メェーメェー隊日誌
PTA 主催ふれあいまつり開催!
中原小学校恒例のPTA主催ふれあいまつりが開催されました。
多くの参加協力団体の皆様のご協力のもと、
ゲーム、手作り品の販売、たべもの販売、ドリンク販売、キッチンカーなどなど多くのブースを設けていただきました。
どのブースも、子どもたちやそのご家族の方々で満員御礼!
子どもたちはもちろん、参加された方々の笑顔あふれる姿がとても印象的でした。
関係者の皆様本当にありがとうございました。
3年生 消防・救急の秘密を探る
消防車、救急車に来てもらいました。隊員の皆さんから大切なことをたくさん学びました。
消防車の秘密を探ります。
消防隊員の方からの説明を真剣に聞きます。
出動の際の装備はすばやく装着!短時間での装着に児童はびっくり!
燃えない素材でできています!ヘルメットなど実際に装着させてもらいました。
「火事だ!」はっきりと声を上げ、消火器を使用し消火訓練!
煙体験!
火災の際、煙から身を守るには…。真剣に聞き入っています。
前は見えなくても、壁伝いなら進むことができます。もちろん姿勢は低く保ちます。
救急車で搬送する際必要となる装備品について説明を聞きます。
自動で心臓をマッサージする機械に興味津々。
普段なかなかできないことを、様々体験させていただきました。
貴重な体験の機会を設けていただいた座間市消防の方々に感謝です。
6年修学旅行
10月10日、11日の1泊で、日光修学旅行に行ってきました。
その一端を紹介します。
栃木県の伝統工芸「ふくべ細工」づくりを体験!
あらかじめ用意してきた下書きをもとに、ふくべに着色していきます
みな真剣に集中して仕上げています。
完成が待ち遠しいです!
初日の昼食会場に到着。
到着時間が予定より少し遅くなったこともあり皆おなかペコペコです!
霧雨の中、湯滝の前で記念撮影!
「湯滝って熱いのかな?」が、子どもたちの話題の中心!
撮影の後は、一人一人確認していました!
宿到着後、となりにある足湯施設でまったりと…
夕食は大広間でいただきます。ごはんは、おかわりし放題!
皆おなかいっぱいです!
夕食後は、入浴と買い物タイム!
初日最後を飾るは学年レク!「人間知恵の輪」など、レク係が綿密な下準備をして皆を盛り上げます。
二日目のスタートは大広間での朝食。注意事項をしっかりと聞いています。
お世話になった宿の方へお礼をします!
初日に行けなかった源泉まで散歩!湧き出ているお湯の熱さにびっくり!
華厳の滝、いろは坂を経て日光東照宮へ!
陽明門の説明に聞き入ります。
三猿、眠り猫、家康の墓、鳴き竜などを見学後集合です!
最後の昼食!みな味わっていただきました!
皆でそろっていただくカレーライスは格別です!
この後、バスは、一路座間へ向け出発!
多少の渋滞はありましたが無事座間へ到着!
そのまま解散となりました!
6年生の頑張りが目立った、素晴らしい修学旅行でした!
学級の様子
4年生
連合音楽会に向けた練習を土曜参観にて保護者や地域の皆さんに見ていただきました。
連合音楽会に向けて最後の全体練習。 皆良い表情で歌っています。思いを歌にのせて…
連合音楽会前日の朝会で全校の仲間と保護者の方々に披露しました。
みな、目と心とでしっかり聴いています。すばらしい!
全校の仲間を前に呼吸を合わせてしっかりと歌いあげました。
5年生
図工 電動のこぎりでパズルを制作!
板をしっかりと安定させて切り進めます。
家庭科 クレジットカードは使い方ひとつで危険が伴います。
今週のロング昼休み「紙飛行機イベント」は5年生!
さすが5年生、全体一斉指導で次々に紙飛行機を完成させます。
飛びそうな飛行機が完成!!
最後は、みんなでお礼を言って終了となりました。
6年生
家庭科 ナップザック作り ミシンを使用し、お気に入りのキャラクターの入ったナップザックを作ります!
社会科 天下統一の貢献度ランキングはどうなるかな?
クロームブックを利用してまとめます。
学級の様子
学級の様子の一部を紹介!
1年生: 算数
17と19、とちらが大きいかな?
数の線をみて気づいたことはありますか?
ドリルで習熟を図ります。終わった人は静かに読書。
2年生
生活科:夏やさいのきろく集作り。形や大きさ、レイアウトは各々で決め、世界でひとつだけのきろく集です。
国語:ことばで道案内。ことばだけの説明で目的地にたどりつくのは難しいね。
一言も聞き逃しのないよう一生懸命説明を聞いていました。
3年生:コミュニティスクール主催紙飛行機イベントに参加
紙飛行機作りの先生と一緒に紙飛行機を折りました!
「紙飛行機ってこうやって折るんだね」はじめての子どもたちもいましたが、とても楽しそうでした。
完成したらさっそく飛ばします!
夢中になって飛ばしています!!
なかたつ交流会(すなお級校外活動)
立野台小学校と中原小学校の支援級のお友達が交流を図る「なかたつ交流会」がありました。
立野台公園に集い、いくつかの活動を通して交流を深めました。
最初のゲームは「猛獣狩りへ行こうよ!」
呼ばれた猛獣?の文字数に合わせてグループを作ります。
グループには、もちろん両校のお友達がいなければなりません。
何が呼ばれるかな?一番大人数になったのが「イリオモテヤマネコ!」
9人グループを作るのは大変に思えましたが、みなスムーズに作っていました。
次のゲームは「どうぞ、どうぞゲーム」
曲が流れている間にぬいぐるみをとなりのお友達に「どうぞ!」と言って渡し、回していきます。
みんなやさしく丁寧に回しています。曲が終わった時にぬいぐるみを持っていたお友達が自己紹介をするルール。
あたったお友達は、はずかしそうにしながらも、しっかりと自分の名前、自分の好きな事を紹介していました。
中原小学校運営協議会(CS(コミュニティスクール))主催 「紙飛行機を作って飛ばそう(仮称)」
本校の学校運営協議会(CS(コミュニティスクール))主催のロング昼休みイベント「紙飛行機を作って飛ばそう(仮称)」が昨日(9/3)開催されました。
初回である今回は2年生が参加。2年生は各クラス3グループに分かれ車座で待ちます。するとそこに飛行機作りの先生が登場。今回の先生は、コミスクメンバーの皆様。子どもたちにわかりやすく丁寧に作り方を説明してくださりました。
完成後はもちろん飛ばします。子どもたちは飛ばしたくてうずうず。
体育館の横向きを舞台に完成した紙飛行機を飛ばしまくります!
飛ばしては拾いに行き、また飛ばす!を何度繰り返したことでしょう…
みんな夢中になって、まさに、飛ばしまくりです!
中には、反対側の壁にぶつかるほどの飛距離をかせぎだすつわものの飛行機も数機発見。
色紙がかっこいい飛行機に変身!!
最後は、紙飛行機の作り方、飛ばし方を教えてくれた先生方(コミスクの皆様)にお礼を言って終了となりました!
終始にこにこ笑顔で、夢中になって作って飛ばしていた子どもたちの姿がとても印象的でした。
来週は1年生です。今からわくわくしています。
地域の方で、本活動に興味がある方がいらっしゃいましたら中原小教頭までご連絡ください。
コミスクの担当者におつなぎします。
次回以降の予定は次のとおりです。いずれもロング昼休み(13:00~13:30)に開催予定です。
9月10日(火) 1年
9月17日(火) 3年
10月 1日(火) 5年
10月 8日(火) 4年
10月15日(火) 6年
2学期がはじまりました!(学級の様子:高学年・すなお級編)
昨日までの雨模様がうそのように真夏を思わせる太陽が降り注いでいます。
暑さに負けず、子どもたちは今日も元気いっぱいです。
す・な・お級
朝の歌、何にしようか?みんなで歌いたい歌を出し合っています!
自分の好きな色を使ってお絵描き!!みんな集中しています!
一人一人、自分がすべき課題に一生懸命取り組んでいます!
運動遊びを学びの空間で!まずはウォーミングアップから
4年生
みんなで答え合わせ!
まずは、バリ島の様子を画像で確認して、イメージを膨らませてから教科書に入ります!
代表委員など役割決め! 立候補いますか!?
5年生
姿勢よく皆で心を合わせて音読!「追っかけ読み」「お手本と一緒読み」「自分のペース読み」とテンポよく音読が進んでいきます。
算数は、ふたつのグループに分かれて少人数で学習しています!
6年生
一人一人、各自の課題に集中して取組んでいます。
本日(9月2日(月))は、通常登校です。
座間市内に発令されていた警報が解除されたため、本日(9月2日(月))は、通常登校です。
本日(8月30日(金))市内小・中学校は臨時休業となりました。
現在、大雨警報が座間市に発令されており、警報解除の見通しがたっていないことから
本日(8月30日(金))の座間市内小・中学校は臨時休業となりました。
2学期がはじまりました!(学級の様子:低学年編)
長かった夏休みも終わり2学期がはじまりました。
登校時、全体的に元気がなかった子どもたちも、教室ではいつものように元気いっぱいです!
1年生
夏休みの課題を提出!わたしは、防火ポスター・交通安全ポスターを提出します!
夏休みの課題を提出!まわりの子どもたちも落ち着いて自分の順番を待っています!
遠足に向けて新しい役割を決めます。みんな、やる気いっぱいです!
2年生
座間市から貸与された防災用ヘルメットを一人ひとりに配ります。
ヘルメットと収納ケースです。
ジャストフィット!
2学期の目標を真剣に考えています!
3年生
さっそくタブレットを使います!
この係を希望します!何が人気かな?
座間市から貸与されたヘルメットを椅子にセットします。
さすが3年生!ゆるむことなくきれいにセットできました。
ヘルメットのセットも終わり次の活動へ!
3年生 スーパーマーケット見学
3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習の一環として校外学習にいってきました。
場所は近所のフードワンさん。スーパーマーケットで働く人の仕事内容、仕事のやりがい、仕事の工夫などを実際に現場を見学することで学んできました。
「スーパーにはどのくらいの人が来るのか」説明していただいています。
店内を案内してもらい、肉コーナーや野菜コーナーなどコーナーごとに説明していただいています。
魚をさばく仕事について詳しく説明していただきました。さらにわからないことについて質問をしています。
実際に魚をさばく部屋に通してもらい、大きなブリをみせてもらいました。
惣菜コーナーにも工夫がいっぱいあります。
実際に現場にうかがい、実物を目にすることは、子どもたちにとって大きな学びとなります。貴重な体験をさせていただきました。
お忙しい中、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
令和6年度 夏季休業中の学校閉庁日について
令和6年度夏季休業中の学校閉庁日は、令和6年8月9日(金)~8月15日(木)です。
上記期間中、事故等で緊急に連絡を要する場合の連絡先
【就学支援課】
電話番号:046-252-8739
受付日時:平日8時30分~17時15分
詳細は、添付資料をご確認ください。
2年 とうもろこし皮むき体験!
毎年恒例、給食食材のとうもろこし皮むき体験を2年生が行いました。
とうもろこしは、本市に野菜をおろしてくださっている加藤農園さんからの提供です。
しっかりと説明を聞き準備万端です。いつも以上の真剣なまなざしに頼もしさを感じました。
とうもろこしを傷つけないように丁寧に皮をむき、ひげも、とりのぞきました。
皮を切り離すことが意外と難しく、仲間と協力して取り組んでいた姿が印象的でした。
むいた皮ととうもろこし本体は分けて置きます。
180本のとうもろこしがあっという間に仕上がりました。
その日の給食では、甘くて柔らかいとうもろこしに全校児童が舌鼓を打ちました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
4年生体験学習「ごみはどこへ」
4年生社会科の学習「ごみはどこへ」の理解を深めるため、体験学習を実施しました。
この日は、本市クリーンセンターから多くの職員の皆様にお越しいただき、市の取組みについて映像資料をもとに、わかりやすく説明していただきました。後半には、実際にパッカー車を動かし、ごみ入れ体験もさせていただき、とても有意義な学習となりました。
説明をしっかり聞いています。
パッカー車へごみ入れ体験!
集めたごみ等をパッカー車から搬出!
普段は目にすることのない動きに子どもたちからは歓声があがりました!
教室では、ごみゼロゲームで理解を深め、本市では実際どのくらいのごみが出ているのか教えてもらいました。
大雨により本日(6月18日)は全学年5校時下校(14:30下校)となります。
天気予報によると本日15時以降に雨が強まるとのことから、全学年5校時終了後(14:30)一斉下校といたします。児童下校時、職員は4つの方面に付き添いながら下校の見守りをいたします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
租税教室がありました
運動会を無事終え、学校は少しずつ学習モードに切り替わってきています。
本日は、
税理士会から講師をお招きし、6年生を対象とした租税教室がありました。
講師は本校学校運営協議会(コミュニティスクール)の委員を務めてくださっている地域の方です。
税理士会を通しての租税教室ですが、結果的には、地域の貴重な人材にかかわっていただいたことから、「地域とともにある学校づくり」を目指す本市の教育方針に合致した有意義な教育活動となりました。
消費税率は国によって違いがあります
税金にも様々な種類があることをみんなで出し合いました
映像資料は、税の必要性を考えるきっかけに!
社会科で「わたしたちのくらしを支える政治」の学習をした6年生にとっては、とてもタイムリーな学習となりました
本日の運動会について
第41回運動会は、予定どおり「実施」いたします。多数のご参観を、お待ちしております。
なお、参観等のおねがいについては、「中原小だより2号」に掲載してございます。
今一度、ご確認をよろしくお願いいたします。
参観は、正門より(8時40分開門予定)お入りください。
車椅子・ベビーカーをご利用の方は、裏門よりお入りください。(開門時刻は正門より多少遅くなります)
運動会が近づいてきました
運動会まであと数日と迫り、子どもたちは準備に余念がありません。
中休みには、赤組、白組に分かれての全体練習を体育館で行いました。
みんなが並びやすいように学級名プレートを等間隔であらかじめ置いています。
応援団のおかげで、赤組も白組も心を一つに応援練習ができました。
運動会係打ち合わせがありました。
運動会を素晴らしいものしてくれているのは、縁の下の力持ちとしての役割を担っている5、6年生の存在があるからです。
本番を想定した係別の打ち合わせを丁寧に行いました。
応援団は、赤組、白組に分かれての練習です。
準備係は、各学年が使用する用具等の準備をします。
プログラムの進行をスムーズにするためにも、用具を無駄なく、正確に配置し、片づけます。
放送係は、運動会の進行、競技中の実況等を担当。当日に向けて、この日だけでなく、毎日のように実況アナウンスの練習に取組んでいます。
決勝係、記録係は連携が命。決勝係が着順を見極め、その結果を記録係が集計していきます。
勝敗に直結する大事な役割だけに、緊張感が漂います。
最後は児童会。開会式、閉会式の進行はもちろん、素敵な運動会のテーマも決めてくれました。
運動会当日は、演技や競技はもちろんですが、縁の下の力持ちとして役割を果たしている児童にもご注目ください。
石垣市からお客様が来られました。
5月10日に、石垣市教育委員会の皆様が、視察にお見えになりました。
リーディングDXスクール事業指定校である本校の取り組みの一端をご覧いただきました。
当日は、2校時に、4年生の算数の授業と6年生の理科の授業を、3校時には、1年生と6年生の合同授業をご覧いただきました。合同授業の内容は「クロームブック開き(初めてのクロームブックの活用)を6年生が支援する」ものでした。
優しく、頼りがいのある6年生は一人につき数人の1年生を担当し、1年生からの矢継ぎ早の質問に一生懸命答えていました。なんともいえないあたたかい空気が流れ、見る人を幸せにしてくれる素敵なシーンでした。
令和6年度がはじまりました。
始業式が終わりそれぞれのクラスに分かれ、新しい担任の先生と最初の授業です。
どのクラスの子どもたちも真剣なまなざしで担任の先生の話を聞いています。
新しい学年への期待の表れとして教職員一同真摯にうけとめなければなりません。
校庭の満開の桜も新年度を祝うかのように子どもたちをお出迎えです。
最上級生に進級した6年生は翌日に控えた入学式の準備です。
丁寧な仕事ぶりに感激。今後も6年生の活躍が期待されます。
明日(4/9(火))の荒天による対応について
明日、風雨が強まる予報がでており大変心配をしております。天候が予報通りだった場合は、次のとおりの対応をとらせていただきます。
① 明朝、座間市に警報が出ている場合は、登校を見合わせてください。
・その後の予定はLINE、ホームページにて連絡いたします。
・下校時、風雨が激しい場合は、風雨がおさまるまで学校に留め置きとします。そのため、下校時刻が遅くなる可能性があります。その際は、LINE、ホームページで連絡いたします。
② 入学式の開始時刻を遅らせる等の変更が生じる場合は、ホームページ、LINE、未登録者はTELで連絡します。
修了式・離任式
令和5年度の修了式を行いました。
各クラスの代表者に修了証をお渡ししました。
みんなそれぞれに、1年間頑張りました!
離任式がその後引き続き行われました。お世話になった先生方、栄養士さん、調理員さんとのお別れは悲しいですね。とてもよくお話を聞いている姿が印象的でした。
修了式後の各教室の様子です。
1年生
1年間の思い出を写真と音楽で担任の先生がまとめてくれたものを見たり、手作りの賞状をいただいたりしていました。運動会のダンスの曲に合わせて、座ったまま振り付けをする様子がほほえましかったです。
2年生
こちらも手作りの賞状や「あゆみ」を一人一人受け取っていました。子供たちは、頑張っていたところなどを担任から伝えてもらい、嬉しそうな笑顔でした。
3年生
それぞれの担任によって、あゆみの渡し方や学級活動の形は異なりますが、どのクラスも担任の先生たちがしっかり準備してくださったことが伝わってきました。
クラス掲示の大きな紙を切り分けた台紙に貼った写真など、先生方のアイデアに脱帽です!
4年生
一人一人丁寧に、いただいたものの中味を確認したり、一年間の思い出を伝えたりしていました。とてもよくお話を聞いていて、さすがです。4月からは5年生!高学年として活躍してくれること間違いなしです。
5年生
持ち帰るものや、一年間使ったクロムブックの掃除を丁寧にしていました。
いよいよ4月からは、最高学年です。今日の修了式・離任式の姿も素晴らしかったです!
なかはら級
一人一人、今年度のことや来年度の目標などお話していました。
「〇〇先生みたいになる」
という発言も飛び出し、そこにいたみんながほっこりしました。
おおぞら級
ゆったりとした時間の中で、個々にやることを進めたり先生とお話ししたり、使用したスペースの掃除をしたりしていました。違う動きをしていても、一人一人がやることをわかって動いているので、とても落ち着いた雰囲気でした。
今年度末でお別れの先生と、別れを惜しむ場面があちらこちらで見られました。
春はわかれと出会いの季節ですね。
別れも出会いも、大切にすることで一人一人の心を大きく成長させてくれるものと思っています。
今日の学校
こちらは、1年生の教室です。
お楽しみ会をしていました。
ビンゴであがると、先生手作りのプレゼントが!
いただいたプレゼントをにこにこ顔で見せてくれました!
こちらでは、学習したプリントをきれいにファイリング。
お楽しみ会はもう終わったそうです。
もうすぐ、違うクラスになってしまう子がいるから、お別れの会でもあるということを1年生なりに説明してくれました!
こちらの3年生も、お楽しみ会。1年間お世話になった先生へのお別れもあるようですね。
隣の教室では、椅子取りゲームで盛り上がっていました。
同時に座った人同士でジャンケンポン!していました。
こちらでは、最後の音楽のj授業。鑑賞をしていました。
こちらは5年生です。プログラムなどもしっかり準備されています。
「震源地」は誰か?あてるゲームをしていました。
隣の教室は空っぽでした。校庭で体を動かすゲームをしているのでしょう。
楽しそうなプログラム。雰囲気を盛り上げる飾りもきれいです!
こちらは、4年生。道徳の教科書を読んでいました。本がない子は、2人で仲良く読んでいました。
こちらでは、教室のいろいろなところを掃除していました。
クロムブックの充電コードの周りなども丁寧に片づけていました。
2年生です。これから持ち帰るものをひとつずつ確認していました。
登校日はあと1日です!
あと2つのクラスでは、持ち物をそろえた人から座っていました。
来年からは中学年ですね!
第40回 卒業式 卒業おめでとう!
3月19日に、卒業式を行いました。
6年生の大きく立派に成長した姿に、月日の流れの速さをしみじみと感じました。
この学年の子供たちは、2年生の終わりからコロナによる影響を受けはじめ、音楽での合唱などは十分にできなかつたのですが、言葉の一つ一つに心がこもっていて、美しい響きと何よりもいひたむきな歌声が素晴らしかったです!
(練習の時から、大人たちは目がうるうるしていました)
卒業制作のオルゴール箱の中には、おうちの方へのお手紙が入っていたそうです。
お読みいただけたでしょうか?
中原小から、それぞれの中学校へ進む子供たち、みんなが「偶然の幸運」に出会う力(行動・気づき・受け入れる)を持ち、幸せに楽しい日々を過ごせますように!
6年生の保護者の皆様、学校への大きな大きなご協力と応援をありがとうございました!
PTA本部の皆様、子どもたちのためにこんなに素敵な「フォトスポット」をありがとうございました!
メェーメェーちゃんも来てくれて、子どもたちの卒業をお祝いしてくれました!
皆さま、ありがとうございました!
卒業式予行練習・昨日、給食終了!
今日は、体育館で保護者席に5年生が座り、本番通りの流れを行う予行練習でした。
6年生は、終始姿勢がよく、証書の授与もとても上手で、歌声は心がこもっていました。
予行練習でしたが、子供たちの声を聴いているうちに涙がにじんできました。
あと3日、中原小で過ごす1分1秒を大切にしてくださいね。
みんなで力を合わせて、最高の卒業式にしましょう!
5年生の皆さんは、来年の自分たちの姿を先輩の今日の様子に重ね、先輩に追いつき追い越す勢いで頑張ってくださいね!練習への参加、ありがとう!
昨日で本年度の給食は終了です。
栄養士さんから、6年生にかわいいカードのプレゼントがありました。
そして、6年生からも感謝のお手紙が調理室に届けられたそうです!
中原小って、大人も子供も、本当に素敵だなあ!
と、感動してしまいました。
今年度最終、6年生が最後に食べた給食は、こちらです!
6年間、子どもたちの心を体を温め続けてくださいました栄養士さん、調理員さん、本当にありがとうございました!
「先生1年生」そろそろ卒業です!
こちらは、初任者の本日2校時目の教室風景です。
道徳の学習をしていました。
今日のテーマは「友情・信頼」で、友達の良いところに焦点を当てた構成でした。
授業の冒頭で担任は
「ここのところ毎日、みんなの良いところを帰りの会で先生が伝えているよね」
というと、子どもたちは、うなずいていました。
ところどころで友だちと意見交流しながら、授業は進みました。
授業の最後に、担任が
「自分の良いところ、みんなあるよね」
というのに対して、子どもたちは、うなずいたり
「自分だとわからないから、人に言ってもらう」
などの声が発せられたり、柔らかい空気が流れます。
すると担任は、明るいいつもの口調で
「そうか。先生は、みんなに良いところあるって思ってるよ」
と、子供たちに伝えてくれていました。
このようなやり取りを聞き、とても心が温まりました。
教員1年目は、1年間を通じて研修を行います。
授業研修はほぼ毎週あり、そのたびに指導案を作成した上で授業を行い、校内指導教官と授業について振り返り考えることで次に役立てていきます。
ほかにも、先輩の授業を見させてもらい各教科等の授業の在り方を学んだり、学校業務についてそれぞれの担当者から研修を受けたりします。
校外に研修を受けに行く機会もあり、そのような時には代わりに授業を行う講師が派遣されています。
初任者のクラスは、誰よりも経験は不足していますが、学級児童は誰よりも自分たちと年齢が近い、元気いっぱいの先生と一年間過ごしてもらうことになります。逆に保護者の皆様には、ご自身と一番年齢の離れている教員と力を合わせていただくことになります。
この一年間、保護者の皆様には、初任者を温かく支え、時に頼ってくださいましたことに、心から感謝申し上げます。
初任者は多くの職員や保護者の皆様、そして子どもたちにも支えられ、頑張りぬいた1年間でした。
そろそろ「先生1年生」は卒業です。来年度へ大きく一歩踏み出してほしいと思います!
スマホのルール、決まっていますか?
本日、各ご家庭に子供たちを通じて、このようなリーフレットを配布しております。
座間市PTA連絡協議会と座間市校長会が合同で行う会議の中で「スマホ・SNSと子供たちを取り巻く状況」について話し合い、子どもたちを危険から守るためにできることを・・・と、このようなリーフレットの作成に至りました。
本校でのアンケート結果を見ても、家庭内のスマホ等の使い方ルールについて「決めている」という回答が保護者と児童の間で差異がみられ、子どもと大人の間でのルールに対する認識が一致していない可能性も見えました。
今回のリーフレットを一つのきっかけとして今一度スマホ等のルールの確認をお子さんと一緒に行い、やがて上手に便利に使いこなせる大人になってくれたら嬉しいです。
給食日誌
今日は、座間市の郷土料理が出ました。
「あわっぷかし」や「豚汁」には、もち米・みそ・野菜など、座間産の食材がたっぷり使われています。
おいしい座間の給食も、明日で本年度は終了となります。
作ってくださった方々に感謝して、味わっていただきましょう!
ゴシゴシ隊が床磨き! 6年生 卒業まであと7日!
こちらの写真は、先週の掃除時間の様子です。
美化週間が始まり、日ごろできないところも、丁寧に掃除を頑張る子供たちの様子が見られました。
自分たちが使っている場所や、みんなが使う場所を声を掛け合い、きれいにしていました。
そろそろ進級・進学を意識して、次に使う人にきれいにして引き継ごうと一生懸命掃除をしてくれているようです。
中原小の子供たちのすばらしさを改めて感じ、その指導を日々してくれている職員にも感謝です。
6年生からカードとパンケーキをいただきました
今日校長室まで、届けに来てくれました。
卒業式の練習もいよいよ追い込みに入り、あさっては予行練習です。
このような忙しいときに、一生懸命作ってくれたのだなあ・・・と、ほっこりした気持ちになりました。
素晴らしい出来栄えで、もちろんとてもおいしくて感動しました!ご馳走様でした
カードは、修学旅行の時の写真とともに大切にとっておきたいと思います!
6年生 卒業式練習を頑張っています!6年生が考えたメニューが給食に・・・!
今日の1・2校時目は、体育館で卒業式練習が行われました。
実行委員さんが、練習の始めにしっかり挨拶をして、その後今日の目標などを伝えていました。
次に、担任から練習の流れの説明があり、練習開始です。
証書の授与もとても上手でした!
全体を通して、自分たちの卒業式をより良いものにしようという思いが感じられ、集中して取り組んでいる姿が素晴らしかったです!
給食日誌
今日の給食は、6年生のアイデア(甘い黒パンと辛いカレーとの相性はよいはず!)を取り入れたり、6年生が好きな「春雨サラダ」を加えたりした、特別な卒業給食でした。
パンと一緒に食べるなら、シチューにしたほうが良いと栄養士さんが給食メニューでは初めてのカレーシチューにチャレンジしてくださいました。とてもおいしかったですね!
中学校からは、お弁当になる人が多いかと思います。お弁当作りにも使えるレシピ集が配られましたので、6年保護者の皆様はお子さんと一緒にご覧くださいませ。
6年生を送る会
今日は、体育館で全校児童が集まり、卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会を行いました。
6年生入場
1年生の歌
手話が入っていて、と~つてもかわいかったです!6年生とは、兄弟学年で1年間お世話になりましたね!
2年生の鍵盤ハーモニカと歌
「こぎつね」の替え歌が素敵でした!6ねんせいも、嬉しかったことと思います。鍵盤ハーモニカの音もぴったりそろっていましたね!
3年生の歌
途中で2つのパートに分かれるところもとてもきれいでした!言葉もとてもしっかり言えていましたね。
4年生の歌
なぜ、「ビューティフルネーム」という曲を選んだのかも伝えてくれ、英語の歌詞も上手でした!出だしからみんなを引き付ける元気な歌声で、リズムもしっかりとれていて素晴らしかったです!
5年生の劇と歌
5年生は、6年生との思い出を劇にしてくれました。そのあと、歌を歌ってくれましたが一緒に過ごした時間が長い分、気持ちも深く込められていて、とてもきれいな歌声でした。
6年生の合奏と合唱
6年生は、2曲披露してくれました。全校児童がその姿に見入り、耳を澄ませ、とても良い時間を共有できたと思います。心優しい、素直で明るい6年生と一緒に過ごせるのもあとわずかです!
校歌
1番だけでしたが、みんなの気持ちが一つになりました!
6年生退場
花のアーチをくぐり在校生に見送られる6年生は、少し恥ずかしそうでそれでいて嬉しそうな表情でした。
6年生退場後に、しくしくと泣いている下級生もいました。
大好きな6年生とお別れする心の準備をしましたね。
給食日誌
今日は、自校ご飯でした。
ひな祭りの行事食を出していただきました。
ごもくちらし・さわらの西京焼き・すまし汁です。
今日もおいしい給食をありがとうございました!
6年生 中学校からの出前授業!
今日の6校時目に、栗原中学校・南中学校の先生が来てくださり、国語と理科の授業を6年生にしてくださいました。
理科では、静電気が起きる条件などを出し合い、いざ実験!
魔法の杖と魔法をかけるクラゲなどの魔法セットに子供たちは興味津々です。
友だちと情報交換しながら、繰り返し試していました。
魔法修行をする子供たち、とてもかわいかったです!
こちらでは、国語で詩を書いていました。
質問形式の詩に答える形で詩を書きます。
子どもたちは短い時間で集中して詩を書きあげていました。
その詩の素直で純粋で深いこと!
子どもたちの心の中には、このような豊かで伸びやかで深い思いがあるのだなぁ、と、感動しつつ完成した詩を聞いていました。
なんと、今日作った詩を1冊の「詩集」にしてくださると聞き、子どもたちから喜びの声があがっていました。
南・栗中の先生方、本日は子供たちのためにありがとうございました。
今日の授業を経験し、4月から始まる中学校での新生活への楽しみが、また一つ増えたことと思います!
給食日誌
今日は白身魚の変わりソース、リヨネーズポテト、野菜スープが出ました。
3品作る日は、いつも以上に給食室は、大忙しです。
その忙しい中でも、丁寧に心を込めて調理してくださる「中原小キッチン」の皆様に心から感謝申し上げます。
明日からは、今年度最後の月になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!
今日の学校
今日の3・4校時に校舎を見て回った時の様子をお伝えします。
上の写真は、6年生です。学年で6年生を送る会で披露する合奏の練習をしていました。
コロナの影響で、みんなが集まって演奏するということもできない時期が長くありました。
そのような大変な時期を乗り越えた6年生の今日の合奏は、みんなが気持ちを合わせようと、音やリズムを聞き合っている様子が伝わってくるものでした。柔らかな音がとても心地よく体育館に響いていました。さすがは6年生です!
こちらは、1年生。図工の時間です。
筒状のものと紙皿を接着するという、難しい工作に挑戦するところでした!
完成が楽しみです!
こちらは2年生。国語で「スーホの白い馬」のお話を読んでいました。
元気に手を挙げ、発言が活発でした。
隣の教室では、好きな場面を教科書の挿絵を見ながらノートに描いていました。
教室に入ると
「見てください!」
「~さんのが上手です」
などの声。
「自分は、うまくないから・・・」
全員分のノートをのぞいていくと、どれもみんな素敵な絵。
教科書通りなら、教科書の絵があるからいいんだよ。みんな違う絵になるから、素敵なのです!
うまくないと気にしていた子に声を掛けましたが、わかってもらえたでしょうか。
金子みすゞさんの
「みんな違ってみんないい」
ですね!
給食日誌
今日は座間の郷土料理「白菜のさっぱり漬け」が出ました。
給食では漬物は作れないため、あえ物にアレンジして出してくださいました。
さっぱりした甘酸っぱい味付けで、とてもおいしかったです!
変わり五目豆は、揚げたジャガイモや角切りのニンジン、お肉にしっかり味が染みていて、お豆は噛むと甘みがあり、とてもおいしかったです!
いつもおいしく安全な給食をありがとうございます。
明日は、大繩大会!
久しぶりに晴れて、大繩の練習ができました!
一年生も、練習スタートのころよりとても上手になっていて、驚きました。素晴らしい!
見ていると、どの学年も
「うまい!」
「気にしないでいいよ!」
など、声を掛け合ったり、数を数えたり楽しい雰囲気でした。
これが、上達や成長への近道の秘密かな、と思いました。
明日は本番です。みんなで楽しめるとよいですね!
給食日誌
今日は、ドライカレーとかんぴょうサラダが出ました。
かんぴょうサラダは、かみかみメニューです。
普段、歯ごたえのないものを食べがちですので、このようなメニューは大変ありがたいです。
よく噛んで、素材そのものの味も楽しんでほしいと思います。
立野台小学校5年生とMEETで発表会!
今日は、5年生がこれまで総合的な学習の時間に一台端末を使って交流を続けてきた学びの最終会でした。
個人テーマで探求してきた内容を、立野台小の5年生とお互いに発表し合いました。
発表後は、趣味や進学予定の中学校(栗中?南中?)など、会話も弾んでいたようでした。
お互いに学校にいながら、他校の児童と交流ができるようになりました。
5年担任の先生方は打ち合わせ等大変だったことと思いますが、新たな学びの形を実践し、子どもたちに体験させてくださいましてありがとうございました!
また、交流してくださいました立野台小学校の先生方、5年生の皆さんに、心よりお礼申し上げます。
2年生 学年授業参観の様子 朝のあいさつ運動!
こちらは、昨日の2年生の授業参観の様子です。
1~3組が体育館に集合して、音読や歌などの発表を行いました。
普段、人懐っこくて明るい2年生の子どもたちですが、大勢の保護者の皆さんの前で緊張の面持ちだったのが印象的でした。
全部見ることができませんでしたが、歌声がのびのびしていて、進行もスムーズに自分たちで行っていて素晴らしかったです!
1年生にも駆け付けましたが、こちらのプログラムは少し早めに終了したとのことで、見ることができず残念でしたが、担任の話や写真から、とても良い時間だったことが伝わってきました。
今週は、あいさつ運動を行っています。
今日は、雨の中3・4年生の代表委員さんが活動してくれました。
昨日の春めいたお天気から、冬に逆戻りの寒い朝でしたが、元気に挨拶してくれて頼もしい限りです!
明日は、児童会の皆さんが担当とのこと。
よろしくお願いします!
給食日誌
今日はエビカツサンドやコーンポタージュスープが出ました。
エビカツは、ぷりぷりしたエビがたくさん入っていて、パンと一緒にいただくので子供たちも完食しやすかったのではないかと思います。
コーンたっぷりのスープは、クリーミーな味わいでとてもおいしかったです。
給食室の皆様、いつもありがとうございます!
みんな違って、みんないい!
こちらは、先週木曜日の5年生の授業参観の様子です。
4つの教室を会場に、総合的な学習の時間に自分が設定したテーマに沿って調べてきたことをそれぞれに発表していました。
テーマは、恐竜・読書・ゲーム・野鳥・スポーツなどと多岐にわたり、一人一人が今、何に興味がありどのようなものの見方・考え方をしているのかが伝わり、大変興味深い発表でした。
保護者の皆様には、自分のお子さん以外のブースに立ち寄り、発表を温かく見守ってくださいましてありがとうございました。
この後、立野台小学校の5年生と発表を通じて交流する予定です。
せっかくの研究ですので、雨の日の休み時間などに下級生に向けて発表してくれるのもよいな、と感じました。
1年生の様子・物価高騰の中、給食が安定供給できるのは・・・?
昨日の1年生の教室の様子です。
こちらのクラスでは、授業参観のリハーサルをしていました。
コマ回しでは
「こんどこそ・・・!」
など、見ている友達が祈るようなポーズで見守る場面もあり、うまくいかなくても大きな拍手で健闘を称える姿にほっこりしました。
発表が終わると、見ていた子供たちからアドバイスをもらっていました。
こちらのクラスでは、音楽で手話を入れた歌を歌っていました。
学びのポイントの説明があり、そのあと1列ずつ発表していました。
みんな手話をしっかり覚えていて、体を使いながら歌う姿がかわいらしかったです。
給食日誌
今日は、ホタテご飯が出ました。出汁がしっかり出ていてとてもおいしかったです!
さて、物価高騰の中、給食では品数を減らしたり品質を落とすことなく、提供できている状態です。
その理由について、下記に掲載させていただきます。
小学校給食費の補填
【補填の概要】
エネルギーや食料品価格等の物価高騰に伴う影響は、小学校給食にも及んでおり、これまで
通りの栄養バランスや量を維持することが難しくなっています。
これまで通りの質や量を保った給食を実施するため、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨
時交付金を活用し、物価高騰などに直面する保護者の皆さんに新たな負担を求めることのな
いよう給食費(食材費)への補填を行います。
【補填の内容】
児童分の小学校給食費(食材費)を、1食につき24円補填します。
【補填対象期間】
令和6年1月から3月まで(令和5年度3学期)
ベルマーク活動、ありがとうございます!
本日、PTA活動で、3階相談室にて各ご家庭で集めてくださった、ベルマークの分類・まとめ作業をしてくださいました。
本校では、中原生活委員さんとあしすと隊の方が、ベルマーク活動に携わってくださっています。
集まった方々は、手をせっせと動かしながら、テーブルごとに和やかにお話も弾み、とても良い雰囲気で活動してくださっていました。
こうして、学校に足を運び貴重なお時間を子供たちのために使ってくださる保護者の皆様、そして、家庭で丁寧にベルマークを切り取り、保管、提出してくださる皆様、ありがたいです。
毎年、子どもたちが使うボールや、逆上がり練習機など、点数に応じて教育備品・消耗品に使わせていただいております。
給食日誌
今日は、ミートソース・ソフト麺・蒸しパン・チョコプリン・牛乳が出ました。
ミートソースがソフト麺によく絡み、食べやすくとてもおいしかったです。
蒸しパンには、チーズがトッピングされていて、見た目にもきれいでした。
登校見守り20年!ありがとうございます!
今日の朝会で、今年度を最後に登校見守り活動を終了される方のお話をさせていただきました。
中原小学区にお住まいで、20年の長きにわたり、子どもたちの安全を見守り続けてくださいました。
風邪等が流行ってきていることもあり、リモートでの朝会でしたが、お名前を紹介すると、表彰のためリモート配信会場に来てくれていた子どもたちからの反応もあり、驚いた表情をしていました。毎朝の挨拶を楽しみにしていた子どもたちなのだと感じました。
私も、大雨のため始業時刻が遅れることの連絡がつかず、直接お宅まで伺った際などには、早朝にもかかわらず玄関に招き入れていただき、大変温かくご対応いただきました。
暑い日も寒い日も、このように地域の方々に支えていただき、安全に登校できているということを、子どもたちにも感謝の思いで受け止めてくれたら・・・と思い、ご紹介させていただきました。
中原小を支えてくださっている皆様、本当にありがとうございます!
コロナ禍から、運動会・卒業式等の行事にお招きさせていただく機会がなくなり、直接お礼をお伝えすることがかなわず心苦しいです。そろそろ、元の形に戻ることも検討されておりますので、その時にはぜひ、学校にお越しいたただきたくお願いいたします。
給食日誌
今日は、サバのネギみそ焼きと白滝のつるつる炒め、すまし汁が出ました。
3品手作りだったので大変だったと思いますが、どれもとてもおいしかったです!
いつもバランスの良い給食をありがとうございます。
福祉広報委員会 ユニセフ募金終了!6年生は中学1日入学へ!
ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました。
雪の影響もあり、計画通りには進まなかったようですが、委員会の子供たちは一生懸命取り組んでくれていました。
「これだけあると、どのくらいの人が助けられるのかな?」
と、募金箱の中を覗き込む姿に、なんともほのぼのと心が温まりました。
そして、6年生は給食を少し早めに出していただき、南中・栗原中へ見学に出かけていきました。
昨年度まで、同じ校舎で学んでいた先輩たちの姿が、子どもたちの目にはどう映るのでしょう。
このような機会を通じて、中学校への不安をなるべく少なくして、ドキドキとワクワクをいっぱい持って、4月に中学へ進んでほしいと思います。
受け入れていただきました各中学校に、深く感謝いたします。
給食日誌
今日は子供たちに人気がある「揚げパン」でした。
今日は、きな粉バージョンです。外は、カリッ、中はふんわりもちもちで、とてもおいしかったです。
「どさん子汁」は、コーンの甘味にバター風味の味噌仕立ての、良いお味でした。そして、体がとても温まりました。
校内研究会を行いました!
5日月曜日の4校時目、5校時目に講師の先生をお招きし、校内研究の授業実践と協議等を行いました。
学校では、これまでの一斉指導による知識の伝授から、子どもたちが自ら課題に向かって探求していく学びへと授業の形態を移行しているところです。もちろん、基礎基本や必要な指導はこれまで同様行ってまいります。
なぜこのような方向に舵を切る必要があるのか?
それは、先生の話を聞く、先生がまとめる、子どもは問われたことに答え、指示に従い、ノートに写す、といった授業では大人になり先生がいなくなったときに学び続けることが難しくなってしまうと考えるからです。
一見すると、従来の授業と同じように見える授業も、黒板をよく見ていただくと、そこには子供が書き写す内容ではなく、活動する内容が示されています。
今後も、一人一人が、自分の頭で考え、先生や友達に助けてもらいながら、自分で解決していく授業展開になるよう、力を注いでまいります。
これからの予測不可能な変化の大きい社会を生きる子供たちには、持てる力を最大限使い周囲の人と力を合わせて人生をたくましく切り拓く人になってほしいと考えています。
まだまだ、始まったばかりの取り組みですが、中原小の先生方の根気強さ、一人一人が成長してほしいという思いがあれば、確実に前進していくと思っています。
校内研究について、2月の「広報ざま」にも、取り上げていただいております。「スマホで連絡とれ~る」でも、配信済みですので、ご覧下さいませ。(CSの公道自転車教室も掲載があります)
給食日誌
今日はチキンチキンゴボウとなめこ汁が出ました。
甘辛い味付けのちきんちゴボウは、白いご飯にぴったり!鰹出汁のなめこ汁は、風味もよく熱々で体がとても温まりました。
3年生 石垣だんごを作ったよ!
昨日と今日、3年生は、社会科の昔の暮らしと、総合的な学習の時間の座間市について学ぶ
活動として、地域の方にお越しいただき座間の郷土料理「石垣だんご」づくりをしました。
サツマイモを賽の目に切り、小麦粉やベーキングパウダーなどで作った種と混ぜ、お団子にします。
蒸しあがれば出来上がり!
右側が、これから蒸すもの、左側は蒸しあがったものです。
子どもたちに感想を聞いたところ
「手にぺたぺたくっいて大変だったけれど、楽しかった!」
「お料理できたことが嬉しかった!」
「大きく膨らんだのが、びっくりした!おいしそうにできた」
「サツマイモは蒸す前は白かったけれど、蒸し終わったら黄色になったよ。」
「サツマイモが甘くて、お団子はふわふわでおいしかった~」
と笑顔いっぱいでした。
流しをピカピカに磨く子もいて、感心しました。
おうちでお手伝いをしているそうです。
ご指導いただきましたお二人の先生には、子どもたちにこのような貴重な体験の機会を作ってくださいましたことに心から感謝申し上げます!
素朴な味わいの郷土料理を、ぜひ、お子さんに作り方を聞きながら、おうちでも親子で作ってみてください!
給食日誌
今日は、サンマーメンとスパイシーフライドポテトが出ました。
スパイシーフライドポテトは、辛い物が苦手な子でもおいしくいただける味付けになっています!
今日から、2月です。食事をしっかりとり、寒さに負けない体づくりをしたいですね。
1年生 青空の下で凧揚げ!
1年生は、今、生活科で昔の遊びについての学習を進めています。
月曜日に、凧を作り、昨日は校庭でクラスごとに凧あげをしました。
初めて経験する子も多かったようですが、コツをつかんだ子から教えてもらったり、繰り返し行う中で、上手く風を凧にとらえさせることができるようになっていきました。
とても仲良く、協力しながら活動できていることに感心しました。
笑顔いっぱいの45分間でした!
おうちに持ち帰ったそうですので、お休みの日にご家族で楽しんでいただけると嬉しいです。
今日の3年生!
今日の3校時目の3年生の学習の様子を紹介します。
音楽で発声練習をしていました。
どの子も一生懸命におなかに手を当てて、息を吸って・・・吐いて・・・と、練習していました。
来年は、連合音楽会ですね!
こちらのクラスでは、理科で磁石の働きについて学んでいました。
棒磁石の性質について調べる前に、予想を立てていました。
どの子もノートに、しっかり書けているのに感心しました。
このクラスは、総合的な学習の時間に調べた内容をまとめて、発表するための準備をしていました。
クロムブックを使ってスライドなどを作成したり、模造紙や画用紙に記入したり、まとめ方を自分で選択し、発表するようです。それぞれのやりやすい方法が選べるのが素敵です。
本番が楽しみですね!
給食日誌
今日は、神奈川産品デーでした。
座間産の食材は、みそ・ニンジン・小松菜・ゴボウ・白菜・ネギ・サトイモです。
また、お米の一部と豚肉が神奈川県産です。ミカンは、小田原産とのことでした。
様々な食材を、地産地消できるといいですね!
今日も、と~ってもおいしかったです!ご馳走様でした。
一人一台端末の日常使いを視察 リーディングDXスクールの取り組み
今日の2校時目に、神奈川県教育委員会と県央教育事務所の指導主事の方が、普段の端末活用の様子を見に来られました。5年生の社会科の授業を視察され、その後はここまでの取り組みや県内での実践を広めるための方策について懇談しました。
子供たちは自分のペース、タイミングで必要な時に友達と共有したり、質問をしあったり、振り返りに書きたいことは思いついたときに書き込むなど、自分のやりやすい形で学びを進めます。
今、考えたい、書き込みたい、友達の意見を知りたいなど、一人一人が今日の学びのゴールに行きつくまで、自己調整しながら学習します。
教師の役割は、今まではほとんどが知識の伝達だったところから、今後は物の見方考え方や、情報収集・整理分析・まとめの仕方など、大人になってからも活用する学ぶ力を養うことに移行していきます。
今年度末まで、リーディングDXスクール指定校の役割を少しでも果たせるよう、最後まで尽力したいと思います。
2月1日発行の「広報ざま」でも、中原小の取り組みが紹介されますので、ぜひご覧ください。
給食日誌
今日の給食で、煮しめやごま酢和え、納豆などが出ました。
お弁当箱型から変わった、お茶碗によそって食べるご飯にも、すっかり慣れました。
全国学校給食週間
今日から30日までは、全国学校給食週間です。
どうして給食が始まったのか?なぜ今日まで続いているのか?など、お昼の校内放送でもお話がありました。
保護者の皆様は、大人になった今も共通の話題の一つとして給食について会話が弾むことがありますでしょうか?
給食週間を一つのきっかけに、ぜひお子さんと給食や食事についてお話ししてみてください。
児童会役員選挙を行いました
今日の朝から1校時目の時間、体育館で児童会役員選挙を行いました。
3年生以上の児童が体育館に集まり、1・2年生は教室で少しだけ様子を見る形をとりました。
立候補者と応援者の演説を聞き、クロムブックで投票を行いました。
来年度は中学校に進学する6年生や、まだ投票権のない3年生もメモを取りながら4・5年生の演説に耳を傾けている姿が印象的でした。
選挙管理委員の児童を中心に、今日までしっかり活動をしてきたみんなの姿に感動しました。
そして、その指導にあたってくださった先生方に心から感謝いたします。
今後は、投票結果の発表、引き継ぎ式を行う予定です。
給食日誌
今日は、ブリと大根の煮物とみそ汁が出ました。
ご飯を食べやすくするために、海苔も付けてくださっていました。
味がしっかりしみた煮物と具だくさんのみそ汁は、とてもおいしかったです。
放送委員会と各委員会コラボの校内放送!
こちらは、今日のお昼の校内放送の様子です。
3学期に入ってから、各委員会の委員長さんに参加してもらい、放送委員さんの質問に答えるインタビュー形式をとりながら、委員会の紹介を行っています。
今日は、体育委員会の紹介でした。仕事の紹介だけでなく、皆さんへのお願いや、やりがいに感じていることなど、どの委員会の委員長さんもとても上手に話してくれています。
放送委員会と協力して、全校にかかわる内容を発信してくれて、とても良い取り組みだと思います!この活動も今年で2年目でしょうか。こうして、良いと思ったことが次の年に引き継がれていくのですね。
給食日誌
今日はちゃんぽん麺と大豆とサツマイモのかりんとが出ました。大豆とサツマイモのかりんとは、「カミカミメニュー」です。よく噛んで食べられたでしょうか。
今日の2年生
これは何をしているところかお分かりになりますか?
2年生が、算数の時間に1メートルの長さ調べをしているところです。
「ピッタリ!1メートルだった!」
「1メートルより長いな~」
などと言いながら、友達と協力して調べていました。
調べたものを写真に撮って、教室で共有するようです。
途中、測っていた掲示板が傾くという事件もありましたが、すぐに知らせてくれて事なきを得ました。
とても素直で、明るい、そして何事にも一生懸命な2年生です!
給食日誌
今日は、すいとんと、青のりポテトビーンズが出ました。
3年生のあるクラスでは
「すいとんを増やしたい人!」
の声に、クラスの半分近くの子供が手を挙げ、量を増やしてもらっていました!
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和5年11月28日(火)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察はじめ、交通指導員さん、民生医委員さん、自治会の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第4回学校運営協議会のお知らせ
11月7日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は10/28(月)までに、学校へご連絡ください。。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。