メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

明日(4/9(火))の荒天による対応について

明日、風雨が強まる予報がでており大変心配をしております。天候が予報通りだった場合は、次のとおりの対応をとらせていただきます。

 

①    明朝、座間市に警報が出ている場合は、登校を見合わせてください。

・その後の予定はLINE、ホームページにて連絡いたします。

・下校時、風雨が激しい場合は、風雨がおさまるまで学校に留め置きとします。そのため、下校時刻が遅くなる可能性があります。その際は、LINE、ホームページで連絡いたします。

②    入学式の開始時刻を遅らせる等の変更が生じる場合は、ホームページ、LINE、未登録者はTELで連絡します。

修了式・離任式

令和5年度の修了式を行いました。

各クラスの代表者に修了証をお渡ししました。

みんなそれぞれに、1年間頑張りました!

離任式がその後引き続き行われました。お世話になった先生方、栄養士さん、調理員さんとのお別れは悲しいですね。とてもよくお話を聞いている姿が印象的でした。

修了式後の各教室の様子です。

ハート1年生

1年間の思い出を写真と音楽で担任の先生がまとめてくれたものを見たり、手作りの賞状をいただいたりしていました。運動会のダンスの曲に合わせて、座ったまま振り付けをする様子がほほえましかったです。

ハート2年生

こちらも手作りの賞状や「あゆみ」を一人一人受け取っていました。子供たちは、頑張っていたところなどを担任から伝えてもらい、嬉しそうな笑顔でした。

ハート3年生

それぞれの担任によって、あゆみの渡し方や学級活動の形は異なりますが、どのクラスも担任の先生たちがしっかり準備してくださったことが伝わってきました。

クラス掲示の大きな紙を切り分けた台紙に貼った写真など、先生方のアイデアに脱帽です!

ハート4年生

一人一人丁寧に、いただいたものの中味を確認したり、一年間の思い出を伝えたりしていました。とてもよくお話を聞いていて、さすがです。4月からは5年生!高学年として活躍してくれること間違いなしです。

ハート5年生

持ち帰るものや、一年間使ったクロムブックの掃除を丁寧にしていました。

いよいよ4月からは、最高学年です。今日の修了式・離任式の姿も素晴らしかったです!

ハートなかはら級

一人一人、今年度のことや来年度の目標などお話していました。

「〇〇先生みたいになる」

という発言も飛び出し、そこにいたみんながほっこりしました。

ハートおおぞら級

ゆったりとした時間の中で、個々にやることを進めたり先生とお話ししたり、使用したスペースの掃除をしたりしていました。違う動きをしていても、一人一人がやることをわかって動いているので、とても落ち着いた雰囲気でした。

 今年度末でお別れの先生と、別れを惜しむ場面があちらこちらで見られました。

春はわかれと出会いの季節ですね。

別れも出会いも、大切にすることで一人一人の心を大きく成長させてくれるものと思っています。

 

 

今日の学校

こちらは、1年生の教室です。

お楽しみ会をしていました。

ビンゴであがると、先生手作りのプレゼントが!

いただいたプレゼントをにこにこ顔で見せてくれました!

 

こちらでは、学習したプリントをきれいにファイリング。

お楽しみ会はもう終わったそうです。

もうすぐ、違うクラスになってしまう子がいるから、お別れの会でもあるということを1年生なりに説明してくれました!

こちらの3年生も、お楽しみ会。1年間お世話になった先生へのお別れもあるようですね。

隣の教室では、椅子取りゲームで盛り上がっていました。

同時に座った人同士でジャンケンポン!していました。

こちらでは、最後の音楽のj授業。鑑賞をしていました。

こちらは5年生です。プログラムなどもしっかり準備されています。

「震源地」は誰か?あてるゲームをしていました。

隣の教室は空っぽでした。校庭で体を動かすゲームをしているのでしょう。

楽しそうなプログラム。雰囲気を盛り上げる飾りもきれいです!

こちらは、4年生。道徳の教科書を読んでいました。本がない子は、2人で仲良く読んでいました。

こちらでは、教室のいろいろなところを掃除していました。

クロムブックの充電コードの周りなども丁寧に片づけていました。

2年生です。これから持ち帰るものをひとつずつ確認していました。

登校日はあと1日です!

あと2つのクラスでは、持ち物をそろえた人から座っていました。

来年からは中学年ですね!

 

 

第40回 卒業式 卒業おめでとう!

3月19日に、卒業式を行いました。

6年生の大きく立派に成長した姿に、月日の流れの速さをしみじみと感じました。

この学年の子供たちは、2年生の終わりからコロナによる影響を受けはじめ、音楽での合唱などは十分にできなかつたのですが、言葉の一つ一つに心がこもっていて、美しい響きと何よりもいひたむきな歌声が素晴らしかったです!

(練習の時から、大人たちは目がうるうるしていました)

卒業制作のオルゴール箱の中には、おうちの方へのお手紙が入っていたそうです。

お読みいただけたでしょうか?

中原小から、それぞれの中学校へ進む子供たち、みんなが「偶然の幸運」に出会う力(行動・気づき・受け入れる)を持ち、幸せに楽しい日々を過ごせますように!

6年生の保護者の皆様、学校への大きな大きなご協力と応援をありがとうございました!

PTA本部の皆様、子どもたちのためにこんなに素敵な「フォトスポット」をありがとうございました!

メェーメェーちゃんも来てくれて、子どもたちの卒業をお祝いしてくれました!

皆さま、ありがとうございました!

 

 

卒業式予行練習・昨日、給食終了!

 今日は、体育館で保護者席に5年生が座り、本番通りの流れを行う予行練習でした。

 6年生は、終始姿勢がよく、証書の授与もとても上手で、歌声は心がこもっていました。

 予行練習でしたが、子供たちの声を聴いているうちに涙がにじんできました。

 あと3日、中原小で過ごす1分1秒を大切にしてくださいね。

 みんなで力を合わせて、最高の卒業式にしましょう!

5年生の皆さんは、来年の自分たちの姿を先輩の今日の様子に重ね、先輩に追いつき追い越す勢いで頑張ってくださいね!練習への参加、ありがとう!

昨日で本年度の給食は終了です。

栄養士さんから、6年生にかわいいカードのプレゼントがありました。

そして、6年生からも感謝のお手紙が調理室に届けられたそうです!

中原小って、大人も子供も、本当に素敵だなあ!

と、感動してしまいました。

 今年度最終、6年生が最後に食べた給食は、こちらです!

 6年間、子どもたちの心を体を温め続けてくださいました栄養士さん、調理員さん、本当にありがとうございました!

「先生1年生」そろそろ卒業です!

こちらは、初任者の本日2校時目の教室風景です。

 

 

道徳の学習をしていました。

今日のテーマは「友情・信頼」で、友達の良いところに焦点を当てた構成でした。

授業の冒頭で担任は

「ここのところ毎日、みんなの良いところを帰りの会で先生が伝えているよね」

というと、子どもたちは、うなずいていました。

ところどころで友だちと意見交流しながら、授業は進みました。

授業の最後に、担任が

「自分の良いところ、みんなあるよね」

というのに対して、子どもたちは、うなずいたり

「自分だとわからないから、人に言ってもらう」

などの声が発せられたり、柔らかい空気が流れます。

すると担任は、明るいいつもの口調で

「そうか。先生は、みんなに良いところあるって思ってるよ」

と、子供たちに伝えてくれていました。

このようなやり取りを聞き、とても心が温まりました。

 

教員1年目は、1年間を通じて研修を行います。

授業研修はほぼ毎週あり、そのたびに指導案を作成した上で授業を行い、校内指導教官と授業について振り返り考えることで次に役立てていきます。

ほかにも、先輩の授業を見させてもらい各教科等の授業の在り方を学んだり、学校業務についてそれぞれの担当者から研修を受けたりします。

校外に研修を受けに行く機会もあり、そのような時には代わりに授業を行う講師が派遣されています。

初任者のクラスは、誰よりも経験は不足していますが、学級児童は誰よりも自分たちと年齢が近い、元気いっぱいの先生と一年間過ごしてもらうことになります。逆に保護者の皆様には、ご自身と一番年齢の離れている教員と力を合わせていただくことになります。

この一年間、保護者の皆様には、初任者を温かく支え、時に頼ってくださいましたことに、心から感謝申し上げます。

初任者は多くの職員や保護者の皆様、そして子どもたちにも支えられ、頑張りぬいた1年間でした。

そろそろ「先生1年生」は卒業です。来年度へ大きく一歩踏み出してほしいと思います!

 

スマホのルール、決まっていますか? 

本日、各ご家庭に子供たちを通じて、このようなリーフレットを配布しております。

座間市PTA連絡協議会と座間市校長会が合同で行う会議の中で「スマホ・SNSと子供たちを取り巻く状況」について話し合い、子どもたちを危険から守るためにできることを・・・と、このようなリーフレットの作成に至りました。

本校でのアンケート結果を見ても、家庭内のスマホ等の使い方ルールについて「決めている」という回答が保護者と児童の間で差異がみられ、子どもと大人の間でのルールに対する認識が一致していない可能性も見えました。

今回のリーフレットを一つのきっかけとして今一度スマホ等のルールの確認をお子さんと一緒に行い、やがて上手に便利に使いこなせる大人になってくれたら嬉しいです。

給食・食事給食日誌

今日は、座間市の郷土料理が出ました。

「あわっぷかし」や「豚汁」には、もち米・みそ・野菜など、座間産の食材がたっぷり使われています。

おいしい座間の給食も、明日で本年度は終了となります。

作ってくださった方々に感謝して、味わっていただきましょう!

 

ゴシゴシ隊が床磨き! 6年生 卒業まであと7日!

 こちらの写真は、先週の掃除時間の様子です。

 美化週間が始まり、日ごろできないところも、丁寧に掃除を頑張る子供たちの様子が見られました。

 自分たちが使っている場所や、みんなが使う場所を声を掛け合い、きれいにしていました。

 そろそろ進級・進学を意識して、次に使う人にきれいにして引き継ごうと一生懸命掃除をしてくれているようです。

 中原小の子供たちのすばらしさを改めて感じ、その指導を日々してくれている職員にも感謝です。

イベント6年生からカードとパンケーキをいただきましたハート

 今日校長室まで、届けに来てくれました。

 卒業式の練習もいよいよ追い込みに入り、あさっては予行練習です。

 このような忙しいときに、一生懸命作ってくれたのだなあ・・・と、ほっこりした気持ちになりました。

 素晴らしい出来栄えで、もちろんとてもおいしくて感動しました!ご馳走様でしたハート

 カードは、修学旅行の時の写真とともに大切にとっておきたいと思います!

 

6年生 卒業式練習を頑張っています!6年生が考えたメニューが給食に・・・!

 今日の1・2校時目は、体育館で卒業式練習が行われました。

 実行委員さんが、練習の始めにしっかり挨拶をして、その後今日の目標などを伝えていました。

 次に、担任から練習の流れの説明があり、練習開始です。

 証書の授与もとても上手でした!

 全体を通して、自分たちの卒業式をより良いものにしようという思いが感じられ、集中して取り組んでいる姿が素晴らしかったです!

給食・食事給食日誌

 今日の給食は、6年生のアイデア(甘い黒パンと辛いカレーとの相性はよいはず!)を取り入れたり、6年生が好きな「春雨サラダ」を加えたりした、特別な卒業給食でした。

 パンと一緒に食べるなら、シチューにしたほうが良いと栄養士さんが給食メニューでは初めてのカレーシチューにチャレンジしてくださいました。とてもおいしかったですね!

 中学校からは、お弁当になる人が多いかと思います。お弁当作りにも使えるレシピ集が配られましたので、6年保護者の皆様はお子さんと一緒にご覧くださいませ。

6年生を送る会

 今日は、体育館で全校児童が集まり、卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会を行いました。

ハート6年生入場

ハート1年生の歌

 手話が入っていて、と~つてもかわいかったです!6年生とは、兄弟学年で1年間お世話になりましたね!

ハート2年生の鍵盤ハーモニカと歌

「こぎつね」の替え歌が素敵でした!6ねんせいも、嬉しかったことと思います。鍵盤ハーモニカの音もぴったりそろっていましたね!

ハート3年生の歌

途中で2つのパートに分かれるところもとてもきれいでした!言葉もとてもしっかり言えていましたね。

ハート4年生の歌

なぜ、「ビューティフルネーム」という曲を選んだのかも伝えてくれ、英語の歌詞も上手でした!出だしからみんなを引き付ける元気な歌声で、リズムもしっかりとれていて素晴らしかったです!

ハート5年生の劇と歌

5年生は、6年生との思い出を劇にしてくれました。そのあと、歌を歌ってくれましたが一緒に過ごした時間が長い分、気持ちも深く込められていて、とてもきれいな歌声でした。

ハート6年生の合奏と合唱

6年生は、2曲披露してくれました。全校児童がその姿に見入り、耳を澄ませ、とても良い時間を共有できたと思います。心優しい、素直で明るい6年生と一緒に過ごせるのもあとわずかです!

ハート校歌

1番だけでしたが、みんなの気持ちが一つになりました!

ハート6年生退場

花のアーチをくぐり在校生に見送られる6年生は、少し恥ずかしそうでそれでいて嬉しそうな表情でした。

6年生退場後に、しくしくと泣いている下級生もいました。

大好きな6年生とお別れする心の準備をしましたね。

 

給食・食事給食日誌

 今日は、自校ご飯でした。

 ひな祭りの行事食を出していただきました。

 ごもくちらし・さわらの西京焼き・すまし汁です。

 今日もおいしい給食をありがとうございました!

6年生 中学校からの出前授業!

 今日の6校時目に、栗原中学校・南中学校の先生が来てくださり、国語と理科の授業を6年生にしてくださいました。

 理科では、静電気が起きる条件などを出し合い、いざ実験!

 魔法の杖と魔法をかけるクラゲなどの魔法セットに子供たちは興味津々です。

 友だちと情報交換しながら、繰り返し試していました。

 魔法修行をする子供たち、とてもかわいかったです!

 こちらでは、国語で詩を書いていました。

 質問形式の詩に答える形で詩を書きます。

 子どもたちは短い時間で集中して詩を書きあげていました。

 その詩の素直で純粋で深いこと!

 子どもたちの心の中には、このような豊かで伸びやかで深い思いがあるのだなぁ、と、感動しつつ完成した詩を聞いていました。

 なんと、今日作った詩を1冊の「詩集」にしてくださると聞き、子どもたちから喜びの声があがっていました。

 

 南・栗中の先生方、本日は子供たちのためにありがとうございました。

 今日の授業を経験し、4月から始まる中学校での新生活への楽しみが、また一つ増えたことと思います!

給食・食事給食日誌

 今日は白身魚の変わりソース、リヨネーズポテト、野菜スープが出ました。

 3品作る日は、いつも以上に給食室は、大忙しです。

 その忙しい中でも、丁寧に心を込めて調理してくださる「中原小キッチン」の皆様に心から感謝申し上げます。

 明日からは、今年度最後の月になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!

 

今日の学校

 今日の3・4校時に校舎を見て回った時の様子をお伝えします。

 上の写真は、6年生です。学年で6年生を送る会で披露する合奏の練習をしていました。

 コロナの影響で、みんなが集まって演奏するということもできない時期が長くありました。

 そのような大変な時期を乗り越えた6年生の今日の合奏は、みんなが気持ちを合わせようと、音やリズムを聞き合っている様子が伝わってくるものでした。柔らかな音がとても心地よく体育館に響いていました。さすがは6年生です!

 こちらは、1年生。図工の時間です。

 筒状のものと紙皿を接着するという、難しい工作に挑戦するところでした!

 完成が楽しみです!

 こちらは2年生。国語で「スーホの白い馬」のお話を読んでいました。

 元気に手を挙げ、発言が活発でした。

 隣の教室では、好きな場面を教科書の挿絵を見ながらノートに描いていました。

 教室に入ると

「見てください!」

「~さんのが上手です」

などの声。

「自分は、うまくないから・・・」

 全員分のノートをのぞいていくと、どれもみんな素敵な絵。

 教科書通りなら、教科書の絵があるからいいんだよ。みんな違う絵になるから、素敵なのです!

 うまくないと気にしていた子に声を掛けましたが、わかってもらえたでしょうか。

 金子みすゞさんの

「みんな違ってみんないい」

ですね!

給食・食事給食日誌

 今日は座間の郷土料理「白菜のさっぱり漬け」が出ました。

 給食では漬物は作れないため、あえ物にアレンジして出してくださいました。

 さっぱりした甘酸っぱい味付けで、とてもおいしかったです!

 変わり五目豆は、揚げたジャガイモや角切りのニンジン、お肉にしっかり味が染みていて、お豆は噛むと甘みがあり、とてもおいしかったです!

 いつもおいしく安全な給食をありがとうございます。

 

明日は、大繩大会!

 久しぶりに晴れて、大繩の練習ができました!

 一年生も、練習スタートのころよりとても上手になっていて、驚きました。素晴らしい!

 見ていると、どの学年も

「うまい!」

「気にしないでいいよ!」

など、声を掛け合ったり、数を数えたり楽しい雰囲気でした。

 これが、上達や成長への近道の秘密かな、と思いました。

 明日は本番です。みんなで楽しめるとよいですね!

給食・食事給食日誌

 今日は、ドライカレーとかんぴょうサラダが出ました。

 かんぴょうサラダは、かみかみメニューです。

 普段、歯ごたえのないものを食べがちですので、このようなメニューは大変ありがたいです。

 よく噛んで、素材そのものの味も楽しんでほしいと思います。

立野台小学校5年生とMEETで発表会!

 今日は、5年生がこれまで総合的な学習の時間に一台端末を使って交流を続けてきた学びの最終会でした。

 個人テーマで探求してきた内容を、立野台小の5年生とお互いに発表し合いました。

 発表後は、趣味や進学予定の中学校(栗中?南中?)など、会話も弾んでいたようでした。

 お互いに学校にいながら、他校の児童と交流ができるようになりました。

 5年担任の先生方は打ち合わせ等大変だったことと思いますが、新たな学びの形を実践し、子どもたちに体験させてくださいましてありがとうございました!

 また、交流してくださいました立野台小学校の先生方、5年生の皆さんに、心よりお礼申し上げます。

2年生 学年授業参観の様子 朝のあいさつ運動!

 こちらは、昨日の2年生の授業参観の様子です。

 1~3組が体育館に集合して、音読や歌などの発表を行いました。

 普段、人懐っこくて明るい2年生の子どもたちですが、大勢の保護者の皆さんの前で緊張の面持ちだったのが印象的でした。

 全部見ることができませんでしたが、歌声がのびのびしていて、進行もスムーズに自分たちで行っていて素晴らしかったです!

 1年生にも駆け付けましたが、こちらのプログラムは少し早めに終了したとのことで、見ることができず残念でしたが、担任の話や写真から、とても良い時間だったことが伝わってきました。

 今週は、あいさつ運動を行っています。

 今日は、雨の中3・4年生の代表委員さんが活動してくれました。

 昨日の春めいたお天気から、冬に逆戻りの寒い朝でしたが、元気に挨拶してくれて頼もしい限りです!

 明日は、児童会の皆さんが担当とのこと。

 よろしくお願いします!

給食・食事給食日誌

 今日はエビカツサンドやコーンポタージュスープが出ました。

 エビカツは、ぷりぷりしたエビがたくさん入っていて、パンと一緒にいただくので子供たちも完食しやすかったのではないかと思います。

 コーンたっぷりのスープは、クリーミーな味わいでとてもおいしかったです。

 給食室の皆様、いつもありがとうございます!

みんな違って、みんないい!

 こちらは、先週木曜日の5年生の授業参観の様子です。

 4つの教室を会場に、総合的な学習の時間に自分が設定したテーマに沿って調べてきたことをそれぞれに発表していました。

 テーマは、恐竜・読書・ゲーム・野鳥・スポーツなどと多岐にわたり、一人一人が今、何に興味がありどのようなものの見方・考え方をしているのかが伝わり、大変興味深い発表でした。

 保護者の皆様には、自分のお子さん以外のブースに立ち寄り、発表を温かく見守ってくださいましてありがとうございました。

 この後、立野台小学校の5年生と発表を通じて交流する予定です。

 せっかくの研究ですので、雨の日の休み時間などに下級生に向けて発表してくれるのもよいな、と感じました。

1年生の様子・物価高騰の中、給食が安定供給できるのは・・・?

昨日の1年生の教室の様子です。

 こちらのクラスでは、授業参観のリハーサルをしていました。

 コマ回しでは

「こんどこそ・・・!」

など、見ている友達が祈るようなポーズで見守る場面もあり、うまくいかなくても大きな拍手で健闘を称える姿にほっこりしました。

 発表が終わると、見ていた子供たちからアドバイスをもらっていました。

 こちらのクラスでは、音楽で手話を入れた歌を歌っていました。

 学びのポイントの説明があり、そのあと1列ずつ発表していました。

 みんな手話をしっかり覚えていて、体を使いながら歌う姿がかわいらしかったです。

給食・食事給食日誌

 今日は、ホタテご飯が出ました。出汁がしっかり出ていてとてもおいしかったです!

 さて、物価高騰の中、給食では品数を減らしたり品質を落とすことなく、提供できている状態です。

 その理由について、下記に掲載させていただきます。

小学校給食費の補填

【補填の概要】
 エネルギーや食料品価格等の物価高騰に伴う影響は、小学校給食にも及んでおり、これまで
通りの栄養バランスや量を維持することが難しくなっています。
これまで通りの質や量を保った給食を実施するため、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨
時交付金を活用し、物価高騰などに直面する保護者の皆さんに新たな負担を求めることのな
いよう給食費(食材費)への補填を行います。
【補填の内容】
 児童分の小学校給食費(食材費)を、1食につき24円補填します。
【補填対象期間】
令和6年1月から3月まで(令和5年度3学期)

 

ベルマーク活動、ありがとうございます!

 本日、PTA活動で、3階相談室にて各ご家庭で集めてくださった、ベルマークの分類・まとめ作業をしてくださいました。

 本校では、中原生活委員さんとあしすと隊の方が、ベルマーク活動に携わってくださっています。

 集まった方々は、手をせっせと動かしながら、テーブルごとに和やかにお話も弾み、とても良い雰囲気で活動してくださっていました。

 こうして、学校に足を運び貴重なお時間を子供たちのために使ってくださる保護者の皆様、そして、家庭で丁寧にベルマークを切り取り、保管、提出してくださる皆様、ありがたいです。

 毎年、子どもたちが使うボールや、逆上がり練習機など、点数に応じて教育備品・消耗品に使わせていただいております。

給食・食事給食日誌

 今日は、ミートソース・ソフト麺・蒸しパン・チョコプリン・牛乳が出ました。

 ミートソースがソフト麺によく絡み、食べやすくとてもおいしかったです。

 蒸しパンには、チーズがトッピングされていて、見た目にもきれいでした。

 

登校見守り20年!ありがとうございます!

今日の朝会で、今年度を最後に登校見守り活動を終了される方のお話をさせていただきました。
中原小学区にお住まいで、20年の長きにわたり、子どもたちの安全を見守り続けてくださいました。

風邪等が流行ってきていることもあり、リモートでの朝会でしたが、お名前を紹介すると、表彰のためリモート配信会場に来てくれていた子どもたちからの反応もあり、驚いた表情をしていました。毎朝の挨拶を楽しみにしていた子どもたちなのだと感じました。

私も、大雨のため始業時刻が遅れることの連絡がつかず、直接お宅まで伺った際などには、早朝にもかかわらず玄関に招き入れていただき、大変温かくご対応いただきました。

暑い日も寒い日も、このように地域の方々に支えていただき、安全に登校できているということを、子どもたちにも感謝の思いで受け止めてくれたら・・・と思い、ご紹介させていただきました。

中原小を支えてくださっている皆様、本当にありがとうございます!

コロナ禍から、運動会・卒業式等の行事にお招きさせていただく機会がなくなり、直接お礼をお伝えすることがかなわず心苦しいです。そろそろ、元の形に戻ることも検討されておりますので、その時にはぜひ、学校にお越しいたただきたくお願いいたします。

給食・食事給食日誌

 今日は、サバのネギみそ焼きと白滝のつるつる炒め、すまし汁が出ました。

 3品手作りだったので大変だったと思いますが、どれもとてもおいしかったです!

 いつもバランスの良い給食をありがとうございます。

 

 

福祉広報委員会 ユニセフ募金終了!6年生は中学1日入学へ!

 ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました。

 雪の影響もあり、計画通りには進まなかったようですが、委員会の子供たちは一生懸命取り組んでくれていました。

「これだけあると、どのくらいの人が助けられるのかな?」

と、募金箱の中を覗き込む姿に、なんともほのぼのと心が温まりました。

 そして、6年生は給食を少し早めに出していただき、南中・栗原中へ見学に出かけていきました。

 昨年度まで、同じ校舎で学んでいた先輩たちの姿が、子どもたちの目にはどう映るのでしょう。

 このような機会を通じて、中学校への不安をなるべく少なくして、ドキドキとワクワクをいっぱい持って、4月に中学へ進んでほしいと思います。

 受け入れていただきました各中学校に、深く感謝いたします。

給食・食事給食日誌

 今日は子供たちに人気がある「揚げパン」でした。

 今日は、きな粉バージョンです。外は、カリッ、中はふんわりもちもちで、とてもおいしかったです。

 「どさん子汁」は、コーンの甘味にバター風味の味噌仕立ての、良いお味でした。そして、体がとても温まりました。

 

校内研究会を行いました!

 5日月曜日の4校時目、5校時目に講師の先生をお招きし、校内研究の授業実践と協議等を行いました。

 学校では、これまでの一斉指導による知識の伝授から、子どもたちが自ら課題に向かって探求していく学びへと授業の形態を移行しているところです。もちろん、基礎基本や必要な指導はこれまで同様行ってまいります。


 なぜこのような方向に舵を切る必要があるのか?

 それは、先生の話を聞く、先生がまとめる、子どもは問われたことに答え、指示に従い、ノートに写す、といった授業では大人になり先生がいなくなったときに学び続けることが難しくなってしまうと考えるからです。

 一見すると、従来の授業と同じように見える授業も、黒板をよく見ていただくと、そこには子供が書き写す内容ではなく、活動する内容が示されています。

 今後も、一人一人が、自分の頭で考え、先生や友達に助けてもらいながら、自分で解決していく授業展開になるよう、力を注いでまいります。

 これからの予測不可能な変化の大きい社会を生きる子供たちには、持てる力を最大限使い周囲の人と力を合わせて人生をたくましく切り拓く人になってほしいと考えています。

 まだまだ、始まったばかりの取り組みですが、中原小の先生方の根気強さ、一人一人が成長してほしいという思いがあれば、確実に前進していくと思っています。

 校内研究について、2月の「広報ざま」にも、取り上げていただいております。「スマホで連絡とれ~る」でも、配信済みですので、ご覧下さいませ。(CSの公道自転車教室も掲載があります)

給食・食事給食日誌

 今日はチキンチキンゴボウとなめこ汁が出ました。

 甘辛い味付けのちきんちゴボウは、白いご飯にぴったり!鰹出汁のなめこ汁は、風味もよく熱々で体がとても温まりました。

3年生 石垣だんごを作ったよ!

 昨日と今日、3年生は、社会科の昔の暮らしと、総合的な学習の時間の座間市について学ぶ 

活動として、地域の方にお越しいただき座間の郷土料理「石垣だんご」づくりをしました。

 サツマイモを賽の目に切り、小麦粉やベーキングパウダーなどで作った種と混ぜ、お団子にします。

 蒸しあがれば出来上がり!

ハート右側が、これから蒸すもの、左側は蒸しあがったものです。

 子どもたちに感想を聞いたところ

「手にぺたぺたくっいて大変だったけれど、楽しかった!」

「お料理できたことが嬉しかった!」

「大きく膨らんだのが、びっくりした!おいしそうにできた」
「サツマイモは蒸す前は白かったけれど、蒸し終わったら黄色になったよ。」

「サツマイモが甘くて、お団子はふわふわでおいしかった~」

と笑顔いっぱいでした。

 流しをピカピカに磨く子もいて、感心しました。

 おうちでお手伝いをしているそうです。

 ご指導いただきましたお二人の先生には、子どもたちにこのような貴重な体験の機会を作ってくださいましたことに心から感謝申し上げます!

 素朴な味わいの郷土料理を、ぜひ、お子さんに作り方を聞きながら、おうちでも親子で作ってみてください!
給食・食事給食日誌

 今日は、サンマーメンとスパイシーフライドポテトが出ました。

 スパイシーフライドポテトは、辛い物が苦手な子でもおいしくいただける味付けになっています!
 今日から、2月です。食事をしっかりとり、寒さに負けない体づくりをしたいですね。 

1年生 青空の下で凧揚げ!

 1年生は、今、生活科で昔の遊びについての学習を進めています。

 月曜日に、凧を作り、昨日は校庭でクラスごとに凧あげをしました。

 初めて経験する子も多かったようですが、コツをつかんだ子から教えてもらったり、繰り返し行う中で、上手く風を凧にとらえさせることができるようになっていきました。

 とても仲良く、協力しながら活動できていることに感心しました。

 笑顔いっぱいの45分間でした!

 おうちに持ち帰ったそうですので、お休みの日にご家族で楽しんでいただけると嬉しいです。

今日の3年生!

 今日の3校時目の3年生の学習の様子を紹介します。

 音楽で発声練習をしていました。

 どの子も一生懸命におなかに手を当てて、息を吸って・・・吐いて・・・と、練習していました。
 来年は、連合音楽会ですね!

 こちらのクラスでは、理科で磁石の働きについて学んでいました。

 棒磁石の性質について調べる前に、予想を立てていました。

 どの子もノートに、しっかり書けているのに感心しました。

 このクラスは、総合的な学習の時間に調べた内容をまとめて、発表するための準備をしていました。

 クロムブックを使ってスライドなどを作成したり、模造紙や画用紙に記入したり、まとめ方を自分で選択し、発表するようです。それぞれのやりやすい方法が選べるのが素敵です。

 本番が楽しみですね!

給食・食事給食日誌

 今日は、神奈川産品デーでした。

 座間産の食材は、みそ・ニンジン・小松菜・ゴボウ・白菜・ネギ・サトイモです。

 また、お米の一部と豚肉が神奈川県産です。ミカンは、小田原産とのことでした。

 様々な食材を、地産地消できるといいですね!

 今日も、と~ってもおいしかったです!ご馳走様でした。

一人一台端末の日常使いを視察 リーディングDXスクールの取り組み

 今日の2校時目に、神奈川県教育委員会と県央教育事務所の指導主事の方が、普段の端末活用の様子を見に来られました。5年生の社会科の授業を視察され、その後はここまでの取り組みや県内での実践を広めるための方策について懇談しました。

 子供たちは自分のペース、タイミングで必要な時に友達と共有したり、質問をしあったり、振り返りに書きたいことは思いついたときに書き込むなど、自分のやりやすい形で学びを進めます。

 今、考えたい、書き込みたい、友達の意見を知りたいなど、一人一人が今日の学びのゴールに行きつくまで、自己調整しながら学習します。

 教師の役割は、今まではほとんどが知識の伝達だったところから、今後は物の見方考え方や、情報収集・整理分析・まとめの仕方など、大人になってからも活用する学ぶ力を養うことに移行していきます。

 今年度末まで、リーディングDXスクール指定校の役割を少しでも果たせるよう、最後まで尽力したいと思います。

 2月1日発行の「広報ざま」でも、中原小の取り組みが紹介されますので、ぜひご覧ください。

給食・食事給食日誌

 今日の給食で、煮しめやごま酢和え、納豆などが出ました。

 お弁当箱型から変わった、お茶碗によそって食べるご飯にも、すっかり慣れました。

 

全国学校給食週間

 今日から30日までは、全国学校給食週間です。

 どうして給食が始まったのか?なぜ今日まで続いているのか?など、お昼の校内放送でもお話がありました。

 保護者の皆様は、大人になった今も共通の話題の一つとして給食について会話が弾むことがありますでしょうか?
 給食週間を一つのきっかけに、ぜひお子さんと給食や食事についてお話ししてみてください。

児童会役員選挙を行いました

 今日の朝から1校時目の時間、体育館で児童会役員選挙を行いました。

 3年生以上の児童が体育館に集まり、1・2年生は教室で少しだけ様子を見る形をとりました。

 立候補者と応援者の演説を聞き、クロムブックで投票を行いました。

 来年度は中学校に進学する6年生や、まだ投票権のない3年生もメモを取りながら4・5年生の演説に耳を傾けている姿が印象的でした。

 選挙管理委員の児童を中心に、今日までしっかり活動をしてきたみんなの姿に感動しました。

 そして、その指導にあたってくださった先生方に心から感謝いたします。

 今後は、投票結果の発表、引き継ぎ式を行う予定です。

給食・食事給食日誌

 今日は、ブリと大根の煮物とみそ汁が出ました。
 ご飯を食べやすくするために、海苔も付けてくださっていました。

 味がしっかりしみた煮物と具だくさんのみそ汁は、とてもおいしかったです。

放送委員会と各委員会コラボの校内放送!

 こちらは、今日のお昼の校内放送の様子です。

 3学期に入ってから、各委員会の委員長さんに参加してもらい、放送委員さんの質問に答えるインタビュー形式をとりながら、委員会の紹介を行っています。
 今日は、体育委員会の紹介でした。仕事の紹介だけでなく、皆さんへのお願いや、やりがいに感じていることなど、どの委員会の委員長さんもとても上手に話してくれています。

 放送委員会と協力して、全校にかかわる内容を発信してくれて、とても良い取り組みだと思います!この活動も今年で2年目でしょうか。こうして、良いと思ったことが次の年に引き継がれていくのですね。

給食・食事給食日誌

 今日はちゃんぽん麺と大豆とサツマイモのかりんとが出ました。大豆とサツマイモのかりんとは、「カミカミメニュー」です。よく噛んで食べられたでしょうか。

今日の2年生

 これは何をしているところかお分かりになりますか?

 2年生が、算数の時間に1メートルの長さ調べをしているところです。
「ピッタリ!1メートルだった!」

「1メートルより長いな~」

などと言いながら、友達と協力して調べていました。

 調べたものを写真に撮って、教室で共有するようです。

 途中、測っていた掲示板が傾くという事件もありましたが、すぐに知らせてくれて事なきを得ました。

 とても素直で、明るい、そして何事にも一生懸命な2年生です!

給食・食事給食日誌

 今日は、すいとんと、青のりポテトビーンズが出ました。

 3年生のあるクラスでは

「すいとんを増やしたい人!」

の声に、クラスの半分近くの子供が手を挙げ、量を増やしてもらっていました!

「新一年生保護者説明会」開催

 視聴覚室にて行いました。

 多くの保護者の方に足をお運びいただきまして、心より感謝申し上げます。

 学校生活が楽しみになるお声がけをしていただけるとありがたいです。

 何か、できないことがあっても大丈夫です!

 チャレンジする気持ちを大切に、元気に学校に来てくれると嬉しいです。

 こちらは、今週の4年生算数の授業風景です。

 工夫して図形の面積を求める学習でした。

 「区切る」「あると仮定して計算し、実際にない部分をひく」など、意見が出ていました。

給食・食事給食日誌

 今日の「鶏そぼろ」では、炒り卵は鶏卵ではなく「大豆を炒り卵のようにした」ものを使って、更に「大豆ミート」も入れ、調理してくれました。とてもおいしかったです!

 なめこ汁は、熱々で、自校給食のありがたさが身に沁みました。

大谷選手の寄贈グローブが、中原小にやってきた!

 本日、リモートにて、贈呈式を行いました。

 私からは、全国の2万弱ある小学校に寄贈されたグローブに、大谷選手はどのような思いを込めたのか考えて、みんなで仲良く、たくさん使ってほしい。「希望や夢のこもったグローブ」であることを伝えました。

 そして、大谷選手からのお手紙を紹介してもらい、「断タグ(新品のグローブには、大谷選手の写真入りタグが付いていました)式」を行いました。

 その後は、休み時間に貸し出しを行ってくれる体育委員会の児童・教員によるキャッチボール披露と感想発表、使用についての紹介がありました。

 今日から、各クラスに回し、全員に手に取ってもらいます。来週からは、今まで行ってきた休み時間のボール貸し出しに加えて、グローブの貸し出しも開始します。

 野球に興味のなかった人も、夢の実現を遂げた大谷選手に続いて、これを機に自分の夢の達成に向けて進んでいってくれたら素敵ですね!

 それにしても、先週金曜日に学校に届いたグローブを火曜日には子供たちが触れるよう企画・運営してくれた先生方の動きの速さ、それにこたえる委員会の子供たち、急な動きに柔軟な対応で快く受け入れてくれる中原小のみんなのやる気には感服いたします!!

 私も、そのような若いみなさんの熱のある思いに、いつでも応じられるよう反射神経を鍛えて頑張ります!

給食・食事給食日誌

 今日は、麻婆豆腐と春雨サラダが出ました。

 麻婆豆腐はお豆腐が滑らかで、自校給食ならではの熱々での提供!

 春雨サラダは酢加減が絶妙で、とてもヘルシーなメニューでした。

 今日も、子どもたちのために、おいしい給食をありがとうございました!

今日の学校

 これは、5年生の4校時目の様子です。

 図工の新しい作品作りに入ったところのようでした。

 クロムブックを使っての作業が始まりました。

 どのような作品が完成するのか楽しみです!

 こちらは、隣の教室です。

 理科の学習でした。

 生命の誕生について学んでいました。

 私たちが人としてこの世に生を受ける確率は、1400兆分の一と先日聞きました。

 一つの奇跡が自分であり、隣にいる人なのだと思うと感慨深いですね。

 こちらは1年生です。

 音楽の時間に「おもちゃのチャチャチャ」を手拍子を入れながら歌っていました。

 かわいらしい歌声が廊下に響いていました!

給食・食事給食日誌

 今日から給食が始まりました。

 セサミトーストは、コンベンションの調子が悪く、釜をつかって焼いてくださったと聞き、驚きと同時に深い感謝の思いが沸き上がりました。不調が起きてもあきらめずに最善を尽くしてくださる中原小職員の姿には、いつも感謝です・・・!

 栄養士さん、調理員さん、本当にありがとうございました!

 

3学期が始まりました!今日は「どんど焼き」でした!

 PTA主催のイベント「どんど焼き」です。

 6年生に代表で校庭に出てもらい、1~5年生は、教室で参加しました。

 どんど焼きに込めたPTA会長さんの思いや、中原生活委員さんからのどんど焼きの由来などを聞きました。

 そのあとは、児童会役員の皆さんが、どんど焼きにちなんだ〇×クイズをしてくれました。

 よい問題ばかりでしたね!6年生の参加の姿勢も素晴らしかったです。

 教室でも大いに盛り上がっていたそうです!

 その後、代表児童による団子焼きを行いました。

 最後に、書初めの「おたきあげ」をしました。
 燃やした書初めの煤は、空高く上がりみんなの文字の上達も間違いなし!

 中原生活委員の皆さんと本部役員さん、級外職員が中心に、準備からお団子を食べているときの見守り、片付けまでしてくださいました。

 子どもたちのために、ありがとうございました!おかげさまで、無事に終了することができました。

 各教室で、お団子と麦茶をいただきました。

 お砂糖などが使われていない、素材の味を感じられる柔らかくておいしいお団子でした!

 今年一年の、みなさんの無病息災を心からお祈りいたします。

2学期 終業式!

 体育館は冷え込んでいるため視聴覚室から配信し、各教室でリモート参加としました。

 長い2学期、学習や行事をとてもよく頑張りました!

 一人一人頑張れたポイントに違いはあるかと思いますが、おうちでもお子さんからお話を聞いていただき、たくさんほめていただけると嬉しいです。

 冬休みの約束の一番最後は

「みんな元気に1月に会いましょう!」

でした。

 そのようになりますことを心から願っています。

 今年も学校教育にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

 皆様どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。

今日の1年生と5年生!

 両方とも、お楽しみ会をしていました。

ハートビンゴゲーム

 賞品は何と先生の手作り(おり紙)作品!

ハートハンカチ落とし

 落としてもらいたくて、

「おねが~い!」

の声も!

かわいいです!

ハートフルーツ・なんでもバスケット

 同じことをしていても、クラスによって少しづつ雰囲気が違うのも面白いですね!

 そして、どの学年・クラスも楽しそうでした!

今日も4年生!「中原小祭り」再び!

 今日は、4年生が学級閉鎖のため実施できなかった「中原小祭り」を学年で行いました。低学年も参加してくれて、とても良い時間を過ごすことができていました。

 どのコーナーも大人気です!

 走り続けて、汗をたくさんかきながら、なお、低学年の子たちを遊ばせてくれるやさしい4年生に感動です!みんなとても良い顔をしていました!

 体育館でも、工夫を凝らしたコーナーが!

 こちらも大人気!

 ボーリングでは、レベル別に楽しむことができました!看板も、見やすくてかわいいです!

 シュートが決まると

「ナイス!」

惜しくも外れると

「おしい!」

「もうちょっと、もう一回いいよ!」

など、参加している人が嬉しくなる言葉を口々に声をかけ、盛り上げていました!

 後片づけもスムーズで、協力してあっという間に終わらせていました。

 さすがは、4年生!頼もしい限りです。

 学期末にこのような素敵な時間を設定してくださった学年の先生方、校庭・体育館を使わせてくださった他学年の先生方、ゲームに参加させてくれて見守ってくださった低学年の先生方に感謝です!

今日の4年生! 給食は2学期最終日!

 4年生は、今日の3・4校時目に、絵手紙に挑戦しました。

 ご指導いただいたのは、2年生でもお世話になった地域の方です。

 2年生は自然の素材を見ながら絵手紙を描いていましたが、4年生は身近な文房具などを題材にしていました。

 それぞれの良さが出ていました!

 とても素敵な作品ばかりでした。

 パソコンなどで書いたものをもらうことが多い世の中になってきた今、手描きの温かみを感じる手紙の良さを感じました!

 ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。

給食・食事給食日誌

 今日は、「かてめし」と「シシャモのゴマ揚げ」、「みそ汁」「クリスマスデザート」が出ました。

 「かてめし」は、座間の郷土料理です。酢をつかった味付けが食欲を増進させます。

 「シシャモのゴマ揚げ」は、衣がからりとしていて、シシャモはふっくらしていました。

 「みそ汁」は、今日は特に冷え込みが激しかったので、体が温まりました!

 「クリスマスデザート」は、イチゴのムースでした。

 今日で、2学期の給食は終了です。

 給食室の皆様、暑い夏から寒い初冬まで、給食を作ってくださいましてありがとうございました!
 また3学期、よろしくお願いいたします。

 

 

今日の2年生!

 教室に入ると、作品を進んで見せてくれる子がたくさんいました!

 この教室では、図工で粘土を使った作品を作っていました。

 完成したら、写真を撮り作品名や工夫について記入します。

 その後は、友達の作品について感想を入れていました。

 こちらは、算数の時間でした。

 「千が10集まると1万!」

 1年たつと、扱う数も大きくなりますね!

 こちらの教室では、算数や漢字などの今まで取り組んだことの見直しや、間違えたところを直す活動をしていました。

 友だちがそばに行き、教え合う姿が見られました。

給食・食事給食日誌

 今日は、照り焼きチキンバーガーが出ました。
 パンにはさんで食べるメニューは、子どもたちに人気です!

 いよいよ今年の給食は、明日で終了です。

 

 

 

かちくぼ教室で・・・

 昨日の放課後、校舎内から子供たちの楽しそうな声!2階へ降りてみると、家庭科室で放課後子ども教室「かちくぼ教室」の受付をしていました。この日は2年生のみの活動で、並んでいた子は笑顔いっぱいです。

「九九をやってから遊ぶの」

「工作もあります!」

など、教えてくれました。

 その後は、学習、工作、室内遊び、体育館遊びに分かれて、活動していました。

 放課後子ども教室は、座間市の事業の一つで学校施設を活用し、子供たちの放課後の学習やあそびの見守りを行います。3学期からは、1年生の利用も始まります。

 4校時下校でしたので、たっぷり遊べましたね!

 スタッフの皆様、子どもたちの見守り、ありがとうございます。

 

 

コミセンまつり 素敵なコメント

 11月にも掲載させていただいたコミセンまつりですが、地域の方から写真やコメントをいただきました。とても、素敵なコメントでしたので、ご紹介させていただきます。

 以下は「千本引き」コーナーを担当されていた方からお寄せいただきました。(一部抜粋)
 「寒い中、来訪していただきありがとうございました。千本引きは、400本すべて完売しました。『足りないくらいですね!』と中原小の地区委員さんお二人と話をしていました。

 自分のお目当てが当たった時の笑顔や当たらなかった時の残念な表情など、子どもたちの豊かな表現を見ることができるのがこのブースの特権です。
 今年の子どもたちは様々な表情を見せてくれたり、いろいろな会話のやり取りができたりと楽しい時間を過ごすことができました。みんなかわいいです。ありがとうございました。」

 このように、子どもたちとの時間を一緒に楽しんでくださり、温かい目線で朗らかに接してくださる中原小学区の地域の方に、心から感謝いたします!

 

 一番最後の写真は、抽選会の券をもらうための列です!
 たくさんの「お楽しみ」を用意してくださっていました。

 終了の翌週には、コミセンの館長様からもご丁寧なごあいさつのお電話を頂戴しました。

 ありがとうございました。そして、これからも、子どもたちがお世話になります!
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

スイートポテト!

 今日のお昼に、素敵なプレゼントが届きました

 なかはら級・おおぞら級のみなさんが、畑で育てたさつまいもで作ったスイートポテトを届けてくれました。

 思いがけないプレゼントにびっくり!そして、感激!みんなとても良い笑顔でした。

 受け取ったスイートポテトは、手のひらにほんのり温かく、友達と一緒に楽しく作ったであろう姿を想像し、ほっこりした気持ちになりました。 

 給食後にさっそくいただくと、おいものつぶし加減がちょうどよく、やさしい甘み。バターの香りがふんわりひろがり、と~ってもおいしかったです!

 ごちそうさまでした!

 そして先生方、準備からご指導、片付けまで大変だったことと思います。ありがとうございました!

給食・食事給食日誌

 今日のワンタンスープは、調理員さんの手包みワンタンが入った、ワンタンスープと、まめまめみそ豆が出ました。

 一つ一つ、手作りしてくださったワンタンは格別なおいしさです!

 まめまめみそ豆も、子供たちに人気のメニューの一つです。

 中原小調理員さんの愛情たっぷり給食、たくさん食べてくださいね!

朝の読み聞かせ、2学期最終回! 1・2年生、サツマイモをありがとう!

 読み聞かせボランティアの方による「朝の読み聞かせ」が、今日で2学期の最終回となりました。

 子供たちは、お話を読み聞かせしてもらうのが大好きです。

 普段手に取ることのないジャンルの本を知り、読書の幅が広がることもあるかもしれません。

 ボランティアの皆様、ありがとうございました!

 3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

 図書室では、冬休みに向けた本の貸し出しが始まっています。一人3冊まで借りることができるそうです。

 新しく入った本のコーナーや、季節の飾りなど、図書室にはワクワクすることがたくさんありますので、ぜひ、本を読み、借りに来てほしいです!

給食・食事給食日誌

 今日の給食は、1・2年生が育てたサツマイモも入った特別な「芋の子汁」が出ました!

 みんなが頑張って育ててくれたサツマイモは、甘くてきれいな黄金色をしていました。

 1・2年生の皆さんありがとう!と~っても、おいしかったです!

今日の一年生 ゲームを手作り!

  これは何でしょう?

 1年生が作ったゲームです。

 釣り竿の先につけた輪ゴムで、松ぼっくりを吊り上げます。

 素晴らしいアイデア!

 こちらは、折り紙で作ったお魚をネットで包み、センダングサでしょうか、とげとげの実をつけた釣り竿でくっつけて吊り上げます。

 両方とも「釣り」ですが、工夫があり面白いです!

 月曜日に、1年生2クラスで一緒に遊ぶそうです。

 楽しみですね!

 こちらは隣のクラスです。

 お楽しみ会の計画を立てています。

 司会、書記、記録などすべて子供たちが行っていました。

 先生は、ポイントで声をかけ確認をしていました。

 活動を子供に任せ、主体的にかかわる楽しさを小さいうちから養う好事例だと思いました!

給食・食事今日の給食

 今日は、ホワイトスパゲッティとツナサラダが出ました。

 熱々のスパゲッティをひんやりサラダは、とても良い組み合わせでした。

 もちろん味も最高です!

 

 

3年生 体育 空間へ走りこめ!

 今日の6校時目に、3年生が体育館でセストボールの学習をしていました。
 空いている空間に走り込み、パスを回し得点することを目指していました。

 声をかけながら、よりよい動きをみんなで目指す姿があちらこちらで見られ感心しました。

 準備運動、道具の出し入れなど、てきぱきと自分たちで行動していて素晴らしかったです! 

(少し暗い写真で申し訳ないです。)

ハートおまけコーナー

 昨日と今日のモジュールの時間に、1年生に生活科でお世話しているビオラの花がら摘みのやり方をお話しし、実際にお世話しました。1年生は、つぼみと花がらを間違えないよう、しっかり見たり確認したりしていました。

 小さな手で一生懸命お世話する姿が、なんともほほえましかったです。

給食・食事給食日誌

 今日は、サバのピリ辛焼きと切り干し大根の炒め煮、沢煮椀が出ました。
 沢煮椀は熱々で、寒い今日のような日にとてもありがたかったです!

 

学校風景

 こちらは、11月末、夕方の写真です。

 学校の北側の道路からの校舎です。

 金色に光る職員室の明かりがあまりに美しく、尊く感じシャッターをきりました。

 今日も、ここで子供たちのことを思い働いてくれている職員がいる。

 新聞やテレビでは、悲しいニュースも多いですが、世の中はそんなに悪いことばかりではないと思わせてくれる温かな光です。

体育委員会が中原小児童の体力について検証!

 昨日の6校時目に、学校保健委員会が行われました。

 体育委員会の皆さんが体力テストの結果を考察し、体力をつけることの大切さについて発表しました。

 そのうえで、体力をつけるための遊びの紹介をしてくれました。

 動画も用いた説明で、とても分かりやすかったです!

 その後、会場参加の各学年の代表委員から、感想を発表してもらいました。

 座間市教育委員会の指導主事から、発表内容についてコメントをいただき、中原小の体力テストの結果から感じたよいところ(ほとんどの児童が体育の学習が楽しい・体を動かすことが好きと回答しているなど)についてお話ししてくださいました。

 保護者を代表してPTA会長からも、ねぎらいの言葉をいただきました。

 ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました!

ハート会が終了してから、指導主事より次のようなお話がありました。

 ・児童が結果の考察をしっかりしている。

 ・全国平均よりも低い項目が多いのは、座間市・神奈川自体も低いので、中原小だけのことではない。

 ・平均より上か下かではなく、以前の自分よりどのくらい伸びているかという視点で比べていくことが重要である。

 

 数値を見て、がっかりしたり、もっと頑張ろう!と思ったり、反応は様々かと思いますが、自分が一生付き合っていくたった一つしかない体ですので、健康に注意しながら上手に力をつけてほしいと思います。

 体育委員会の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました!

給食・食事給食日誌

 今日は、豆腐の中華煮と春雨サラダが出ました。

 豆腐がたっぷり入った煮物でしたが、柔らかい豚肉やウズラの卵も入り、たんぱく質がしっかりとれるメニューでした。

 春雨サラダは、春雨と野菜の割合がよく、とてもヘルシーなサラダです。

 

 

6年生 寿司職人さんの技に感動!

 昨日、総合的な学習の時間に「朝日鮨」の小野さんに来ていただき、仕事についてお話していただきました。

 子供たちは、仕入れの様子を動画にまとめてくだったものを視聴し、普段見ることのできないお仕事について知ることができたようです。

 下の写真は、終了後に動画の内容を見させていただいたときのものです。

 目の前でブリをさばいてくださり、試食もさせていただきました。

 今回のようにゲストティーチャーを招いて、身近な大人の方がどのような思いで、日々、仕事に向き合っておられるのかを直接伺う体験は大変貴重です。先日も、保護者の方にお話ししていただき、とても良い学びになったと聞いております。

 今日は、一人一人の心に小野さんの言葉がどのように届いたのでしょうか。

 お忙しい中、ご準備いただき子供たちに学びの機会を提供してくださいましたことに、心から感謝いたします。

 ありがとうございました!

給食・食事今日の給食

 今日は芋煮とごま醤油和えが出ました。

 芋煮は、ゴボウの香りがふんわり香り、サトイモはほっこり!甘みのある汁に豚肉の油でコクも加わり、体が温まる一品です。

 ごま醤油和えは、もやしや青菜がたっぷり!ヘルシーな副菜です。

児童会役員選挙が始まります!

 児童朝会で選挙管理委員の紹介と、これから行われる児童会役員選挙についての説明が行われました。

 とてもわかりやすく伝えてくれ、聞いている子どもたちもじっと耳を傾けていました。

 選挙管理員会の皆さん、どうぞよろしくお願いしますね!

給食・食事給食日誌

 今日は、ボロネーゼとサラダでした。

 パスタにソースがしっかり絡んでいてとても美味しいです。

 サラダは、生姜の風味がほんのりして、さっぱりした味わいでした。

 

 

CS主催 6年生 公道自転車乗り方教室

 今日9時から10時まで、赤神社からローソン方面にかけての道路で、自転車教室を行いました。

 中原小学区は坂道が多いので、実際の道路で危険回避について学び、安全に生活してもらうことをねらいとして行いました。

 66名が4グループに分かれ、安全な乗り方について学びました。

 ここでは、左側通行を守っている場合と、右側を通ってしまった場合の、交差点での車の見え方を検証しました。

 こちらでは、駐車車両をよけて通るときの注意点を学びました。

 こちらでは、下り坂のブレーキのかけ方を学びました。

 ここでは、一時停止について学びました。

 子供たちは一時停止をすることやブレーキのかけ方など、しっかり学べたとの声がありました。

 CSの皆様には1年かけて計画を練り、各所に協力依頼をかけていただき今回の教室開催となりました。

 また、座間警察はじめ、交通指導員さん、民生委員さん、自治会の方、保護者ボランティアさんと、多くの方にお力添えいただきました。

 道路の封鎖に関して、地域の皆様には深いご理解とご協力をいただきました。とてもよい活動なので今後も実施してほしい、もっと早くにやっていただいてもよかったなどの温かいお言葉を頂戴しました。

 事前に、車をどうしても出さなくてはならないがどのようにしたらよいか、などのご丁寧なお問い合わせがあったとも聞きました。ありがたいことです。

 佐藤市長もお忙しい中、駆け付けてくださり、子供たちにお声をかけていただきありがとうございました。

給食・食事給食日誌

 今日は、ビーフンスープと高菜そぼろ丼が出ました。

 高菜を含めた野菜がひき肉としっかり混ざり、薄味でとてもおいしかったです。

 ビーフンスープは野菜もたっぷりで、食べ応えのあるスープでした。

避難所開設訓練実施! 立野台コミセン祭り開催!

 昨日は避難所開設訓練が行われました。

 有事の際には、公助の前に、自助と共助が重要と言われています。

 ふだんから、地域の協力体制を確立し、このような訓練を節目で行うことが、一人一人、そしてみんなの命を守るこ

とにつながると思います。

 寒い中でしたが、皆様の真剣な姿に

「中原はきっと大丈夫!」

と感じました。

イベントコミセン祭りに行ってきました!

 避難所開設訓練と同日開催で、コミセンのお祭りも行われました。

 ダンスの発表や文化作品の展示を見させていただきました。
 学校で見る姿とはまた少し異なる、一人一人が持っている内面の輝きがダンスにあらわれていて、どのチームもとても素敵でした!

 パッチワークに参加させていただきました。

 一緒に縫物をしながら、和やかにおしゃべりが弾みました。

 子供たちからは学校の話題が出たり、地域の方からは中原小の子供たちが挨拶をとても気持ちよくしてくれる、保護者の方も子供たちをよく見守ってくれているなどお話を伺ったり・・・。

 野村館長からは、

「子供は地域の宝、いつでも協力しますよ!」

と力強いお言葉を頂戴しました。(お目にかかるといつもこのように言ってくださる素敵な館長さんです!)

 ありがたいことです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

 各コーナーの方とお話させていただき、地域のみなさまが子供たちのことをとてもとても大切にしてくださっていることを改めて感じ、幸せな気持ちになったひと時でした。

 ありがとうございました!

給食・食事給食日誌

 今日は鶏肉のワイン煮とコーンサラダが出ました。

 鶏肉は噛まなくてもよいくらいに柔らかく、ジャガイモやニンジンなどのお野菜と一緒に煮込まれていて、体が温まりました!

 コーンサラダは、噛むほどに野菜の甘味を感じることができ、爽やかな味のドレッシングであえてありました。