メェーメェー隊日誌

メェーメェー隊日誌

あいさつ運動ボランティア登場!

あいさつ運動ボランティア登場!
 今日は5年生の代表委員さんが担当でした。
 人数が多いな、と思っていたらなんと、ボラ
ンティアで2名の児童会メンバーも参加してく
れていました!素晴らしい!
 すがすがしい挨拶の声に、登校してくる子供
たちも明るく挨拶していました。
 ここのところ感じるのは、自分から挨拶をし
てくれる子が増えたこと、会釈をしたり、目を
見て笑顔で挨拶する子が増えたことです。
 子どもたちの成長を職員に伝え、自分たちの
良さを確認できる声がけを、各クラスでしても
らっています。

    昨日の、地区別安全指導の効果もあるのか、
 どの班もとても良い挨拶をしてくれました。
 毎日みんなから、元気をいっぱいもらって
 います!

運動会スローガン決定!・地区別安全指導・あいさつ運動

運動会スローガン決定!
 「きずな~仲間とともに~」
「ともに」には「共に(一緒に)」と「友に(友情を深めよう)」の2つの意味が込められているとのこと。
 子ども達が一生懸命考えてくれたスローガンです。とても素敵なものに決まり、嬉しいです。
 実施はコロナ対策で、今年も2日に分かれてしまいますが、このスローガンのもと、全校で気持ちを合わせて運動会を楽しみたいです。

地区別安全指導
 今回も、感染症対策のため、地区委員の皆様の参加は見送りました。
 1年生は初めての安全指導でしたが、班長さんが教室まで迎えに来てくれ、無事に地区の教室で指導を受け、地区ごとに下校できました。
 みんなで優しく声をかけ合い、安全に登下校してほしいと思います。


5月のあいさつ運動は、今週です!
 今日は6年生の代表委員のみなさんです。
 登校順なので取り組みに時間差があります。
 早く来た児童は教師と並んで、長い時間しっかり参加してくれていました。
 登校班員がそろうまで待って、出発するので、あいさつの時間がほとんどなくなることもありますが、どちらも高学年として立派な行動だと思います。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ジャージャー麺・ポテトドッグ・プルーンです。
 ジャージャー麺は、みそ。しょうゆ・砂糖・みりん・豆板醤で甘辛く味付けした肉みそに野菜とスープを加えてあります。から過ぎることなく、おいしく頂けました。

1・2年生 学校探検 代表委員会の様子

1・2年生 学校探検! 
 今日の1・2校時目に、合同で生活科の学習を行いました。
 1年生に優しく声をかけながら、校内を回る2年生の姿は頼もしく、ほほえましいものでした。

 各部屋のポスターに貼ってある絵に、文字が書かれたシールが貼ってあります。順番に読みとると1つのクイズになり、答えを書き込むようになっていました。

 

 

 

 「校長先生の名前は?」
というクイズだったようです!

 

 

 

 

 

代表委員会の様子

 今日の昼休み、理科室にて代表委員会が行われました。運動会のスローガンや委員会紹介について話し合われたようです。
 終わりの様子を見ましたが、聞く態度やあと片付けが素晴らしかったです。

 

 

 終了後に、児童会メンバーが反省会を行っていました。
 児童会長中心に、成果や課題を次々に発表していきます。それぞれが、よく考え行動していることがわかる内容でした!

 担当教師からも、良かった点と今後さらにステッ
プアップできる点など、細かい助言がありました。 

 

 

 

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・黒パン・チリコンカン・ごま
ドレッシングサラダです。
 サラダは、キュウリやもやしの食感がパリパリし
ていておいしかったです。

1年生は明日、学校探検!

 今日も、かわいい1年生が校長室へやってきました。
 歴代教職員の写真に、担任の姿を見つけ、大盛り上がり!
 担任とのやり取りも、大変ほほえましかったです。
 同じ説明をしてもクラスによって、反応は様々です。
 共通しているのは、好奇心旺盛でみんな楽しんで学習している点です。
 明日は、2年生と一緒に、学校探検を行うそうです。
 お昼休み、階下からは運動会応援団の太鼓や笛の音が聞こえています。

 

今日の給食

 メニューは牛乳・ごはん・魚のみそマヨネーズ焼き・さわにわんでした。
 今日の魚は、鮭でした。みそマヨネーズは、みその風味がしっかりしていてとてもおいしく白いご飯が進みます。

5年生 運動会練習風景

5年生 運動会練習風景
 5年生が、クラスごとに体育館で運動会の表現運動の練習をしていました。
 さすがに5年生の内容は、体の使い方が複雑になり高学年らしい振り付けだと感じました。
 難しい動きも、教師が丁寧にポイントを絞ってやって見せながら指導していました。
「第1ステージはできたので、第2ステージに進みましょう!」
と、言う声に子ども達の顔が輝いていました。

 太鼓とバチを手に、沖縄の民舞を練習していました。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・フィッシュサンドパン・どさんこ汁・バナナです。
 サンドパンは、主食とおかずが一度に食べられるので、パンの残量が少なくなります。
 どさんこ汁は汁にコクがあり、ジャガイモ・コーンなど北海道特産物がたっぷり入っています。

学校評議員会開催・今日の子ども達

第1回 学校評議員会を行いました
 3名の学校評議員さんにご来校いただきました。
 4校時目の授業参観後、学校の運営や様子についてお話させていただきました。
 評議員の皆様からは、学校内が大変落ち着いていて、子ども達は穏やかに過ごせているとの感想をいただきました。
 また、今後の学校における課題について話題にしご意見や励ましの言葉をいただきました。
 ありがとうございました。
 第2回目は2月に行い、学校評価を踏まえてご意見をいただく予定です。

今日の子ども達

 校庭で、4年生が運動会の表現運動の練習をしていました。
 先生からは「オーケー!」「できてるよ!」などの声が、一つひとつの動きごとに子ども達にかけられていました。
 初めての練習で、すぐに動きを覚えている子ども達の吸収力の高さに感心しました。
 こちらは、1年生の生活科の学習で、校長室の見学に来た5時間目の様子です。
 一通り説明をした後の担任の
「質問がある人は?」
の声に、たくさん手が挙がり、好奇心いっぱいで意欲的な姿に嬉しくなりました。
 挨拶もしっかりできていました!

 元気で礼儀正しい1年生です。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・酢豚・わかめスー
プです。
 酢豚は、ピーマン・にんじん・タケノコ・玉ね
ぎ・ニラなど、具材がたっぷり入り栄養満点です。

運動会練習スタート!

運動会練習スタート!


 写真は、3年生の表現運動の練習風景です。
 曲に合わせてカラフルなフープを使って演技しています。
 頭の上から足元まで、すとんとフープを落とすところでは、子ども達の動きに対する楽しい気持ちが、遠目にも存分に伝わってきました!
 今週は、リレーの選手の顔合わせも行ないます。
 
 教室では4年生がリコーダーの高い「ミ」の音の練習をしていました。
 コロナの影響で、換気を十分に行いながら、一度に音を出す人数を絞っての練習です。
 音を出さない人たちも、指の抑え方を繰り返し真剣に練習している姿が印象的でした。

今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・ジャガイモのそぼろ
煮・かんぴょうの胡麻和え・のりです。
 ジャガイモのそぼろ煮は、生揚げも入り、ひき肉
のうまみがしっかり出ていておいしいです。

開校38年目

開校38年目の今日の学校風景
 今日は開校記念日でした。
 座間市で一番新しい本校は38周年です。
 班長さんを見習って、1年生もとても朝の挨拶が上手になってきました。早くも立派に中っ子の仲間入りです!
 朝の挨拶で、いつも子ども達から元気をたくさんもらっています!
 そんな今朝、児童が登校した後に花壇の花の花柄つみをしていると、ホウセンカの水やりをしていた3年生が、3粒まいた種がすべて発芽したことを知らせてくれました。
「すごく早く出たんだよ」とびっくりしたようでした。
 その後、花柄をつむわけを聞かれたので、結実しているものを割って中を見せて話をすると、小さな種がびっちりできている様子に「わぁ!」と驚きの声をあげていました。
「いくつあるかな?数えてみる?」と言うと
「無理無理!」との答えが。
 かわいい3年生との、楽しい朝の一コマでした。
 「種は、95粒入っていましたよ」
 月曜日に会えたら、伝えたいと思います。

 5時間目に4年生のクラスで、外国語活動をしていました。
 名前と好きなものを尋ねます。
 みんな真剣で、生き生きしていました!

 ALTのミミ先生です。いつも笑顔で、子ども達にも

「SMILE!」
と、声をかけてくれます。

 

 

 

 

 こちらのクラスでは、クロムブックの使い方の学習をしていました。
 困っている友達がいると、進んで教えたり声をかけたりしていました。

 

 

 

今日の給食
  メニューは、牛乳・ごはん・マーボー豆腐・中
華サラダでした。
 マーボー豆腐は、味はマイルドですが、ひき肉
や野菜のうまみたっぷりで、白いご飯にぴったり
のおかずです。

校内の様子

風薫る
  5月になりました
 5連休明けの今日、中原小の子ども達は欠席も少なく、とても元気に登校してくれました。
 教室をのぞくと、どの学年も落ちついて学習に取り組んでいました。
 支援級と4~6年生は内科検診が行われました。
 1年生の教室の後ろには、学校で見つけたものを絵にかいて、まとめたものが貼られていました。

 5時間目には、学校にはどのような部屋があるのか、見て回っていました。

 こちらは、図書室の掲示コーナーです。

今日の給食
 メニューは牛乳・ぶどうパン・五目うどん・せいだのたまじ・ジューシーフルーツです。
 せいだのたまじはジャガイモを使った山梨県の郷土料理です。

 こっくりと煮た、みそ味のジャガイモは、とてもおいしいです。

6年生租税教室・2年生立野台公園へ・他

6年生 租税教室
 今日の1・2校時目に大和法人会の方においでいただき、クラスごとに租税教室を実施しました。
 先日、国会議事堂に行ってきたばかりで、子ども達の関心も高く、様々な質問が出ていました。
 来週からは、社会科で税の仕組み等の学習が始まります。


2年生 立野台公園へ
 晴天の元、3・4時間目行ってきました。
 生活科の学習です。
 春の自然を感じながら、友達と仲良く遊びました。

 4年生は、算数で折れ線グラフの学習をしていました。

 こちらのクラスは、総合的な学習の時間で、クロムブックを使って「福祉」について調べていました。
 

 

 

3年生は、理科でモンシロチョウについての学習です。

 

 

 

 

こちらは、国語で新出漢字の学習です。
書き順の確認をしてから書き始めます。

 

 

 

このクラスは算数で、時間の計算をしていました。

 

今日の給食

 
 メニューは牛乳・黒パン・鶏肉のから揚げ・こふきいも・マカロニスープです。
 マカロニスープは、ニンジンやキャベツの甘みがスープに溶け出し、とてもおいしかったです。

今日の学校風景

5年生 
ニュースパークからの
   プレゼントを受け取る!

 昨日の遠足で訪れたニュースパークから、このような素敵な新聞をいただきました。
 子ども達は、大変驚き、夢中で記事を読んでいたとのことです。
 ニュースパークの皆様、大変お世話になりました。そして、楽しい思い出と素敵なお土産をありがとうございました。
 5年生保護者の皆様は、本日子ども達が持ち帰りましたら、ぜひ詳しくご覧くださいませ。

裏面

おおぞら級の廊下の様子です!
 こちらのこいのぼりもかわいらしいですね。
 手形が押してあります!

 

今日の給食

 今日のメニューは、牛乳・ごはん・ツナそぼろ・豚汁・きよみオレンジです。
 豚汁は、お野菜も豊富に入っています。出汁がきいた優しい味付けです。

5年生 遠足・1年生と6年生の授業では・・・。

5年生 遠足
 今日、横浜のニュースパーク(日本新聞博物館)で、確かな情報の大切さや新聞の役割について学んできました。
 図工や書写などの学習準備として「古新聞を持ってきてください。」と言ったら「うちに新聞はありません」という児童が2~3人で始めたのが15年くらい前だったでしょうか。
 今はインターネットなどで、手軽に様々な情報が得られる時代です。だからこそ、受け取る側のモラル情報の信ぴょう性を推し量る力をつけることが重要です。
 子ども達には、社会で起きていることを広く知り、関心事は深く追いかけ、自分なりの見解を持てる大人になってほしいと思います。

出発の様子
 朝の会はバスの中で行います。
 「いってらっしゃ~い!」の声に、笑顔で答えてくれました。
 

4校時目の
  1年生と6年生の授業では・・・。
 
  左は、1年生の様子です。
 自分の名前を書いたカードを持ち、クラスの友だちに自己紹介していました。数日かけて、毎日1人づつ行うようです。担任のサポートを受けながら、みんなとても上手にできていました。
「よろしくね!」が、かわいらしかったです。 
 右は、6年生の様子です。
 理科の時間の一コマで「SDGs」(持続可能な開発目標)についての話をしているところでした。
 子ども達の真剣なまなざしが印象的でした。
 子ども達は6年間の小学校生活で、発達段階に応じてこのように様々なことを学んでいきます。
 中には教科書に直結していないこともあるかもしれません。しかし、それこそが、「教師」という生身の人間から学ぶ醍醐味のように思えます。


今日の給食
 メニューは、牛乳・フォカッチャ・スパゲティナポリタン・ごまドレッシングサラダ・小魚でした。
 小魚は、かみかみメニューで、乾燥させたカタクチイワシに味付けがされていて、おやつ感覚で食べられます。

4年生の遠足始めの会・1年生給食スタート!

先週末 4年生 遠足
 4月23日(金)に、4年生が宮ケ瀬ダムと、愛川繊維会館(レインボープラザ)にて藍染体験を行いました。
 ダムの放流は見ることができませんでしたが、首都圏最大級のダムの大きさに驚いていたようです。
 遠足から戻ると「うまくできました!」と、藍染のハンカチを満面の笑顔で見せてくれた子もいました。


朝の会の様子
 実行委員さんのお話をみんなしっかり聞いていました。

1年生 給食スタート!
 今日から、フルコースでの給食です。
 先週の練習を活かしてどのクラスも上手に配膳・片づけができたようです。


 お代わりの列に並ぶ子もいました。
 メニューは、牛乳・カレーライス・切り干し大根サラダ・ヨーグルトでした。

6年生 遠足・1年生 給食練習

6年生 国会議事堂・科学技術館へ
 コロナの感染症対策もしっかりとられていることをぎりぎりまで確認し、昨日無事に行ってまいりました。
 国会は、完全予約制ですので、この時間は本校児童の貸し切りです。例年ですとエントランスから、議事堂内の階段も人であふれ、議場の内部は止まらずに通過するよう言われることもありますが、今回は傍聴席にゆったり座って、説明のテープを聞くことができました。

 朝の会と出発の様子。早い出発でしたが、多くの職員が見送りに来てくれました。!ハートの学校!

バスレクは感染症対策バージョンで。
 国会議事堂のエントランスでは、今回の見学の手配にご尽力いただいた甘利明衆議院議員から、歓迎のご挨拶と、館内の見どころや国会の役割についてのお話しをいただきました。

 衆議院議場内で真剣に説明を聞く子ども達。

 記念撮影も待ち時間なしで、議事堂正面で撮ることができましたりました。
 都道府県から送られた木の中から、神奈川県のイチョウの木を見つけました。
 晴天に恵まれ、陽に照らされる若葉の美しさに「きれいだね」と、自然に発する子がいました!

 午後は、科学技術館へ。
 入り口の前で、係の方のお話を聞いた後は、たっぷり2時間の見学タイムです。
 こちらも、完全予約制でほぼ貸し切り状態でした。
 バスに乗る前に、帰りの会を行いました。


 6年生は、静かにするところでは職員の方に会釈するなど、場に応じた態度がとれました。
 友達の忘れ物を持ってきてくれたり、「蜂がいます。気を付けて」と教えてくれたり、子ども達の優しさに心温まる遠足でした。
 普段とは違った形の遠足でしたが、「ここに来られただけでも、すごく嬉しい」という、つぶやきも聞かれ、できなかったことを残念に思う気持ちもきっとある、その中で、できていることに感謝できる素敵な子ども達の姿に、も胸が熱くなりました。

 

今日は児童会長さんが、
     あいさつ運動を頑張ってくれました!
いつも明るく、頼もしい会長さんです!

1年生 練習給食
 来週から始まる給食に備えて、パンと牛乳の練習給食です。
 栄養士さんのお話を聞いて、いよいよ白衣に着替えて練習開始です。


 かたずけも、しっかりできて、はなまる!です。

 ちなみに今日のメニューは、牛乳・ロールパン・わかめうどん・じゃがいものチーズ焼き・プルーンでした。
 わかめうどんは、甘めの優しい味の汁にわかめの他にもたくさんの具材が入っています。

今日の学校風景

「こいのぼり」と「桜の木」
 なかはら級の前の廊下です。
 廊下がぱっと、明るくなりました。

今日のあいさつ運動は
                         3・4年生でした!

 

今日の給食

 メニューは、牛乳・セルフハンバーガー・アメリカンスープ・バレンシアオレンジです。
 本年度の献立テーマ「世界の料理を知ろう!」の第1回目は、「アメリカ」です。

 

1年生を迎える会・あいさつ運動スタート!

1年生を迎える会
 今日の2校時目に校庭で行いました。
 1年生は花のアーチをくぐって入場し、学校マルバツクイズや2年生からの朝顔の種のプレゼントなど、児童会中心に計画・準備・実施しました。
 恒例の6年生と手をつないでの入場や、ふれあいを取り入れたゲームなどは、感染症対策のため行えませんでしたが、かわいい新入生をみんなで「ようこそ!これから仲よく勉強したり、遊んだりしようね。」という気持ちで迎えることができました!

あいさつ運動スタート!
 本年度、1回目のあいさつ運動です。
 中原小の伝統「あいさつ・へんじ・思いやり」を、広めるために児童会が毎年計画しています。
 今日は、5・6年生の代表委員さんが担当でした。

 

今日の給食

メニューは、牛乳・ひじきご飯・鰆の照り焼き・みそ汁でした。
今日のご飯は、自校で炊いたご飯です。
大きな窯で大量に作るのでとてもおいしいです。

1年生、校庭デビュー!

1年生、校庭デビュー!

 今日から1年生が休み時間に校庭で遊ぶ仲間入りしました。
亀池をのぞき込んだり・・・

遊具で遊んだり・・・

異学年での遊びも見られました。

休み時間終了のチャイムが鳴ると、上級生に交じって、
元気よく校舎に戻っていきました。

 

 

 

 

3校時目の教室では、算数の学習に生き生きと取り組んでいました!

教室の前には、「初めて書いた名前」が、掲示されていました。

 

今日の給食

 メニューは、牛乳・ごはん・魚とジャガイモのみそがらめ・ビーフンスープです。
 揚げた魚・ジャガイモ・大豆・枝豆などに、みそだれが良く絡んだ「魚とジャガイモのみそがらめ」は、白いご飯にぴったりのおかずです。

保護者会終了

3日間にわたり保護者会が行われました

 新学年になり、学年・学級経営方針や1年間の学習・行事予定など、学校から年度当初にお伝えしたいことが盛り沢山だったと思います。
 また、保護者の皆様も、担任と顔を合わせる中で、少し心配していること等お話しになられた方もおられると思います。わざわざ面談を申し込むほどではないけれど、このような機会があれば伝えておきたいな、ということもあるかと思います。
 本来、人が集うことで成り立つ学校という場所で、集まることを避けねばならないコロナの状況は本当につらいところです。
 授業参観が行えればさらに良かったのですが、保護者会だけでも行えてよかったです。
 たくさんの保護者の皆様にお越しいただきまして、感謝申し上げます。

こちらは、6年生の教室前の廊下です。
学校の桜をコンテと絵具で描きました。
個性あふれる素敵な作品になりました。

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・ソフト麺・五目あんかけ・蒸しパンです。
 五目あんかけは、出汁がきいていてつるつるした麺につゆが絡んでいてとてもおいしかったです。

ロング昼休み

ロング昼休み
 今日は、今年度初めてのロング昼休みでした。
 元気な子供と先生はみんな外で遊びます。
 清掃は、10分間の簡単清掃で、その分遊びます。クラスでの集団遊びを通して、仲間づくりをし、ルールを守ることで楽しく過ごせることなどを自然に身に付けます。
 そして何よりみんなで笑いあい、かけまわり、同じ時間を思いきり楽しむことができる素敵な時間です。

昨年度、タイヤの数が増えたので、跳んだり、上を歩いたり・・・。

 縄跳び練習台も使ってミニアスレチックコースのように使う子も・・・。

 遊びの幅が広がりました!
 PTA会員の皆様、ありがとうございました!

 

今日の給食
 メニューは、ごはん・牛乳・サバのソース煮・白滝のつるつるいため・すまし汁でした。
 味のしっかりついたサバのソース煮と、あっさり味の白滝のつるつるいためは、白いご飯のおかずとしてとてもバランスが良かったです。

学校風景、昨日・今日

学校風景
○新学年 気持ち切りかえ さあいこう
○新年度 新しい色 見えてくる
○クラス変え 自分を変える チャンスだな

 5年生の廊下に、毛筆で書かれた言葉とそれに合った絵が入った作品が掲示されていました。
 どれも、新年度への希望や意気込み、春のひとこまを切り取ったものなど、素敵な作品でした。

 3年生の教室では、音楽のリズム打ちや、パソコンのキーボード入力の練習をしていました。


今日の給食
 メニューは、牛乳・ごはん・肉じゃがのうま煮・ごまず和え・ひじきの佃煮です。
 肉じゃがのうま煮は、ジャガイモがほっこりと柔らかく、他の具材にも味がよく染みていておいしいです。

朝日写真ニュース

朝日写真ニュース
 3階の昇降口から教室に向かう廊下にこのような掲示板が新たに設置されました。

 地元企業の吉川設備様から、子ども達のためにとご寄付いただき、1年間朝日写真ニュースを掲示できることになりました。
 ありがとうございます!
 早速、足を止めて写真と文章を見ていく児童がいました。
 写真が伝える情報はとても大きいものがあります。
そこから、社会の出来事に興味を持ち、様々な事柄に目を向けてくれるといいな、と思います。
ありがとうございます!

 

今日の給食
 メニューは、牛乳・カレーピラフ・シシャモの磯部揚げ・野菜スープです。
 自校で炊いたご飯は、大きな窯で作るため、とてもおいしいです。

離任式

青空の下で離任式
 校庭にて2~6年生が参加しての離任式を行いました。
 お世話になった先生方や調理員さんとのお別れに、みんなしんみりとした表情でした。
 昨年度はコロナの影響で学校が休業になり、離退任式も行えませんでした。しっかりとお別れができず大変残念な思いでした。
 今日、離任される方の言葉を真剣に聴く子ども達の姿を見て、このような行事を行うことは、感謝の気持ちを表したり、気持ちの区切りをつけたり、心を育てることにつながる大切な学びであるとあらためて感じました。

 

 
今日の給食
 メニューは、食パン・牛乳・ワンタンスープ・あお
のりポテトビーンズ・スライスチーズでした。
 あおのりポテトビーンズは、かみかみメニューでし
た。塩気が丁度良く、とてもおいしかったです。

 下校後に、離任された調理員さんのところに、
カレーと揚げパンのレシピを聞きに来た児童がい
ました。
 離れても、このようにつながっていける中原小
の素晴らしさを見ることができた心温まるひとこまでした。

 

本日から通常日課開始!

本日から通常日課開始!
 今日から給食も始まり、午後の授業を行います。
 短縮日課の期間に教室をのぞくと、自己紹介や係決め、学習や生活の約束の確認などをしていました。
 今日は、給食や清掃の分担や約束・やり方の確認を4校時中心に行っているクラスが多かったです。
 時間割も決まり、専科教員による授業や少人数指導・TTもスタートしていきます。

 学力向上のための取り組みのひとつとして、本校では「指導法工夫改善」(少人数指導・TT)を行っています。
 少人数指導とは、1クラスを2つに分け、担任は教室で、TT担当教諭は少人数教室で、それぞれのグループの指導に当たります。
本年度は、4・5年生の算数で行います。
 TT(ティームティーチング)は、教室に担任の他にもう1名教員を配置し、2名で1クラスの指導に当たります。
本年度は6年生の算数で行います。
 どちらも、きめ細やかな指導が期待できる指導法です。
 こちらは、6年生のTTの授業の様子。

 

今日の給食
今日のメニューは、飲むヨーグルト・ソフトフランスパン・ホワイトビーンズシチュー・カレー味のサラダです。
 4月の給食指導目標は、「給食の順序と仕事を覚えよう」、栄養指導目標は「良い食事」です。
 今年度の献立テーマは昨年度に引き続き「世界の料理を知ろう!」です。

国際教室へ続く階段

国際教室へ続く階段
 これはD棟の奥の階段の様子です。
 国際級の子ども達に、色々な言葉を覚えてほしいと、国際級担当教諭が春休みから準備をしていました。
 国際級の児童だけでなく、すべての児童が母国語以外の言語にも興味を持ち、自分の世界を広げてくれることにつながる取り組みだと思います。
 ちなみにすべて一度に貼るのではなく、覚えたころに、新しいものを追加して貼っていくそうです。

6学年、そろっての学習スタート!

6学年、そろっての学習スタート!
 本日から、全校児童が校舎内に揃いました。
 1年生は登校時、校門で元気に挨拶してくれる子、声をかけると「疲れたぁ」と笑顔を見せる子、ランドセルが重くて立哨の教員に手を添えてもらって歩いてきた子、様々です。
 登下校だけみても、バスや車で園に通っていた子ども達にとっては、慣れるまで大変なことでしょう。
 今朝、登校班長は振り返りながら、後ろを歩く2・3年生もすっかりお兄さん姉さんになり、優しく声をかけながら登校してくれてました。
 新しい環境にとび込んでくるだけで、ドキドキしたり疲れたりするものです。
 みんなで温かく、1年生を支えて行きたいと思います。
 そして、進級した子ども達も同じように新たな環境で緊張していると思います。お家でリラックスして過ごし、明日への活力をためてほしいと思います。
 学校でもゆとりをもって、丁寧に進めていきたいと思います。
 1年生は、お道具箱の使い方、手洗い場、トイレの場所や使い方を覚えました。
下校時は地区ごとに分かれ、しっかり並んでいてとても立派でした!

 

こちらは、2年生です。漢字練習をしていました。
画数が増え、難しくなりましたが一文字一文字しっかり書き進めていました。

 

 

 

4年生は自分の名前を、デザイン画にして自己紹介します。

文字のつくりや意味を考えて、素敵な絵が描けていました。 

 

 

6年生の教室では、図工の学習の説明をしていました。桜の木を、コンテと絵の具で描きます。
桜の花は散ってしまいましたがどのような作品になるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

どの教室も落ち着いて、しっかり学習に取り組んでいました。

R3年度 入学式

R3年度 入学式
 本日、かわいい1年生を無事に迎えることができました。
昨年度は、政府からのコロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言・2度目の学校休業かというタイミングでした。
本年度はコロナ禍とはいえ、学校の教育活動は制限付きですが、継続できる見通しがあり、大変ありがたく思います。
式の間中、背筋を伸ばして一生懸命参加している小さな子ども達の姿を見て、改めてこの中原小学校でどの子もすくすくと元気いっぱいに育ってほしいと思いました。
また、この春卒業した子ども達は、昨日小学校より一足早く中学校の入学式に参加し、その姿が大変素晴らしかったとのお話を中学校からいただきました。
 保護者・地域のみなさまが温かく見守り、ご協力くださいましたおかげです。
本当にありがとうございました。
職員一同、大変うれしく思います。
 本年度も、真摯に子ども達と向き合い、よい学びの場を作ってまいりたいと思います。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

令和3年度着任式・始業式

令和3年度 着任式・始業式
 一つの物事を
 いろいろな面から
 見たり考えたりしてみよう!
 昨日の雨で、校庭のコンディションが良くなかったため、今日はリモートで行いました。
 始業式では、子ども達に「今日からの生活を楽しいものにする魔法」について話しました。
 物事を一方向から見るのではなく、別の面からも見てみることで、「嫌だな、不安だな」という気持ちから、「やってみよう、面白そうだな」に気持ちを変換していくことにチャレンジして、自分の毎日を楽しく明るいものにして欲しいと思います。
 そのあとは、各クラスの担任等職員の発表です。
 本年度も、職員一丸となってより良い中原小にしていきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 教室では、初めての健康観察や自己紹介等、和やかな雰囲気で学級活動が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は早速、最高学年として明日の入学式の準備です。一生懸命、働いていました。