2023年9月の記事一覧
中秋の名月に月見汁
今日の給食で「月見汁」が出ました。
お団子やウズラの卵などの丸いものやサトイモ、ニンジンなどのお野菜がたっぷり入った汁物です。
調理室では、子供たちに行事給食を楽しんでもらいたいと、ウサギや星の型抜きもしてくださいました。
いつも、子供たちのことを考えてくださる栄養士さん、調理員さんに感謝しています!
中原小の子供たちは、
「今日の給食おいしかったです!ごちそうさまでした!」
などの言葉も、食器の返却時によく伝えてくれると聞いています。
お互いに顔が見れて、声が届く自校給食の良さを感じます。
今日は中秋の名月です。
3年連続で満月と一致するとのことです。
少し雲も多いようですが、ひと時、夜空を見上げて秋の実りに感謝しながらお月見ができるとよいですね。
来週は、久しぶりに「給食試食会」も計画されております。
お申込みいただきました保護者の皆様には、ぜひ、中原小のおいしい給食を味わい、お子さんとの話題の一つにしていただければ嬉しいです。
こちらは、本日のコミコミスクール2校時目の3年生の様子です。
図工の作品の鑑賞をしていました。
どの子の作品も個性に溢れ、のびのびとしていて素敵でした!
友だちの作品の工夫に
「リアルに作っていてすごいね!」
「よく思いついたね」
など、たくさんの感想が寄せられました。
コミコミスクール及び保護者会にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
朝の読み聞かせ・6年生修学旅行準備
今日の朝は、読み聞かせのボランティアの方が来てくださいました。
今日は3年生の各クラスで、ご用意いただいた本を読んでくださいました。
楽しい場面では大人も子供も一緒に笑い声をあげ、主人公の危機で、はらはらし、、、。
一冊の本を読み終わるまで、そこにいる全員が一つの世界で呼吸しているような読み聞かせの時間が大好きです。
1校時目には、視聴覚室で6年生が修学旅行について「しおり」を読みながら、様々なことを確認していました。
3・4校時目の家庭科室では、その6年生が「ナップザック作り」をしていました。
修学旅行に行くときに持っていくので、期限はあと一週間です。
友だちと教えあい、先生に相談しながら一生懸命に作業を進めていました。
体調を万全にして参加し、楽しい2日間にしてほしいです!
給食日誌
今日の「五目味噌煮込み」は、座間の味噌作りの会「八華会」さんの手作り味噌です。
コクと深みのある絶品のお味噌で作られた五目味噌煮は、格別のおいしさです!
今日からコミコミスクール!
今日の2校時目の様子です。
多くの方にご参観いただきました。
コミコミスクールではお子さんのクラスだけでなく、様々なクラス、学年を参観いただくことができます。
金曜日にも実施しますので、ぜひ足をお運びいただければと思います。
PTAアシスト隊の活動として、受付のお仕事へのご協力もありがとうございました!
保護者の皆様、いつも学校に快くご協力くださいまして心から感謝しております!
また、中庭では、鳥小屋の屋根の撤去作業をCS(コミュニティースクール)の方が、用務員さんとともに行ってくださいました。
木部が朽ちていて、台風の時に屋根材などが飛んでしまうのではないかと心配していました。きれいに取り除いてくださり、ほっといたしました。
10月14日の「ふれあい祭り」の時に、ペンキ塗りを行います。
低い位置は子供たちにも塗らせていただけるそうです。
ご自宅ではこのような経験もなかなかできませんので、ペンキ塗り体験、親子でいかがでしょうか?
汚れてもよい服装で、ふるってご参加ください!
給食日誌
今日は、「カレー南蛮」と「大学かぼちゃ」などが出ました。
カレー南蛮は、スープカレーのようにさらっとしていて、食べやすかったです。
ほくほくしたかぼちゃで作った大学かぼちゃは、自然の甘味も強く、とてもおいしかったです。
創立40周年記念 ウォークラリー!
今日のロング昼休みは、児童会主催の「40周年記念ウォークラリー」でした。
兄弟学年で組になり、教室や校庭などポイントを回ってクイズを解いていきます。
問題も工夫されていて、準備も大変だったことと思います。
ポイントに行く前に、じゃんけんをして勝たないと通れない場所があったり、どの教室がポイントになっているのか、わからないところもあったりと、工夫がいっぱいありました!
みんなで楽しみながら創立40周年をお祝いしたいというイベントは大成功でしたね!
児童会メンバーの皆さん、素敵な企画をありがとうございました。
また、例年にはないか活動でしたが、子供たちの
「40周年に何かやりたい!」
という思いに寄り添って、活動を支えてくださった先生方にも感謝です!
給食日誌
今日の給食に、「豚漬け」と「五目きんぴら」などが出ました。
豚漬けは、みそ。醤油・ニンニク・ごまなどを混ぜたと特性のたれで味を付けオーブンでこんがりと焼いてあります。昔から座間で食べられているメニューの一つです。
五目きんぴらとともに、ご飯にぴったりのおかずでした。
今日の1年生
今日の一年生の様子を紹介します。
こちらは、算数の学習です。
挙手して発言しようとする子供たちの姿が、たくさん見受けられました。
数字の書き方から始まった学習も、ここまで進みました!
「いくつもの数を足すときには・・・」
という、教師の話を真剣に聞いていました。
隣のクラスをのぞくと・・・。
ICT支援員が教室に入り、プログラミングの初歩の学習をしていました。
自分で絵をかき、プログラムした通りにきちんと動くのを見て、子供たちの中から歓声が沸いていました。
ICT支援員さん、授業協力ありがとうございます!
給食日誌
今日は、「サンマーメン」と「青のりポテトビーンズ」が出ました。
サンマーメンは、お野菜たっぷりです!
青のりポテトビーンズは、大豆が食べやすい形で調理されています!
今日の学校
これは3年生の国語の様子です。
3日間山小屋に行くとしたら?何をする?何をもっていく?など、班で出し合ったものを発表しています。
「つりざお」「救急セット」などから、「きもだめし」などもあり、ほほえましかったです。
聞きながら、感想をまとめていました。
こちらは、1年生の国語です。
カタカナを使って書く言葉を集めます。
手書き入力しています。「シ」と「ツ」など、しっかり区別して書かないと正しく反映されません。
友だちが集めたものからヒントをもらったり、教科書やカタカナワークを使ったりしながら意欲的に活動していました。
こちらも1年生ですが、雨のため体育が中止になり、クイズ大会を開催!
絵をかいて、上から黒く塗って隠し、だんだん消していく中で何を書いたかあてていきます。
「はい!」
と元気良く手を挙げ、正解すると答えた人と、クイズを出してくれた人に拍手をし、とても和やかです。
太い線を描く、色を変える、ひとつ前の画面に戻る、かいたものを消すなど、PTAからいただいたタッチペンを使う子もいました。
端末操作の練習が楽しくできました!
子供たちの絵が、カラフルでかわいらしかったです!
こちらは5年生の外国語の授業です。
中原小の外国語の授業は、交換授業による教科担任制のため、担当教員とALTとの息もぴったり!
毎回、楽しく活気あふれる授業展開です。
見に行った時には、最後のふりかえりをしているところでした。
給食日誌
今日の給食は、金曜日に珍しく自校ご飯でした。
「鶏ゴボウご飯」はゴボウの香りがよく、鶏の出汁もしっかりご飯にしみこんでいて、おかわりしたくなる良いお味でした。
避難訓練・2年生国語の学習風景
今日の2校時目に、不審者対応の訓練を行いました。
不審者侵入の放送に従って、身を守るための行動に移ります。
どうでしょう?
ドア付近にバリケードを作り、なるべく無人の教室に見えるように隠れ、不審者の侵入を防ぐ状況を作ることを目標に、子供たちは頑張りました。
身を隠す行動も、学年により人数や体格も変わりますので、その中での最善を尽くして訓練を行うことで万が一に備えたいです。
学校では、より安全な環境づくりを目指し、門の施錠や昇降口の開閉時間に気を配っておりますが、休み時間や清掃中など、いつも大人がそばにいるとは限りません。
どうしたら自分たちの身を守ることができるのか、一人一人が考えて行動できるようになってほしいと思います。
こちらは今日の1校時目に行われた、2年生の国語の授業の様子です。
初めて知ったこと、驚いたことなど、本文を読んだ感想を書き、グループで発表しました。
その後、クラス全員の感想をクロムブックで共有し、自分の前後の人にコメントを付箋で伝えます。
終わったら自由に時間いっぱい、コメントしていきます。
どの子も集中して取り組んでいました。
低学年の端末利用時の文字入力は、手書き入力や音声入力です。
短時間で全員の書いたものを、自分の手元で読むことができます。
教師の
「終了です」
という声に
「もっと書きたい!」
の反応がありました。
終わりの時間がきてもまだ学びたい!素晴らしい子供たちだと思いました!
みんなの前で発表することがやや苦手な子もいるようですが、このような手立てをとることで友達からたくさんのコメントをもらい、自分の意見や考えに自信を持って発言できるようになるのではないかと感じています。
低学年では、聞き方・話し方から端末の操作の仕方など学習の基本の指導からスタートしますので、先生方は大変だと思います。
いつも丁寧に指導してくださる先生方に感謝しています!
給食日誌
今日は「ツナそぼろ」と「豚汁」が出ました。
ツナを使ったそぼろは、ヘルシーでご飯と一緒にいただくのにちょうどよい味付けになっています。
豚汁は、食缶のふたを開けるとお出汁の香りがふわりと漂います。
出汁をとるところから始まる、手間のかかる豚汁づくり、ありがとうございます!
5年生 社会科の学習の様子
こちらは、5年生の社会科の授業の様子です。
子供たちは、今日の学習課題をつかむと、各自で教科書も使いながら学びを進めていきます。
友だちの意見や、考えも参考にしながら、自分のやりやすい方法で理解した内容をまとめていきます。
自分が得た学びや、疑問点について友達と共有・意見交換をして、ふりかえりを書いて終了しました。
一人一台端末は子供たちにとって、完全に筆記用具の一つとなっていることを感じます。
給食日誌
今日は、「魚のごまケチャップソース」が出ました。
サバをからりと揚げたところに、程よい酸味のケチャップソースがかかっており、とてもおいしかったです。
今日の学校
シルバーウイークが明けて、今日も日差しが強い朝となりました。
登校してきた子供たちは、額に大粒の汗を光らせています。
風は少しずつ秋めいてきましたが、まだまだ残暑厳しい毎日です。
市内では、発熱を伴う風邪やインフルエンザでの欠席が増えています。本校も同様の状況ですので、うがい手洗いをしっかり行い、みんなで気をつけていきたいと思います。
こちらは、2年生の図工の様子です。
カッターナイフを使い、窓やドアを作り作品に仕上げていきます。
思い思いの大きさ・形の窓を鉛筆でかいては、慎重に切り込みを入れていました。
昔は、鉛筆もカッターで削るなど日常的に活用していたカッターですが、今はこのような機会がないと手に取ることも少ないのではないでしょうか。
笑顔で、できた窓を見せてくれました!完成が楽しみですね。
そしてこちらは、中庭の様子です。
用務員さんが、もとは鳥小屋として使っていたところの整備をしてくださっています。
屋根も壊れ、塗装もさびていることが気になっていました。
改修は難しいことから、今後は、鉄の支柱を残してペンキを塗り替え、植物の支柱として活用していく予定です。
創立40周年を記念して、PTAのふれあい祭りの日に、CSとおっちゃん会の皆様が、ペンキ塗りをしてくださいます。子供たちの有志も参加可能と聞いております。
用務員さんは、お二人が一週間交代でお仕事をしてくださっています。
いつもありがとうございます!
今日の4年生
今日の2校時目の4年生の様子です。
図工室で作品作りをしていました。
慣れない手つきで、金づちやのこぎりを使うその表情は真剣そのものです!
一人一人が集中し手作業を進め、時に助け合う姿も見られました。
もう一クラスは、教室で音楽の学習をしていました。
合唱コンクールなどの話題に、とても良い反応をしている姿が見られました。
こちらは5校時目の学年そろっての、合唱の練習です。
発声練習曲の歌声がとてもきれいで、思わず教室をのぞきに行ってしまいました。
曲の最後の部分を2パートに分かれて歌う練習もしていました。
10月4日の連合音楽会に向けて、ぐんぐん上手になっていく頼もしい4年生です!
あいさつ運動・CSの活動紹介
今週は挨拶運動が行われています。
暑い中、代表委員の皆さんが元気に取り組んでくれています。
今日は4年生の担当でしたが、代表委員だけでなく多くの子供たちが参加してくれていました!
4年生は「かっこいい4年生になろう!」のスローガンを掲げ、自分たちで声をかけ合っていたことが素晴らしかったです。
今日のクラブ活動にCSの呼びかけで、地域の方が参加してくださいました。
学校と家庭だけでなく、地域も巻き込んで子供たちを育てていこうと始まったCS(コミュニティースクール)の取り組みです。今後、このような活動が増えてくることを楽しみにしています!
ご協力ありがとうございます!
給食日誌
今日は、沢煮椀がでました。
座間産の春ゴボウは柔らかく風味もたっぷりで、しょうがの隠し味でさっぱりとした椀物になっていました。長ネギも座間産だそうです。
いつもおいしい食材を届けてくださる座間の農家さん、ありがとうございます。
今日の学校 ゲストはウサギさん
きょうの3・4校時目に、2年生は生活科で生き物について知る学習をしていました。
ウサギについてあらかじめ調べたり、実際に見て分かったことなどをクロムブックにまとめていました。
調べる活動では、金曜日の台風による休校時の課題にもなっていたようで、自宅の本なども上手に活用しています。
どの子も、写真を取り込むなど、わかりやすくする工夫をしていました!
ウサギの観察時には、
「驚かさないように静かにね」
の声掛けをよく守っていて感心しました!
一緒にまとめる作業を進めたり、まとめたものを見せ合ったり、それぞれの活動を楽しんでいました。
給食日誌
今日の給食の「マーボーナス」に使われていたナスは、座間産だそうです。
柔らかく、とろりとしていくらでも食べられそうでした。
5年生 キャンプに行ってきました!その2
前回に続き、キャンプの様子をお伝えします。
入所式の後の「追跡ハイク」から、昨日の情報と少し重なりますがご紹介します。
班ごとに、50分ぴったりを狙って、コースを回ります。カードをさがし、途中の山登りにも挑戦し、クイズに答えるなど、班で協力して進みます。
今年は、4チームがぴったりの時間に戻ってきたり、ほとんどの班が近い時間に戻ってきたのには驚きました!
出発を待つ間は、イニシアチブゲームを行いました。
竹のハーフパイプをつなげてビー玉をゴールまで運びます。こちらも大盛り上がりでした!
楽しみなお弁当タイムは、猛暑のため食堂でいただきました。
保護者の皆様、お弁当のご用意をありがとうございました!
午後は、カレー作りです。
野菜を切る仕事も、火おこしも、ご飯炊きも一人一人が進んで活動していて感心しました!
やませみスタッフさんとの交流も、子供たちにとって貴重な経験です!
みんなの頑張りにより、世界一おいしいカレーが完成しました!
食事の後は、たくさんの食器や、灰だらけになったかまど、煤のついた鍋などを、次に使う人を思って一生懸命きれいにしていました。
午後6時からは、キャンプファイヤー!
この日のために実行委員を中心に、ダンスやゲームなど練習をしてきましたので、本番は汗びっしょりになりながら楽しんでいる姿が見られました。
最後の曲になるころには、あたりはすっかり暗くなり星が輝いていました。ここで、ミラクルが起きました。
全員が輪になり、空を見上げながら歌っていると
「流れ星?」
という声が聞こえ
「?」
「ユーフォー?」
まるで銀河鉄道のような光の列が進んでいくのに、みんなびっくり!
正体は、スターリング衛星だったことがわかりました。とてもロマンあふれる素敵な時間を共有することができました!
翌朝、6時に朝の集いでラジオ体操、その後は施設の掃除や布団の片づけやリネン類の返却などを行いました。
配膳も自分たちで行い、一仕事終えた後の朝食は、格別においしいですね!
最後の活動は「竹箸づくり」でした。
鉈や小刀の使い方をしっかり聞き、ここでも集中力とおもいやりを発揮して、真剣に楽しんで活動していました。
困った人、完成できそうもない人は、スタッフの方の力もお借りして時間いっぱい頑張りました。
やすりをかけた箸の、滑らかさに感動の声が上がっていました。
体育館の片づけもてきぱきと行い、自分から仕事を探す姿が多く見受けられました!
退所式のころは、かなり疲れていたかと思いますが、最後までやり遂げようという気持ちが見られ、立派な5年生の姿に感動しました!
そして、今日も下級生を守りながら登校してくれる姿に、逞しさを感じました。
中には、体調を崩し残念ながら早退、欠席の児童もおりましたが、当日だけでなく今までの取り組みや、自分のために対応してくれた大人へのお礼の言葉など、しっかりできる姿が大変素晴らしかったと思っています。
頑張る5年生全員に拍手!です!
温かく見守り、支えてくださった、やませみ職員の皆様、バスの運転手さん、写真屋さん、様々な対応に気持ちよくご協力くださいました保護者の皆様、地域の皆様、キャンプ引率組・学校残留組それぞれの場所で身を粉にして働いてくれた本校職員に心から感謝いたします!!
給食日誌
今日は、スパゲッティーナポリタンが出ました。
ナポリタンは子供たちに人気のあるメニューの一つです。中原小ではトマトを煮込むことで、まろやかな甘みが出るように工夫してくださっています。
今日のフルーツゼリーには、季節物として、レモンのゼリーが入っていました!さわやかな味のゼリーでした!
今日もおいしい給食をありがとうございました。
5年生 キャンプに行ってきました!
昨日から、一泊二日で相模原市の「ふじの体験の森やませみ」に、キャンプに出かけました。
雨が心配されていましたが、奇跡的に(?)この日だけ晴れマークがつき、無事に予定していた内容を実施できました。
それどころか、あまりの暑さに熱中症対策第一に計画を柔軟に変更(野外での食事を室内での食事に、など)して行いました。暑い中でしたが集中して目の前のことに取り組んでいく子供たちの姿が素晴らしかったです。
また、友達にやさしく声をかけたり手伝ったりする行動が随所に見られ、気が付いたことは自分から
「やります」
「代わります」
など、進んでやろうとする姿が多かったです。
教えられたことは一生懸命やろうとしたり、慣れない布団の上げ下ろしや畳のほうきがけなども、コツを伝えたり一緒にやることで、とても素直に取り組み、一人一人がお礼を言ってきました。一緒にいる人を笑顔にする子供たちだな、と改めて感じました。
「追跡ハイク」の結果は明日発表になるそうですが、どの班も協力して目標に向かって頑張りました!
5年生の底力を感じた2日間でした!
とても疲れて帰宅していると思いますので、家でゆっくり休んでほしいと思います。
続きは、また次回のHPでお伝えします!
給食のごはんが盛り付け式に・・・! なかはら・おおぞら級の様子
今学期から市内一斉に、業者からお弁当箱に入れて一食ずつ配食していた形から、茶碗に盛り付けての配食へと変わりました。
業者側の、機械の老朽化が進んだためとのことです。
1年生は、なかなか苦戦していましたが、頑張って配膳ができました!
3年生になると、とても上手に盛り付けることができ、スムーズでした。
給食当番の仕事もよい経験ですね!
今日の5校時目、なかはら級では本読みと色塗りをしていました。
それぞれが好きなこと・得意なことを行い、集中力を持続する取り組みをしていました。
色塗りのデザインは、各自が好きなものを選んでいて塗り方にも個性を感じます!
友だちや先生と会話しながら、楽しく穏やかに学びを進めていました。
隣のおおぞら級では、手のひらアートをしていました。絵の具の感触を楽しみながら、
画用紙に手形スタンプを押していました!
エアコンや扇風機がついていることもあり、体温でどんどん乾いていく絵の具。
先生や支援員さんに、上から塗ってもらい
「気持ちいい」
「くすぐったい」
など、なんともかわいらしい反応をしていました!
手形に付けたしをして作品にするようです。仕上がりが楽しみですね!
いつも温かい雰囲気づくりを心掛けてくださる先生方、支援員さんに感謝です!!
給食・水泳教室が始まりました!
今日の1・2校時目は、1・2年生の水泳教室の様子です。
水慣れから始まり、3グループに分かれての学びとなりました。
今年は9月になっても暑い日が続き、気温と水温が上がり過ぎて熱中症の危険から実施ができないことがあるのでは・・・と心配していますが、まずは1日目は実施できてよかったです!
この後の、3・4校時は、3年生と4年生が水泳を行いました。
保護者の皆様には、水泳の水着やタオルなどご準備をありがとうございました。
給食日誌
今日から2学期の給食が始まりました。
オニオンガーリックソースがかかった白身魚は、衣がカリッとしていてとてもおいしいです。
校内研究のコーナーもご覧ください
みなさまへのお知らせ
令和5年11月28日(火)CS主催「公道自転車乗り方教室」開催
6年生児童が参加しました。
坂の多い学区で安全に放課後や休日生活してもらうために、実際の道路を使って自転車に乗る際の注意点などを体験しながら学びました。
座間警察はじめ、交通指導員さん、民生医委員さん、自治会の皆様、PTAの皆様、そして近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、CSの皆様、計画・準備・実施まで本当にありがとうございました!
中原小学区の地域力の高さを改めて感じる企画でした。
令和6年度 CS(コミュニティースクール)情報
第4回学校運営協議会のお知らせ
11月7日(木)15:00~16:30
場所:中原小学校 校長室にて
関係の皆様、ご出席をお願いいたします。
傍聴を希望される方は10/28(月)までに、学校へご連絡ください。。
中原小学校の地震・風水害対応について
ここをクリックしてください
↓
メール配信システムは、令和3年度末で利用が終了になりました。
令和4年度以降、学校からのお知らせは「スマホで連絡とれ~る」に一本化されました。
登録に関しては、「LINE登録方法」をご覧ください。