事の際には訓練を活かし、落ち着いた行動がとれるよう、様々な想定で訓練をしていきたいと思います。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ぶどうパン・ちゃんぽんうどん・大豆とジャガイモの甘辛でした。
 大豆とジャガイモの甘辛は、大豆とジャガイモを揚げて、甘辛醤油のたれに絡めてあります。
 献立表に星印が付いた、よく噛んで食べることを促す、かみかみメニューの一つです。

 

今日の学校風景

今日の学校風景

 これは、正門を入ってすぐの花壇です。
 環境美化委員さんが、花の植え替えをしてくれました。とても素敵に植えてくれました。
 その下には、ひまわりが元気に育ってきています。
 青い鉢植えは3年生のホウセンカです。
 こちらも今週から花が咲き始めました。

 花壇の横の、2階昇降口へ向かう階段です。外履きで使用していると思えないほどきれいに掃除してくれていて、感心しました。

 

 

 

 

 2階昇降口近くの廊下のベンチには、かわいらしい動物たちが座っています。
 2年生の図工の作品です。どれも伸び伸び楽しんで作っている様子が見て取れます。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・チーズパン・イカのカレー煮・トウモロコシでした。
 トウモロコシは、座間市の農家さんが栽培されたもので、甘くてシャキシャキしていてとてもおいしかったです。
 コロナの影響で、今年も児童による皮むき体験は行えませんでしたが、栄養士・調理員と共に、納品に来られた農家さんも皮むきを手伝ってくださったと聞きました。
 愛情たっぷりのトウモロコシです。

読み聞かせ

読み聞かせ
 6月21日~7月2日まで、図書委員会さんの読み聞かせを行っています。
 以前は畳コーナーで、小さな輪になって行っていたそうですが、昨年度はコロナ禍で実施できず、今年は、録画したものを大型テレビで見る形での実施になりました。
 図書委員児童が、自分で選んだ本を読んでくれるとのことで、とても楽しみにしていました。
 今日は、「心はどこにあるのかな?」というテーマの本でした。
 聞いている子は、とても静かに視聴し、最後に本が閉じられたとき、画面に向かって拍手している子がいました。
 来週は、雨の予報が多く出ていましたので、ぜひ図書室に読み聞かせを聞きに来てくれると良いと思います。
 また、読み聞かせボランティアの方による、朝の読み聞かせも今日で3回目になりました。
 ボランティアの方には、朝早くからご協力をありがとうございます。また、朝のあいさつにも、飛び入り参加していただき、大変うれしく思っています。
 様々な活動を通して、本好き・人が好きな子に、そして大人になってくれたらいいな、と思います。

 

図書室の前の廊下では、手作りのポスターで
お知らせもしてくれています。

 

 

 

図書室のコーナーも、梅雨バージョンです。

 

 

 

 

 

 


  お隣の、なかはら級の掲示板にもこんな素敵なアジサイがたくさん咲きました。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・チンジャオロ-ス・春雨スープでした。
 春雨スープは、ウズラの卵やお野菜がたくさん入り、栄養たっぷりです。

ドッジボール大会開催

ドッジボール大会開催!
 本日から3日間、中・昼休みを利用しての
学級対抗戦です。体育委員会が運営してくれ
ます。
 今日は、1・3年生の2クラスと、2学年
・5学年がゲームに参加しました。
 「学級で団結する心を育て、ドッジボール
を通して体力の向上に努める」ことが目標で
す。
 昼休みの5年生のゲームが終了し、結果発
表の後、整列・挨拶をしているとき、2学級
が互いに拍手しあい、健闘をたたえ合ってい
ました。
そして、残った時間は自然な流れで、担任も
入ってゲームを楽しんでいました。
 先ほどとは、また違った楽しい和やかな雰
囲気で、みんなとても良い笑顔です。
 ねらい以上の、学年を超えた団結の姿が見
られたひと時になったようです。

また、ゲームを行わない学級は、ボールを
使った遊びはしない約束になっていますが、
そちらもしっかり協力して、遊具やその他の遊びをしてくれていました。

  今日の給食
メニューは、牛乳・ソフトフランスパン・
トマトシチュー・キャベツとコーンのソテー
でした。
 トマトシチューは、ソフトフランスパンと
一緒に食べるのにとても良いおかずでした。

4年生 交通安全教室

自転車の安全な乗り方を知り、
      自分の命を守ろう!
 4年生は、校庭で交通安全教室を行いました。
 自転車の安全な乗り方や交通ルールの確認、事故
防止のための行動について学びました。 
 自転車の台数の都合で、一人1回しか練習できな
かったことが残念でしたが、子ども達は真剣にお話
を聞き、参加していました。
 自転車を貸していただきましたご家庭に、心より
感謝申し上げます。
 また、ご指導いただきました、座間警察署、並び
に交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

     交差点での一時停止

     車の運転手から、自転車が確認できる位置は?
  左側通行で自転車に乗っていることで、事故を
 回避できる可能性が高くなることを説明していた
 だいています。

     左折しようとするトラックが、後方からくる自転
  車や歩行者を確認できるのはこの位置との説明に、
  子ども達は、驚いていました。
     正しい乗り方をしていてもなお、事故にあう危険
  性はあること、自分で危険を回避するよう、考え、
  実行することを教わりました。

      地面に落としたヘルメットは壊れません。
    ヘルメットをかぶっていれば、事故にあった時
    に、頭が守られます。

 今日の給食

メニューは牛乳・カレーライス・ブロッコ
リーソテー・冷凍ミカンでした。
 ルウから手作りのカレーは、スパイシーで
すが、辛すぎずとてもおいしいです。

 

ソフトボール投げ・あいさつ運動

スポーツテスト終了!
 昨日は雨の影響で実施できなかったソフト
ボール投げを行いました。
 中原小では、1・6年、2・5年、3・4
年がペアになり、上級生が記録等のサポート
をします。
 種目について、やり方のコツを伝えてくれ
る上級生もいると聞き、嬉しくなりました。
 結果が出るのはまだ先になりますが、持ち
帰りましたら是非ご活用ください。

今日のあいさつ運動は、
    各委員会の委員長さんでした!

今日の給食

メニューは、牛乳・ごはん・鮭の照り焼き・
豚汁・ふりかけでした。
 豚汁のこんにゃくや大根などの具材が、ウサ
ギや星の形に型抜きされており、見た目にも楽
しく仕上がっています。

スポーツテスト・あいさつ運動

スポーツテスト
 今日は、全学年スポーツテストを行いました。
 昨年度は、コロナの影響で実施できなかったの
で、1年、間があいてしまいましたが、子ども達
の運動の力や生活の様子について調べ、健康に過
ごしていくためのより良い方策を考えていきたい
と思います。
 1~4校時は、1~4・6年生、5年生は、県
立総合教育センターの体育指導センターの方から
ご指導いただきながら、5校時目に行いました。
 お手伝いに来てくださいました保護者の皆様、
ありがとうございました。

 

上体起こし

全国・県などの平均値を確認する5年生児童。

自分の目当てを決めて取り組みます。

長座体前屈

反復横跳び

立ち幅跳び

記録が伸びるコツを真剣に聴く5年生たち。

コツは「バンザーイ・しゃがんで・ジャンプ!」
腕を使うことです!

 

握力は、声を出すとより力が出る!
「うーん!」「えいやー!」

放課後の協議会の様子

今日のあいさつ運動は
      児童会メンバーでした!

今日の給食

 メニューは、飲むヨーグルト・食パン・スライ
スチーズ・ジャガイモとコーンのミルク煮・スイ
カでした。
 スイカは、今年初めて出ました。
 甘くてみずみずしい小玉スイカです。

外国語授業参観・あいさつ運動

中学校英語科教員による
     外国語の授業参観
 今日の5校時目に栗原中学校の英語担当の先生が6年生の授業参観に来られました。
 小学校での外国語の授業の様子や内容を参観してもらい、中学校での英語学習に役立てていただきます。
 今後も校区の小・中が連携して、子ども達の学びの系統性や一貫性を大切にし、中学校での学びにスムーズに移行していけるよう配慮していきたいと思います。
 6年生からは、難しい、分からないという気持ちもある中で、一生懸命できることをやろう、学び取ろうという姿が見てとれました。
隣のクラスでは、算数をしていました。
今日のあいさつ運動は、
4年生・5年生の代表委員さんでした!

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・ひき肉ともやしの炒め煮・ビーフンスープでした。
 ひき肉ともやしの炒め煮は、ごはんにのせて食べるとそぼろご飯のようで、とてもおいしいです。

地域連絡会を開催・あいさつ運動

地域連絡会を開催
 先週の土曜日、地域連絡会を本校図書室にて行いました。
 昨年度はコロナの影響で開催できず、非常に残念な思いでした。
 本会は、主任児童委員・民生委員児童委員・少年補導員・各自治会長の方々、そして学校評議員さん、PTA本部役員・地区委員さんが集まり、学校・児童の様子について共有します。
 そこから、地域の中の学校としてより良く歩む方策について考えていく場です。
 当日は、多くの皆様にご出席いただき、学校と地域に関する事柄についてご報告させていただき、ご相談にも乗っていただきました。
 大変心強く、ありがたい気持ちで一杯です。
 本当にありがとうございました。
 今後、会の在り方が変わっていくことがあるかと思いますが、どうぞ今まで通り中原小を温かくご支援いただきたくお願い申し上げます。


今日のあいさつ運動は
     5年生代表委員さんでした!

 

今日の給食

 メニューは、牛乳・エビピラフ・ウインナーソテー・マカロニスープでした。
 自校ごはんのエビピラフは、ぷりぷりしたエビがいっぱい入っていて、とてもおいしいです。

先生の卵、教育実習生

卒業生も、大切に育てよう!
 先週から、教育実習生を受け入れています。
 本校では、教員を目指す卒業生の教育実習生を積極的に受け入れております。
 コロナの影響による学校の事情も鑑み、昨年度に引き続き、本年度も2週間の受け入れとしています。
 担当学級の児童ともすっかり打ち解け、初めての授業実践も行われました。
 担当の教員の負担等、大変な面もありますが担任は、自分の学級の児童が授業を受ける姿を客観的に見ることができる貴重な機会ともなります。実習生を指導する中での教員側の学びも期待しています。
 そして、真剣に教職を目指し、社会で努力する先輩の姿は、在校生にも良い刺激になると思います。
 受け入れ学級の保護者様には、ご協力ありがとうございます。
 学校全体で、卒業した後も中原小の子ども達を温かく見守り、応援していきたいと思います。


今週は、あいさつ運動です!
 今日は6年生の代表委員さんでした。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・玄米パン・五目焼きそば・シュウマイ・冷凍ミカンでした。
 シュウマイは揚げてあるので、皮がかりっと香ばしかったです。
 五目焼きそばは、麺と具材がしっかっり炒め合わせてあり、とてもおいしかったです。

 

三角形をかこう・リズムで遊ぼう

三角形をかこう
 4年生の教室では、16名が算数の授業です。(もう半分の児童は、少人数教室で、担当の先生と同じ学習をしています。)
 二つの角の大きさと、その間の一辺の長さがわかっている三角形をかく方法について考えていました。
 最初に教えてしまえば、早くかきあげることはできますが、その分忘れるのも早い気がします。
 試行錯誤した末に、自分で見つけた方法を友達と共有したり、たどり着けなかったところに友達が連れて行ってくれたりすることが学校での学びの良さだと思います。

リズムで遊ぼう
 3年生の教室では音楽の授業が始まりました。
 ランダムに児童が選んだ音符を並べ、みんなでリズム打ちをします。
「月・火・水・・・」
と言いながら、上手に手拍子していました。
「日から、逆にやってみたい!」
との声に、チャレンジすると
「こっちのほうが簡単だね」
と、休符の位置による違いをしっかり感じ取っていました。

 

今日の給食
メニューは、牛乳・きなこ揚げパン・石狩汁・バナナでした。
揚げパンは、大人気のメニューです。

ひもひも粘土対決

ひもひも粘土対決!

 1年生の教室では、3・4校時に図工が行われていました。
 今日は、ひも状にした粘土で作品を作ります。
 その導入として、1分間の「ひもひも粘土対決」が行われましたが、その様子がなんともかわいらしく、見ていてほのぼのしました。
 担任から「すごく長いで賞」「すごくまっすぐで賞」の発表があると
「すごい!」
と感嘆の声があがりました。
 そのあとの、「ひもひも粘土ランド」では、思い思いに作品作りを楽しんでいました。

子ども達が帰った後には・・・
 昨日は、市内小学校の研究会で、本校も会場となりました。
 体育館では、算数の研究会が行われました。
 暑い中でしたが、それ以上に先生方の学ぶ意欲が熱く、会場は大いに盛り上がっていました。

 図書室では、図書館部の研究会です。
 図書室の効果的な利用や資料の検索等、実用的な内容で、参加した先生方は真剣に話に聞き入っていました。


 

 

 両方ともテーマは「主体的・対話的で深い学びを目指す授業づくり」でした。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・鯖のカレー焼き白滝のつるつる炒め・なめこ汁でした。
 なめこがたっぷり入ったみそ汁は、出汁がきいてとてもおいしいです。

今日の学校の様子

3年生の理科
 モンシロチョウの体のつくりについて、学習していました。
 成長の過程について復習した後、何も見ずに、モンシロチョウの体を思い出しながら絵にかきました。
 教科書の写真や育てていたモンシロチョウの実物を目にしていたはずですが、いざ描き始めると
「あしは、何本だったかな?」
「どこから生えていた?」
などと、細かいところまでよく見れていないことに気が付きます。
 観察する時の着眼点をこのようにして磨いていけるといいですね!
 みんな、とても一生懸命取り組めていました。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ロールパン・和風スパゲティー・コーンサラダ・プルーンです。
 ひじきやシメジなどが入ったスパゲティーは、あっさりとした味付けでとてもおいしいです。

スマイルウィーク・授業風景

スマイルウィーク
 中原小の伝統「あいさつ・返事・思いやり」の実現のための取り組みの一つである「スマイルウィーク」を、1年ぶりに再開しました。
 挨拶や廊下歩行、時間を守る行動など、児童が互いに声をかけ合うことで、意識を高めていく活動です。
 今日から3日間は、6年生が呼びかけを行います。密を避け分散しての実施です。
 みんなが笑顔になれる、仲よく、安全安心の学校に、みんなでしていきましょう!
 正門でのあいさつの他、各階昇降口前の廊下でも呼びかけを行ってくれました。
よく見ると、こんな言葉が・・・!

こちらは、児童会が作成してくれたそうです。
素晴らしい発想力と行動力です!

 

 

 

 

 

どちら側でもメッセージが見えるようになっています。
 その隣では、環境・美化委員さんが「緑の羽根募金」を行っていました。
 今日も、子ども達の活躍の場が、たくさん用意されている中原小です。

 

 

 

1年生の授業風景
 2時間目の国語の授業です。
 「かき」と「かぎ」
 とても素直な反応で、楽しく集中して45分間、全員が学習に取り組めていました!

 

今日の給食
 メニューは牛乳・ごはん・かわり五目豆・いためナムル・のりです。
 かわり五目豆は、豆がたくさん入ったかみかみメニューです。

緑の羽根募金

本日から11日(金)まで、
  環境美化委員会が取り組みます!
     緑の羽根募金
 先週から、お昼の校内放送で、目的や募金の使い道、募金場所等について、全校に知らせてくれていました。
 今朝は、1日目ということもあり、募金に訪れる児童は少なかったようですが、主旨を理解し、協力してもらえると良いですね。
 2・3階昇降口で朝、呼びかけを行っています。

 

 

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・ジャガマーボ・中華サラダでした。
 ジャガマーボは、豆腐の代わりにジャガイモを使ったおかずです。ピリ辛の加減も、小学生に丁度良かったのではないかと思います。

ざまりん給食

秋に「ざまりん給食」
 今年は座間市政施行50周年で、様々な記念事業が計画されておりますが、小学校給食も市民提案事業として、「50周年祝賀給食」を行います。
 秋に収穫される、座間市産の「はるみ米」を使った地場産の食材中心の給食を提供する予定です。
 3階昇降口の掲示コーナーに給食で使用するお米の成長の様子等、知らせていくことになりました。来校された際は、ぜひご覧ください。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・高野煮・ごま酢和え・ひじきのりの佃煮です。
 高野煮は、高野豆腐やジャガイモ・ニンジンなどに味がしっかりしみていて、とてもおいしかったです。

運動会2日目

1・3・6年生の部
 今日は、1・3・6年生が競技に参加しました。2日間ともに、赤・白が力の限り協力して取り組んだ「きずな~仲間とともに~」第38回運動会でした。
 保護者の皆様には、今年もコロナ対策で市内小学校統一の2名までの参観という枠を設けさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
 コロナの心配がなくなりましたら、また、ぜひたくさんの方に児童の頑張っている様子をご参観いただきたくお願いいたします。
 また、2日間にわたり近隣の皆様には、大変お騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。
 日頃より温かく応援していただいておりますことを心より感謝申し上げます。
 学校としましても、児童の教育活動に必要な範囲での音量等配慮してまいりたいと思います。本当にありがとうございました。


徒競走の様子
3年生の表現運動
 フープを上手に使った素敵な演技でした!

1年生の玉入れ
 競技後の片付けも上手でした!

3・6年生の新聞玉運びの様子

1年生の表現運動
 ドラえもんの曲で踊る1年生の、手首につけた鈴がかわいらしい音を響かせてました!

6年生の跳びつき綱引き
 うつぶせの状態からのスタートです!


1・6年生合同の大玉転がし
 1年生に渡すときの6年生の心遣いが嬉しい!

 

 

 

 

1年生の徒競走
 50メートルを元気に走りました!

 

 

 

 


6年生の表現運動
 ソーラン節は、魂のこもった演技で圧巻でした!本当に素晴らしかったです!
 下級生も、6年生になったらこんなふうになりたいと思ってくれたことと思います。

1年生がスタートを務め、3年生がつなぎ、
6年生がゴールしたリレー
 全力の走りにその場のみんなが、息をのんで見守りました!

応援団、運動会を盛り上げてくれました!
 そのほかの係も5・6年生で協力し見事にやり遂げてくれました!

 

 

 

 

 

今日の給食
メニューは、牛乳・コロッケサンド・エビとフォーのスープでした。
大きなコロッケを挟んで食べるコロッケサンドは、満足度100%です。

運動会1日目

運動会2・4・5年生の部 終了
 半年前に運動会を行いましたが、短い間に子ども達は、心もからだも大きくなったと感じました。
 昨年度もそうでしたが、どの競技でも負けてしまったチームが拍手をして、勝った相手チームを称えていました。
 今年はエール交換をしたこともあってか、特に相手チームの思いをくんだ様子が多くみられ、とても嬉しかったです。

 

 

 開会式後のエール交換は、録音の応援歌やマイクを使っての感染症対策バージョンでしたが、気合は十分の応援団です。

 

 

 

 

 合同種目「大玉転がし」

 徒競走の様子

 4年生の表現運動
 身体をいっぱいに使った伸びやかな素晴らしい演技でした。
 表情がとても生き生きしていて、体を動かすことを楽しんでいることが、見ている人にダイレクトに伝わってきました。

 2年生の表現運動
 ディズニーのアンダーザシーの曲に乗り、まるで海の中の魚や海藻が揺れて踊っているかのような楽しい演技でした。
 みんなの笑顔が輝いていました。

 5年生の表現運動
 沖縄の民謡の雰囲気が良く出ている振り付けで、かなり難しい動きもありましたが、やる気に満ちた5年生は、太鼓をバチを上手に打ち鳴らしながら、軽やかに踊っていました。

 紅白リレー
 練習の成果を出し切りました!

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・回鍋肉・わかめスープでした。
 わかめスープの豆腐は、食感がなめらかで小さく賽の目切りにされていていました。

運動会前日の様子

表現見せ合い集会
 明日からの運動会に向けて、今日の1時間目は分散運動会恒例の表現運動の全校見せ合い集会でした。
 会場のあちこちで
「次、お兄ちゃんが出るよ」
「早く、6年生のを見たいな」
など、他学年の演技を楽しみにしていいる様子がうかがえました。
 演技の後には、自然に大きな拍手が校庭に響いていました。
 演技するのも楽しいですが、見る方も楽しい「表現運動」です。

前日準備
 中原小では、行事における高学年の役割を大切に考えています。
 みんなのために仕事をする楽しさや充実感を持てる子どもに育ってほしいと思います。
 午後は5・6年生による前日準備でした。
 それぞれの係活動に応じた仕事をしっかり行っていました。

 こちらは1年生の絵です。
 クラスをこえて、力を合わせます!

 屋上には、スローガンも貼りだされ準備は完了です。

 

 

 

 

  

今日の給食
メニューは、牛乳・チキンカレーライス・ひじきサラダ・ヨーグルトでした。
給食のルウから手作りのカレーは本当においしいです。

6年生 運動会練習・登校の様子

6年生のソーラン節

 6年生が、5・6時間目に表現運動の練習をしていました。
 伝統の「ソーラン節」ですが、毎年アレンジがあるようです。
 途中、確認しながらの総仕上げ練習のようでした。見ていて驚いたのは、休憩時間を利用して大太鼓の練習のために曲を流していたところ、休憩を終えた子が、フィールドに出てきて次々踊り始めたことです。
 その踊りの切れ味の良いこと!
 音楽を感じながら、楽しんで踊っている様子が遠目にも伝わってきました。
 本番が楽しみです。

立派な登校班長さんたち

 中原小に来てから、登校時はいつも正門で出迎えているため、登校中の様子を見ることができないことを残念に思っていました。
 今日は、職員にお願いして登校の様子を見てきました。
 学校から離れた地区も、班長先頭にしっかり1列で並んで歩いていました。
 学校近くの2方向からの合流地点では、きちんと譲って止まったり、交互に進んだりと班長が、無言のうちに互いに調整しあっている姿が素晴らしかったです。
「なかよく」「かしこく」登校してくれていてとても嬉しくなりました。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・サバの辛味ソース・ツナと人参のきんぴら・五目スープでした。

6年生 全国学力・学習状況調査

6年生 全国学力・学習状況調査
 昨年度は、コロナによる学校休業で実施できなかった調査でしたが、今年度は無事に行うことができました。
 本校児童の学びや生活の様子についての調査結果を今後の学校経営の参考にしていきたいと思います。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・食パン・ジャガイモの団子汁・大豆と煮干しの甘辛・スライスチーズです。
 ジャガイモの団子汁は、ジャガイモでできたもちっとしたお団子が、たくさんのお野菜と一緒にいただけるおいしい汁ものです。

運動会リレー練習

運動会リレー練習
 今日の昼休み、運動会2日目の1・3・6年生のリレー選手が、校庭で練習していました。
 6年生が、下級生にアドバイスをしている様子が見てとれました。
 学校行事は、学年を超えて、学び合える良い機会です。

 

今日の給食

 メニューは、牛乳・ごはん・がめ煮・ごま酢あえ・
ひじきのりの佃煮です。
 がめ煮は、ニンジンや枝豆などのもともとの野菜の
甘みに、汁のうまみがプラアスされとてもおいしいで
す。

児童朝会(各委員会・代表委員会紹介)

各委員会・代表委員会紹介を
         行いました!
 今日はリモートで、各委員会の活動についての説明やお願いを児童朝会で行いました。
 委員長を中心に、しっかり伝えてくれました。
 一人ひとりに支えられた学校生活であることを知り、全校で協力して自分たちの学校生活を楽しく、充実したものにして欲しいと思います。
 全員がリハーサルから、本番まで実にしっかりした態度で臨んでいました。

 

今日の給食

 今日はテーマ献立「世界の料理を知ろう」のポルトガル料理です。
 メニューは、牛乳・ポルトガル風チキンライス・白身魚のフィレッテ・ガルドベルテです。
 どれも、やさしい味付けで、食べやすくおいしかったです。

元気な1年生

元気な1年生!
 今日、1年生の最後の一クラスが校長室見学にやってきました。
「失礼します」
と、大変礼儀正しく、
「おはようざいます」
などのあいさつもとても上手で感心しました。
 掲示物の座間市のハザードマップに関しては、
「うちにもある」
「見たことある」
という子がたくさんいて驚きました。
 最後は、
「教えてくれて、ありがとうございました」
と、口々にお礼を言って退室していきました。
 かわいらしく、立派な1年生です。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・玄米パン・タンメン・
豆豆味噌豆です。
 タンメンは、イカ・エビ・にんじん・にら
やもやしなど、野菜がたっぷり入っていまし
た。

朝の風景

今日のあいさつ運動は
  各委員会の委員長さんでした!
さすがは委員会をまとめる委員長さんたちです。
登校順に次々参加して、一人も欠けることなく活動を行えました。
しっかり責任を果たす姿が、下級生の良いお手本になりました。

 

 

 


登校してきた3年生は、ホウセンカの鉢の傍らで
「幼虫!」
と、集まっていました。
「コガネムシだと思う」
と、虫博士さん。
「ここだと踏まれてつぶれちゃうよ」
と、やさしい声。
「毛虫じゃないから毒はないけど・・・」
やり取りを静かに聞いていた担任が、枯葉を幼虫の近くに寄せると上に乗っかりました。
 無事に土の上に戻れた幼虫に、そこにいたみんなが
「ほっ」
としました。
「学校って、いいな。」
と思える瞬間でした。
 こんな何気ない日常のやり取りが、多くの学びにつながり、人を人として成長させるのだと思います。
 リモートでも、知識やある程度のコミュニケーションは学べると思いますが、同じ場所で同じ空気の中で、対話することにはかなわないのではないかと思います。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・とりにら丼・なめこ汁・
ジューシーフルーツでした。
 今日のジューシーフルーツは、河内晩柑とい
う品種で和製グレープフルーツと呼ばれること
もあるそうです。
 しかし、苦みはなく香りが高く、さっぱりと
した甘みでした。

今日の様子

雨のやみ間をぬって、
   運動会の練習を行っています!

 今日は、校庭で2年生が運動会「玉入れ」の練習をしていました。
 「赤組の勝ちです」の発表の声に、白組の子たちが拍手していました。素晴らしいと思います。
 これなら、本番も気持ちよく競技ができそうです。
 そのあとはお片付け競争です。

今日のあいさつ運動は、
     児童会が担当でした!
 担当教員の「あいさつを返したくなるあいさつの仕方」のポイント指導も良く、児童会メンバーは、いつも以上に、活き活きと活動していました。

 

 

 

 

今日の給食
 メニューは、飲むヨーグルト・ソフトフラ
ンスパン・コーンシチュー・切り干し大根サ
ラダです。
 切り干し大根サラダは、かみかみメニュー
です。しっかりかむと、切り干し大根や野菜
の味がより感じられ、おいしさも倍増します

運動会応援・あいさつ運動

運動会の応援歌!
 今年の運動会の応援スタイルも昨年度からのコロナ対策を継続し、発声なし、笛は機械式のものを使うこととなります。
 応援歌は、歌えませんが「作りたい!」との熱い思い(教師と子ども)を受けて、今年は作ることになりました。
 昼休みに、校内放送で流しています。
 歌えませんが、団扇を使っての応援をしていくとのことです。
 「歌えないからやらない」ではなく「歌えないけど心の中で歌いたい、みんなの心を一つにするものが欲しい。」と、できることをやって楽しもうとする中原小の子どもたちが大好きです!そして、そのような方向で、活動を支える計画をたてていく職員を誇りに思います。
 感染症対策をしっかりとりながら、学習を進めてまいりたいと思います。
 保護者の皆様には、団扇のご協力、ありがとうございました。

 今日のあいさつ運動は
    4年生代表委員さんでした!
 明るいあいさつをありがとう!

 

今日の給食
 メニューは牛乳・ごはん・ごまごまとんかつ・みそ汁・ふりかけでした。
 ごまごまとんかつは、その名の通りごまがたくさん入った衣で揚げられ、香ばしくておいしかったです。